駆動系パーツ
TM-SQUARE クラッチ ZC33S SPEC 登場!

2020年09月24日(木)

いや~、待ちに待った、待望の新製品が、リリースされました!

ということで、本日は、

TM-SQUARE クラッチ ZC33S SPEC! 

のことを少々解説させてください。

いままで、ZC31S → ZC32S → ZC33S と、ECU適合を行ってきましたが、TURBO 化されたZC33Sは、驚くほど大幅にパワーが向上します。

特に、エキゾーストパーツの変更と、それに適合したECU DATAへの変更によるパワーの上がり幅は、やはり、TURBOエンジンならではの領域となります。

そして、この強力なエンジンパワーを受け止めるために、純正より圧着力の高い「強化クラッチ」は、ZC33Sにとって、まさに必需品です。

TM-SQUAREクラッチカバー&クラッチディスクは、純正インジェクターの噴射量が100%となるパワー/トルクに対応が出来るように、圧着力を純正比、約40%アップに設定した強化タイプのクラッチカバーを採用。

そして、強度に優れた軽量の繊維を使用することにより、超高温度域での耐摩耗性を確保しながら、軽量化に成功した強化タイプのクラッチディスクを組み合わせました。

また、ZC33S のクラッチは、レリーズシリンダーから、ダイレクトにクラッチカバーへ、力が加わる構造となっていますので、

多少、圧着力を上げても、クラッチフィールへの影響は限定的となり、クラッチペダルの重さも、ドライバーが違和感なく使用できるレベルに設定されています。

なお、半クラッチの操作も、純正並みにカンタンな仕様となり、タッチやコントロール性が悪化することはありませんので、クラッチには厳しいスポーツドライビングの環境下でも、ロングライフを実現します。

でもって、TM-SQUARE クラッチカバー&クラッチディスク は、
純正クラッチカバーや、純正クラッチディスクとの組み合わせでは、
ご使用いただけませんので、ご注意下さい。

× 純正クラッチカバー + TM-SQUAREクラッチディスク

× TM-SQUAREクラッチカバー + 純正クラッチディスク

※ TM-SQUARE クラッチカバー&クラッチディスク は、
  セットでのみご使用いただけます。

ちなみに、フライホイールに関しては、純正フライホイール、TM-SQUAREフライホイール、純正クラッチが使用できる他社製フライホイールとの組み合わせにて、ご使用が可能となります。

〇 TM-SQUARE クラッチカバー&クラッチディスク + 純正フライホイール

〇 TM-SQUARE クラッチカバー&クラッチディスク 
  + TM-SQUAREフライホイール

〇 TM-SQUARE クラッチカバー&クラッチディスク 
  + 他社製フライホイール(純正クラッチが使用できるタイプ)

そして、気になるプライスは・・・・・、

商品名 : TM-SQUARE クラッチカバー & クラッチディスク  セット

価格 : 59,000円(税込)

商品名 : TM-SQUARE クラッチカバー  & クラッチディスク
     & レリーズベアリング(純正品) セット

価格 : 64,000円(税込)

となります。

 

そして、そして、弊社、匠工房でも、
装着作業を行っておりますので、どうぞ、ご活用下さい!!

TM-SQUARE クラッチ 3点セット 

TM-SQUARE クラッチカバー  & クラッチディスク
    & レリーズベアリング(純正品) 



工賃込み価格 98,000円(税込)(ミッションオイル別)



BILLION OILS OPENデフ専用ミッションオイル
FF-315 使用の場合  +  7,500円 (交換工賃含む)

BILLION OILS 機械式LSD専用ミッションオイル
FF-730 使用の場合  + 11,500円 (交換工賃含む)

また、駆動系パーツ(クラッチ、LSD、フライホイール)の作業は、
ドライブシャフトを抜き、エンジンとミッションを切り離し、ミッションを降ろしての作業となることから、かなりの時間を要し、工賃的にも、決して安いとは言えません・・・・。

でも、これら駆動系のパーツは、複数のアイテムを一緒に作業することにより、作業工賃に大きな差が出ます。(そうです! 可能なら複数のアイテムを同時作業される方が、圧倒的にお得なのであります!!)

ちなみに、匠工房の工賃込みのセットプライスは、以下のとおりです!!

