なかなか、マニアック過ぎて、
取扱いしていただいているお店が
少ないTM-SQUARE のパーツ・・・・。
でもね、近ごろ、
SUZUKI ディーラーさんで、
TM-SQUARE パーツを取り扱っていただいている
お店が徐々に増えてきましたので、
今日は、TM-SQUARE パーツの購入&取付けが、
可能なお店をご紹介しましょう!
スズキアリーナ宏有皆野
〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野 3236-16
TEL:0494-62-3488
㈲スズキアリーナ伊勢崎中央店
〒372-0812 群馬県伊勢崎市連取町 1890-1
TEL:0270-25-2346
株式会社スズキ自販東京 世田谷営業所
〒156-0056 東京都世田谷区八幡山 2-24-9
TEL:03-3302-7571
株式会社スズキアリーナ砺波
〒939-1371 富山県砺波市栄町1-7
TEL:0763-34-4100
スズキアリーナ加古川 上月自動車株式会社
〒675-0018 兵庫県加古川市野口町坂元67-1
TEL:079-423-0010
スズキアリーナ下関西(株式会社タカギ)
〒751-0833 山口県下関市武久町 2-1-5
TEL:083-253-1230
スズキアリーナ鹿屋㈲増満自動車
〒 893-0024 鹿児島県鹿屋市下祓川町 2284-3
TEL:0994-44-2228
上記以外にも、弊社の代理店経由にて、
お取引可能な SUZUKI ディーラーさんが
多数存在していますので、
ディーラーさんでの、点検・整備のときにでも、
「TM-SQUARE のパーツ、取れる?」 って、聞いてみて下さい。
もちろん、カーショップ、チューニングショップでも、
多数、お取引先がありますので、
こちらも、よろしくお願いします!

TM-SQUARE パーツの購入可能なディーラーさん はコメントを受け付けていません Read more
週末に開催された、
JAFグランプリ。
そうです、
スーパーGTと、Fポン のレースが
同時に開催される、BIGイベントなのです。
で、サーキットに到着すると、
一年に300日の休日を持つ男が、
珍しく働いていて・・・・・・・・・、

ビックリ・・・・(笑)
(Vitz レースのドライバーコーチです)
そのまま、APRのピットへ。


そこには、匠として活躍中の、
「阿部ちゃん」 「なんぐうさん」 が、
元気に働いてました。ハイ。


それに、金曾社長(APRの社長さん)も、

お元気そうで何よりです。
そして、
ピット裏の個室に入ると・・・・・、
いつのも光景が・・・・、

なんだか、ここが一番落ち着きます。
部屋の中では、
APR ブラザーズ?が、DATA を見つめ、
車輌の状況を解析中・・・・・。

その2人を監視しているのが、
APR 裏ボスの福田氏です。
とま~、久しぶりの、レースウィークは、
刺激と、懐かしさが、うま~く融合して、
なかなか、いや、とっても楽しかったです!
お世話になった、APR のみなさん
ありがとうございました!!
以下、写真館です。

自称、ガライヤのエース 新田さん!

無線機です (これで、2台分・・・・・)。

スイフト用に、欲しくてたまらない、アライメントホイール。

ガライヤに使用されている、BILLION スーパーサーモバンテージ 100

ガライヤに装着されている触媒

RE雨宮セブン のBILLIONステッカー

ガライヤのBILLION ステッカーを指差す なんぐう氏

31号車(カローラ)のBILLION ステッカー

レジェンドカップ 土屋圭市 氏 を応援するAPRピット

その土屋氏に、アップサインを出し、それを写真にとって、バカ喜びする、N田 氏

坂東さん、ご無沙汰しております!

レジェンドカップ 第二レースを制した、ジェフ・リース! いや~、懐かしい・・・。

レジェンドカップ 優勝賞品の大画面テレビが取れなかった・・・、関谷校長・・。
Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
発売以来、
ごく一部のみなさんに、
大絶賛いただいている
CLEAR WAYS TT-01
(スイフト専用鍛造アルミホイール)
この、軽さと強度のコラボレーションは、
ラップタイム短縮への大きな武器となる、
まさに、機能パーツとしてのアルミホイールなのです。
サイズは、7.5j 16インチ +46オフセット。
でも、最近、新たなニーズが出てきました。
それは、ガッツリとキャンバーが付いた車輌には、
スペーサーが必要となることです。
ガッツリと、フロントキャンバーを付けると、
大幅に、コーナリング性能は向上しますが、
通常のホイール (オフセット+43~48) なら、
確実に、ストラットと干渉してしまうんです・・・・・。
だから、TMのデモカーの場合、
4.5度~5.7度のキャンバーが付いていますので、
フロントのみ、10mmのスペーサーを使用しています。
直感ですが、
フロントキャンバーを付けるチューニングは、
今後も、どんどんメジャーになると、田中は、思うんです。
だって、コーナリング性能は、
まさに、圧倒的ですからね~。
でね、
別に、スペーサーが悪いとは言わないんですが、
スイフト専用ホイールというこだわりから生まれた、
ハブセンター径、60φが有効活用されないのが、どうも・・・・・。
ハブセンター径は、通常のアフターホイールの場合、
どのメーカーにも装着できるように、
一番大きなサイズのメーカーに合わせて、
作られるのが常識。
でも、スイフト専用品の
CLEAR WAYS では、
よりホイールのセンターが、正確に出るように、
スズキのハブ径に、合わせて、60φで作ってあるんです。
この状態で、スペーサーを使用すると、
せっかく、専用設計した、
ハブセンターの部分が、ピッタリと密着しないんです・・・。
と、いうことで、作っちゃいました!
+30 オフセット のフロント専用ホイールを!!

