筑波スーパーバトル2010 参戦計画

2010年12月02日(木)

いや~、もう12月になっちゃいましたね・・・。

 

12月というと・・・・・・・・、

またまた、あの季節なのです。

 

そう、タイムアタックの BIG イベント 

「REV スーパーバトル in  筑波2000」。

 

 

 

 

2009_dec09-02751

 

 

 

 

昨年のアタック は、思い出深いです・・・・・。

だって、はじめて、スイフトで一番になったんですからね~。

 

TMコンプリートエンジン + ハイカム で、記録したタイムは、1分06秒928。

イベント前のテスト、そしてイベント当日で、6秒台に入ったのは、

たったの1回だけ・・・・・。 まさに渾身のアタックでした。

 

 

 

 

2009_dec09-01711

 

 

 

 

それから、今年4月に行われた、ハイパーミーティンでは、

かなりワンオフ的なエンジンチューニングにより、1:05:3 を記録

(もちろん、NAスイフト最速タイム)。

 

 

 

 

2010_apr11-034011

 

 

 

しかし、このイベントでは、エンジンがイベント直前に組み上がったことから、

シャシーのセットアップが十分でなかったこと、

また冬のアタックシーズンより、気温が高かったことから、

リミットタイムからは、1秒はマージンがあると思っています。

 

 

もし今回、TM 1号車をセットアップして持ち込めば、

NAスイフト最速タイムを更新できる可能性は、きわめて高く、

確実に04秒台は、出ると思っています。

(でないと、スパ西浦のウエットで、1秒台出ないと・・・・・・・)

 

 

でもね・・・・・・、

アタック後、TM 1号車を街乗りで使用する頻度が、極端に少なくなりました。

理由は、エンジンチューニングが進んだため、やはり、街中では快適性とは、

かなり、かけ離れた、仕様になったことです(レーシングエンジンのような

仕様ですから、やっぱり・・・・・・・・・)。

 

 

この乗り辛さは、サスペンションをサーキット仕様したのとは、比べ物にならず、

時にはプラグがカブって、エンジンがかからず、約束に遅刻したことすらありました。

 

 

 

でね、よ~く考えたんです。

何のために、スイフトを買ったのかを。

 

 

 

 

ご存知のように、田中は無類のコンパク好きです。

その最大の理由は、やっぱり 「征服感」 だと思います。

アンダーパワーだから、ドライバーがクルマに乗せられているのではなく、

足りないパワーでも、ドライビングやセットアップを工夫して、タイムを絞り出す、

あの 「征服感」 が、大好きだからです。

 

だから、TM-SQUARE の商品は、サーキットでは、シッカリ機能し、

街乗りでは、乗り辛さがないような、商品作りをしてきたつもりです。

 

 

なのに・・・・・、アタックだけは、タイムを出すために、

乗り辛い、ワンオフ アタック仕様では、

どうも、やりたいことと、やっていることがリンクしない・・・・・。

 

 

 

と、いうことで、今回のアタックは、

NAノーマルエンジン +  ノーマルエキマニ(純正触媒) 

+ ノーマルセンターパイプ(純正触媒) で、挑もうと思っています!

 

 

 

筑波アタックで、好タイムを出すために、エンジンパワーは必要不可決です。

 

よって、過給器付きや、チューニングが進んだNAエンジンとは、

圧倒的なタイム差になることは、覚悟の上です。

 

このタイム差を、LSDを含む足廻りと、吸排気&ECU、

そしてボディーワークのダウンフォースという、みなさんに販売している商品で、

挑もうと思っています。

 

 

クルマの仕様は、エンジン、エキマニ、センターパイプ がノーマル

(もちろん、純正の触媒2つ装着)なだけではなく、

ミッションも、クラッチも純正品、そして、ボディー補強も一切なしです。

 

 

当然、その他、ワンオフ的なチューニングもゼロの状態で、

弊社の商品のみを装着し、セッティングと田中がみなさんに伝授している、

ドラテクだけを武器に、戦ってみようと思います。

 

 

 

ね、男らしいでしょ?