TM-SQUARE LSD & フライホイール & クラッチ

TM-SQUARE デュアルコア LSD  (交換に必要なオイル/純正部品含む)
TM-SQUARE フライホイール    (交換に必要な純正部品含む)
TM-SQUARE クラッチ 3点セット (カバー/ディスク/レリーズベアリング)


トータル金額 373,000円(税込)

工賃、ミッションオイル(BILLION OILS FF-730)を含んだトータルの金額です。車両のお預かりは、1泊2日となります。


(3アイテム別々で作業するより、84,000円~92,000円 お得です!)

TM-SQUARE LSD & クラッチ

TM-SQUARE デュアルコア LSD  (交換に必要なオイル/純正部品含む)
TM-SQUARE クラッチ 3点セット (カバー/ディスク/レリーズベアリング)


トータル金額 313,000円(税込)

工賃、ミッションオイル(BILLION OILS FF-730)を含んだトータルの金額です。車両のお預かりは、1泊2日となります。


(2アイテム別々で作業するより、40,000円~44,000円 お得です!)

TM-SQUARE フライホイール & クラッチ

TM-SQUARE フライホイール    (交換に必要な純正部品含む)
TM-SQUARE クラッチ 3点セット (カバー/ディスク/レリーズベアリング)


工賃込み価格 161,000円(税込)(ミッションオイル別)


BILLION OILS OPENデフ専用ミッションオイル
FF-315 使用の場合  +  7,500円 (交換工賃含む)

BILLION OILS 機械式LSD専用ミッションオイル
FF-730 使用の場合  + 11,500円 (交換工賃含む)


(2アイテム別々で作業するより、41,000円~45,000円 お得です!)

やっぱり、同時作業は、かなりお得ですよね~。

ということで!

TM-SQUARE の新製品、
TM-SQUARE クラッチ ZC33S SPEC!

みなさん、どうぞ、よろしくお願いしま~す!!

WEB サイト は、こちらから!

「匠工房」の作業可能日程は、こちらから!

「匠工房」 へのお問い合わせは、こちらから!

本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
(お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

エンジン
2018-06-21 匠工房 TM クラッチ マウント & ハブ パーチェ ZC31S!

2018年06月25日(月)

 

 

 

 

今回、ご紹介するのは、

静岡県からお越しいただいた、

ZC31S オーナーさん であります!

 

 

 

で、作業は・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

TM-SQUARE 強化 クラッチ 3点セット

 

 

TM-SQUARE 強化 エンジンマウント

(フロント側 左右は純正新品を使用しました)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、フロント ハブベアリング 交換

(BILLION OILS MFX-1300 ベアリンググリース使用!)

 

 

 

 

 

 

 

そして、そして、HYPERCO パーチェ の O/H でございます。

 

 

 

 

(な、な、なんと! 6個仕様!!)

 

 

 

 

 

 

で、試乗に出かけると・・・・・・、

「なんとも、上質な乗り味でございました!」

 

 

 

 

 

発売以降、10年以上の歳月が経過した

ZC31S ではありますが、

 

しっかり、メンティナンスして、大切に乗れば、

今でも、新車のような (いや・・・・・・、新車以上かも!)

乗り味でございました。ハイ。

 

 

 

 

 

 

隅々まで、メンティナンスされた ZC31S って、

やっぱり、たまらなく、ステキですよね~。

 

 

 

ということで!

ZC31S オーナー様、今回も 「匠工房」 のご利用

ありがとうございました!!

 

エンジン
2017-07-19 匠工房 フライホイール/クラッチ & HYPERCO/ピロアッパー

2017年07月26日(水)

 

本日、ご紹介するのは、

まずは、都内からお越しいただいた、スイフト ZC32S オーナーさん!

で、作業はと言いますと・・・・・、

TMフライホイール

TMクラッチカバー & TMクラッチディスク

いや~、あのピックアップの良さと、エンブレの強さ、

気に入っていただけたら、イイなぁ~!

(というか、だんだん・・・、TM色が・・・・・笑)

そして、こちらも、都内から

スイフト ZC32S オーナーさん に、お越しいただきました!

(現在、3号車 貸し出し中!)

でもって、作業の方は・・・・、

フロント  HYPERCO  ID65-07-0350

リア    TMサーキットスプリング 410ポンド 

TMピロアッパー

ZONE ブレーキパッド

フロント  04M - TT

リア     88R

それから・・・・、


BILLION ブレーキフルード BR5

TM-SQUARE キャンバーシム 並盛 トーイン 0°40’レス

の作業も行いました!

いや~、足回り & ブレーキを中心に、

ガッツリと、仕様変更を ありがとうございました!

以上、夏、真っ盛りの 匠工房から、

田中ミノルがお伝えいたしました!!

 

エンジン
2017-06-28 匠工房 デュアルコア LSD & クラッチ & マウント & HYPERCO!!

2017年07月21日(金)

 

少々、時間がたってしまいましたが、

先月末、都内から、ZC32S オーナー様に、 

匠工房へ、お越しいただき、

駆動系を中心に、たくさんの作業をご依頼いただきました!

TM-SQUARE デュアルコア LSD + FF730

TM-SQUARE クラッチカバー & ディスク

TM-SQUARE エンジンマウント(2点) と、シフトカラーの SET

HYPERCO スプリング

 (フロント ID65-07-0350) & (リア HC65-06-0400) の組み合わせ

いや~、ホント、ガッツリといった感じですよね~!

デュアルコアLSD 独特の曲がり と、

その曲がりを支える HYPERCO スプリング。

そして、アクセルのコントロール性を向上させることで、

LSD のロックコントロールをより、カンタンにしてくれる 

エンジンマウント といった絶妙な組み合わせなんですよね~。

ということで!

匠工房のご利用、誠にありがとうございました!!

BILLION
2017-01-19 匠工房 駆動系を ゴッソリ と!

2017年01月19日(木)

p13

本日、ご紹介する ZC31S オーナーさんには、

駆動系をガッツリ、リフレッシュいただきました!

64b67280d82

なんと、ご依頼いただいた項目は・・・・・、

ミッション OH  (純正2/3速ギア交換、各種ベアリング交換)

LSD OH (TM LSD SPEC1 の OH でございます)

be086dddba3

ミッションオイル交換 (BILLION OILS FF-730)

シフトワイヤー交換 (純正品)

フライホイール交換 (TM-SQUARE)

b080ef4b434

クラッチカバー (TM-SQUARE)

クラッチディスク (TM-SQUARE SPEC2)

レリーズベアリング (純正品)

ドライブシャフト交換 (TM-SQUARE SPEC2)

4821f241ea5

とまぁ~、まさに、ガッツリ と、リフレッシュ いただきました。

で、阿部ちゃんによる 作業終了後、田中試乗を実施。

いや~、駆動系って、少々地味なイメージですが、

シッカリ手を掛けることって、やっぱ、重要なんだなぁ~と、

改めて感じるぐらい 上質な乗り味になっておりました。ハイ。

ということで!

ZC31S オーナー様

匠工房のご利用、ありがとうございました!!

(お引取りをお待ちしております!)

BILLION
TM-SQUARE クラッチカバー & ディスク (ZC32S) 新発売!

2016年06月01日(水)

p11

今夜は、TM-SQUARE の新商品!

クラッチカバー & ディスク  (ZC32S仕様) リリースの

お知らせでございます。ハイ。

38a7b78911

じつは、ZC31S と、 ZC32S のクラッチシステムでは、

構造の一部が、大きく異なります。

クラッチが切れたり、つながったりするのは、

① ドライバーが、クラッチペダルを踏む

↓     ↓     ↓

② 油圧によってレリーズシリンダーが作動する

↓     ↓     ↓

③ クラッチ カバーのダイヤフラム が押される

↓     ↓     ↓

④ クラッチ が切れる

といった、一連の動作によるものなのですが、

ZC31S では、上記 ②と③ の間に、複数のパーツを経由して、

クラッチカバーに力が加わる構造となっています。

ですから・・・・・、

クラッチカバーの圧着力と呼ばれる 

クラッチ カバーが、クラッチ ディスクを押さえつける 力を

強く設定し過ぎると、この ②と③ の間に、使用されているパーツが変形し、

とてもフィーリングの悪いクラッチになってしまうのです。

だから! TM-SQUARE の ZC31S 仕様のクラッチは、

これらパーツの変形により、クラッチのフィーリングが悪化する直前に、

圧着力を設定したのであります。

対して、ZC32S のクラッチは、

上記の ②と③ が、ダイレクイト となりますので、

変形するものが 「ない」 構造となります。

ですから~、

クラッチ カバーの 圧着力は、少々高めでも、問題がありません!