上から見ると、よ~くわかりませんが・・・・・・・・・・・・・・・・、
この角度なら、違いがわかるでしょ?

ディスク面が、中に入ることから、
センター部のデザインも少し変わり、
よりカッコ良くなったと思うのですが、
みなさんいかがでしょうか?
このオフセットなら、スペーサー無しで、
3度以上キャンバーが付いていても、
イン側のストラットとの干渉もなくなり、
良い感じで、フェンダー内にタイヤが納まります。
オマケに、ハブセンター部分も、
バッチリとホールド。
ついでに、ロングハブボルトも、不要です!
フロントキャンバーのツヨ~イ味方、
CLEAR WAYS TT-01
7.5J 16インチ +30 オフセット。
キャンバーを付けると厳しくなる、
インナーリムの強度も、バツグンの
BBS MADE ですから、
まさに、スイフトのフロントキャンバーを付けるために
生まれてきたような、ホイールの登場です!
インナーリム強度の重要性は、こちら。
お値段は、据え置きの、
1本 70,000円(税込) です。
フロント
CLEAR WAYS TT-01
7.5J 16インチ +30
リア
CLEAR WAYS TT-01
7.5J 16インチ +46
の組み合わせは、
キャンバーを付けているスイフトにとって、
最強のコンビネーションだと思いますよ~。
みなさん、自分へのご褒美の候補に、
ぜひ、よろしくお願いします!

CLEAR WAYS (BBS) 新サイズ登場! はコメントを受け付けていません Read more
サーキットの定番、
BILLION 商品の中でも、
マニアなタイムアタッカーのみなさんに、
すご~く、支持されている商品がります。
その名は、
BILLION アジャスト ウォーター
で、どんな商品かというと、
LLCの希釈水なんです。
みなさん、ご存知のように、
冷却水に求められる性能は、
① 不凍性能
② 防錆性能
③ 消泡性能
④ 冷却性能
です。
でね、不凍性能のキモとなるのが、
冷却水の濃さ(エチレングリコールや、プロピレングリコールの濃さ)です。
ただ・・・・、
最低気温が、-30℃になるような場所で使用する場合は、
当然、「濃さ」 が必要なんですが、
最低気温が、-5~10℃ あたりのエリアでは、
それほどの「濃さ」は、求められません。
だから、通常、販売されている
水でLLC原液を割るタイプでは、
寒い地域は、原液の割合を多くし、
さほど、温度が下がらない地域では、
水をたくさん入れて、原液の割合を少なくしたりします。
でもね、このとき、あまりたくさんの水で割ると、
同時に、錆止めや、消泡剤も薄くなってしまい、
防錆性能、消泡性能 が、著しく低下してしまうのです。
結果、安全性が下がり、
ライフも短くなってしまいます。
そこで!
BILLION アジャスト ウォーター の登場なのです。

BILLION アジャスト ウォーター は、
水に、防錆剤(錆止め)と、消泡剤が、
すでに配合されていますので、
LLC原液を薄めても、
防錆性能、消泡性能 が、低下しないんです!
だから、不凍性能を
使用環境により、冷却水の濃さによって調整しても、
錆びたり、泡立ったりしなくなりますので、
とっても安全。
だから、ライフも伸びるんですね~。
また、
BILLION LLC シリーズの場合、
不凍効果を含め、
BEST な性能を発揮できる濃度に
すでに希釈されている、ストレートタイプなのですが、
使用環境(最低気温)によっては、
アジャスト ウォーター で、薄めてもらっても、OKなんです。
(もちろん、使用環境に合わせた濃度にしてくださいね!)
ね、なかなか、かゆいところに手が届く商品でしょ?
ワンメイクレースをはじめとするレーシングカーでも、
使用されている、
BILLION アジャスト ウォーター 。
少々マニアなパーツですが、
サーキット派には、
なかなか、使い勝手が良いと思いますよ~。
お値段も、とってもお手頃です!
BILLION アジャスト ウォーター WEB サイト
、
Filed Under
(LLC) by
TM-SQUARE
BILLION アジャスト ウォーター って知ってます? はコメントを受け付けていません Read more
デモカー勝負が終わると、
今度は、
King of SWIFT の決勝レースを見学。
(このレースに、デモカーは出れません・・・・)
またまた、雨が降り出し、
路面は完全ウエットの中、
レースはスタートしました。
見応えある、TOP2 のバトル。