 

 

 

これなら、みなさんのクルマでも、同じタイムが出る仕様ですので、

筑波2000 のベンチマークタイムとしても活用していただけると思います。ハイ。

 

 

タイムといえば、田中がはじめて筑波2000をスイフトで

走ったときのタイムは、1:12:5

 

それから、サスペンションをはじめ、クルマは大きく進化しましたから、

いったい、どんなラップタイムになるんでしょうね~。

 

 

確か、NAノーマルエンジン最速記録は、昨年4月に、大井さんが

王子号に乗って出した、1:09:9 だと記憶しますので、

このあたりは、まずクリアーしたいですね。

 

 

 

そして、同じく昨年4月に記録された、N1チューニングと称された、

エンジンを使用した、トライフォースカンパニーの1:08:9

 

 

これも、何とか、ド・ノーマルのエンジン、エキマニ、センターパイプで、

やっつけたい・・・。

 

 

ただ、昨年のTM 1号車のアタックが、+40PS 仕様のエンジンで、

1:06:9 でしたから、今年のトライフォースは、

エンジンチューニングから、このあたり(6秒台)のタイムは、

出そうですよね~(・・・と、勝手な田中の想像・・・・・)。

 

 

 

でも・・・、もちろん、このタイムには、到底敵いません・・・・。

 

 

 

過去2回のアタックイベントで、コンマ台まで、ピタリとラップタイムを言い当てた、

タッシーのシミュレーションでは、エンジンパワー的には、9秒が切れれば、

「頑張ったね~って、言ってあげる」 という感じらしいです・・・・・・。

 

 

 

ですから、今回の目標は、1:08:5 に設定します。

 

 

 

もちろん、ノーマルエンジンで出てくるところはありませんから、

ラップタイム的には、スポーツコンパクトクラス最下位になると思います

(間違いなく・・・・・)。

 

正直、ド・ノーマルのエンジンで、8秒台を出すには、

ありえないほどのコーナーリングスピードが、必要なことは、

十二分に理解しているつもりです。

 

 

その、エンジンパワーの差を、足廻りでどこまで詰めることができるのか・・・、

それが今年の REVスーパーバトル での田中の戦い方です。

 

 

全身全霊で、挑みたいと思っていますので、

みなさん、応援よろしくお願いします!!

 

 

以上、決意表明でした!

(長くてすいません・・・・・・・)

明日/明後日は、「匠の日」!

2010年11月26日(金)

直前情報で、ごめんなさい・・・。

 

 

明日、明後日は、

おなじみ 月間 「匠の日」 の開催です!

 

 

 

「匠の日」 の詳しい説明
 

 

開催場所は、こちら。
map

 

 

 

 

今のところ、土曜日はかなり作業予約を

いただいておりますが、

日曜日は、予約も ポツポツ・・・・・、

といった感じですので、

今からでも、作業予約、入りますよ~!

 

 

 

あっ、今週末は、ECUのバージョンアップも

完全対応です。

 

もちろん、予約なしでも、OKですよ~。

 

 

 

 

その他、

マッチングのご相談、

お見積もり & 納期確認、

そして、ドラテクからセットアップの話まで、

お時間がある方は、ぜひ、

遊びに来てくださいね~!

 

 

田中は、「ヒマ~」 にしておりますので(時に日曜日)、

世間話でも!!

JAFグランプリに、行ってきました!

2010年11月15日(月)

週末に開催された、

JAFグランプリ。

 

 

そうです、

スーパーGTと、Fポン のレースが

同時に開催される、BIGイベントなのです。

 

 

 

で、サーキットに到着すると、

一年に300日の休日を持つ男が、

珍しく働いていて・・・・・・・・・、

 

 

 

 

p1290594

 

 

 

 

ビックリ・・・・(笑)

(Vitz レースのドライバーコーチです)

 

 

 

 

そのまま、APRのピットへ。

 

 

 

p1290695

p1290702

 

 

 

 

そこには、匠として活躍中の、

「阿部ちゃん」 「なんぐうさん」 が、

元気に働いてました。ハイ。

 

 

 

 

 

p1290698

p1290678

 

 

 

 

 

 

それに、金曾社長(APRの社長さん)も、

 

 

 

 

p1290613

 

 

 

お元気そうで何よりです。

 

 

 

 

そして、

ピット裏の個室に入ると・・・・・、

いつのも光景が・・・・、

 

 

 

p1290685

 

 

 

なんだか、ここが一番落ち着きます。

 

 

 

部屋の中では、

APR ブラザーズ?が、DATA を見つめ、

車輌の状況を解析中・・・・・。

 

 

 

 

p1290687

 

 

 

その2人を監視しているのが、

APR 裏ボスの福田氏です。

 

 

 

とま~、久しぶりの、レースウィークは、

刺激と、懐かしさが、うま~く融合して、

なかなか、いや、とっても楽しかったです!

 

 

お世話になった、APR のみなさん

ありがとうございました!!

 

 

 

以下、写真館です。

 

 

 

p1290672

自称、ガライヤのエース 新田さん!

 

 

 

p1290848

無線機です (これで、2台分・・・・・)。

 

 

 

p1290861

スイフト用に、欲しくてたまらない、アライメントホイール。

 

 

 

p1290842

ガライヤに使用されている、BILLION スーパーサーモバンテージ 100

 

 

 

p1290854

ガライヤに装着されている触媒

 

 

 

p1290689

RE雨宮セブン のBILLIONステッカー

 

 

 

p1290867

ガライヤのBILLION ステッカーを指差す なんぐう氏

 

 

 

p1290705

31号車(カローラ)のBILLION ステッカー

 

 

 

p1290801

レジェンドカップ  土屋圭市 氏 を応援するAPRピット

 

 

 

p1290783

その土屋氏に、アップサインを出し、それを写真にとって、バカ喜びする、N田 氏

 

 

 

p1290818

坂東さん、ご無沙汰しております!

 

 

 

p1290809

レジェンドカップ 第二レースを制した、ジェフ・リース! いや~、懐かしい・・・。

 

 

 

p1290802

レジェンドカップ  優勝賞品の大画面テレビが取れなかった・・・、関谷校長・・。

スイフトミーティング 最高! ③

2010年11月06日(土)

デモカー勝負が終わると、

今度は、

King of   SWIFT の決勝レースを見学。

(このレースに、デモカーは出れません・・・・)

 

 

またまた、雨が降り出し、

路面は完全ウエットの中、

レースはスタートしました。

 

 

見応えある、TOP2 のバトル。

 

 

 

 

p1280451

 

 

 

 

その2台を心配そうに見つめる、

M社長・・・・・・。

 

 

 

 

 

p1280447

 

 

 

 

 

2台とも、M社長の、魂が

注入されたクルマですからね~。

 

 

 

 

 

 

でもって、表彰式となりました。

 

こちらが、入賞者の面々。

 

 

 

p1280502

p1280479

 

 

 

 

でも、このトロフィー 本気で欲しいなぁ~。

 

 

 

 

p1280474

 

 

 

 

来年は、デモカー枠ではなく、

プライベートで、エントリーしてたりして・・・・・・。

 

 

 

終わり。

スイフトミーティング 最高! ②

2010年11月05日(金)

僅差で、トップフューエル 号 に、

勝利したものの、

路面はウエット → セミドライの状況。

 

 

この状況では、

コーナーリングパフォーマンスに優れるNAが、

圧倒的に優位。

 

 

ドライだったら、

結果は、違っていた可能性が高いですね。

 

 

 

でも、まぁ~、

勝ちは、勝ちですからね~、大井さん・・・。

 

 

 

ということで、車載動画を

お届けしようと思っているのですが、

大出隊員が、設定をミスり、

少々画像が・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

クリアーな画像をご希望の方は、

ぜひ、別のカメラにて撮影した

スイフトマガジンをご購入下さい。

(大井さんが、この企画を、

ボツらせない限り、ご覧いただけると思います)

 

 

 

ちなみに、大井さんもクリアーが・・・・・、

とか、言ってましたが、

それは、田中も同条件ですよ~!

 

 

 

徐々に水が少なくなる路面。

最終ラップにかけた、一発アタックです。

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ、ドライラインが少なく、

ありえないような、ライン取りに

見えるかも知れないですが、

 

これが、状況に合わせた、

BEST なライン取りだと、田中は思っています。ハイ。

 

 

 

もし、雨のスパ西浦を走る機会があれば、

ぜひお試しを!

 

 

 

つづく。

スイフトミーティング 最高!

2010年11月04日(木)

いや~、楽しかったですね。

スイフトミーティング in  スパ西浦。

 

 

金曜日の夜に、

APR にて、匠の阿部メカニックを拉致し、

一路 蒲郡へ。

 

 

でも、翌日は、ご存知のとおり、

台風が来ていた関係で、雨・・・・・、でした。

 

 

 

p12803541

 

 

 

せっかく、ハンコックチャレンジ に、

無理言って、

走らせてもらえるようになっていたのに・・・・。

 

 

 

でも、めげずに、走行準備。

 

 

 

p12803321

 

p12803501

 

 

 

 

少しでも、ドライラインができたときのために、

阿部ちゃんも、そして、ずぶ濡れになりながら、

大出隊員も、頑張ってくれました。

 

 

 

 

p12803441

 

 

 

 

 

そうこうしているうちに、

出張 「匠の日」 に、ご予約の

スイフトオーナーさんが来られ、

メカニックの阿部ちゃんは、

匠に変身 です。

 

 

作業は、日没まで続き、

最後は、少々バタバタとなってしまいましたが、

無事終了しました。

 

 

 

 

p1280380

 

 

 

 

 

でもって、翌日は・・・・・・・・・・・・、

 

 

またまた、雨・・・・・・。

 

 

 

 

p1280386m

p1280407

 

 

 

 

天気予報で、雨が降るなんて、

言ってなかったのに・・・・・・。

 

 

 

 

そういえば、この方も、

ドライを信じて、スパ西浦入り。

 

 

 

p1280391

 

 

 

なにやら、スイフトマガジンの取材で、

NA vs TURBO の特集を

やるらしいのです。

 

 

 

そう、要するに、ガチンコなのですよ。

 

カメラを、TM 号 と、

トップフューエル 号 に、装着して、

ドライコンディションで、

田中をぶっちぎってやろうという コンタンのようです・・・・・・。

 

 

戦うステージは、

King of  SWIFT の予選中。

もちろん、一発勝負です。

 

 

 

2台のクルマの優位性と、

ドライバーのプライドをかけた、

ガチンコ対決の結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

p1280466

 

 

 

僅差で、TM 号 が、

勝利しました!!

(やっぱ、NA でしょう~  フフッ・・・)

 

 

 

明日は、予選中のベストラップ

1分3秒208 の動画を

お届けする予定です!

 

 

 

つづく!

あと1週間! スイフトミーティング in スパ西浦 !!

2010年10月22日(金)

さぁ~、あと1週間ですね!

 

スイフト にとってのBIGイベント。

「SWIFT meeting in TUBU」

 

 

昨年は、デモカーアタックで、

0.1秒差にて、トライフォース号に勝利し、

嬉しかった記憶が、よみがえりますね~。

 

 

 

p1080918

 

 

 

 

今年は、進化した1号車で、夢の59秒台を目指します!

 

 

でも・・・・・・・、今回は、レーシングメカニック2人体制なのに、

出張 「匠の日」 の作業予約が、寂しいんです・・・・・・・・。

 

イベント当日、田中が走るのは、10分足らずなのに・・・・・・・・・・・・・。

 

 

出張 「匠の日」 の詳細は、こちら。

 

 

 

今なら、上記以外の作業も入れられるかと思いますよ~。

作業内容等のご連絡は、下記まで!

 

 

TEL 03-5706-1888

メール mail@tm-square.com

 

 

 

また、田中&レーシングメカニックの2人は、

前日のテスト(ハンコックチャレンジ)から、

スパ西浦に、入っておりますので、

10/30(土)に、サーキットまで来ていただければ、

すべての作業が対応可能です。

 

 

10/30-31 に、スパ西浦で開催する、

TM-SQUARE 出張 「匠の日」。

みなさん、どーぞよろしくお願いします!

 

 

 

p10900721

ワンメイクドライブレッスン in FSW エントリー開始です!

2010年10月18日(月)

9月に集中豪雨によって、半日となってしまった、

ワンメイクドライブレッスン SUZUKI SWIFT Circuit Day !

 

前回の参加者と、田中にとっては、「リベンジ」 となる、

次回開催のエントリーが、スタートしました。

 

 

日程は、11/20(土) 場所は、FSW ショートコース です。

 

 

今回は、週末の開催にもかかわらず、

みなさんに、ジックリと走っていただきたく、

参加台数を 「36台」 としましたので、

少々、お早めにエントリーいただいた方が、

間違いないように思います。

(先着36台で、エントリー締め切りとなりますので、ご注意下さい)

 

 

ワンメイクドライブレッスン SUZUKI SWIFT Circuit Day の詳細は、

午前中、コースを区切って、徹底的に、ドラテクトレーニングを行い、

午後からは、そのドラテクを生かして、タイムアタックを行っていただきます。

 

 

もちろん、コース上は、スイフト のワンメイク ですので、

通常の走行会のように、

ターボカーに、ありえないスピード差で抜かれることもありません。

 

 

