TM フェンダー 増殖中!

2012年03月28日(水)

p1

発売以来、たくさんのみなさんに、

装着いただいている TM フェンダー。

でね、装着された みなさんの

オリジナリティーが、かなり、ハイセンスなんですよね~。

たとえば、

サイドに、ラインが入ったり、

56b714f635

アウトレット部分に、塗りワケが入ったり、

dea6780a05

0ea271e354

あっ、鈴鹿の あのお方は、

カーボンステッカー でしたよね~。

300275a042

ed2f3d6dfe

それから、

アウトレットに、ガッツリ、ネット処理が、してあったり、

0343c9b464

d97e324c47

真っ赤な、ルーバーが、

フェンダー内に設置されていたりと、

485fcf30f1

2621b6965d

みなさん、かなり、カスタマイズ が、進化してますよね~!

マジで、カッコいいと思います。ハイ。

TM デモカーも、負けないように、

何か考えねば・・・・・・・・。

TM-SQUARE フロントフェンダー サイト

TM-SQUARE リアバンパーのオプションパーツ!

2010年08月31日(火)

p1

みんカラのお友達からのご指摘で、

オプションパーツを作っています!

内容は、

「TMのリアバンパーは、新しい年式(平成21年1月以降の登録)の レギュレーションに、

適合しない」 という ご指摘をいただいたからです。

そうです、通称 5R ルール(ボディーからの突起物は、すべて5R のラウンドシェイプでないとNG)を

満たすために、作った、オプションパーツ(試作品)なのです。

現在、考えているのは、写真のように、ディフューザー上面に、このオプションパーツを貼り付けて、

レギュレーションに対応しようと、思っています。

正直、ルックスは、オリジナルの方が、カッコいいとは思いますが、

ま、ルールなので、仕方がありません・・・・・。

正式リリースは、もう少し先になりますが、

ルックスとのバランスを考慮し、商品化を検討したいと思っています。ハイ。

ZONE
5月30、31日は、ASMでイベントです!

2009年05月23日(土)

以前にも書きましたが、

5月30(土) と、

5月31日(日) は、

横浜のASM さんでイベントです。

 

物流も近いし、

大量に、商品も持ち込む予定ですので、

「たくさん、買ってもらえれば、

うれしいな」 なんて考えています。

 

で、今日は、

ASMイベントにおける、

お得な情報を!

 

お買い得情報 ①

TM-SQUARE エアロ3点kit の

お買い上げで、

塗装代半額&取付け工賃半額!

(ASMの塗装&ASMでの取付けです!!)

 

お買い得情報 ②

TM-SQUARE サイレンサー の

(通称サクラムマフラー)

お買い上げで、

取付け工賃無料!

 

お買い得情報 ③

トーションビーム&スタビセット

のお買い上げで、

取付け工賃半額!

そして、さらに、セッティング用

スタビをもう一本、プレゼント!!

 

お買い得情報 ④

ZONE ブレーキパッド

のお買い上げで、

交換工賃半額!

(もちろん当日交換OK!!)

 

お買い得情報 ⑤

レカロシート お買い上げで、

シートレール無料 & 半額!

(限定商品)

詳しくは、こちら

 

また、ローンの金利は1%!!

(36回)

 

どうです?

さすが、ASM さん

かなりの太っ腹ですね~。

 

当日は、コンプリートエンジンも、

持ち込みますので、

5月30(土) と、

5月31日(日) は、

ぜひぜひ、

ASM YOKOHAMA に。

 

お待ちしてま~す!

TM-SQUARE
ダウンフォース マジで感じますよ!

2009年01月28日(水)

入院中に、4キロも痩せてしまい、看護婦さんには、「リバウンドですぐ戻りますから」

なんて、言われていたのですが、まったく体重が戻らず、なんだかスリムな田中です。

 

田中の自宅は、東名横浜インターの近くで、会社は世田谷区等々力ですので、

毎日、東名高速をスイフトで通勤しているのですが、感じるんですよね~。

 

なにがって、ダウンフォースですよ!