その2台を心配そうに見つめる、
M社長・・・・・・。

2台とも、M社長の、魂が
注入されたクルマですからね~。
でもって、表彰式となりました。
こちらが、入賞者の面々。


でも、このトロフィー 本気で欲しいなぁ~。

来年は、デモカー枠ではなく、
プライベートで、エントリーしてたりして・・・・・・。
終わり。
Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
いや~、大変お待たせいたしました。
かねてから、開発を進めておりました、
TM SPORT ECU 1型MT Ver2.0 が、
やっと、リリースです!

今回の変更点は、
2型MT Ver2.0 と、同様に、
3000rpmからの、中速域の強化です。
イメージ的には、
3000rpmから、7000rpm が、
真っ直ぐつながった感じです。
そうです、トルクの谷と呼ばれる、
4000rpm近辺も、とってもフラットとなりましたので、
サーキットでの低速コーナーからの立ち上がりも、
ストリートでのクルージングも、
大きな違いを感じていただけると思います。
もちろん、田中がこだわり抜いた、
再現性もバッチリ確保。
ということで、今日は、この再現性のお話を少し。
田中が、はじめて、スイフトで
FSW を走ったとき、????? と
なったことがありました。
その症状とは、最終コーナーを
上手く立ち上がれたときほど、
ストレートのスピードが遅いんです・・・・・・。
それも、体感できるレベルで・・・。
でね、タッシーに調べてもらったら、
その原因は、ノッキングでした。
じつは、M16A エンジンは、
ノーマルの状態でも、ノッキングが発生しています。
そのノッキングをノックセンサーが感知して、
ノックリタードという機能により、
点火の進角が戻されます。
この、進角の戻りが入ると、
ストレートが遅くなるんです・・・・・。
最終コーナーを
「ハイスピードで抜ける」 ということは、
コーナーでの、アクセルオンのポイントも
手前に来ていますので、
クルマとしては、かなり負荷のかかった状況で、
加速することになりますよね。
だから、このときに、ノッキングが、発生し、
リタ-ド機能により、進角が戻され、
次のギアに換えても、今までより、
進角を進めないようにします。
(学習機能です)
だから、ストレートが、遅くなるわけなんです。
でね、この学習機能は、
その後、ノッキングが、発生しないと判断されると、
また、設定された点火時期へと、戻っていくんです。
でも・・・・・・・、
こんな、不律儀なこと、
ドライバーとしては、許せません・・・・・。
だって、上手くいったラップに、
ストレートスピードが落ちるなんて、
ドライバーとしては、
どうして、ラップを縮めたらよいのか、
わからなくなってしまいます。
だから、タッシーと田中で開発した
TM SPORT ECU は、
このドライバビリティーを無視した設定に、
ならないように、セットアップを行いました。
手法としては、むやみに、進角を攻めるのではなく、
他の、部分を徹底的に、攻め込みました。
だから、ベンチで何回パワーチェックをしても、
グラフは、同じラインを描いてくれるんですね~。
コレ、元競争自動車運転手としての
絶対に譲れない、こだわりです。
とま~、話は、少々それましたが、
本日から、1型 MT Ver2.0 は、
発売となりましたので、
みなさんどうぞよろしくお願いします。
Ver1.0 からの、バージョンアップも、
対応できますので、
そちらもよろしくお願いします。
また、田中が了解を取って、
すでに、Ver2.0 が、投入されている
ごく一部の方々。
場合によっては、データの変更が必要かと、
ご説明しておりましたが、
まったくもって、問題ございませんでしたので、
そのまま、安心して、ご使用下さい!
みなさんからの、ご注文&バージョンアップ、
お待ちしております!
TM SPORT ECU WEBサイト
Filed Under
(ECU) by
TM-SQUARE
TM SPORT ECU 1型MT Ver2.0 リリースです! はコメントを受け付けていません Read more
僅差で、トップフューエル 号 に、
勝利したものの、
路面はウエット → セミドライの状況。
この状況では、
コーナーリングパフォーマンスに優れるNAが、
圧倒的に優位。
ドライだったら、
結果は、違っていた可能性が高いですね。
でも、まぁ~、
勝ちは、勝ちですからね~、大井さん・・・。
ということで、車載動画を
お届けしようと思っているのですが、
大出隊員が、設定をミスり、
少々画像が・・・・・・・・・・・・・・・。
クリアーな画像をご希望の方は、
ぜひ、別のカメラにて撮影した
スイフトマガジンをご購入下さい。
(大井さんが、この企画を、
ボツらせない限り、ご覧いただけると思います)
ちなみに、大井さんもクリアーが・・・・・、
とか、言ってましたが、
それは、田中も同条件ですよ~!
徐々に水が少なくなる路面。
最終ラップにかけた、一発アタックです。
まだまだ、ドライラインが少なく、
ありえないような、ライン取りに
見えるかも知れないですが、
これが、状況に合わせた、
BEST なライン取りだと、田中は思っています。ハイ。
もし、雨のスパ西浦を走る機会があれば、
ぜひお試しを!
つづく。
Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
いや~、楽しかったですね。
スイフトミーティング in スパ西浦。
金曜日の夜に、
APR にて、匠の阿部メカニックを拉致し、
一路 蒲郡へ。
でも、翌日は、ご存知のとおり、
台風が来ていた関係で、雨・・・・・、でした。