安全に、落ち着いて、そして、集中した中で、

ドラテク と、ジックリ向き合える1日です。

 

サーキットが、まったく初めての方も、エキスパートの方も、

各々の目的に合わせて、ガッツリと、トレーニングしていただける、

それが、ワンメイクドライブレッスン SUZUKI SWIFT Circuit Day なのです。

 

 

また、今回は、FSW のコースの都合により、

1コーナーは、真っ直ぐ行って、直角に左へ曲がる、「A2」ルートが使えず、

S字コーナーとなる 「A1」ルート となります。

 

 

その理由は・・・・・・・・・・、

前回の集中豪雨の傷跡が、いまだ残っているためです・・・・・・・・。

 

でも、大丈夫。 少々、コースに制約はありますが、

楽しく、ドラテクが向上できるように、

全開で田中が全メニューを組み立てますから。

 

 

さぁ~、リベンジの方も、初参戦の方も、11/20(土)は、

FSW にて開催される、

ワンメイクドライブレッスン SUZUKI SWIFT Circuit Day 

みなさんのエントリー お待ちしておりま~す!!

 

エントリーは、こちらから。

 

 

 

出張 「匠の日」 開催のお知らせ!

2010年10月15日(金)

来たる、2010年10月31日 に、

スパ西浦モーターパークにて開催される、

SWIFT meeting in TUBU 2010

 

 

このイベントに、TM-SQUAREは、

デモカー(久し振りに、1号車!)を持ち込み、

タイムアタックを行います。

 

 

 

p1160839

 

 

 

でも・・・・・、イベント出展で、

いつも月末に開催している、月間 「匠の日」 が、

開催できないんです・・・。

 

 

そこで! 今回はなんと!! 

レーシングメカニックを現地に派遣し、

出張 「匠の日」 を開催してしまおうという

コンタンなのです。

 

もちろん、驚きの工賃設定で、

バッチリ現地にて、取付を行う予定ですが、

昨年のように日もトップリと暮れ、

サーキットの方から「いい加減にしてくださいよ・・・・・」と、

言われないように、今回は、装着作業に限定数を設け、

完全予約制としました(一部商品除く)。

 

 

スーパーお買い得メニューは、こ~んな感じです。

 

 

① TM ダンパーキット 完全装着プラン! 

ご予約時に、設定する車高、キャンバー、スプリングレートを、

打ち合わせを行い、当日、レーシングメカニックが、

設定値どおりに、装着作業を行います。

 

もちろん、デモカーと同じ数値に、アライメントも、合わせ込みます。

 

1名限定   完全予約制

ダンパーキット(フルキット)  +  作業工賃  = ¥335,000(税込)

 

 

② TM-SPORT ECU 現地書き換えプラン!

言わずと知れた、TM-SQUARE SPORT ECU が、

イベント価格 で、書き換え可能です。

 

でね、今回は、なんと! ワイドレンジドアミラー または、

カーボンナンバープレート のいずれかをプレゼントしちゃいます! 

まぁ~、年に一度のBIG イベントですから、頑張りました。ハイ。

 

ECU 書き換え  ¥85,000(税込)  プレゼント品付き

(予約は不要ですが、先着5名様ぐらいが、時間的にも限界かと・・・・。

可能なら、予約いただいた方が、より間違いないかと思います)

 

 

③ ZONE ブレーキパッド スペシャル工賃 または、オマケ付きプラン!

いよいよ突入する、タイムアタックシーズン。

ベストラップ更新のためにも、

各サーキットに完全適合した、効きと リリースコントロールを

チョイスできる、ZONE が、現地装着可能です。

 

 

ZONE   F 03C  R 88B   (通常価格 ¥36,750)  

が、作業工賃を含んで ¥38,000(税込)

 

 

ZONE   F 05K   R 88B  (通常価格 ¥37,800)

が、作業工賃を含んで ¥39,000(税込)


TM ストリート  1台分   (通常価格 ¥18,000) 

が、作業工賃を含んで ¥22,000(税込)

 

 

となります。

上記以外の摩材は、工賃込みの価格を、

お問い合わせ時に、ご案内します。

こちらも、完全予約制となり、限定5名様となります。

 

また、DIY派の方々(商品のお持ち帰り)は、

ZONE  F 03C  R 88B  (通常価格 ¥36,750) →   ¥34,000(税込)

      F 05K  R 88B  (通常価格 ¥37,800)  →   ¥35,000(税込)

     (な、なんと! BILLION スーパーブレーキフルード 1本 プレゼント!!)

