_その他_
FSW開発テスト・・・・・の内容 ②

2010年03月19日(金)

いやはや、毎日バタバタしてたので、

なかなか、開発テストの報告ができないですね・・・。

 

でも、今日は、頑張って、ご報告を!

 

BBS の凄さは、先日ご報告したとおりですが、

今回のテストは、他にも、テスト項目がありました。

 

 

このテストは、「ナパック走行会」 の中で、

やってしまおうという、強行作戦。

 

 

もちろん、走行会ですから、

豪華ゲスト人も、た~くさん、来てました。

 

 

p1130977

 

 

まずは、大人気ブロガーの

 

谷口信輝 選手と、

柳田真孝 選手。

 

 

 

しかし、谷口 選手のブログは、どえらい人気らしいです・・・・・。

 

 

 

それから、エンドレス3人衆。

 

 

p1130985

 

 

なんだか、一番左端の、峰尾選手・・・。

 

 

なんとも言えない、オーラが出てますね~。

 

 

どんなオーラかは、ちょっと言えませんが・・・・・。

 

 

 

ま、余談はさておき?・・、

 

 

今回、開発をかけた、

秘密のサスペンションパーツは・・・、

 

 

 

コレです!

 

 

 

 

 

 

p1130996

 

 

そうです!

ピロアッパーなのです。

 

 

 

なぜ、このパーツを作ることになったかというと、

昨年末の筑波スーパーバトルで、5.8° も付けている、

フロントキャンバーが、足りず、かなりタイヤの

「外アタリ」 が強かったのです。

 

 

イベント後のミーティングで、望月さんと、

トコトン話し合い、出された結論は・・・・・、

 

純正のアッパーマウントが、強烈なGで、変形し、

ダンパーの上部支点が、外側にズレ、キャンバーが戻されているということでした。

 

 

もちろん、純正品は、ゴムとなりますので、

強力な力がかかると、ズレるのは、当然といえば、当然。

 

 

だから、ピロアッパーの試作を作ったのです。

 

 

また、スイフトのストラットをピロアッパーで受けるとなると、

どうしても、装着することで、車高が上がってしまいます。

 

 

このデメリットが、極力発生しない形状で、

試作を作ってもらいました。

 

 

で、走行してみたら、ビックリ!

 

望月/田中ミーティングで、想定していたとおり、

キャンバーが、コーナーリング中に、

戻されることがなくなりました!

 

100R はもちろんのこと、

タイトコーナーで、キャンバーが戻されて発生していた

アンダーステア症状が、解決したのです!!!

 

 

マジ、これはスゴイです。

 

だって、今までは、一旦アンダーステアになれば、

ただ、アンダーステアが、治まるまで、

待つしかなかったのに、それから、ステアリングを切り足せば、

グイグイと曲がっていってくれます。

 

要するに、キャンバーが足りず、

タイヤの角で、走っていた状態から、

強烈な「ヨコG」 の中でも、キレイにタイヤが接地してくれるのです。

 

 

また、ピロアッパーには、もうひとつ、メリットがありました。

 

 

それは、サスペンションの動きはじめの部分で、

今までは、純正アッパーマウントのゴム部がつぶれてから、

サスペンションが、動いていました。

 

しかし、ピロアッパーにすると、ゴムがつぶれることがないので、

荷重の移動量により、リニアにサスペンションがストロークします。

 

 

もう、これは、感動ものです!

 

だって、HYPERCO スプリングに、変更すると、

動きがリニアになって、ドライバビリティーが、

断然上がるように、

 

すごく重要な、サスペンションの動きはじめの部分で、

リニアになるのですから!

 

だから、コーナーへ向かって、ステアリングを切りはじめる瞬間が、

も~、たまりません!

 

 

走行後の田中のコメントも、

 

「フロントキャンバーは、もっと減らせる」

「フロントのスプリングレートも、もっと下げられる」

 

というものでした。

 

 

そうです、今までは、純正アッパーのゴムの動きでステアリングレスポンスが悪く、

それを補うために、大きくキャンバーを付けたり、フロントスプリングのレートを上げたり、

時には、フロントタイヤの空気圧を、3k まで上げたりして、対応していたのですが、

この部分が、リニアに動けば、すべては、解決なのです。

 

 

オマケに、動きはじめが、リニアになったことから、

乗り心地まで、向上してしまいました。ハイ。

 

 

いや~、製品化までには、

まだ、やらなければならないことが、たくさんありますが、

これは、絶対、リリースしたいパーツのひとつですね~。

 

 

それも、装着をカンタンにし、極力、車高変化を発生させず、

コスト的にも、リーズナブルな、固定式(キャンバー調整ができないタイプ)で、

リリースしたいと思っています。

 

 

みなさん、乞うご期待ですぞ!!

