ちょっと、報告が遅れましたが、
今週の火曜日には、
本庄サーキットにて、
レブスピードの取材がありました。
今回の取材は、
田中が大好きなスプリング、
HYPERCO の取材でした。
オートプロデュース・BOSS さんの
デモカーに、
3メーカーのスプリングを装着し、
スプリングの違いによって、
走りがどのように変わるかといった
企画です。
そして、担当は、
あの K茂さん・・・・・。
(そう、マッサ のK茂さんです)
詳しくは、こちらを。
今回の取材では、
K茂さんから、事前に、
メカニックさんが必要と聞いてましたので、
望月さんに無理言って、
本庄サーキットに来てもらっていました。
で、K茂さんの話によると、
オートプロデュース・BOSS さんの
GRB を使用するので、
スプリングは、フロント/リアとも、
ID65 7インチ 450ポンド(8kg/mm) を
用意するように、お達しが出ていました。
そう、3メーカーとも同一スペックで戦う
ガチンコ 対決なのです!
でもね、朝、確かに、
オートプロデュース・BOSS さんの
デモカーがやってきたのですが、
どう見ても、GRB には見えない・・・。

エ、 エ、 エボ10 !
そう、これは誰がどう見ても、
エボ10 です。
K茂さん・・・、やりますね・・・。
といった具合に、取材はスタートしました。
(でも、ホント、
スプリングのスペックが同じで良かった・・・)
メカニックの方と、望月さんの
素早いスプリング交換で
サクサクと取材は進み、

あっという間に、
3セット終了です!

今回のテストは、ご存知、
木下みつひろ 選手 に
評価していただきました。

で、コメントの方は・・・・・、
いや~、バッチリです!
田中がいつも感じていることと
まったく同じことを
コメントしていただきましたので、
次号のレブスピードも、
楽しみがひとつ増えました。
今回の取材でお世話になった、
オートプロデュース・BOSS の
藤岡 社長も、
HYPERCO を気に入っていただいたようで、
なんと、テスト終了後に、
ハイパコを装着したまま、
お帰りになられました。
さすが、HYPERCO ですね!
さあ、ここから下は、
今日の オマケ。
そう、K茂 劇場 スタート!
まずは、木下選手とのやり取り編。

木下 ねえねえ、
次は何をコメントしたらいいんだっけ?
K茂 ××××××××××。

木下 聞いちゃいねえ・・・・・。
お次は、空気圧を計るだけなのに、
なぜか険しい、K茂 さん。

最後に、ガリガリ君を手に、
最高の笑顔になっちゃった、K茂 さん。

以上、とってもお茶目なK茂 さんとの
HYPERCO 取材でした。
Filed Under
(取材) by
TM-SQUARE
レブスピード取材 for HYPERCO はコメントを受け付けていません Read more
今日は、本庄サーキットで、
HYPERCO の取材でした。
このことは、帰ってから、
ゆっくり書きますね。
(ちなみに、明日は筑波2000 で、
秘密兵器?の開発です!!)
さてさて、
今までの二人が強烈?、
いや、個性的? だったので、
今回登場いただく、
望月さんは、かなりまとも? に、
見えてしまいますね~。

望月さんは、元々、
中嶋一貴パパの会社で、
JTCC シビックなどを
走らせていたのですが、
私が仲良くなったのは、
なんと言っても、望月さんが、
FTRS(フォーミュラ トヨタ レーシング スクール)の
チーフをやってた頃ですね。
その頃、私は、スクールの教頭先生。
(校長先生は、そう、ル・マン24レースで、
はじめての日本人優勝者のあの人です・・・)
まあ~、あの頃は、
いろいろあってですね・・・、
卒業生の成績が出なくって、
2人で、ああでもない、
こうでもないと、
策を講じていたんですね・・。
T社からのプレッシャーも、
アリ~ので、ま、大変でした。
だって、
超感覚派の校長先生と、
完全理論派の望月さんですから・・、
教頭先生としては、もー大変。
まさに、板挟み状態ですよ。
中間管理職の気持ちが、
よ~くわかった一年でした・・・。ハイ。
今年、望月さんは、
ダイシン フェラーリ(GT300ね)の
エンジニアをやってますが、
いつも無理を言って、
なんだかんだと、図面を書いてもらったり、
試作を作ってもらっています。
そう、大盛りのキャンバーシムも、
CADで、バッチリと
角度のシミュレーションしてもらってから
作りました。
エンジニアですから、
田中が、「こうしたい!」 って言ったことを
すぐにカタチにしてもらえるのは、
ホント心強いですね~。
作業も早いし、マイカーには、
窒素ガスまで積んであるし・・・・・。

これからも、よろしくお願いしま~す!

Filed Under
(ブログ) by
TM-SQUARE
先日、久しぶりに、
K山さん、いや片山さんに
会いました。
そう、TM-SQUARE
バッフルプレート製造者の、
片山さんです。

やはり、相変わらず、
ガラが悪い・・・。
以前のブログは、こちらをどーぞ。
でも、なんだか、最近は、
後ろに写ってる、某GTカーの
改造で、忙しいらしい・・・。
「で、うまくいってんの?」
という、田中の問いには、
ご覧の様子・・・・・。

暴力事件を起こさないことを、
ひたすら祈りたい・・・・・です・・・・・。
でも最近、こんな片山さんにも
悩みがあるようで、
頭には・・・・・・、
私の少年時代でも、
まず、見ることがなかった、
まるで、「8時だよ!全員集合!!」 の
カトちゃん のような、
典型的な、ワルガキの証が!!!

ありえない・・・・・。
しかし、 こう見えても、子煩悩な
片山さんは、自宅で子供たちに
このスイッチ?を押されると
元気がなくなったフリをし、
再び押されると、
元気になったフリをするらしい・・・・・。
でもね、
このような、みなさん(悪い意味じゃないですよ!)に、
支えられて、TM-SQUAREの商品は、
成り立っているのです。ハイ。
やっぱ、技術がある人は、
変わってますね・・・・・・。
(K山さん、ご出演の、
BILLION WEB サイト内
レーシーな人々は、
こちらをどーぞ。)
やっぱ、変わってる・・・。