_その他_
今日は、ナパック走行会 in FUJI 

2009年05月28日(木)

今日は、

ナパック(アフターパーツメーカーの組合)の

走行会が、富士スピードウェイで

ありました。

 

img_1956

 

今回のイベントは、

田中がレーシングドライバー

だったころの監督、

柳田春人さんから、

強引な、いや、強制的な

出動命令があり、

やってきたという訳です。

 

img_1929

 

本日のドライバーは、

田中以外に3名。

 

img_1881

 

みんな、同乗走行で、大忙し。

おまけに、今日は雨だったので、

水しぶきで、視界も悪く、

大変でした・・・。ハイ。

 

img_1942

 

でも、田中はと言うと・・・・・、

同乗走行とう名目で、

開発テストをチャッカリと

やっちまいました。

 

img_1933

 

前回もテストした、「あのパーツ」 は、

もう少し、煮ツメが必要なようです。

 

でもって、

帰りに、今西先生 の工場に寄って、

極秘の打ち合わせ。

(もちろん、誰かは知ってますよね?)

 

 

さあ、今から、

テストのコメントシートを作らなきゃ。

 

ではでは。

_その他_
リニューアル

2009年05月27日(水)

もう、気付いている方も

多いと思いますが、

ブログのページをリニューアルしました。

 

じつは、アメブロで

BRAKING MEISTER ZONE の

ブログを行っていたのですが、

このブログも統合して、

ドラテクマニア 田中ミノル

ブログとして、

リニューアルしたんですね~。

 

これからも、

今までのドラテクに

ブレーキドラテクを加え、

TM-SQUARE の情報や、

ZONE の摩材マッチング、

そして、グルメなお話も、

どんどん、掲載していきますね。

 

あっ、そうだ、

携帯でも、快適に見られるように

ちょこっと、ワザをくれましたので、

画面右上の、QRコードで、

携帯にも、バッチリと、

登録しておいて下さいね。

 

みなさん、今後も、

どーぞ、よろしくお願いいたします。

_その他_
道路標識 の思い出

2009年05月27日(水)

むかし、むかしの 

その昔。

 

田中が、

免許を取りたてのころ、

彼女と、ドライブに行ったことがあります。

 

車内での会話

み 「ここからカーブが続くけど、

   車酔いとか大丈夫なひと?」

 

か 「大丈夫ですよ!」

 

み 「あ、そうだ、あの道路標識の

   意味知ってる?」

 

m0321

 

 

か 「え~、わからない」

   (彼女は運転免許を持ってませんでした・・・)

 

み 「これは、この先に、ヘビがいる!

   っていう、標識なんですよ」

 

か 「こわっ!」

 

み 「それも、頭が三角だから、

   ドクヘビ 注意の標識なのよ・・・」

 

か 「へー、なんでもよく知ってるね!」

 

み 「・・・・・・・・・・・・・」

 

やっぱ、良くはないとは思いながら・・・、

つい、出来心で・・・。

 

今も、信じていないこと、

祈るだけです・・・。

 

今日は、ちょっと甘酸っぱい?

田中の思い出話でした。

 

へっ、聞きたくない?

わかりました・・・。

_その他_
カラスは、お嫌い?

2009年05月26日(火)

今朝、クルマから降りたら、

テレビのアンテナの上に、

カラスを発見しました。

 

それも、カップルです。

 

e38396e383ade382b0e38080090414-001

 

なんだか、

かなり仲が良さそうな、

二羽ですが、カラスは、

あまり人気ないですね・・・。

日本では。

 

でも、田中は、

好きなんです。

 

特に、後頭部? の

丸みが・・・。

なんとも、いえません・・・?

(やっぱ、変わってる?)

 

日本では、

カラスは不吉だとか、

ゴミをあさってる とかのイメージが

強いですが、

海外に行くとちょっと

イメージが違ってきます。

 

ヨーロッパだと、

大げさに言うと、

日本の鳩のポジションに

カラスがいます。

 

ロンドン塔には、

お城の守り神として、

多くのカラスが住んでおり、

(いや、飼っている!)

多くの人から、大切にされています。

 

ま、国が違うと、

文化も違うんですね。

 

今日は、ホノボノとした

話でした。

_その他_
5月30、31日は、ASMでイベントです!②

2009年05月25日(月)

TM-SQUARE メンバーズの

みなさんに、吉報です。

 

じつは、田中の思い付き? で、

ステッカーを作ったのです。

 

なんのステッカーって?

ヘヘヘッ、

TM-SQUARE メンバーズ の

ステッカーに決まってるじゃないですか!