 

 

p1130936

 

 

 

-その他パーツ-
ワイドレンジ ドアミラー 発売開始!

2010年03月18日(木)

今日は、

TM-SQUARE  の新製品、

ワイドレンジ ドアミラー のご紹介です。

(もちろん、スイフト用です)

 

 

 

p1130693

 

 

 

スイフトの純正ドアミラー って、どうも死角が多い・・・・・。

特に、シートを交換したり、

シートレールをローポジ化すると、

 

高速道路の合流や、車線変更のときに、

思わず「ヒヤッ!」 とすることが、ないでしょうか?

 

 

TM-SQUARE ワイドレンジ ドアミラー は、

凸面ミラーの採用により、ドアミラーの後方視界を拡大。

斜め後方の死角を最小限に抑制することが可能となります。

「見えない」 ことで発生する接触事故の防止や、

サーキットでの駆け引きに貢献する、

ドライバビリティに優れた、ドアミラーなのです。

 

また、防眩効果が高い、

特殊コーティングを使用していますので、

後続車のヘッドライトによる、夜間の眩しさも、

大幅に減少してくれるのです。

 

 

 

でもって、取付けは、とっても簡単。

 

 

 

まずは、付属の脱脂クリーナーを取り出し、

 

 

 

p11403991

(出演 物流倉庫のイケメン 菊池くん)

 

 

 

純正ミラーを「フキフキ」 します。

 

 

 

 

p1140401

(別に、真剣な顔しなくても、カンタンに脱脂できます・・・)

 

で、純正ミラーをシッカリ脱脂したら、

TM-SQUARE ワイドレンジ ドアミラー の中央に、

付属の吸盤をくっ付けます。

 

 

 

 

p1140415

 

 

 

それから、製品の裏面にすでに貼ってある、両面テープの

保護シールを取外します。

 

 

 

p1140424

 

 

 

あとは、純正ミラーの上から、ピッタリと固定するだけで、

完成です。

 

 

 

 

p1140426

 

 

 

 

そうすると・・・・・・・・・・、

ミラーに映る視界が広がるのです!

 

 

違いを理解していただけるように、

クルマの後ろに、「ウマ」 を置いて・・・・、

違いを確認してみましょう。

 

 

 

p11403821

 

 

 

これが、純正状態の視界。

 

 

 

 

p1140384e7b494e6ada3efbc891

 

 

そして、

これが、TM-SQUARE ワイドレンジ ドアミラー の

視界です!!

 

 

 

 

p1140444tm

 

 

 

一目瞭然でしょ?

 

 

これで、夜も眩しくないし、

ビジュアルも、カッコよくなります。ハイ。

 

 

 

p11405391

 

 

 

まだ、WEB サイトが完成しないので、

ご注文いただける場合は、こちら から、

よろしくお願いしま~す。

 

 

TM-SQUARE ワイドレンジ ドアミラー ご注文サイト

 

 

販売価格は、¥12,000 !

みなさんの、ご注文お待ちしております!!

 

 

-その他パーツ-
ミラーの視界確認テスト

2010年03月17日(水)

 

 

 

p1-2

 

 

 

 

今日は、ミラーの

視界確認テストを行ってました。

う~ん、かなりいい感じですね! TM-SQUARE ワイドレンジ ドアミラー!!

詳しくは、明日のオフィシャルブログで、報告しますね。

 

 

 

 

3ca5fb54ea

駆動系パーツ
昨夜の雪は、スゴかった・・・・・。

2010年03月10日(水)

昨夜、仕事が終わって帰路に着いたら・・・・・、
すごい雪が降ってました・・。

会社の駐車場の前も、真っ白。 環八も、シャーベット状の雪があり、
なんと! 東名高速にも、走行車線と走行車線の間には、
白いもが・・・・・。

でも、驚きです!
あんなに、キャンバーが付いているのに、1号車は、
すごく安定して走ってくれます。

その理由が、写真の LSD なんです。
加速はもちろんですが、減速時の効きで、
アクセルオフでも、クルマが不安定にならないんです!

