ZONE
「ZONE ストリート」 for アバルト リリースです!

2025年01月31日(金)

本日は、田中が箱根のワインディングを走りに走って完成させたブレーキパッド
「ZONE ストリート」for アバルト のリリースに関するお知らせでございます。

いやはや、アバルト 595 で、ホント箱根に通い詰めました~(笑)
ということで、開発ストーリーを少々、お伝えしたいと思います。

アバルト 595 にて、ストリート/ワインディング対応のブレーキパッド開発をスタートさせて、まず田中が感じたこと、それは、アバルト の純正ブレーキパッドでは「効きのレスポンスが足りない」ということでした。

特にワインディングでは、ブレーキ踏力が上昇していく過程で、効きが追従してくれない(効きのレスポンスが足りない)ことから、慌ててブレーキ踏力を追加するという非常にコントロール性の悪い部分が気になりました。

また、フルブレーキ時には「ムニュムニュ」とした剛性感のないペダルタッチになることも、「一瞬で制動力を合わせ込むこと」が難しいと感じました。

そこで、数種類の摩材を使用してマッチング確認を行なったところ、ブレーキの踏みはじめの部分(初期制動時)では、今まで開発をかけたどの車両より「効く摩材が必要」という結論に達しました。

しかし、効きを優先させるためにスチール材(鉄分を含有する摩材)を選択すると、初期制動力は確保できるものの、ローターへの攻撃性や、ブレーキノイズ、ブレーキダストといったストリート摩材に必要な性能は確保できません・・。よって、NAO材(ノン アスベスト オーガニック摩材)の中から、より効きの強い摩材を組み合わせて開発テストを行いました。

そして、誕生したのが今回リリースとなりました「ZONE ストリート」for アバルト でございます。(もちろん、新摩材です!)

ですから!「ZONE ストリート」for アバルト 最大のメリットは、ブレーキの踏みはじめで、踏力の上昇にしっかり効きが追従してくれる効きのレスポンスがあることです。

また、制動力が全体的に上がっていますので、フルブレーキング時の踏力が少し下がることと、純正摩材より剛性の強い摩材をチョイスしましたので、ブレーキペダルの剛性感は大幅に向上しました。(これは、踏力コントロールに大きなメリットになると思いますよ~!!)

でもって! 摩材のジャンル的には、ローターへの攻撃性が低く、ブレーキノイズとブレーキダストの発生を抑制することが可能なNAO材を使用しましたので、ストリートにて快適にご使用いただける仕様となります。(もちろん、純正パッドと同様に、ウエアインジケーターも装着しています)

 

 

いや~、マジで頑張りました!!(笑)

 

 

なお、本製品には、以下のとおり注意事項がございます。

 

注意事項①
本製品の フロント ブレーキパッド は、純正ブレンボキャリパー専用品となります。

 

注意事項②
本製品は、ストリート/ワインディング専用ブレーキパッドです。サーキットでは使用ができません。また、対応できるローター温度は、常温~450℃となります。

 

注意事項③
本製品は、摩材の剛性を上げたNAO材を使用しておりますので、ブレーキローターが冷えている状況では、ブレーキノイズが発生する可能性があります。特に、外気温が低い環境でご使用になられる場合、乗り始めの数回、ブレーキノイズが発生する可能性がありますこと、ご了承下さい。

 

 

 

とまぁ~、田中のコダワリがギッシリ詰まった、「ZONE ストリート」for アバルト

すでに、在庫もございますので!

アバルトオーナーの みなさん! どうぞよろしく、お願いしま~す!!

 

 

 

WEBサイトは、こちらから!!

 

 

 

 

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

     

     

    ZONE
    2024 スイフトマイスター決定戦 レポート!

    2025年01月29日(水)

     

     

     

     

    レポートが、大変遅くなり、申し訳ございません!!



    本日は、2024年12月7日(土曜日) 富士スピードウェイ ショートコース にて開催されました 2024 スイフトマイスター決定戦 の レポートでございます。


     

     

     

     

     

     

    きっと、ご参加いただいたみなさんと
    田中ミノルの普段の行いが良いからだと思いますが(笑)
    素晴らしい快晴の中、イベントはスタート!!

     

     

     

     

     

     

    そして・・、


    ドラミ → サーキットドライブ の流れでイベントはスタートし
    フリー走行の後、緊迫の QF(予選)に突入!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    でもって!
    とっても、とっても、激しい戦いの中、


    レディース クラス
    AT-0 クラス
    NA-0 クラス
    TC-0 クラス

    は、以下の選手が決勝へ出場することになりました!

     

     

    予選結果! ①

    上記、予選通過者は、決勝となる

    「最速決定戦」

    へと、駒を進めることになります!!  

    ※「最速決定戦」とは、予選通過者が、10分間の決勝戦で記録したLapタイムにて順位が決定する決勝戦です。

     

     

     レディース、AT-0、NA-0、TC-0 クラス の決勝出場者!

     

     

     

     

     

    そして、


    NA-1 クラス
    NA-2 クラス
    TC-1 クラス
    TC-2 クラス
    OPEN クラス



    の予選通過者は、以下の みなさん でございました!!

     

     

     

    予選結果! ②

     

    こちらの予選通過者が、決勝となる

    「スーパーラップ」

    にて、対決することになりました!!

    ※「スーパラップ」とは、1Lapのみ計測される ラップタイム により、順位が決定する決勝戦です。(まさに、一発勝負の決勝戦なのであります!  ハイ!!)

     

     

     

     NA-1、NA-2、TC-1、TC-2、OPEN クラスの決勝出場者!

     

     





    そして、そして、実況/解説席は、俄然、賑やかに!(笑)

     

     

     

    松野社長、カモさん、毎年ありがとうございます!!

     

     

     

     

     

     

    でもって、盛り上がりに盛り上がった、
    最速決定戦 ならびに、スーパーラップにより、
    最速スイフトが、各クラス別に決定!!!!!

     

    いや~、ホント、テレビ中継して欲しいぐらい、
    内容が「ギュッ」と詰まった素晴らしい戦いでございました!!

     

     

     

     

    では、最終結果をご報告しましょう!

     

     

     

     

     

     

     

    まず、レディースクラス の優勝は! 

     

     

     

    BS制動屋スイフト 選手!

     

     

     

     

     

    タイム的にも、

     

    予選    36秒196
    最速決定戦 35秒786

    と、圧倒的な速さ!

     

    岡山国際サーキットをホームグラウンドに、
    日本全国のサーキットを 年間50回! 走り込んでいる実力は、まさに圧巻でございました。

     

     

    いやはや、さすがでございます!
    BS制動屋スイフト選手 おめでとうございます!!

     

     

     

     

     

     

    そして、スイフトマイスター決定戦史上、

     

    初めてのエントリーとなった AT-0 クラス! を制したのは、

     

     

     

     

    あさやけ 選手!

     

     


    FSWレーシングコースがホームコースになる
    あさやけ選手 の年間走行回数は、
    約15回とコンスタントに走り込んでる感じとなり、

    ラップタイムは、

    オートマチック ミッション 
    LSD 非装着 
    純正タービン限定

    となるこのクラスで、田中の想像を大幅に上回わり

    予選    36秒553
    最速決定戦 36秒153

     

    といったお見事なタイムでございました!
    いや~、これからのベンチマークになりますね~、きっと!
    あさやけ選手 おめでとうございます!!

     

     

     

     

     

     

    そして、

    今年のNA-0 クラスを制したのは、

     

     

     

    emani 選手!

     

     

    さすが、ベテラン!  イイところ走ってますよね~!!

     

     

    emani 選手 は、転勤族で、

    なんと! スイフトマイスター決定戦も
    タカス最速スイフト決定戦も制覇したことがある
    ベテラン タイムアタッカー なのであります!

     

    予選    36秒732
    最速決定戦 37秒224


    安定感抜群の走り、さすがでございました!!
    emani 選手 おめでとうございます!

     

     

     

     

     

     

    それから、


    大激戦となったTC-0クラスを制したのは、

     


    Moguri@スイフト 選手!

     

    なんと、初出場で優勝しちゃうって、スゲ~ッ!!

     

     

     

    LSDが使用できない、TC-0クラスにて、
    使用したタイヤは、205/50R16 の4本履き!! 

     

    予選    36秒403
    最速決定戦 36秒667



    やっぱり、作手サーキットからの遠征組は、
    ドラテクがハイレベルですよね~!!
    Moguri@スイフト選手 おめでとうございます!

     

     

     

     

     

     

    そして、

    TC-0クラス 2位は、

     

     

     


    GORI CRS埼玉 zc33s 選手!

     

     

     

     

    GORI CRS埼玉 zc33s 選手 のここ数年のリザルトは

     

    2022年 TC-0 優勝 
    2023年 TC-0 僅差の予選敗退

     

    といった感じで、今回は、優勝した Moguri@スイフト選手 と、わずが0.1秒差にて、2位という結果となりました・・・。

     

    予選    36秒546
    最速決定戦 36秒798

     

    GORI CRS埼玉 zc33s 選手 おめでとうございます!

     

     

     

     

     

     

     

     

    そして、ここからは、スーパーラップにて、順位が決定した 
    NA-1、NA-2、TC-1、TC-2、OPEN クラス の最終リザルトをお届けしたいと思います。

     

     

     

     

     

     

     

    まず、NA-1クラスの優勝は、

     

     

     

     

    ゆうすぽ 選手!

     

    ゆうすぽ選手と言えば!

    スイフトマイスター決定戦 第1回大会から連続出場記録更新中の強者(ツワモノ)で、車両のスペックは、あるレベルで固定し、ドラテクによりラップタイムを狙いに来る、まぁ~、気持ちが良いほど、ドラテク命のタイムアタッカーなのであります!

     

    予選      35秒680
    スーパーラップ 35秒888

     

    そして、ここ2年、連続2位だっただけに、きっと、楽しいお正月になったのではないでしょうか!
    ゆうすぽ選手 おめでとうございました!!

     

     

     

     

     

     

     

     

    でもって、

    NA-1クラス 2位に輝いたのは、

     

     

     

    kasai-hiro 選手!

     

     

    今回でスイフトマイスター決定戦、10回目の参戦となった kasai-hiro選手は、田中のイベントでサーキットデビューし、田中のイベントでスキルアップして、時には、荷重移動の基礎レッスンのイベントにも参加しドラテクに磨きをかける まさに努力の人!!

     

     

    そして、ここ数年のリザルトは、

    2020年 NA-1 優勝!
    2021年 NA-1 予選敗退
    2022年 NA-1 3位
    2023年 NA-1 3位

    といった感じでございます。

     

     

    で、今回は、以下のラップタイムにて、2位という結果となりました!

     

    予選      36秒455
    スーパーラップ 36秒591

     

     

    次回大会では、走行距離30万キロオーバーのZC32Sにて、ぜひ、表彰台のてっぺんに!
    (ちなみに、今回のイベントでは、走行距離27万キロ!!)

    kasai-hiro選手 おめでとうございました!

     

     

     

     

     

     

     

    でもって、お次!

     

     

    NA-2クラス 優勝は、

     

     


    スイフトTS×carisma-GT 選手!

     

     

     

    昨年、昨年と NA-2 2位!
    そして、今年はついに、NA-2の頂点へ!!

     

    予選      35秒032
    スーパーラップ 34秒998

     

    車両のカラーリングからも、只者ではない、オーラが出てますよね~!!

     

     

    年間走行回数30回! の 作手マイスター!!
    スイフトTS×carisma-GT 選手 おめでとうございます!

    (スーパーラップの方が速いって・・・、とんでもない集中力!!)

     

     

     

     

     

     

     

    そして、そして、

    TC-1クラス 優勝 は、

     





    キイロ33スイフト 選手!

     

     

     

    昨年に続き、2連覇!

     

    でもって、サーキットの年間走行回数は、30回!!
    (それでも、2024年度は少なかったらしい・・・)

     

    予選      34秒268
    スーパーラップ 34秒720

     

    やっぱり、走った距離は嘘を付かないですよね~!!
    お見事でございました!
    キイロ33スイフト 選手! おめでとうございました!!

     

     

     

     

     

     

    それから~!

     

     

    TC-2クラス 優勝は、

     

     


    KKエンジニアリング 選手!

    写真左は、友情出演の かんたさん!(TC-2クラス 2位)

     

    予選      34秒085
    スーパーラップ 34秒057

    2021年 TC-1 優勝
    なんと、QFでは、33秒4 を叩き出した実力者!

    しかし、昨年は、2位に・・・・。

    そして、今年は、昨年の悔しさをバネに、見事な優勝でございました。
    KKエンジニアリング 選手! おめでとうございました!!

    (QFタイムとスーパーラップが、ほぼ同じタイム!!!)

     

     

     

     

     

     

    でもって!

    OPENクラス 優勝は、

     

     



    #46しんごZC33S 選手!

     

    浮いてますよ~!!(笑)

     

    予選      33秒655
    スーパーラップ 33秒654

     

    いやはや、今回も、横綱相撲でございました。
    心拍の低さは、本当にさすがですよね~~!!


    そして、この2輪走行は、半端ないっすね~!
    #46しんごZC33S 選手! おめでとうございます!!

    (こちらも、QFタイムとスーパーラップが、ほぼ同じタイム!!!)

     

     

     

     

     

    でもって、

    OPENクラス 2位は、

     

     

     

    スイフトスポーツ R/T 選手!

     

     

     

    #46しんごZC33S 選手との一騎打ち!
    見どころありましたよね~~!!

    予選      33秒792
    スーパーラップ 33秒852

     

    結果、0.2秒という僅差により、2位とはなりましたが、
    ディレチャレ トップランカーの意地・・・、
    田中にはガッツリ伝わりましたよ~!!


    さすが、筑千職人でございます。
    スイフトスポーツ R/T 選手! おめでとうございました!!

     

     

     

     

     

     

     

     

    それから、


    特別賞に輝いたみなさんも、ご紹介しましょう!!

     

     

     

     

     

    TM-SQUARE賞

     

    アド上等兵 選手!!

     

     

     

    とある事情にて、TM-SQUARE賞を受賞!
    それ以上は、ナイショ!!

     

     

     

     

     

    アールズ賞

     

    諒@銀ちゃんSport選手!!

     

     

    昨年は1コーナーで玉砕・・・。
    1年かけて車両も心も修復し、この戦いに帰って来てくれたのが嬉しい!!
    (松野社長談・・・)

     

     

     

     

     

     

    そして、そして、そして、最後になってしまいましたが、今年も大変お世話になった
    カメラマンのお二人をご紹介します!!

     

     

    右 NEINさん
    左 迷い猫さん

     

    いやはや、極寒の中、本当に、本当に、お疲れさまでした。

    ありがとうございました!!

     

     

     

     

     

    とまぁ~、田中が大好きな「スイフトマイスター決定戦」のレポートを、現地にて、実況中継を行いました田中ミノル(笑)がお届けいたしました!!



    ご参加いただきました みなさん!
    応援、観戦に、ご来場いただきました みなさん!
    そして、FSWの みなさん!

     

     

     


    ありがとうございました!!

     

     

     

     

     

     

    走行会クラスと体験走行のレポートは、近々、ご報告します!!

     

     

     

     

     

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。