本日、新しい仲間が、加わりました!

2018年07月31日(火)

 

 

 

 

いや〜、今日で 7月も終わり、明日からは、8月ですよね…。

 

 

 

 

そんな、TM-SQUARE に、新しい仲間が、加わりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TM-SQUARE 7号車

みなさん、どうぞよろしく、お願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ!

 

 

 

 

 

TM6 号車 オイルテストに向けて作業中!

2018年07月28日(土)

 

 

 

 

昨日、南町田ベースでは、

来週、実施予定のオイルテストに向けて、

佐藤さんが、6号車 のセットアップ変更を行ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!

動画でも、どーぞ!! (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう!

暑いからオイルテスト!!

 

いかにも、TM-SQUARE らしい 発想なのであります。ハイ。

 

 

 

 

 

今まで、たくさんテストして、

仮説 → 実証 を繰り返し、

たどり着いた SPEC に、結果が出ると思うだけで、

今から、ドキドキでございます。

でも、楽しみですね~!!

 

ZC33S REV SPEED 号 ご来店!

2018年07月14日(土)

 

 

 

 

 

昨日、REV SPEED 元編集長 の カモさん が、

納車直後の ZC33S (REV SPEED号) にて、ご来店!

 

 

 

 

いよいよ、ZC33S でも、

REV SPEED プロジェクトが、はじまるんですね~!

楽しみでございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、到着と同時に、

まずは、「メシだー!」 と、

町田某所の お好み焼屋さんに移動。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!

イカ 2貫 ならぬ・・・、

 

イか天入り  3枚!  を完食!

 

 

 

 

(もちろん、田中は、1枚です・・・・・・・・・・・・)

 

 

 

 

いや~、この方の食欲は・・・・・・・・・、まさに、規格外!!

 

 

 

 

 

 

 

 

カモちん ご馳走様でした!!

 

 

 

 

 

 

でもって、帰社後、

 

 

 

 

 

エンジンオイル   →  TM-SQUARE M16A

 

オイルフィルター  →  TM-SQUARE オイルフィルター

 

ミッションオイル  →  BILLION OILS FF-315

 

ミラー        → TM-SQUARE ワイドレンジドアミラー

 

フロアーマット   →   TM-SQUARE フロアマット

 

 

の作業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです!

総走行距離 500km でも、油脂類は、交換なのです。

(詳しくは、REV SPEED で!)

でもって、YuoTube 修行中の 田中動画 には、

カモ ブラザーズ さんが、ご出演!!

 

 

 

 

 

 

 

いや~、ZC33S REV SPEED 号は、これから、

サーキット走りまくり なんでしょうね~、きっと!

 

 

 

 

 

 

ということで!

2018年11月17日 (土曜日) は、

スイフトマイスター決定戦で、お待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

以上、ついに、スイフトスポーツを手に入れた、

カモ 元編集長!  ご来店ありがとうございました!!

 

ZC33S パーツ リリース 計画! (未来予想図①)

2018年07月04日(水)

現在、絶賛パーツ開発中の ZC33S に関して、

「いったい、なにと、なにを 開発しているの?」 

といった、ご質問を 最近よく いただきますので、

今日は、思い切って、
将来的に、どんなパーツがリリースされるのか、
少々語ってみたいと思います。ハイ。

注  下記の予定は、あくまでも予定であり、
    告知無しに、変更されることがありますこと、ご理解くださいね。

リリース予定のアイテム

ボディワーク(エアロパーツ)

アーでもない、コーでもないと、言いながら、約半年・・・・・。
先日、最終形状が、やっと、デザイン画にて決定しました!

また、エアロ製作のために、新車を1台購入しましたので、
その車両が納車されれば、いよいよ、マスターモデルに着手します!!

ちなみに、まずは、フロントバンパー & リアバンパー の  
バリエーションになりそうです。

リリース目標  2019年1月
  

トーションビーム

こちらは、すでに開発作業は終了しており、
現在、量産に向けて打ち合せ中でございます。

リリース目標  2018年10月
  

キャンバーシム

こちらも、すでに開発作業は終了しており、
現在、量産に向けて、最終打ち合せ中です。

リリース目標  2018年10月
  

ダンパーキット

じつは、現在、全力で開発中の ダンパーキット。
(そうです、ZC33S用も、作りますよ~!!)

そして、きっと、みなさんも、「ビックリ!」 の展開になる予感・・・・・・(笑)
今回は、「お待たせすることなく、即納体制 を築く!」 を
合言葉に、頑張っておりますので、乞うご期待!! です。

リリース目標  2019年1月

専用リアスプリング(HYPERCO)

とっても、リアスプリングのレングスに制約のある ZC33S ですが、
すでに、専用スプリング を設計して 
とある レート (今のところワンアイテムのみ) を
HYPERCO に発注しておりますので、もう少しすると、納入される予定です。

そして、この専用スプリングが、予定どおり機能すれば、
レート違い を数種類 バリエーションする予定です!