サーキット以外でも、 LSD って、効果あるんですね~。
ラップタイム以外に、LSD の効果&必要性を感じた、
昨夜の帰り道でした。ハイ。

p14

_その他_
明日は、開発テストです。

2010年03月10日(水)

明日は、FSW にて、

スイフトの開発テストです。

 

じつは、明日は、「ナパック走行会」 が、

FUJI で行われ、

田中は、その走行会に呼ばれていますので・・・・・、

 

 

走行会以外の時間に、

テストをやっちまおうという コンタン です。

 

 

で、明日のメニューは・・・・・、

 

 

 

① トレッドの比較テスト

今後、ホイールのオフセットを変更するときように、

データ取りです。

 

もしかすると、フロントキャンバー ガッツリ仕様の

オフセットとか、出るかもしれないですね~。

 

 

② BBSホイール評価

 

ホイール交換のみで、いったい、どれぐらい、

ストレートとコーナーに違いが出るのか、

デジタルに、データとして、計測したいと思います。ハイ。

 

ちなみに、このテストが、明日のメインとなります。

 

 

③ とある部品の比較/評価

 

サスペンション関連の、とある部品の

試作ができてきましたので、

純正と比較してみたいと思います。

 

もし、コレがうまくいったら、すぐにリリースしますね。

サーキット派は、もちろん、ストリート派にも、

メリットがある部品ですよ~、コレは!

 

リリース予定価格 ¥18,000 (2個) です。

 

リーズナブルプライスなのに、

かなり体感できるパーツになる予定です。

(テストの結果が良ければですが・・・・・)

 

 

④  リア ダンパーブラケット評価

 

コレは、開発品と、量産品で、

ほんの少し、

リアダンパーブラケットの形状を変更しましたので、

問題がないかの確認テストです。

 

ま、物理的には、問題ないのですが、

みなさんがご使用になられる前に、

確認しておこうと思います。

 

 

⑤ ブレーキフルード(開発品)評価

 

まだ、これはどうなるかわかりませんが、

新しい材料で、ブレーキフルードを作りました。

 

その、試作フルードでの、はじめての走行となります。

 

予想では、究極のペダルタッチになる予定です。

(これは、BILLION のテストですね)

 

 

とま~、今回のテストも盛りだくさん!

それを、イベント以外の時間に、

やっちまおうというわけですから、

明日は、早朝から、

かなり忙しい一日になってしまいそうです。ハイ。

 

 

もちろん、イベントでは、同乗走行も行いますので、

ほとんど、1日クルマに乗ってるような、パターンですね。

 

 

テスト結果は、また、ブログで、ご紹介しますね。

 

 

「ナパック走行会」 参加のみなさん、

明日はど~ぞよろしくお願いします!!

 

 

 

p1010816

 

 

望月さんも、よろしくお願いしま~す。

-その他パーツ-
またまた、新商品です!  By TM-SQUARE 

2010年03月08日(月)

リーズナブルプライスで、

TM-SQUARE テイストを感じていただける

新商品の発売開始です!

 

 

p1-3

 

 

 

スイフトのドアミラーって、死角が多いと思いません?

特に、ローポジションのシートに交換したり、シートレールをローポジ化すると、

高速道路の合流や、車線変更のときに、思わず「ヒヤッ!」 とすることって、ありません??

田中は、上記の経験が、多々あったので、自分のために作っちゃいました。

このミラーの特徴は、写真からもわかるように、微妙にRを付けて作ってあるんですね~。

(純正は、ほぼフラット)

そうすると、ミラー面が、湾曲することから、純正ミラーより外側の視界が確保されます。

と、いうことで、死角が少なくなるという、作戦なんです。

それに、夜間、後続車のライトが眩しくないように、防眩効果の高い、処理をしました。

(だから、表面が、ブルーに見えるのです)

エンジン出力や、サスペンションチューニングだけではなく、

ドライバビリティ(乗りやすさ)の向上も、とっても重要な、チューニングだと

田中は思うのですが、みなさん、いかがでしょうか?

ちなみに、販売価格は、¥12,000(税込) です。

(もちろん、左右セットです)

付属品として、脱脂クリーナー(両面テープにて、純正ミラーの上から、貼り付けるので必要)、

吸盤(位置合わせにとっても便利)が、同梱されています。

まだ、WEB サイトが出来ていませんので、「気に入った! 早く欲しい!!」 という方は、

メッセージにて、お名前/お送り先/お電話番号をお送り下さい。

今なら、送料/代引手数料 無料にて、コッソリお送りします!