せっかく、ハンコックチャレンジ に、
無理言って、
走らせてもらえるようになっていたのに・・・・。
でも、めげずに、走行準備。


少しでも、ドライラインができたときのために、
阿部ちゃんも、そして、ずぶ濡れになりながら、
大出隊員も、頑張ってくれました。

そうこうしているうちに、
出張 「匠の日」 に、ご予約の
スイフトオーナーさんが来られ、
メカニックの阿部ちゃんは、
匠に変身 です。
作業は、日没まで続き、
最後は、少々バタバタとなってしまいましたが、
無事終了しました。

でもって、翌日は・・・・・・・・・・・・、
またまた、雨・・・・・・。


天気予報で、雨が降るなんて、
言ってなかったのに・・・・・・。
そういえば、この方も、
ドライを信じて、スパ西浦入り。

なにやら、スイフトマガジンの取材で、
NA vs TURBO の特集を
やるらしいのです。
そう、要するに、ガチンコなのですよ。
カメラを、TM 号 と、
トップフューエル 号 に、装着して、
ドライコンディションで、
田中をぶっちぎってやろうという コンタンのようです・・・・・・。
戦うステージは、
King of SWIFT の予選中。
もちろん、一発勝負です。
2台のクルマの優位性と、
ドライバーのプライドをかけた、
ガチンコ対決の結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

僅差で、TM 号 が、
勝利しました!!
(やっぱ、NA でしょう~ フフッ・・・)
明日は、予選中のベストラップ
1分3秒208 の動画を
お届けする予定です!
つづく!
Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
少し前ですが、
ラティーと横浜にあるドッグランに行ってきました。
レストランの横が、ウッドチップになっており、
はしゃぐかと思えば、アクビをし・・・・・・・・・・・・・・・、
外に出ても、アクビをし・・・・・・・・・・・・・・。
あんたね、家にいるときは、一日中 寝てんだから、外に出たときぐらい、
ボーダーコリーらしく、走ろうよ・・・・・。
Filed Under
(ラティオス) by
TM-SQUARE
今日は、昼から、
タッシーのガレージに行って、
2号車を引き取りです。
で、何をやってかというと・・・、
もちろん、ECU の適合です。ハイ。
じつは、とある部分の解析を進めたく、
またまた、大金を投入してしまいました・・・・・・。
でも、この部分の変更は、
実際にサーキットを走ってみて
効果があるか(田中が、好きになるか)、
で、リリースの可否を決めたいと思います。
どうなるかわからないことに、
お金を使うのは、なんだか、ワクワクしますね~。
(ちょっと変わってる?)
でもって、
夕方から積み込みをはじめ、
阿部ちゃん(今回、片山は、体調不良でお休みとなりました・・・)を
ピックアップして、
スパ西浦に向けて出発予定です。
明日の天気は、期待できないですが、
ダンパー交換、トーションビーム交換に、
来ていただくオーナーもいらっしゃいますので、
シッカリ、頑張ってきたいと思います。ハイ。
そして、翌日は、
SWIFT meeting in TUBU ですよね~。
ここは、なんとしても、ドライで走りたい・・・・・・・・。
だって、この日のために、
1号車のセットを変更を行い、
本気で、59秒台を狙ってるんですから・・・。
とま~、今週末も、
楽しいこと満載の田中であります!
会場へは、
TMパーツ も、ZONE も、
HYPERCO も、BILLION も、
たくさん持ち込みますので、
ぜひ、TM-SQUARE ブースへ、
遊びに来てくださいね!
スパ西浦で、みなさんにお会いできること、
楽しみにしております!!

Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE