BILLION OILS
BILLION OILS
2016 86/BRZ Race TGRF SPL Rd in FSW! 土曜日!!
2016年11月26日(土)

いや~、寒いです・・・・・・(笑)
大雪の FSW は、スタッフのみなさんの パワーで、
なんとか、TGRF SPL Rd が、開催できるようになりました!
で、本日の予選は・・・・・、
少々、トラブルがあり、14番手・・・・・・・・・・・・・。
(うっ~ん・・・・・・)
でも、会場は、明日の本番に向けて・・・・、
確実に、盛り上がっております。
で、悪そうなオジサンも発見!!
(ちなみに、真ん中のお方は、佐藤さんの元上司のような・・・・・・? 笑)
で、もって、夕方には、今シーズンの年間表彰も開催され・・・・、
その後、われらの仲間だった、元 トムス スピリット
まゆみちゃん の偲ぶ会 & お誕生のお祝いを
御殿場某所で開催!!
とまぁ~、とっても、非常に濃い一日でございました!
で、南町田ベースでは・・・・・、
匠の日 を開催!!
たくさ~ん のみなさんに、お越しいただき、
作業のほうも、満員御礼 だったと、報告を受けております。
(本日、町田にお越しいただきました みなさん! ありがとうございました!!)
ということで!
明日は、TGRF の本番 & GR 86/BRZレースの決勝となります!!
さぁ~、今年最後の 86/BRZレースは、
いったい、ぜんたい、どんな戦いになるのか、
明日にまた、報告したいと思います!!!!!!
BILLION OILS
ママに会いに行ってきた! (By ラティオス)
2016年11月15日(火)

先週末、ラティーのママに会いに行ってきました!
で、この日ばかりは、ラティーも、気合十分でクルマに乗り・・・・、

(やっぱりなぁ・・・・・・笑)
一路、霞ヶ浦(茨城県)の近くにある、
ボーダーコリーのブリーダーさん宅を目指しました!
で、到着早々、14歳になる
ラティオスのママと、超 久し振りの ご対面!!




(あんた! ちゃんとやってんの!! って言われているような・・・・・・笑)
それから、兄妹を含む 親戚犬と ご挨拶して、

サッカーボールで遊んで、
(だって、すんげ~広い運動場が・・・・・・・・)

帰ってきました。
で、お土産に、ブリーダーさんの畑でできた、
サツマイモをいただきました!!
(マジに今まで食べたサツマイモの中で、一番美味しかったです!)



(ラティオス・・・・、ふるさとの味は、どうよ!)
しかし、生後3ヶ月 の写真を見て思うけど・・・・・、

(左手前 ラティオス 右奥 ラティオス ママ)


あんた、本当に、大きくなったね~!!

そして、元気が一番!!
これからも、よろしくね!! ラティオス!
BILLION OILS
TM ストリート ブレーキパッド リニューアルのお知らせ!
2016年11月11日(金)

TM メンバーズのみなさんには、先行販売を行いました、
TM ストリート ブレーキパッド が、いよいよ、正式リリースとなりました!!
(ZC31S)
(ZC32S)
で、今までの TMストリートとの違いは、
① バックプレートのカラー
② シルク印刷のロゴ
③ ビビットイエローのパッケージ
となり、摩材、バックプレートの材質は、同じとなります。
でもって、最大のこだわりは、
TMのロゴが、キャリパーの爪の間から、バッチリと見えることです!
この主張が、たまりません!!
ちなみに、TM ストリート ブレーキパッド が、
どのようなブレーキパッドなのか、
サクッと、おさらい しておきますと・・・・・・、
用途 ストリート & ワインディング (※サーキットでは使用できません)
摩材の種類 ノンスチール材 (もちろん、ノンアスベスト)
対応ロータ温度 0~450℃
品番/適合 TMBP-ZC392F2 ZC31S(F) ZC11S/21S(F) ZD21S(F)
ZC71S(F) ZC72S(Rドラム車のフロント)
TMBP-ZC398R2 ZC31S(R)
TMBP-ZC399F2 ZC32S(F) ZD72S(F) ZC72S(Rディスク車のフロント)
TMBP-ZC399R ZC32S(R)
また、開発を行った場所は、
一般道(街乗り)
高速道路
箱根のワインディング
をメインに、何種類もテスト摩材を持ち込んで、走行テストを行いました。
で、開発における
最重要ポイントは、フロント/リアの効きの合わせ込みなのであります。
要するに、フロントの効きと、リアの効きを合わせ込むことで、
田中が考える 理想的なブレーキング時の姿勢になるように、
セットアップされているのであります。
ですから、ZC31S と、ZC32S では、
前後の液圧、キャリパーの容量、マスターバックのセッティングといった、
ブレーキシステムが違うことから、
まったく異なった 摩材の組み合わせになっております。
まぁ~、このあたりが、
TM-SQUARE らしさ、なんだなぁ~と、勝手に思っております・・・・・(笑)
それから、走行中に、「キィー音」 が発生しないように、
細心の注意にて、摩材を選択しましたが、
以下の場合は、まれに、「キィー音」 が発生してしまいます。
① ブレーキパッドが吸湿している場合 (雨天後のドライブ等)
② ブレーキローターに発生した溝のエッジにパッドが干渉している場合
①に関しては、パッドが少し温まり、水分が摩材から抜けると音は消滅します。
しかし、②の場合は、パッドの角を削る等の対策が必要となります。
詳しくは、こちらの ZONE サイト にて、ご確認ください。
田中の経験上、ノンスチール材で、軽いブレーキを踏んだときに、
大きな 「キィー音」 が発生する場合、かなりの確立で、
ローターに発生した溝の外周側で、ブレーキパッドの側面が擦れており、
ブレーキパッド摩材の上部(ローターの外周側)側面が、
少しだけ、ボロボロと摩材が崩れたようになっていると思います。
(また、この症状では、ブレーキの効きが、かなり強く出てしまいます)
そんなときは、パッドの角を削っていただくと、
きっと、「キィー音」 は、解消すると思います。ハイ。
ということで!
佐藤さんの発案にて、
ビビットイエロー & シルク印刷ロゴ へと進化した
(もちろん、お値段は据え置き!!!)
TM ストリート ブレーキパッド を みなさん!
どうぞよろしくお願いしま~す!!
HYPERCO
2017-10-26 匠工房 PERCH オーバーホール!
2016年11月10日(木)

昨日のブログに登場いただいた 謎のオッチャン ・・・・、
その正体は・・・・・・、
昨年のスイフトマイスター決定戦で優勝した
あのお方で、ございました!
そして、今回は、あの スイフト ではなく・・・・・、
とっても凶暴そうな、こちらの 車両でございます。
助手席に転がっている オイルジョッキ が、ワイルド だろっ? (笑)
で、作業はこちらを!!
そしたらね、もうひと方、わる~い オッチャン が登場!! (笑)
しかしまぁ~、我々3人の年齢を合算したら、
150歳 オーバーなんですよね~。
(田中は、35歳だから・・・、あとの二人は・・・・・・・・・・・笑)
以上、いつまでたっても、若いのには負けない!
と思っている 3人の オッチャン のお話でした!!
(よい子は、マネしないでね!)
あっ! 匠工房のご利用 ありがとうございました!!(笑)
HYPERCO
秘密のパーツと、謎のオッチャン!!
2016年11月09日(水)
現在、製作中のとあるパーツ!
デザイナーの佐藤さんが、カッコよく、モデリング中・・・・・・・。
(ホントにできんの??)
でも、まぁ~、あのボンネット に、このサイズの箱が、
大丈夫なんですよね~(ちょっとビックリ!!)。
しかし、どっかで見たことのある オッチャン だなぁ・・・・・・・(笑)
えっと・・・・、誰だっけ・・・・・・・・・(笑)
(ちなみに、匠工房で、ご来店!!)
HYPERCO
TM 強化ドライブシャフト が、ブラックカラー に、仕様変更!
2016年11月07日(月)
発売以来、ご好評をいただいております
TM-SQUARE 強化ドライブシャフト ZC31S SPEC が、
このたび、マイナーチェンジを行いまして、
シャフト部分が、ブラックカラーとなりました!!
↓
また、もちろん、各部の機能、強度は、旧商品と同じとなり、
変更点は、シャフトのカラーと、刻印の一部のみ で、ございます。
ちなみに、TM 強化ドライブシャフトの特徴を カンタンに、ご説明しますと、
ポイント①
一番ストレスのかかる、アウタージョイントを強化!
(ジョイントのサイズ、ボールの大きさを大型化させました)
ポイント②
インナージョイントは、バーフィールドタイプから、トリポートタイプに変更!
(レーシングカーにも使用されるトリポートタイプ!)
ポイント③
シャフト径を太くして、シャフト本体を強化!
ポイント④
ネガティブキャンバーを想定して、ドライブシャフトの長さを少し短く!
上 TM ドラシャ
下 純正ドラシャ
ポイント⑤
BILLION OILS MFX-6080 ドラシャ専用グリス使用!
(トップカテゴリーのレースでも使用されている 抜群のクォリティ!)
といった感じの商品となります。
価格は、もちろん、据え置き となり、
78,000円(税込) で、ございます。
また、ドライブシャフトを交換した場合は、
純正品を除き、管轄の運輸支局にて、記載変更の申請手続きが必要となります。
製品には、「強度検討書」等、申請に必要な書類が同梱されていますので
(管轄の運輸支局にて入手できる書類を除く)、必ず、記載変更の申請を行って下さいね。
以上、TM 強化ドライブシャフト の 仕様変更に関する お知らせでした!!
あっ、そうだ!
弊社、佐藤さんの情報では、
どうやら・・・、旧タイプ(イエロータイプ) が、
ラスト3セットのみ在庫があるらしいです・・・・・。
BILLION
BILLION OILS 特約店情報! 2016年 10月
2016年10月25日(火)
本日は、BILLION OILS 特約店 に、
加入いただいた、店舗さんのご紹介でございます!
BILLION OILS 特約店といえば、
BILLION OILS を 常時、在庫いただいているお店となり、
いつでも、バッチリ と、BILLION OILS の各アイテムを
投入いただけるのであります。
アイテム的には・・・・、
FF-730 → FF 機械式LSD 専用 ミッション オイル
FF-315 → FF OPENデフ 専用 ミッション オイル
MT-520 → FR マニュアルトランスミッション 専用 ミッションオイル
TL70 → 86/BRZ 専用 マニュアル トランスミッションオイル