リリース目標  2018年9月 (最初のアイテム)

エキゾースト(センターパイプ + リアピース)

試作品のワンオフエキゾーストにて、開発は進んでおり、
最終的な仕様に関しては、先日、サクラムの宇野社長と打ち合わせを行いました。
(そうです、今のところ サクラムさんとのコラボ企画で進行中!)

ですから・・・、試作品が出来上がれば、ベンチにて、ECUマッチングを行い、
想定どおりのパワーが出れば、加速騒音等のテストを受けて、リリースとなります。

ちなみに、今回は、センターパイプ + リアピース が、
セットになった仕様にて、リリースを予定しております。
最大の課題は、性能や、クォリティではなく、価格かもです・・・・・・・(笑)

リリース目標  2019年1月

SPORT ECU

純正エキゾースト/純正インテークの仕様に関しては、開発はすでに終了!
今後、リリースされると思われる TMエキゾースト や、TMインテーク と
合わせ込みを行い、パーツのリリース時には、
専用DATA も一緒にリリースできるように頑張っております!!
(ZC31S/ZC32Sと同様に、バージョンアップで各仕様に書き換えられるシステムです)

リリース目標  2018年9月 (純正エキゾースト/純正インテークの仕様)

エンジンオイル

こちらも、現在、全力で開発中!
何度も行ったテストにて、仕様は、約90% 決定しておりますので、
あとは、最終試作品にて、DATAロガー(油圧DATA)と睨めっこしながら
ガッツリとテストを繰り返し、田中が納得した時点でリリース開始予定!!

リリース目標  早くて 2018年10月  遅くて、 2019年1月 ぐらいでしょうか・・・・・?

強化エンジンマウント

先日、ブログでお伝えしたように、最終仕様は決定しましたので、
現在、量産品の到着を待っている状況です。
ですから、もうすぐ、リリースなのであります!

リリース目標  2018年8月

デュアルコア LSD

現在、OS技研さんにて、形状の検討をしていただいており、
試作品ができれば、早速、テストを行い、
各部の合わせ込み(アンダー/オーバーのバランス)が
終了した時点で、量産品、発注となります。

リリース目標  2019年1月

軽量フライホイール

試作品は、すでに到着済みですので、
ストリートテスト & サーキットテスト を行い、
必要に応じて、重量違いの試作品も検討してから、
最終的な仕様を決定したいと思っております。

リリース目標  2019年2月

インテークBOX

こちらは、まだ、構想段階です・・・・・。まずは試作品を 数個作ってみて、
どのアタリに感度があるのかを試すことから始めたいと思っています。

リリース目標  2019年6月

すでにリリースされているアイテム

TM ストリート ブレーキパッド

ZC33S の ストリート & ワインディング に合わせ込まれた
ドラテク完全リンクのブレーキパッドです!
田中ミノルのセットアップ能力を ぜひ、ご体感下さい!!

ピロアッパーマウント

ゴムが縮んでから、スプリングが縮むのではなく、
最初からスプリングが縮むことのメリットを ぜひ、ご体感下さい!!
もちろん、フロントキャンバーにも、バッチリ対応しますよ~!

シフトカラー

交換後の試走で、きっと笑っちゃうと思いますよ~。
少々、地味なパーツですが、
きっと、その違いに、驚いていただけると思います!!

オイルフィルター

田中は、オイルを交換するときには、必ず、オイルフィルターも交換します。
だって、ピカピカのNEWオイルに、ほんの少しでも、交換前のオイルが混ざるだけで、
新しいオイルのクォリティは、想像以上に下がっちゃいますからね~。

ワイドレンジ ドアミラー

死角が減って、眩しくない!
後方視界が、あまりよろしくないスイフトには、必需品かも!
バケットシート装着車には、特にオススメです!!

アルミホイール

スイフト特有の 少々変わった インセットに対応する
BBS 製の 高剛性 軽量ホイールです!!

フロアマット

ZC33S のフロアー形状に、徹底的に合わせ込んだ フロアーマットです。
スポーツドライビングにマッチングする設計と、厚みのある生地とのマッチングが、
やっぱり、ONLY TM-SQUARE なのであります!

とまぁ~、以上が、TM-SQUARE の ZC33S に関する
未来予想図 ならびに、現在リリースされている商品の現状でございます。

ということで!
TM-SQUARE  ZC33S プロジェクトは、
ジックリ時間をかけながら、

「いかにも、TMらしい!」 と言っていただける
製品となるよう、全力で開発等々を進めておりますので、
みなさん! もう少々、お待ちくださいね!!

頑張ります!

先生は、「ミスターX」さん!