 

じゃじゃ~ん。

 

img_50101

e38396e383ade382b0e38080090414-033

 

コンパクトで、

カッコいいでしょ?

 

そして、

このステッカーを

5月30、31日に行われる、

ASMイベントに、来場された、

TM-SQUARE メンバーズ 

の方々へ、

プレゼントしちゃおうという企画です。

 

もちろん、

メンバーズ限定となりますので、

そこんとこ、よろしくお願いします。

(当日、メンバーズに入会でもOKです)

 

メンバーズの詳細はこちら

 

さあ、今回のイベントは、

クルマも2台持ち込みますので、

試乗も、ガンガン行いたいと思います。

 

コンプリートエンジンのフィーリングも、

ハイパコのフィーリングも、

まだ試作品ですが、

ダンパーキットのフィーリングも

ぜ~んぶ、試せますよ。

 

高速も1000円だし、

日本全国からのご来店、

お待ちしておりま~す!

_その他_
BBQ は、楽しいやね。

2009年05月24日(日)

昨日は、

社内のBBQ パーティーでした。

 

朝も早から、

田中と部長の鈴木、

そして、倉庫長の中里で、

買出し。

 

自分たちが食べたいもの だけ?を

ガッツリ買って、

BBQ のスタート!

 (鈴木部長、なんで、BBQ なのに、

焼き餃子 が3パックもあるの・・・)

 

dvc00058

 

総勢、14名のBBQ は、

大盛り上がりでしたが、

中でも、一番盛り上がったのは、

やっぱ、スペシャルゲストの

登場ですかね~。

 

その、ゲストとは、

ミノルインターの 「とたけけ」 こと、

新人の大出君です。

(とたけけ = ゲームのキャラクターです)

 

dvc00057

 

なんだか、

3ヶ月前に、ヤフオクで、

ギターを買ったらしく、

今日は、はじめての、ライブ! ???

 

まあ、どんな曲を披露したかは、

本人の強い希望で書けませんが、

一同、空前の盛り上がり!!

 

いやはや、

個性的?な社員が多い、

我らが、ミノルインターナショナルですが、

この、新人は、かなりスゴイ!

将来、オオバケ するかも、

しれません・・・。

 

だって、ギターケースに

入れてあるギターを

早速と取り出し、

弾いた曲は、

「ちょうちょ」 ・・・ だったんですから。

(あっ、言っちゃった・・・)

 

世の中、まだまだ、

スゴイヤツがいると、

改めて感じた一日でした・・・。

ZONE
5月30、31日は、ASMでイベントです!

2009年05月23日(土)

以前にも書きましたが、

5月30(土) と、

5月31日(日) は、

横浜のASM さんでイベントです。

 

物流も近いし、

大量に、商品も持ち込む予定ですので、

「たくさん、買ってもらえれば、

うれしいな」 なんて考えています。

 

で、今日は、

ASMイベントにおける、

お得な情報を!

 

お買い得情報 ①

TM-SQUARE エアロ3点kit の

お買い上げで、

塗装代半額&取付け工賃半額!

(ASMの塗装&ASMでの取付けです!!)

 

お買い得情報 ②

TM-SQUARE サイレンサー の

(通称サクラムマフラー)

お買い上げで、

取付け工賃無料!

 

お買い得情報 ③

トーションビーム&スタビセット

のお買い上げで、

取付け工賃半額!

そして、さらに、セッティング用

スタビをもう一本、プレゼント!!

 

お買い得情報 ④

ZONE ブレーキパッド

のお買い上げで、

交換工賃半額!

(もちろん当日交換OK!!)

 

お買い得情報 ⑤

レカロシート お買い上げで、

シートレール無料 & 半額!

(限定商品)

詳しくは、こちら

 

また、ローンの金利は1%!!

(36回)

 

どうです?

さすが、ASM さん

かなりの太っ腹ですね~。

 

当日は、コンプリートエンジンも、

持ち込みますので、

5月30(土) と、

5月31日(日) は、

ぜひぜひ、

ASM YOKOHAMA に。

 

お待ちしてま~す!

ZONE
筑波2000 テストは・・・・・。 ②

2009年05月22日(金)

昨日のブログで、

ブレーキのこと書くの忘れてました・・・。

 

今回の筑波テストへ、

持ち込んだブレーキパッドは、

05K という新摩材。

 

そう、03C と 08H の

ちょうど、中間になる摩材です。

 

で、気になるマッチングは・・・、

◎ でした。

 

筑波2000 & ZC31S の

ラジアルなら、

バッチリ、マッチングします。

 

近々、筑波2000、本庄サーキット、

エビス西、鈴鹿、菅生 あたりを

走行予定の

スイフト乗りのみなさん、

どーぞ、よろしくお願いいたしますね。

 

まだまだ、WEBサイトにも

登場していませんが、

お店や、WEBの注文画面で

「05K」 って、言っていただくと、

ちゃんと、対応できますので。

 

もちろん、スイフトだけじゃなく、

すべてのバックプレートへ

リリースOKです!

 

また、気にされる人は、

気になる?

ホイールの汚れは、

こんな感じです。

 

e38396e383ade382b0e38080090414-046

 

15分×3回 と、

東京から、約70kmの移動での

汚れです。

(長谷川が出発前に、

ちゃんと、掃除をしていたらですが・・・)

 

 

さあ、明日は、

物流倉庫で、会社の

BBQ(バーベキューね)だー。

 

では、また!

_その他_
筑波2000 テストは・・・・・。

2009年05月21日(木)

 

 

先程、会社に帰ってきました。

 

 

そう、今日は、

筑波2000 で、TM-SQUARE の

パーツ開発 & ZONE の摩材確認でした。

 

 

しかし、今日は、

暑かった・・・。

 

気温30℃ 路温44℃

ですからね~。

 

 

 

でも、ウインドウダクト

お陰で、さほど汗を

かくわけでもなく、

快適に走れましたよー!

 

 

 

まさに、走行会の必需品だと

再確認いた次第です。ハイ。

では、今日の写真を。

 

 

 

 

e38396e383ade382b0e38080090414-003

e38396e383ade382b0e38080090414-006

 

 

 

 

長谷川は、いつものように

意味もなく、走り回り・・・、

バタバタと、走行準備。

 

 

 

 

e38396e383ade382b0e38080090414-011

 

 

 

オオッ、すげ~車高!!

今回の開発パーツに

関係あるのか?

 

 

 

 

e38396e383ade382b0e38080090414-013

 

 

 

 

いえいえ、

長谷川が、リアセクションを

ジャキアップ しただけです・・・。

 

 

 

冗談は、さておき、

今回のパーツは、まだまだ、

手をかけなければならないようです。

 

 

 

 

暑いとは言え、

ラップタイムは、1分10秒台ですから・・・。

 

 

 

DUNLOP コーナーが、

速くなれば・・・、

と思って、勢い込んで、

テストしたんですけどね・・・。

 

 

 

 

ま、もう ひとひねり、

必要なようです。

 

 

高いタイヤが、

また、減っちゃいました。

 

 

 

 

e38396e383ade382b0e38080090414-040

 

 

 

次のテストこそ、

バシッと、タイムが出る

新しいパーツを完成させたいと、

思います。

 

 

ぐぁんばろー!っと。

 

 

 

 

_その他_
明日は、筑波2000 で開発テスト

2009年05月20日(水)

 

 

明日は、あるパーツの開発テストにため、

筑波2000 に出没予定です。

 

 

 

 

 

どんなパーツかはまだちょっと言えませんが、

うまくいけば今年の暮れぐらいには、

リリースができる可能性がある、

 

そう、あるパーツです。

 

 

 

 

その準備のため長谷川は朝から

 

「45分間しか女を愛せない男」

 

のガレージまで外出。

 

 

 

 

誰だか気になる人は、こちら をどーぞ。

 

 

 

 

明日は天気も、なんとか持ちそうなので、

新パーツのポテンシャルを

バッチリと確認してきたいと思います。

 

 

 

 

では、

 

たまたま、今回のテストのセッティングシートが

手元にありますので、

明日のサスペンションの仕様をお伝えしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、スプリングレートは、

 

 

フロント

ID65  7インチ 700ポンド (12.5kg/mm)

リア

ID60  6インチ 700ポンド (12.5kg/mm)

 

 

もちろん、両方とも、ハイパコ です。

 

 

 

で、リアのスタビは、

思い切って、40φで、持ち込みます。

 

 

 

キャンバーは、

 

 

フロントが 3’45 ネガ。

リアは、2’30 ネガです。

 

 

 

あと、タイヤは、

 

ネオバのAD08 。

 

 

 

ブレーキは、

 

フロントが、ZONE の開発品で、

03C と 08H の中間になる摩材。

(もうじき、リリースしま~す!)

 

リアは、ZONE の88B です。

 

 

 

 

 

気温が高いので、

ラップタイムは期待できませんが、

バッチリと、ロガーでデータを取って、

今回の秘密兵器の実力をデジタルに比較したいと思います。

 

 

 

 

さあ、何秒が出るか、

 

 

楽しみです。