スピード域でいうと、90km/hを越えたあたりから、あの独特の

ズッシリと安定したダウンフォースを感じれるのです。

 

直進安定性もビシッと良くなり、ステアリングのフィーリングも格段に向上し、

狙い通り、ダウンフォースの前後バランスも抜群でなので、

田中は、とってもエクスタシーを感じてしまいます。

 

早く本格的にタイムアタックを行ないたいと思っている今日この頃です。

 

このあたりの形状がキモです。

このあたりの形状がキモです。

 

そうだ、タイムアタックといえば、昨日、REV SPEED の前田さんからTELがあり、

な、なんと、筑波2000で、10秒5 が出たらしいのです! (REV号 最速記録!)

思わず、電話で「えっ~」と言ってしまいました・・・・・。

だって、昨年末に、ZONEのプロモーションビデオ撮影で走った時の田中のタイムは、

12秒0 ・・・・・。

1秒5 もちぎられてるなんて・・・。

 

でも、撮影の時は、右がRE11で、左がAD07といった、スペシャル仕様!?。

弊社、開発の 長谷川 が、いつものように、やらかしてくれ、

外径の違うタイヤで、出したタイムなので、あまり参考にはなりませんが・・・・・。

(言い訳言い訳・・・)

こうなったら、東名で感じるダウンフォースを味方に、

なんとか、「9秒台を出してやる」 とひそかに燃えているのであります。
PS 明日は、オプションさんの取材で、箱根まで行ってきま~す。

TM-SQUARE
リアウイングはステーが命!?

2008年08月01日(金)

 

「コンパクトカーのリアウイングは、けっこう難しいよ」。 と、
私の知り合いの、偉大なデザイナーから、1通のメールが届いたのが、かれこれ1年前。
そして、2通目のメールには、スケッチと各所のポイントが・・・。
それも、海外からです。

 

 

ということで、リアウイングは、彼のデザインどおりに作ることにしました(ラッキー!)。

 

 

ポイントは、

① まず、大きいサイズはNG
② 低い位置に装着できること
③ 迎え角が調整できること

ということでした。

 

GTカーとは違い、ウイングをルーフの後端に装着するハッチバックタイプでは、ルーフ上の
比較的整流された空気が勢い良くあたります。よって、小型のウイングでも十分効果はあるということでした。

 

 

また、ルーフを過ぎると空気は急激に下へ向かいますので、
ルーフより低い位置に付けてもダウンフォースが出ることから、可能な限り取付け位置を下にしました。

 

 

これで、アンダーパワーのコンパクトカーでも、ストレートスピードへの影響を最小限に、
効率的なダウンフォースを得ることができます。

 

ご存知のように、FFはブレーキング中のリア荷重がとても少なくなります。
ここで、リアウイングがあると、薄くなったリアの荷重を補ってくれますので、安定したブレーキングができるという算段です。

 

もちろん、リアのブレーキパッドにもある程度効きの強いタイプも使用でき、
ウエットコンディションでは、かなりの効果を発揮してくれます。

 

写真は試作なので、ファイバーです。

写真は試作なので、ファイバーです。

 

そんなこんなで、ウイングプロジェクトは、とんとん拍子に進んだのですが、また、田中の悪い虫が騒ぎ出しました・・・。
以前から、ずっと思っていたのですが、アフターマーケットのウイングはステーがいまひとつカッコ良くない・・・。

 

 

対してレーシングカーのウイングステーは、見ているだけで惚れ惚れするぐらいカッコイイ! 
おまけに、「角度調整の機能も組み込まなければならない」ということで、またまた、今西先生の出番です。

 

 

で、完成したステーがこれです!

 

やっぱり、ウイングはステーが美しくなければ!!!

やっぱり、ウイングはステーが美しくなければ!!!