駆動系パーツ
第2次 試作品 到着!

2019年09月27日(金)

またまた、田中が、待ちに待っていた、
とある、ZC33S の試作品が到着しました!!

しかし、まぁ~、こんなにも複雑な加工を
やっていただけるだけで、ホント幸せでございます。
(この形状だけで、ご飯が軽く3杯は、食べれそう!  笑)

早速、今週末のイベントが終了したら、
阿部ちゃんに、組み込んでもらって、
第1次 試作品 と、なにが違うのか! どう違うのか! を 
ガッツリ確認したいと思います!!

ZC33S オーナーのみなさん!
乞うご期待でございます!!

ということで、今から、FSWに移動です。

明日、ご参加されるみなさん!
ご見学のみなさん!

どうぞよろしくお願いいたします!!

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    駆動系パーツ
    田中ミノル式 ドラテク道場  「これがスイフトの荷重移動だ!」  チョットだけ、内容リークしちゃいます!

    2019年09月26日(木)

    イベント直前となりますが、
    ちょっとだけ、内容をリークしたいと思います!!

    それでは、どーぞ!!

    なんだか、楽しそうでしょ?

    でも、荷重移動を徹底的にトレーニングする
    こんなマニアックな企画、
    なかなかお目にかかれないと思いますよ~(笑)

    ということで!

    ご参加のみなさん!
    ご見学のみなさん!!

    どうぞよろしくお願いいたします!!!

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

      駆動系パーツ
      田中ミノル式 ドラテク道場「これがスイフトの荷重移動だ!」  告知① (コース説明)

      2019年09月25日(水)

      先日、リハーサルを行ったとき、レッスンを行う
      コースの動画を撮影してきましたので、ご紹介したいと思います。

      それでは、どーぞ!!

      ということで!
      プラチナ チケット をお持ちのみなさん!!

      田中ミノル式 ドラテク道場
      「これがスイフトの荷重移動だ!」 FSW P7 を、
      ぜひぜひ、おっ楽しみに!!!

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        駆動系パーツ
        TM-SQUARE ダンパーキット Type TD 試乗会 & ECU 書き換え フェアー! 開催のお知らせ!!

        2019年09月24日(火)

        いや~、超、久し振りとなりますが、
        本日は、南町田ベースにて、イベント開催のお知らせでございます。

        今回のイベントは、「匠の日」ではなく、
        もう少し、ライトな感じで、以下のコンテンツを予定しております。

        ① TM-SQUARE ダンパーキット Type TD 試乗会!

        TM-SQUARE の新商品となる Type TD  ダンパーは、
        いったい どんな感じの 乗り味、乗り心地なのか! を、
        田中ドライブのデモカーにて体感いただく企画です。

        車両は、ZC32S(5号車)と、ZC33S(7号車)の2台を 予定しております。

        ② TM-SQUARE デュアルコアLSD 試乗会!

        ダンパーと同様に、デュアルコアLSD  の ロックフィーリングと、
        チャタリングのない快適性を確認いただくため、
        田中ドライブのデモカーにて体感いただく企画です。

        車両は、ZC32S(5号車)と、ZC33S(6号車)の2台を予定しております。

        ③ TM-SQUARE R-60 マフラー & ECU 試乗会!

        こちらの企画は、R-60 マフラー の音質確認と、
        TM-SQUARE  ECU の組み合わせにて、
        パワーがどのように変化しているのを
        田中ドライブのデモカーにて体感いただく企画です。

        車両は、ZC33S(7号車)を予定しております。

        ④ TM-SQUARE SPORT ECU DATA 販売!

        イベント当日、TM-SQUARE SPORT ECU の
        書き換え作業を承ります。(作業時間は、1~1.5時間 となります)

        対象車両は以下のとおりです。

        ZC31S(MT/AT) 
        ZC32S(MTのみ) 
        ZC33S(MT/AT)

        もちろん、バージョンアップにも、対応いたします!