ということで、TM-SQUARE 強化クラッチ (ZC32S) の開発に対して、

田中ミノル のニーズは・・・・、

① 圧着力は、純正の40%アップ近辺とする (約180PS 対応品)

② クラッチペダルの重さは、ドライバーに負担にならないレベル

③ 半クラッチの操作が、純正並みにカンタンなこと

④ クラッチが切れるポイントは、純正と同じ場所であること

⑤ 純正クラッチより、ライフが長くなること

以上の5つです。

まぁ~、これらの開発コンセプトにより、出来上がったのが、

TM-SQUARE クラッチカバー & ディスク (ZC32S) なのであります。

9a3fff89ed1

4529462d01

ですから・・・・、

ECU & 吸排気チューニング はもちろん、

過給器を装着している車両 ( 出力により、適合しない場合もあります ) にも

対応する安心の圧着力と、

半クラッチ領域でも、マイルドでコントロール性、

そして、スポーツドライビング等の厳しい環境下でも、ロングライフを実現しました。

また、クラッチ ディスク は、ZC31S 用の  SPEC2 で学んだ、

ライニングとライニングの間に、純正同様の波型ディスクスプリングを装着!

42f4bb9614

これで、操作がより簡単となりましたので、ストリート派にも自信を持って、

オススメできる仕様にて仕上がりました。

(もちろん、ライニング部は、高温対応のハイグリップ スポーツタイプ を採用しています)

それから・・・・、1点、注意事項があります。

それは、クラッチ カバー  と、 クラッチ ディスク が、

SET でないと使用できないことです。

たとえば、クラッチ カバー は、TM-SQUARE の商品で、

クラッチ ディスク を純正品といった組み合わせでは、

ご使用できませんので、ご注意をお願いいます。

で!!

お値段は、


TM-SQUARE クラッチ カバー

TM-SQUARE クラッチ ディスク   SET    ¥48,000

TM-SQUARE クラッチ カバー

TM-SQUARE クラッチ ディスク   

純正 レリーズベアリング       SET    ¥53,000

となり、在庫も ◎ です!!

WEB ページは、こちらから!

まぁ~、この商品も、機能と快適性を追い求めた、

いかにも、TM らしい 商品なのであります。

ということで!

TM-SQUARE パワートレイン事業部から

TM-SQUARE クラッチカバー & ディスク (ZC32S) 新発売! 

のお知らせでした!!

BILLION
TM-SQUARE 強化クラッチディスク SPEC 2 登場!

2015年06月17日(水)

p16

今夜は、TM-SQUARE 新製品 のお知らせであります!

(正確には、マイナーチェンジ モデル の登場です)

発売以来、みなさんに、ご好評をいただいております

ZC31S の 強化クラッチ。

そうです!  

圧着力 を 一般的な強化クラッチと、純正クラッチの中間となるように、

新規レートのダイヤフラムスプリングを採用し、

純正比 20% UP を実現した クラッチディスク と、

スポーツタイプ の ライニングを使用した クラッチディスク  のセット

TM-SQUARE 強化クラッチ が、マイナーチェンジしたのであります!!

※ 圧着力とは・・・・。

クラッチディスク は、クラッチカバーとフライホイールの間に挟まれています。

クラッチをつないだ状態では、クラッチカバーのダイヤフラム(スプリング)により、

クラッチディスク は強く押し付けられており、これらから発生する摩擦にて、

エンジン動力が、ミッションへと伝わります。

そして、このクラッチカバーが、クラッチディスクを 押し付ける力 を 「圧着力」 と呼びます。

もちろん、圧着力が高いほど、大きなパワーに対応できますが、

クラッチを踏む力が必要となり、クラッチが重くなります。 

それでは、何がマイナーチェンジしたのか、詳しく説明しましょう!!

まず、変更となった部分は、

クラッチカバー   →   今までと同じ製品です

クラッチディスク  →   SPEC 2 へ 変更しました

そうです、マイナーチェンジしたのは、「クラッチディスク」 のみです。

でもって、クラッチディスク の 何が変更になったかと言いますと・・・・・、

この部分に・・・・・・・・、

da91c7f581

波型ディスクスプリングを追加したのであります!

9804a41350

理由は・・・・、

「半クラッチ領域のコントロール性を向上させるため」 なんですね~。

じつは、この波型ディスクスプリング、

純正クラッチディスク には、装着されているのですが、

よりダイレクトなフィーリングを求められる スポーツ対応品には、装着されていない・・・・・・。

イメージで解説すると、

半クラッチ から、クラッチをつなげる瞬間、

波型ディスクスプリング なし の方が、半クラッチ領域が狭く

波型ディスクスプリング あり の方が、半クラッチ領域が少し広く

なります。

だったら、

よりスポーティーな 波型ディスクスプリング なし の方がイイ!