 

TM ストリート  F/R   (通常価格 ¥18,000)  →  ¥18,000(税込) 

  (BILLION BB4 ブレーキフルード 1本 プレゼント!!)

 

お持ち帰りいただく分は、限定数はありません。売り切れまで、OK です。

 

 

④ キャンバーシム その場で取付けプラン!

その名のとおり、キャンバーシムを現地で装着します。

お値段は・・・・・、

 

並盛キャンバーシム  +  作業工賃  =  ¥20,000(税込)

大盛りキャンバーシム  +  作業工賃  =  ¥23,000(税込) 

並盛/大盛りの合計2名限定 完全予約制

 

また、DIY派の方々(商品のお持ち帰り)は、

並盛キャンバーシム + TM-SQUAREステッカー1枚 = ¥14,000(税込)

大盛りキャンバーシム + TM-SQUAREステッカー1枚 = ¥17,000(税込) 

 

となります。

 

 

⑤ ピロアッパーマウント その場で取付けプラン!

こちらも、その名のとおり、キャンバーシムを現地で装着します。

お値段は・・・・・、

ピロアッパーマウント  +  作業工賃  =  ¥28,000(税込)  

1名限定 完全予約制

 

また、DIY派の方々(商品のお持ち帰り)は、

ピロアッパーマウント + TM-SQUAREステッカー1枚  =  ¥17,000(税込) 

 

となります。

 

 

もちろん、HYPERCO スプリングや、

エアロパーツをはじめとする各種TM-SQUARE パーツも、

イベントならではの価格で、販売しますので、

ご予約、お問い合わせは、お気軽にご連絡下さい。

 

 

 ご予約

オーダーフォーム

 

お問い合わせ

mail@tm-square.com

TEL 03-5706-1888

 

  

なお、当日は、クレジットカード/ショッピング クレジットは、

ご利用いただけませんので、

クレジットカード/ショッピング クレジットご利用の場合は、

事前決済にて、よろしくお願いいたします。

 

 

 

さぁ~、夢の59秒台に届くのか、

また、匠たちが、どんな素晴らしい作業をしてくれるのか、

とっても、楽しみのイベントですね~。

 

 

参加されている方はもちろん、

見学に来られるみなさんからも、

ご予約、お問い合わせ、

お待ちしております!!!!!

 

 

p1090072

ドラテクライヴ in タカスサーキット 

2010年10月12日(火)

3連休の最終日は、

福井県にある、タカスサーキットに、

ドラテクライヴ & スイフトonly走行会 に、

行ってきました。

 

 

今回のメンバーは、

現役ドライバーの松永雅博選手と、

元、レーシングドライバーの

岸下力生 さん。

 

 

知る人ぞ知る、

1980年代 鈴鹿FJ1600 の

ライバル3人が、終結し、

午前中のドラテクライヴ 

そして、午後のスイフトonly走行会 と、

かなり、濃い~、時間を過ごしました。

 

 

p1270692

 

(もちろん、イベント前夜は、焼き鳥屋さんで、同窓会・・・・・)

 

 

午前中に開催した、

ドラテクライヴでは、参加車輌を

スイフトに限定しなかったことから、

いろ~んな、車輌にご参加いただけました。

 

 

p1270709

 

p1270746m

p1270763

p1270761m

p1270766

(写真を載せきれなかった みなさん、すいません・・・)

 

 

 

 

でもって、昼からは、

スイフトonly走行会 と相成りました。

 

 

p1270770

(トライフォースも緊急参戦!!)

p1270792

 

今回の同乗走行は、

田中がみなさんのクルマに乗って、

走りましたので、

 

田中データバンクに、

また、たくさんの新規データが、インプットされました。ハイ。

 

 

しかし、タカスサーキットは、

奥が深くて面白いですね~。

 

特に最終コーナーが、

難しくって、勇気がいって、最高です!

 

 

少々、東京からは遠いけれど、

また行ってみたいサーキットです。

 

 

今回のイベントを企画していただいた

主催者のみなさん、

岸下力生さんをはじめとするタカスサーキットのみなさん、

松永選手、

そして、両イベントにご参加いただいたみなさん、

本当にありがとうございました。

 

 

時間ができれば、

タカス攻略法でも、書いてみたいと思います!

 

 

さぁ~、明日は、REV DVD の収録で

FUJIスピードウェイに、出没予定の田中でした!