FR-760 → FR 機械式LSD 専用 デフ オイル
FR-780 → FR 機械式LSD 専用 デフ オイル
5w-40 → エンジンオイル (サーキット対応品)
10w-40 → エンジンオイル (サーキット対応品)
となりますが、
可能であれば、事前に在庫の確認を行ってから、
ご来店いただいた方が、より安心かと思います。ハイ。
そして! 今回!!
BILLION OILS 特約店 として、ご登録いただいたのは・・・・、
[埼玉県]
担当 : 折原さん
(埼玉県として、4店舗目! アクセス も 「◎」 ですよ~!)
[千葉県]
担当 : 古澤さん
(千葉県として、3店舗目!
そして、千葉市では初の特約店です! お店も、広いですよ~!!)
[広島県]
田邊車輌商会
広島県福山市三吉町4-2-7
TEL 084-924-1454
担当 : 田邊さん
(岡山国際サーキットがとってもお得意のお店です!)
ということで!
現在、全国に、80店舗 となりました
BILLION OILS 特約店 を どうぞよろしくお願いしたしま~す!
BILLION
全日本ジムカーナ で、タイトルGET! いたしました!!
2016年10月21日(金)
少々、ご報告が遅くなってしまいましたが、
全日本ジムカーナ PN-IIIクラス にて、
BILLION OILS (ジムカーナ専用モデル) を独占使用した、
川北 忠 選手が、見事! シリーズチャンピオンに、輝きました!!
おめでとーございます!!
川北 忠 選手には、第二戦から、
ミッションオイル & LSD オイル を
BILLION OILS (ジムカーナ専用モデル) の開発を兼ねて、
ご使用いただいたのですが、BILLION OILS を使用した
6戦 すべてのレースを優勝!
まさに、文句なし! のシリーズチャンピオンなのであります!!
もちろん、川北 忠 選手の 実力、セットアップ能力はピカイチですが、
BILLION OILS の
超々 低粘度 SPEC による フリクションロスの低減と、
オイルチョイスによって、LSD の効きが調整できると言うメリット が、
少しでも、今回のタイト奪取に、お役に立てたとしたら、嬉しいですね~!!
ということで、来年は、
ジムカーナ専用モデル の市販が、あるかも知れないですよ~。
以上、BILLION OILS にとって、初のシリーズタイトルとなった、
全日本 ジムカーナ の リザルトでした!!
エンジン
TM-SQUARE ZC32S ECU TMエキマニ専用 DATA 完成!
2016年10月18日(火)
いや~、待ちに待った、ZC32S の
TMエキマニ 専用DATA が、完成いたしました!
先日、試乗した田中のインプレッションは、
① 強烈に太くなった中低速!
サーキットはもちろん、ストリートにおいても、コレは武器になると思いますよ~。
② トルクの谷を感じない4000~5000rpm!
まさに、シームレス! 継ぎ目のない加速感が、たまりません!!
③ 一気に突き抜ける高回転域!
6500rpm 近辺の力強さに、さらに磨きがかかりました!!
といった感じでございます。
もちろん、純正エキマニとの比較では、
低回転域~高回転域 まで、全域にて、パワーが出ております。ハイ。
また、適合の詳細は、
燃料噴射 ・・・・・・・・・・ プログラム変更
点火時期 ・・・・・・・・・・ プログラム変更
バルブタイミング ・・・・ プログラム変更
スロットル ・・・・・・・・・・ プログラム変更 (アクセルOFF時)
回転リミッター ・・・・・・ 7000rpm → 7500rpm
スピードリミッター ・・・ 180km/h → 280km/h
(純正エキマニ DATA と、TMエキマニ DATA では、
適合内容は異なりますが、適合箇所は、同じとなります)
でも、まぁ~、ECUの適合って、やっぱ、スゴイですよね~。
だって、乗ったらすぐに、大きな違いを感じられるのですから・・・・!
ということで、
TM-SQUARE ZC32S ECU TMエキマニ専用 DATA を
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!!
(でも、その前に・・・・、正式リリース 急がなきゃ!・・・笑)