となるのですが・・・・・・・、

じつは、スイフト (特に ZC31S) は、クラッチペダルを踏んで、

クラッチカバーを押すまでの間に存在する 各パーツに、

あちこちで、「タワミ」 が発生してしまうのです・・・・・・・・・。

ですから、クラッチカバー の 圧着力を向上させると、

この 「タワミ」 が、より大きくなってしまい、

その状況で、クラッチディスク を 

半クラッチ領域が、少ないタイプに交換すると、

非常にデリケートな クラッチミート となってしまうのです。

そこで!!

TM-SQUARE クラッチディスク SPEC 2 では、

純正同様 の 波型ディスクスプリング を採用し、

より扱いやすい仕様に、変更した次第でございます!

このTM-SQUARE クラッチディスク SPEC 2 の登場にて、

強化クラッチでありながら、クラッチミート の操作性が、より簡単となりましたので、

ストリート派にも自信を持ってオススメできる製品なのであります。ハイ。

また、もちろん、ライニング部は、

高温対応のハイグリップ スポーツタイプ を採用していますので、

吸排気 & ECU による パワーアップにも、サーキットの連続走行にも、とっても安心です。

ただ・・・・・、デメリットもあります・・・・・。

それは、価格が、¥2,000 アップ になりました。

(すいません・・・・・)

詳しくは、こちらで!

(TM-SQUARE 強化クラッチ WEB サイト)

以上、TM-SQUARE 強化クラッチディスク SPEC 2 のご紹介と、

クラッチに関する プチウンチク でした!!

BILLION
2014-08-20 & 23 「匠工房 」TM フライホイール & TM クラッチ etc!

2014年08月25日(月)

先週の水曜日 8月20日 に、スイフトをお預かりして、

TM フライホイール

TM クラッチ

TM エンジンオイル

TM オイルフィルター

TM インテークフィルター

BILLION OILS FF-315 ミッションオイル

BILLION スーパーブレーキフルード

BILLION スーパーソリッドクーラントライン

BILLION LLC TYPE R+

の作業を行い、
8月21日に、お引取りに来ていただきました。

1adae08e13

(写真のブレーキフルードは、BILLION BB4 ですが、その後、阿部ちゃんが、専務に再確認し、スーパーブレーキフルードへと、変更となりました)

でもって!

田中の出張中に、オーナー様から、メッセージが入っており、

まず、クラッチに関しては・・・・・、
早速乗ってみて扱いやすさにビックリしました。
ホントに何にも気をつけなくてイイのだなと思い感動致しました。

とっても、嬉しいコメントですよね~。

クラッチは、圧着が強くなっても、扱いやすさが重要だと思って
製品を作っただけに、お褒めいただき、光栄でございます!!

そして、フライホイールは・・・・、

高速に乗り軽く踏ませて頂きましたが、エアコンをつけているのに
速くなっているのにビックリしました。


ピックアップは、スイフトの生命線 だけに、
フライホイールは、効きますよね~。やっぱり。

それから・・・・、
油脂類、ホース&冷却水、ブレーキフルード、
そして、インテークフィルターと、
ガッツリ、リフレッシュもできていますので、
これからも、スイフトライフをご満喫下さいね!

ありがとうございました!

そして、先週の土曜日も、
TM フライホイール  &  BILLION OILS FF-315
を投入いただきました。

fe1d14b316

8a91b43b63

(Photo by 阿部ちゃん!)

群馬県から、ありがとうございました!
(田中不在ですいません・・・・・・)

以上、最近、なんだかとっても、
フライホイールが好調の 「匠工房」 なのであります!

BILLION
TM クラッチキット の インプレ が届きました!

2013年11月07日(木)

 

 

本日は、TM クラッチキット を

装着していただいた、「某氏」 から、

インプレッション をいただきましたので、ご紹介したいと思います。

 

 

 

まず!重い!(笑)

と言いますか、純正から比べたら圧着が上がってる分、踏力は重いです。

 

 

ただ、少し重くなって踏力が必要になりましたが、

クラッチをリリースし、半クラの時に、カバーのダイヤフラムに

足が跳ねられないので、非常に扱いやすい強化クラッチだと思いました。

 

 

ふつう 強化カバーになると、踏むのはどうにかなっても

戻すときに重くて足がプルプルし、使いにくくなりますが、

まったくそれは感じなく、絶妙なダイヤフラムだと思いました。

 

 

それとまったくジャダーがおきない。

使いにくいクラッチは、リリースするときに、足で跳ねを耐え

ようやく、クラッチがつながったときにジャダーがおき、

発進苦になりますが、そのジャダーがおきない。

 

このジャダーが発生しないことで、リリース時のクラッチの軽さを余計に感じます。

 

 

 

また、距離を乗った純正クラッチと比べると、強化のカバーになって、

切れる、つながる のメリハリが、はっきりし扱いやすくもなり、

ミート時のニュルという感じもなくなり、シフトレスポンスも向上です。

 

 

いい感じのクラッチです。

 

 

 

 

と、お褒めのコメントをいただきました!