(今週いっぱいのオーダーのみ有効で、決済は、代引でお願いします)

あと、取付けは、もちろん、DIY で、問題ないと思います。ハイ。

付属の脱脂クリーナーで、純正ミラーをシッカリ脱脂して、

商品の裏面にすでに貼ってある、両面テープにて、純正ミラーの上から固定するだけです。

(吸盤をうまく使うと、とってもカンタンです)

TM-SQUARE の新商品 「ワイドレンジドアミラー」

みなさん、どーぞ、よろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

08bf5c9c67

 

 

 

 

 

 

 


TM-SQUARE
サーキット用 ナンバープレート (ドライカーボン)

2010年03月04日(木)

今日は、みなさんに、新商品のご案内です。

 

 

今年のオートサロンに出展した、

TM-SQUARE デモカーにも、

装着していた、

ドライカーボン製による

ナンバープレート。

 

p1110761

 

製作したのは、

あの 片山メカニック・・・。

 

片山メカニックの詳細は、こちら・・・・・

 

 

オートサロンのときに、

たくさんの方から、「カッコいいですね!」 って、

言われたものですから、

片山メカニックに頑張ってもらい、

商品化してしまいました。ハイ。

 

 

商品の仕様は・・・・・、

 

p1130028

 

まず、プレートは、綾織のドライカーボン。

 

さすが、レーシングメカニック。

 

どこのレーシングチームで

調達(窃盗?)してきたのか、わかりませんが、

レーシングカーに使用する、

正真正銘のドライカーボンです。

 

 

 

そして、

ま、コダワリなんだと思いますが、

このプレートに付属するのは・・・・・、

 

p1120960

 

こちらも、正真正銘の

チタンボルト & チタンワッシャ ・・・。

 

 

なぜ、この部品に

これほどまでの、素材クォリティが、

必要なのかは、わかりませんが、

そこが、レーシングメカニックの性なのでしょう・・・。

 

ま~、加減という言葉は、

あの方には、ないようですね・・・・・、まったく。

 

 

使用方法は、とってもカンタン。

サーキット走行のときに、

フロントのナンバープレートと交換するだけで、

ラジエターに風が当たりやすくなり、

(冷却効果が向上し)

水温が、少し下がります。

 

(ま、クーリングマイスターですからね!)

 

 

また、サーキットで、ナンバープレートを

外している人をよく見かけますが、

そのままじゃ、ルックスがいまひとつ・・・、

 

 

がしかし! コレを装着するだけで、

レーシーなルックスに変身するのです。

 

 

p1110769

 

 

でもね、よ~く考えたら、

コレって、スイフトだけに適合するパーツじゃなく、

日本のナンバープレートを付けている車輌すべてに

使用可能なんですよね。

 

 

ということで、

WEB 販売限定となってしまいますが、

販売を開始します!

 

 

お値段は、

TM-SQUARE のステッカー付きのタイプが、¥8,500 !

ステッカー無しのタイプが、¥8,000 !  です。

 

 

ステッカー無しのタイプは、

オリジナルのステッカーを貼るもよし、

お気に入りブランドのステッカーを貼るもよしですね。

 

きっとカッコよく、サーキット走行を

演出してくれると思います。ハイ。

 

 

購入後希望の方は、こちら。

 

 

とっても、マニアな製品ですが、

みなさん、どーぞよろしくお願いします!

 

 

今なら、送料無料ですよ!!

 

 

p1120988

エンジン
2型 M/T SPORT ECU Ver2 適合終了!

2010年02月12日(金)

たった今、タッシーから

連絡が入りました。

 

「SPORT ECU の Ver2 適合

バッチリ取れたよ~」 とのことです。

 

 

なにやら、Ver2.0 は、裏技にて、

トルクの谷を埋めまくった仕様です。

 

MAXパワーは、変わりませんが、

4000rpm 付近では、

「なるほどね!」 と必ず感じていただけると思います。ハイ。

 

じつは、一足先に、このテクノロジーは、

1号車に投入されていましたが、

なかなかのものですよ~~~。

 

もちろん、お約束どおり、

Ver1.0 投入済みの方には、

「無償!」 で、ご対応いたします。

 

対応方法は、

TM-SQUARE の WEB サイトに

買い物カゴを作りましたので、

こちら から、ご連絡下さい。

 

 

それに、今回の適合で、

みなさんお待ちかねの、

「ビッグスロットル」 の適合も取りましたよ~。

 

こちらも、本日から、

対応可能となりますので、よろしくお願いします。

 

 

現在のところ、Ver2.0 も、

「ビッグスロットル」 への対応も、

2型 M/T のみとなりますが、

 

急いで、1型も適合を行いますので、

1型 のみなさん、

今しばらくお待ち下さい。

 

 

そうそう、本日より、

2型 M/T に関しては、

新規の書き換えの場合も、Ver2.0 となりますので!

 

 

タイトコーナーの立ち上がりで、

必ずや、ラップタイムに貢献する

中速トルクの底上げ。

 

ストリートでも、

きっと違いを感じていただけると思います!!

 

 

a4c7_02b1

エンジン
カーボンボンネット タイムアタック スペシャル ②

2010年02月10日(水)

昨日、見て来ましたよ~、物流で!!

なにがって、退院祝いのダブルカーボンのボンネットを。

 

 

 

p1

 

 

 

 

 

写真のように、表は、普通のカーボンボンネット。

でね、裏を見たときの感想を

一言でいいますと、 「ウオッ~」 てな感じです(マジですよ、マジ)。

「なんのこっちゃ~」 って??

いや~、見たら興奮しますよ・・・、絶対に。

ということで、写真も撮ってきましたので、お見せしましょう!

本邦初公開! カーボンボンネット タイムアタック スペシャル!!

c7813ed250

e0c42f8f8e

df99bfe14b

5229768f9b

0ede60112c

これは、もう言葉になりません!

間違いなく、一目ボレです・・・・・。

でも、ボンネットを持ったときは、あまりにもの軽さに、もっと驚きました。ハイ。

コレって、量産できないのかな・・・・・。

(また、田中の悪い虫が・・・・・)

 

 

 

 

 

 

 

_その他_
ご心配おかけしました。

2010年02月01日(月)

みなさんこんにちは。

土曜日の夜に退院した、田中です。

 

 

一週間前の日曜日の深夜、

突然、おなかが、痛くなり、

そのまま、入院・・・・・。

 

入院当初は、痛みとの戦いで、

ヘトヘトでしたが、

木曜日あたりから、痛みもとれ、

血液の炎症反応の数値も、

下がったことから、

晴れて、土曜日の夜に、

退院できることになりました。

 

 

でも、先週末は、

SA八王子さんで、イベントがあったのに、

田中は、不参加・・・・・。

 

では、申し訳ないと思い、

昨日の午後に、出没してしまいました。

 

 

 

p1120260

 

 

さすがに、クルマに乗るパワーは、無く・・・、

同乗走行は、すべてこの人に、お願い・・。

 

 

 

sany0512_s

sany0515_s

 

 

そう、GTドライバーの峰尾選手 です!

 

 

話を聞くと、あまりにもの盛況ぶりに、

土曜日も、日曜日の午前中も、

ほとんどクルマを降りることなく、

走り続けてくれたようです。

(感謝! 感謝!)

 

 

それから、タッシーには、ECU の書き換えで、

かなり、頑張っていただき(書き換え件数、レコード樹立!!)、

 

高橋氏も、ダンパーの説明と、

少しでも、みなさんが、お安くパーツを買えるように、

峰尾選手にプレッシャーをかけ続けてくれました。ハイ。

 

 

sany0518_s

(写真、右側は、APR 社長 の金ちゃん)

 

 

また、日曜日には、望月さんが友情出演?で、

駆けつけてくれ、ほぼ、オールメンバー。

 

でもね、このメンバーを見ていると、

峰尾選手が、チトかわいそう・・・。

 

だって・・・、

 

高橋氏  →   峰尾選手所属チームの監督(GT300)

金ちゃん →   峰尾選手所属チームの社長(GT300)

望月さん  →  以前、峰尾選手所属チームのチーフ(インテグラ ワンメイク)

タッシー   →  峰尾選手所属チームのエンジンエンジニア(複数車輌)

田中 →  先輩ドライバー

 

このメンバーを相手に、イベントするわけですから、

峰尾選手、倒れるまで、頑張るしか、

手がありませんよね~。

 

オマケに、みんな、強引なことと、

好き勝手なことしか言わないし・・・・・。

 

いやはや、今回のイベントの

一番の功労者は、峰尾選手、

あなたかもしれませんね・・・。

(ホント お疲れ様でした!)

 

 

でも、峰尾選手の頑張りがあったからか、

イベントは、大盛況の 大成功で、

幕を閉じたのであります。

 

ご来店いただきました みなさま、

そして、商品をご購入いただきました みなさま、

本当に、ありがとうございました。

 

 

 

SA八王子店は、峰尾選手が、

スポーツ担当として、常勤しておりますので、

今後、TM-SQUARE 商品をはじめ、

弊社商品のことであれば、

どんなことでも、ぜひ、ご相談くださいね。

 

あの長時間、同乗走行を頑張ってくれたのですから、

TMーSQUARE の商品知識は、

バッチリだと思いますので!!