2018年07月02日(月)

 

 

 

先日、

ド新車の高級ワンボックスカーに乗って、

とある先生が、やってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって、弊社にできた

新しい作業スペースにて、先生の講義がスタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

「ミスターX」 先生!

今後とも、ご指導ご鞭撻を 

どーぞよろしくお願いいたします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~、いよいよ、スタートでございます!

 

さぁ~、一番最初のパーツができるまで、

どれぐらい期間が、かかるのだろう・・・・・・・。

 

 

 

田中の希望は、

試作品 2ヶ月、量産品、3ヶ月ですが、

 

きっと、販売できるまで、

6ヶ月ぐらい? は、かかるかも・・・・・、

 

ですね・・・・。

 

 

 

 

 

 

頑張れ!

TM-SQUARE!!

エンジン
TM-SQUARE 強化エンジンマウント ZC33S SPEC 開発中!

2018年06月29日(金)

いや~、超大変・・・・(笑)

現在、ZC33S の強化エンジンマウントの

仕様を決定するため 開発テストを行っているのですが、

今回は、ゴムの硬度違いで、2種類の試作品を作りましたので、

阿部ちゃんが、とっかえひっかえ、作業を行い、

毎日毎日、田中が試乗して、

ポイント表を作成するという日々を過ごしております。ハイ。

だって・・・・・、

エンジンマウントって、3箇所に装着されていて、

硬度①と、硬度②と、純正の3種類のエンジンマウントを

順列組み合わせにて、テストをしてますから、ホント、も~大変!!

おまけに、日が変わると、正確に比較できないことから、

ベンチマークを作って、まずはその状態を確認してから、

上記の順列組み合わせテストとなりますから、まぁ~、走りまくりです(笑)

マジで、クルマが5台ぐらい 欲しい・・・・・・・。

でも、このジミ~ィな作業にて、

田中が思う メリットとデメリット の絶妙なバランスを

構築したいと、日々頑張っております!

ということで、発売まで、今しばらく、お待ちくださいね!!

あっ!

今回の 強化エンジンマウントも、

純正とまったく同じ形状 の商品となります。 ハイ。

いや~、田中ミノル ファイト!!

エンジン
ZC32S(5号車)に、とある開発パーツを装着!

2018年06月18日(月)

 

 

 

 

先日、量産試作のとあるパーツを組み込んだ

とあるパーツ(笑)を

阿部ちゃんが装着してくれましたので、

早速、試乗してまいりました。ハイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

当初は、かなり時間がかかるのかなぁ・・・・・・・、

と考えておりましたが、思ったより、

仕上がりは、良かったので、

案外、早いタイミングで、リリースできるかもですね~!

(それでも、予定より、5ヶ月遅れではありますが・・・)

 

 

 

 

 

ただ・・・、

田中の考える 「理想」 には、

まだ、足りない部分もありましたので、

仕様を変更して、また、確認を行いたいと思います。

 

 

 

このプロジェクトが、稼働すれば、

きっと、いかにも、

TMらしいプロジェクトになると思いますので、

頑張りたいと思います!!

 

エンジン
CAE ウルトラシフター の プライス!

2018年06月15日(金)

なんだか、とっても、評判の CAE ウルトラシフター

まぁ~、あの シフトフィールは、まさに、異次元ですからね~。

でね、最近、みなさんに、

CAE ウルトラシフター のプライスに関して、ご質問いただきますので、

田中のブログでも、明記したいと思います。ハイ。

CAE ウルトラシフター 本体 + 消費税
140,400円

※ 対応車種  ZC32S ZC33S

CAE ウルトラシフター の装着工賃 + 消費税 (匠工房の場合)

9,600円

※ コンソールBOX の加工を除く

あまりにも、ストロークが小さいことから、

シーケンシャルのシフトパターン(Iパターン?)のように見えますが、

この CAEウルトラシフターは、通常のHパターン のまま、

ストロークを小さくしている商品となります。

(シフト本体は長くなっているのに、ストロークが小さくなるので、

シフトフィールが重くならないんですよね~)

ですから、シフトワイヤーも、ミッション回りのパーツも、すべて純正のまま、

シフターのみ このCAEウルトラシフター に交換すれば、装着終了となります。

(もちろん、シフトパターンは、純正同様の6速 Hパターンです)

ということで! 本製品の ご注文、お問い合わせは、

TEL  04-2788-7878 (月~金 9:00~18:00)

メール mail@tm-square.com

まで、どうぞよろしくお願いいたします。

以上、CAE ウルトラシフター 事業部からのお知らせでした!!

サスペンション
TM-SQUARE ピロアッパー ZC33S SPEC リリースです!

2018年06月14日(木)

先日、チラッとお話しましたが、
TM-SQUARE の新製品 ZC33S ピロアッパー マウント が完成しました!

まぁ~、試作品は、昨年の末、
タイムアタックを行ったときから 装着されておりましたが、

このたび、やっと、正式にリリースとなりました!

でもって、お値段は、
32,000円 (税込み)  となります。

ちなみに、製品には、専用レンチも、セットされております。ハイ。

それでは、ピロアッパーマウント とは、
いったい、どんな感じ部品なのか、
田中が作成しました、解説文章 をどうぞ!

ピロアッパーマウントを装着する最大のメリット、それは、
「コーナリング中にキャンバー角が減少する症状を抑制できること」です。

純正アッパーマウントは、ゴムブッシュとなっていますので、コーナリング中、
大きなコーナリングフォースを受けると、ダンパーの 装着ポイントが動きます。この部分が動くと、キャンバーが戻され(キャンバー角が減少)、コーナリング中に、タイヤの接地面も減少することから、アンダーステアが強くなってしまいます。

また、ゴムブッシュである純正のアッパーマウントは、ダンパーストロークにも悪影響を及ぼします。たとえば、ギャップへの乗り上げや、荷重移動により、スプリングやダンパーが動く前に、純正アッパーマウントのゴムブッシュが、先に変形してしまうと、サスペンション全体としてはストロークしているものの、スプリング/ダンパーは動いていないという状況が発生してしまいます。

そして、ゴムブッシュが変形した後に、唐突にスプリング/ダンパーのストロークが始まることから、「唐突な硬さ」 を感じることになります。

この症状は、タイヤのグリップをうまく引き出せないだけではなく、乗り味、乗り心地にも、大きく影響いてしまいます。

TM-SQUARE ピロアッパーマウントは、ゴムブッシュ製の純正アッパーマウントを、変形しないアルミブロックとし、内部にピロポールを装着しました。

アッパーマウント本体が収縮しないことから、コーナリングフォースによって、ダンパーの 装着ポイントが動くことが回避できますので、キャンバーが戻されことがありません。

結果、設定どおりのキャンバー角で、コーナリングできることから、アンダーステアも抑制されます。そして、ストロークの初期段階から、スプリング/ダンパーがシッカリ動きますので、乗り味、乗り心地を向上させ、リニアでダイレクトな、レスポンスの良いステアリングフィールを生み出します。

※ 純正のアッパーマウントでは、サスペンションとボディーの間に、ゴムブッシュが存在するため、走行ノイズや、サスペンションの上下動により発生するノイズの大部分を吸収します。

しかし、TM-SQUARE ピロアッパーマウントは、アルミブロック製ですので、これらのノイズを純正アッパーマウント並みに、吸収できない場合があります。

※ 本製品は、純正アッパーマウントを使用できるダンパーには、ご使用いただけますが、一部のダンパーには、専用のカラーが必要となる場合があります。

いや~、ZC33S オーナーのみなさん、
田中のつたない解説で、ご理解いただけましたでしょうか?

また、在庫も、◎ となりますので、
ご注文は下記WEBサイトより、どうぞよろしくお願いいたします!!

ZC33S  ピロアッパー マウント

ということで! 以上、TM-SQUARE の新商品
ピロアッパー ZC33S SPEC リリース のお知らせでした!!

あっ、そうだ!
ZC31S/ZC32S にも、ピロアッパーマウントの設定はありますので、
こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。

ZC31S  ピロアッパー マウント

ZC32S  ピロアッパー マウント

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    エンジン
    TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S Ver.1 完成しました!

    2018年06月07日(木)

     

     

     

    水面下で、ずっと行ってきた、ZC33S の ECU 適合。

     

     

     

     

     

    弊社は、「独自開発」 というスタイルでしたので、

    決して、最短距離ではなく、遠回りも、寄り道もしましたが、

    やっと、5000rpm から上の回転域も、

    「バッチリね!」 というレベルに達することができました!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今回の適合は、


    ノーマル タービン

    ノーマル インテーク

    ノーマル エキゾースト

     

    での適合となる Ver.1 となりますが、

    ちょっと乗っただけで、強烈に、ニヤニヤ しちゃいますね~。

    (やっぱ、ターボって・・・・・・・・・笑)

     

     

     

     

     

    まずは、この ECU DATA で、

    ガッツリ 走り込んでからのリリースとなりますが、

    田中は、とっても、とっても、自身がありますよ~。

    (だって、こんなに、速くなりましたから!!)

     

     

     

    次回の適合 (じつは、本日、佐藤さんがクルマを持ち込んでおります) では、

    エキゾースト関係を いろいろ 変更して、

    どのアタリに、感度があるか、徹底的に、解析する予定です。

     

     

     

     

    ということで!

    ZC33S オーナーのみなさん!!

    乞うご期待でございます!!!!!

     

     

     

     

     

     

    (今回の TM-SQUARE は、仕事が早いぞ!! 笑)