いや~、嬉し~いでは、ありませんか!!

 

 

ということで、TM クラッチキット は、絶賛販売中ですので、

みなさん、どうぞよろしくお願いしま~す!

 

 

TM クラッチキット の WEB サイトは、こちら!

 

 

 

 

110

26

BILLION
TM クラッチ リリース開始のお知らせ!

2013年10月29日(火)

 

 

スイフトユーザーのみなさん、大変お待たせしました。

 

 

 

 

TM クラッチキット の リリース開始が、

11月1日(金曜日)に、決定いたしました!

 

 

19

 

 

 

TM クラッチキット は、ノーマル ~ 吸排気チューニング の

NA スイフト(ZC31S) に、完全適合するよう

田中が徹底的 に 合わせ込みを行った、マニア なクラッチキット なのであります!

 

なんと言っても、圧着力(クラッチディスクを押え付ける力) と、

ペダルの重さ の バランス を 田中ミノル仕様 にするために、

ダイヤフラムスプリングのレートまで、新設しちゃったんですよね~!!

 

 

開発コンセプト(ブログ)は、こちら!

 

 

そして、そして!WEB サイトも、本日開通なのであります!!

TM クラッチ の WEB サイト は、こちら!

 

 

 

 

でもって、田中が思う、クラッチを交換する タイミングは、

① クラッチが滑った時!

 

クラッチの寿命は、走行環境と、ドライバーによって、大きく違い、

早い人なら、20,000キロ ~ 30,000キロ

長持ちさせる人なら、80,000キロ ~ 100,000キロ オーバー!

平均的には、50,000キロ ~ 70,000キロ あたりが多いように思います。

また、サーキット走行をすると、かなり、寿命は短くなると思われます。ハイ。

 

 

② LSD / フライホイール の装着時!

これらの作業をする時は、ミッションを降ろしますので、

クラッチ交換の工賃が、ほぼ、「ゼロ円」 となります! (注  お店によって異なります)

ですから、これらの作業を行う時は、少々、タイミング的に早くても、

田中なら交換しちゃいます。(営業トークではありません・・・・・笑)

また、LSD のオーバーホール時も、上記と同様ですね。

③ ファイナルギアの交換 / ミッションオーバーホール 時!

 

これも、②同様、ミッションを降ろす作業となりますので、

クラッチ交換の工賃が、必要ないことから、お得なタイミングですね。

 

 

 

 

以上が、田中が思う GOOD なタイミングです。

 

 

もちろん、エンジンチューニングを行う時など、

エンジン & ミッション の両方を 車両から降ろす場合も、

絶好の交換タイミングなのであります。ハイ。

 

 

 

 

それと、クラッチの寿命が近づいてくると、

クラッチ が、だんだん重くなってきたり、

(クラッチカバーのダイヤフラムスプリングがNGです)

クラッチを踏んだ時だけ、「ガァーッ」 と、音が出たり、

(レリーズベアリングが、NG です)

 

全開時にシフトアップすると、クラッチミートの後、少しだけ回転が上がったり します。

(クラッチが滑り始めています・・・)

 

 

うっ~ん、こうなると、もう交換のタイミングですね。

 

 

 

 

あと・・・・・、

クラッチを交換する場合、クラッチカバー & クラッチディスク だけではなく、

レリーズベアリング(クラッチカバーを押すためのベアリング)も、

同時に交換する方が、田中は、オススメですね~。

 

だって、クラッチ交換後、ベアリングだけが、悪くなっても、

クラッチ交換と同じ工賃が、かかってしまいますから・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

ということで!

 

全国のスイフトオーナーのみなさん、

クラッチ交換がお得意なショップのみなさん、

そして、SUZUKI ディーラーのみなさん、

 

TM クラッチ どうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

 

 

 

 

ちなみに、「匠工房」 でも、すでに、メニュー化 されています!!


「匠工房」 TM クラッチ の プライス は こちら!

 

 

 

(チャッカリ してますね・・・・・・笑)

 

 

 

 

 

以上、TM クラッチ リリースのお知らせでした!!