        (販売価格は、匠工房のサイト よりご確認下さい)
        (メンバーズ限定プライスにも、対応しております)

        また、DATA 導入後に、確認のため、田中が 試乗させていただきます。

        それから、上記以外にも、

        「匠工房」のご予約や、詳細確認、
        ZONE ブレーキパッドの摩材マッチング、
        HYPERCO スプリングのレートマッチング、

        等々、何なりとお申し付け下さい。

        そして、そして、TM-SQUARE の新製品情報や、
        デモカーに装着されている開発中のパーツ情報等、
        (たとえば、牽引フックの最終サンプルとか!)
        ブログには書けない TM-SQUARE の最新情報も、ぜひ、GETして下さい!

        でもって、日程は、以下のとおりです。

        TM-SQUARE ダンパーキット Type TD 試乗会 & ECU 書き換え フェアー!

        開催日   2019年10月5日(土曜日)
              開催時間は、午前10時~午後6時 となります。

        開催場所  TM-SQUARE 南町田ベース

              東京都町田市南町田3-26-32

        なお、ECU の書き換え作業予約や、
        本イベントに関しての 各種お問い合わせは、

        「匠工房」のお問い合わせフォーム

        または、

        TEL  04-2788-7878(月~金 9:00~18:00)

        メール mail@tm-square.com


        より、ご連絡いただければ、とってもありがたいです。
        (同乗、ご相談等に関しては、ご予約は不要です)

        以上、とっても、とっても、久し振りとなりました、
        南町田ベースでのイベント!

        今回は、1日のみの開催となりましたが、
        みなさんのお越しをお待ちしておりますので、
        ぜひぜひ、お気軽に遊びに来て下さいね!!

        以上、「匠の日」準備委員会の 田中ミノル がお届けしました!

        駆動系パーツ
        田中ミノル式 ドラテク道場 の リハーサル!

        2019年09月21日(土)

        Facebook 等では、お伝えしておりますが、
        今週木曜日は、FSW P7 駐車場にて、

        2019年9月28日(土曜日)に開催予定となる
        田中ミノル式 ドラテク道場 「これが、スイフトの荷重移動だ!」
        のリハーサルを行っておりました。

        でもって、リハーサルにもかかわらず、
        社内の3名で、「これは楽しい!!」と、
        かなりの盛り上がってしまいました!!

        主催するスタッフが楽しくて仕方ない!! って思えるイベントって、
        きっと、参加いただく方も、楽しさが伝染するように、田中は思いますね~!

        しかし、まぁ~、24名限定の 
        田中ミノル式 ドラテク道場 「これが、スイフトの荷重移動だ!」
        イベントでも、徹底的に本番を想定してリハーサルまでやるところが、
        なんとも、TMらしくって、ちょっとだけ誇らしいです!

        ちなみに、リハーサル当日の動画は、こんな感じでした!

        また、プラチナチケットを、お持ちのみなさん!!
        タイスケは、以下の予定となりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

        なお、見学の方は、P7の近くにある、
        P6 駐車場に、クルマを止めていただき、見学可能となります!!

        なお、自販機もトイレもあります!!

        ということで!

        ご参加のみなさん!!
        見学のみなさん!!

        どーぞ、よろしくお願いいたします!

          本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
          (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

          ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

          駆動系パーツ
          TM-SQUARE 製品 プライス改定のお知らせ!

          2019年09月18日(水)

          いつも、オフィシャルブログを
          ご覧いただきありがとうございます。

          さて、本日は、 2019年10月1日 より、
          TM-SQUARE の製品プライス改定が行われる
          お知らせでございます。

          みなさんも、ご存知のように、
          TM-SQUARE の製品プライスは、すべて「税込み表記」となっておりますので、今回のように、消費税が変更となるたびに、販売価格を変更させていただいております。

          でもって、製品の価格は、

          ① 消費税率が変わっても、販売価格が同じアイテム
          ② 消費税率の変更分(多少前後します) 、販売価格が変更となるアイテム
          ③ 価格改定により、価格が上がるアイテム


