尾山台 美食倶楽部 2019 夏!
2019年09月03日(火)

昔、弊社の事務所があった 尾山台には、
本当に美味しいお店がたくさんあり、
いまでも、ついつい、行ってしまうんですよね~!
ということで!
今回は、尾山台のお鮨屋さんをご紹介しましょう!!
















しかし、まぁ~、いつ行っても、とっても楽しい大将です。
昔ほど、頻繁には行けませんが、
また、お伺いしますので、よろしくお願いいたします!!
以上、
尾山台 美食倶楽部 2019 夏!  でした!!

昔、弊社の事務所があった 尾山台には、
本当に美味しいお店がたくさんあり、
いまでも、ついつい、行ってしまうんですよね~!
ということで!
今回は、尾山台のお鮨屋さんをご紹介しましょう!!
















しかし、まぁ~、いつ行っても、とっても楽しい大将です。
昔ほど、頻繁には行けませんが、
また、お伺いしますので、よろしくお願いいたします!!
以上、
尾山台 美食倶楽部 2019 夏!  でした!!

少々、時間がたってしまいましたが、お盆休みのご報告でございます。
毎年、同じようなことをやっているようにも感じますが、
今年のお盆も、京都に帰っており、
同級生とゴルフ三昧の日々だったのであります! (いや~、楽しい!!)
でもって、美味しいものも、たくさん食べてきましたよ~!







いや~、今年も、後半戦に向けて、頑張りたいと思います!!
そうだ! 京都といえば、こちらのお方!!

少々、膝を負傷されておりましたが、

無事、手術を行い、完全復活されておりました!!
いや~、心配しましたが、何よりでございます!
チームワンダーのみなさん!
杉田さん、かなり元気でしたよ~!
以上、2019 お盆休み! ご報告!! でした。

神戸イベントにて、「肉が食いたい!」
という現場の声に従い、3人で行ってまいりました!
でも、どのお店で、どんなお肉が提供いただけるのか、
まったくわかりませんでしたので、
ミノログ(田中調査)にて、三宮某所に繰り出しました!!
ちなみに、このミノログ・・・、とある調査方法で、
お店を探すのですが、最近、すごい確立で、
ヒットを続けているのであります。
(マジで本でも出版しようかな・・・・・笑)
では、三宮でいただいた 焼肉をご紹介したいと思います!



ちなみに、牛には、胃袋が4つあり、
焼肉の部位で言うと・・・、
1 ミノ
2 ハチノス
3 センマイ
4 ギアラ
で、ございます!
(これ、テストに出ます!! 笑)








いや~、堪能しました!
お値段もリーズナブルで、とっても美味しくいただきました。
しかし、まぁ~、神戸の焼肉屋さん、レベル高いですよね~!!
以上、
神戸 美食倶楽部 2019 夏!  焼肉編!!   でした!

今年も、行ってしまいました・・・・(笑)
年に一度のお楽しみとなった、大阪のお鮨屋さんに・・・。
しかし、まぁ~ここは、いつ行っても、感動だらけでございます。
やっぱ、天才っているんですよね~!!
ということで、写真でご紹介したいと思います!




でもって、このあたりで、にぎりスタート!!














何も言葉はございません。
ただ、ただ、感動でございます。
そして、 今から、来年お伺いすることが、楽しみで仕方ありません!
いや~、本当に今年も、おいしゅうございました!!!!!

先日、神戸に行ったとき、
一度、正真正銘の「神戸ビーフ」が食べてみたくて、
とある 鉄板焼のお店に繰り出しました!

ちなみに、神戸ビーフの定義は、 
「兵庫県産(但馬牛)」 の純血種で、
数多くの規格内と認定された牛肉のみに与えられる称号らしいです。
でもって、お料理は、こんな感じでございました!







お料理は、美味しかったのですが、
やっぱり、鉄板焼屋さんに、一人で行くのは、
ちょっと、寂しいかも・・・・・ですね(笑)
ということで、次回は、誰かを誘って、行ってみたいと思います!

またまた(笑)、
美味しいものを食べてきましたので、
レポートしてみたいと思います!!
今回、お伺いしたのは、
某タイヤメーカーの星が輝く、六本木のフレンチでございます。
では、早速、お料理をご紹介したいと思います!



しかし、美味しい!
でもって、ここから、お魚が続きます。


でもって、お次は・・・・・・・!


それから、田中が大好きな フロマージュ!




しかし、まぁ~、洗練された 
とっても美味しい、フレンチでございました!
以上、とっても、幸せな気持ちになった、田中がお伝えいたしました。
風の便りにて、自由が丘に新しいお鮨屋さんが、できたと聞いて、
某編集プロダクションの社長と、行ってまいりました!
題して、自由が丘 美食倶楽部 2019 夏! 
いや~、初夏のお鮨は、やっぱ、イイですね~!! 
それでは、どーぞ!







と、ここかでが、「つまみ」で、
ここから、「にぎり」に突入!!















以上、自由が丘 美食倶楽部 2019 夏! でした!!
あ~、腹減ってきた・・・(笑)

先日の カーランド バーデン イベントの前日。
新幹線を乗り過ごした! という勝手な理由を付けて、
どうしても、この時期になると、行きたくなる
名古屋のお鮨屋さんに向かいました!!

で、お料理は・・・、








でもって、にぎりは・・・・・、













いやはや、とっても、おいしゅうございました!!
やっぱ、お鮨で感じる季節は、本当に格別でございます!!
以上、2019 名古屋 美食倶楽部 (春) を
田中ミノルがお届けしました!
報告が一日遅れましたが、
本日は、倉敷 & 岡山 & 美作 の詳細です!
飛行機を降りて、
まず、向かったのは・・・・、
夕暮れの倉敷(美観地区) で、ございます。
いや~、はじめて訪れましたが、
とっても、ステキな町ですよね~。
なんだか、日本の サン・ジミニャーノ(イタリア) といった感じがしました。ハイ。
で、美味しいものを求めて・・・・・(笑)
(なにしに来てんだか・・・・・・)
幸せでございました・・・・・。
と、遊んでばっかり じゃ~ないんですよ~!
そう、翌日は、AREA86倉敷さんへ!!
な、な、なんと、
岡山トヨペットさんが、運営する、
(GAZOO Racing86/BRZ Race 2015年ランキング2位!)
テクニカル デレクター に、就任したのであります!!
ということで、今年は、全国のサーキットに、出没しますので、
GAZOO Racing86/BRZ Race へ ご参加のみなさん、
どうぞ よろしく、お願いいたします!
そして、翌日は・・・・・、
岡山国際にて行われました、
N1車両 (K-Tunes Racing製作) のシェイクダウンテストに!!
ドライバーは、阪口良平 選手!!
また、田中には、
BILLION OILS の優位性を 86/BRZ Race にて、実証したい!
という野望もあり、
K-Tunes Racing (AREA86倉敷) さんから、
開発面でも、販売面でも、絶大なサポートを受けることになりました!!
そうです!
GAZOO Racing86/BRZ Race は、ワンメイクレース ですので、
レギュレーション的に、交換できるパーツが限定されている・・・・。
だからこそ、エンジンオイル/ミッションオイル/各種グリース類は、
絶対的な信頼性と、低フリクションが求められ、
LSD オイルに関しては、U/S O/S といった、
車両のバランスに、密接に関わっていますので、
仕様により、大きなセットアップファクターになると、田中は思っているんですよね~。
(あっ、発売前のミッションオイルが・・・・・笑)
要するに、田中が情熱を注ぎ込んできた BILLION OILS の各アイテムが、
GAZOO Racing86/BRZ Race のリザルトに、どれぐらい貢献できるか、
そして、ドライバビリティ (いかに運転をカンタンにできるか) という部分で、
どれぐらい ドライバーをサポートできるかを確認したいのであります!!
さぁ~、GAZOO Racing86/BRZ Race 2016 にて、
BILLLION OILS が、どんな旋風を巻き起こすのか!!
みなさん、乞うご期待でございます!
(BILLION OILS 開発ドライバーとしては、自信ありますね~!)
そして、K-Tunes Racing のみなさん どうぞ、よろしくお願いします!!
(さぁ~、今夜から、九州入りだ!!)
昨日は、雨の合間を縫って、
86 を 本庄サーキットに持ち込み、開発テストをやっておりました。
(じつは、いままで、3回も雨でリスケになっておりました・・・・・・)


で、メンバーは・・・・・、
こちらのお方と・・・・・・、

こちらのお方でございます!

そうです! これが噂の ダブル匠・・・・(笑)
そんでもって、テスト内容は、
こちらと・・・・・・、

こちらの・・・・・・、

オイルの最終仕様確認!
(そうです、いよいよ、最終仕様!!)



いや~、ついに完成しましたよ~!
究極の FR用ミッションオイル & FR用 2つ目のLSD オイルが!!
それから、こちらの開発も、まだまだ、続いてますね~。



で、調子に乗って、6セッションも走ってたら、
このタイヤが・・・・・、

こんなに、なっちゃいました・・・・・・・。

ちなみに、今回のテストには、足回り関係がなかったので、
田中ミノルのリクエストにて、RE-71R の内圧に関して、
徹底的に、テストを行ったのであります!
(近々、ブログアップしてみたいと思います。
あっ! REV SPEED の発売後ですよ・・・・!!)
それから、それから、
昨日の最終セッションは、なんと、
田中たった一人の走行だったのであります。
(完全貸しきり状態!!)

(最終ラップは、PIT に入った時のラップタイムです)
しかし、まぁ~、几帳面?な ラップタイムですよね~(笑)
で、テスト終了後!
長野県、某所まで移動して、
某社の H氏 & A氏 と、
美味しいものをいただいてきました!!







いや~、もう秋ですよね~。
遅くまでお付き合いいただき、ありがとうございました!
(しかし、まぁ~、とっても、濃い一日 で、ございました)
さぁ~、早く、開発のレポートを佐藤さんに提出しなければ・・・・・・・・。