          以上、3パターンの改定となります。

          もちろん、大部分が、②のパターンとなりますが、
          一部の商品は、価格改定が行われ、
          事実上のプライスアップになるアイテムもございます。

          (すいません・・・、仕入金額の高騰により、
          社内で吸収できないアイテムのプライスアップとなります)

          このあたりの NEWプライスは、10月1日以降に、
          WEBサイトに掲載させていただきますので、ご確認いただければ幸いです。

          あと・・・・・、

          このプライス変更に伴い、
          「匠工房」のプライスも、作業工賃を含め、改定予定となります。

          こちらも、10月1日以降に、
          「匠工房」の WEBサイト にて、掲載させていただきますので、
          合わせて、ご確認いただければ、ありがたいです。

          いや~、値上げの話ばかりで、すいません・・・。

          以上、10月1日からの価格改定に関する お知らせでした!

            本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
            (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

            ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

            駆動系パーツ
            2019.8.28-29 「匠工房」 デュアルコア LSD/クラッチ/フライホイール <ZC32S>!

            2019年09月12日(木)

            今回の「匠工房」は、

            富山! からお越しの、ZC32S オーナー様 に、

            TM-SQUARE デュアルコアLSD
            TM-SQUARE クラッチKIT
            TM-SQUARE フライホイール
            TM-SQUARE  ワイドレンジドアミラー 


            を、ご装着いただきましたので、ご紹介したいと思います!

            いや~、阿部ちゃんにとって、
            いったい、何機目の LSD 作業だろう・・・・?
            きっと、かる~く、100は、超えてますよね~。間違いなく!!

            しかし、まぁ~、このフライホイールは、いつ見ても、形状が美しい!!
            なんと言っても、圧巻の 3.28kg ですからね~。

            でもって、 よく、質問されますが、
            スタート時にデリケートな操作が必要だったり、
            エンストしやすい なんてことは、田中はまったく感じません!

            これは、M16A エンジンの特性に左右される部分が大きいと思いますが、
            固定概念ではなく、何でもテストしてみなければ、わからない!!
            ということを本当に実感した、開発テストでございました。

            あっ! 詳しくは、TM- SQUARE のWEBサイトで!

            ということで! ZC32Sオーナー様!!
            遠くから「匠工房」へお越しいただき、ありがとうございました!!!

            そして、11月にタカスサーキットにて開催予定の
            タカス最速スイフト決定戦 にて、お待ちしております!!

              本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
              (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

              ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。


              駆動系パーツ
              TM-SQUARE デュアルコア LSD <ZC33S> いよいよ、リリース!

              2019年09月11日(水)

              OS技研さんのご好意にて、納期、前倒しにて、
              なんとか、増税前に到着した、
              TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC33S 専用品!

              (いや~、マジで間に合わせていただきました! あざ~す!!)

              ということで、今回のブログは、
              この LSD ができるまでの開発ストーリーをご紹介したいと思います。

              まず、33 LSD の開発が、
              本格的にスタートしたのは、2017年12月でございます。

              まぁ~、このときは、ZC32S と、ZC33S は、
              同じミッション型式なので、
              ふつ~うに、ZC32S の デュアルコア LSD が、
              そのまま、ZC33S に使用できると、思っていたのですが・・・・、
              世の中、そんなに、甘くない・・・・・(笑)

              でも、強引に、ZC32S の デュアルコア LSD を 6号車に装着(笑)

              詳しくは、当事のブログを!!

              TM 6号車(ZC33S) に、LSD装着!

              LSD がミッションケースに干渉・・・、
              ミッションケースを削る・・・・、
              削ったら穴が開いた・・・・、
              だから、溶接でその穴を埋めた・・・。

              きっと、レーシングメカニックでなければ、
              この発想は、ないように思います・・・。ハイ(笑)

              そして、ZC32S では、完璧なマッチングだった(自我自慢です・・・・笑)
              片側5組の ディスクが、ガッツリ入っている
              ZC32S デュアルコア LSD ではありますが 、

              どうやら、ZC33S に使用したら、
              LSD のロックが、少し弱いと感じたのであります。ハイ。

              理由は、中速域のトルクが、やはり、NAエンジンより格段に高く、
              このトルクに、LSD のロックが負けて、ディスクに滑りが、
              発生してしまうんです・・・・・。

              そこで、タイムアタックイベントでは、
              イニシャルトルクを向上させ、マッチングをとりましたが、
              まぁ~、そもそも、この片側5組のLSDは、市販ができませんので、
              (だって、ケースを削って、溶接して下さいとは、取説に書けないです・・・)

              その後、ZC33S のミッションケースに対応する 
              片側3組の LSDの開発をスタート。

              詳しくは、当事のブログを!!

              待ちに待った、試作品 到着!!

              でも・・・、片側3組のディスク、
              おまけにデュアルコアではないタイプでは、
              まったく、ロック力が足りず・・・、開発は、かなり苦戦・・・・・・。

              だってそうですよね・・・。
              片側5組のディスクが入っている  デュアルコア タイプ ですら、
              ZC33S のトルクに、ロックが負けていたのですから・・・。

              で、このテスト結果を元に、
              OS技研さんに、いろいろと相談していたら・・・、

              「じゃ、もっと強いカム角を作りましょう!!」 と言っていただき、
              数ヵ月後には、新しいカム角のプレッシャーリングが届きました!!

              それをテストしたときの様子は、当事のブログで!!

              2019.03.29 FSWショート 開発テスト ZC33S(6号車)! 

              でもって、このあたりから、開発は一気に進み、
              片側3組 の デュアルコア ではない仕様でも、
              ほぼ、合格点が付くぐらいマッチングが良くなってきました。

              そして、そのタイミングに、満を持して、デュアルコア が完成!!

              ギアが送られてきたときのブログは、こちら!
              (ブログへのリンクばかりですいません・・・・・)

              超待望の 「歯車」 が到着!!

              その後、ストリートテストを繰り返し、
              最終確認のため、FSWショートへ、テストに!!

              2019.08.09 FSW-ショート デュアルコアLSD 開発テスト!

              いや~、ZC33S の LSD開発も、田中ミノル 頑張りました・・・・(笑)

              ちなみに、この デュアルコア タイプ と呼ばれる LSD を 
              超カンタンに説明すると、

              通常なら、イニシャルトルク + カム角によって、
              LSD ディスクを押さえつける力 (LSD のロックの強さ) は、決定しますが、

              デュアルコア の場合、上記の状態から、
              アクセルを踏むことで、斜めに切られた サイドギア の効果により、
              LSD ディスクを押さえつける 力 がプラスされ、
              より強力なロックが発生する仕組みになっています。

              まぁ~、平たく言えば、

              「アクセルONにより、イニシャルトルクが増大する」 

              という、機構のLSD なのであります。

              ちなみに、OS 技研 さんの WEB サイトでは、

              「トルク感応型」 と 「回転感応型」 の融合!

              という表現が使用されています。


              OS 技研 WEB サイト

              ですから、デュアルコア LSD の場合は、

              ロックの強さ = イニシャルトルク + カム角 + アクセル開度

              となりますので、曲げるために必要となる強力な LSD のロックを
              ドライバー自身がアクセルにより作ることが出来ること、
              そして、そのロックをコントロールできることが、大きなメリットとなります。

              この新機構により、
              アクセルを踏むとグイグイ曲がる究極のコーナリング性能と、
              チャタリングのない快適なストリートの性能を
              両立させることができるのであります。

              で、最後に、先日もご紹介いたしました プライスは、

              2019年9月30日 までに出荷ができる場合  178,000円(税込)
              2019年10月1日 以降に出荷となる場合   180,000円(税込)

              となり、在庫もございますので、ZC33S 乗りのみなさん!
              どうぞよろしくお願いいたします!!

              あっ!
              こちらの LSD は、マニュアルトランスミッション専用となり、
              オートマチックトランスミッションには、ご使用いただけませんので、
              お間違いなきようよろしくお願いいたします!!

              以上、TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC33S 専用品 
              リリースのお知らせでした!

                本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                TM-SQUARE
                K14C エンジンが、やってきた?

                2019年09月10日(火)

                本日、弊社のエンジン担当(自称)のコダマさんが、
                なにやら、ZC33S の K14C エンジン を入手したようで、
                楽しそうに、あちこちを バラしておりました。

                まぁ、何でも、まずは勉強ですからね~!

                そして、自称、エンジン担当のコダマさんは、
                田中に、水冷エンジンの秘密をコッソリ教えてくれました!

                では、どーぞ! (笑)

                別に、エンジンチューニングをする予定も、お金もありませんが、

                「何点か確認したいことがある」

                ただ、それだけで、エンジンを購入したのであります。ハイ。
                (人はそれを、無駄使いと呼びますが・・・・・・笑)

                ということで!
                新たな商品開発に向けて、頑張りたいと思います!

                  本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                  (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                  ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                  TM-SQUARE
                  田中ミノル式 ドラテク道場 「これが、スイフトの荷重移動だ!」 エントリー受付終了のお知らせ!!

                  2019年09月09日(月)

                  やはり、今回も、早かったです!

                  FSWさんの話では、受付をスタートした当日の夜には、
                  定員に達したと、ご連絡を受けました。

                  プレミアムチケットをGETされました みなさん!
                  当日、どうぞよろしくお願いいたします。

                  また、エントリーが間に合わなかった みなさん!
                  本当に申し訳ございませんでした・・・。

                  ちなみに、今回のイベントは、以下のとおり、5部構成となります。

                  走行①  まずは、コースを覚えてみよう!
                  走行②  グリップの限界を越えてみよう!
                  走行③  オーバーステアを出してみよう!
                  走行④  本当の荷重移動を経験してみよう!(同乗走行)
                  走行⑤  荷重移動 を 有効活用してみよう! ①
                  走行⑥  荷重移動 を 有効活用してみよう! ②

                  で、その中でも、とってもポイントとなるのは、

                  走行③  オーバーステアを出してみよう!

                  という、カリキュラムでございます。

                  まあ~、このオーバーステアを
                  クイックモーションや、突発的なステアリング操作で出すのではなく、
                  荷重移動をガッツリ活用して、出すことができれば、
                  登山で言えば、8合目あたりまで昇ってきた感じでございます。

                  まっ、詳しくは、当日!! (笑)

                  また、改めて、
                  イベントの日程 & 場所 & 詳細 をお知らせしたいと思います。

                  日時     2019/09/28 (土曜日) 

                         午前の部/午後の部   完全 入れ替え制

                  場所     富士スピードウェイ(FSW)   P7  駐車場

                         ※レッスンはすべて、WET路面で行います。

                  募集車両   スイフト 全モデル

                         午前の部   12台  (6台 × 2グループ)
                         午後の部   12台  (6台 × 2グループ)

                  準備物    

                  ヘルメット不要  運転しやすい服装と、運動靴 でお越し下さい。
                  (もちろん、レーシングスーツ/レーシングシューズでも、OKです)

                  グローブは、あると便利です(工事用等で、滑り止め効果があると、◎です)。

                  車両には、ガソリンが、半分以上入っている状況にて、お越し下さい。

                  エンジンオイル、冷却水、ブレーキフルード、タイヤの空気圧等は、
                  必ずチェックして来て下さい。

                  タイヤ、ブレーキパッドは、純正品、または、社外品のどちらでも、OKです。

                  走行に不要な荷物類は、車両から降ろした状態でご来場下さい。
                  (往復の走行に必要なパンク修理剤や、工具類は現地対応で大丈夫です)

                  ということで、みなさんの知らない荷重移動の世界へ、
                  夢先案内人(?)の田中ミノルがお連れしますので、
                  プラチナチケットをお持ちのみなさん!!

                  どうぞよろしく、お願いします!

                  いや~、楽しみでございます!!!!!

                    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。