超絶 凄ワザ! (アルミ板金職人・・・・?)

2017年02月10日(金)

p1-118

いや~、ひと晩で、ダンボールが アルミ板に!!

97addad9732

5ad7ad7bf63

555e5d7cb44

b40efdfad05

阿部ちゃん・・・・、マジに、番組に出れるかもよ!!

おまけに、この 「曲線美」 ・・・・、

只者じゃ~ない感じで、ございます。

TMって、夢があるなぁ~!!(笑)

でも、佐藤さん・・・・・、

絶対、O/S だね・・・・、このボリュームじゃ・・・・・・。

 
 
 
 
 
 
 

でっきるっかな、でっきるっかな、はてはて フム~??

2017年02月09日(木)

p136

寒い中・・・・・、

現役レーシングメカニックと、

元レーシングメカニックで、ダンボールアート? にて、

弊社 、開発スペースは、盛り上がっておりました・・・・・・、ハイ。

2a0fe7b42d2

これはマジなのか・・・・・、

ギャグなのか・・・・、

よくわかりません・・・・・・・・・・・。

f134de7f3f3

dbc6a2225d4

ちなみに、

絶対、カーボンは、禁止だから・・・・・・(笑)

 
 
 
 
 
 

2017-01-26 匠工房  あのお方が、浜松から、ご来店!

2017年02月07日(火)

p1-117

先日、あのお方が!

e4b55d4d4e2

afe122a96f3

スイフトマイスターの賞金ボードともに、

南町田ベースに登場!!!

で、コレをこうして・・・・・・、

9060c3b38e4

871edf079e5

こうなりました・・・・・。

c4aaed36516

で、試乗してみたところ、

装着前は、かなり、トーインが強かったらしいのですが、

装着後は、すご~く、よく言うことをきいてくれる 足回りになっておりました。ハイ。

ちなみに、「匠工房」では、リアトーを計測してから、

どのシムにするのか、チョイスいただくことも可能となりますので、

みなさん! どうぞよろしくお願いします!!

「匠工房」の空きスケジュールは、 こちら から!

ということで! D540さん!! 

「匠工房」のご利用、ありがとうございました!!!

なに? エンジンがない??  Vol.3 (笑) (笑)

2017年01月27日(金)

p135

ハイ、調子に乗って、第三弾です(笑)!!

インテークトンネルの形状変更で、

吸入できる空気量が大幅に増えた、TM M16A エンジン。

(ちなみに、正真正銘の 1600cc ですから!)

で、吸入できる空気量が決まると・・・・・・、

使用できる回転域が決まります。

(そうです、空気が入れば入るほど、高回転化が、可能なのです)

そして、回転が決まると、カムの形状が、決まるのであります。

(きっと、マニアックな方なら、このロジック ご理解いただけるかと・・・・・・)

で、4号車用に、カムを設計してもらったのですが、

ちょっと笑っちゃうんですよね~。

だって・・・・・、コレですから!!

56afd7b2422

1c2e5db47e3

もし、この写真を見て、思わず笑っちゃった方は、

マニアックレベルが、強烈に高いですね~!(笑)

では、解説しましょう!

カムシャフトって、

高回転域でパワーを出す仕様になればなるほど、

リフト量が大きくなるのですが・・・・・・・・、

このリフト量が、あまりにも大きくなり過ぎると、

シリンダーヘッドの一部と、カムが干渉してしまうのです!

そうです・・・、カムが回ろうとしても、干渉して回れなくなるのです。

だから、この部分を 削って 

カムが回るように、加工されているのであります。ハイ。

26288084af4

どんだけ、リフト量が、でかいんだ・・・・!

でも、こういうこともあろうかと、

5年前に、カムの素材を 30セット も、購入していたことは、

怖くて、経理さんには、言えません・・・・・・・・・・・。

(だって、30セット からでないと、売ってくれなかったんだもん・・・・・・・笑)

ちなみに、どーでもよい話ですが、

レーシングエンジンの業界では、

「ハイカム」 という言葉は、ありません・・・・・。

だって、カムは、排気量と、吸入できる空気量が決まれば、

設計して、削るものですから、カムは、カムで、

「ハイカム」 とは、呼ばれないんですよね~。

以上、田中が4号車のエンジンに注いだ、執着心のお話でした!

(あっ! 今回で最終回です!! ・・・・、たぶん)

ところで、佐藤さん・・・・・、

エンジンがなかなか帰ってこないということは、

あんた、またなんか、エンジン屋さんに、言ったね・・・・・?

 
 
 
 
 
 

なに? エンジンがない??  Vol.2  (笑)

2017年01月26日(木)

p1-116

調子に乗って、第二弾です(笑)!!

M16A エンジンを 徹底的にチューニングすることで、

我々が、学んだこと・・・・・・、

それはね・・・、

どうしても、改善しなければならない、部分が、

M16A エンジン には、あるんですよ・・・・・・。

その どうしても、越えなければならない 最大の壁 とは・・・、

吸入できる空気量をいかに増やすか・・・、でした。

要するに、M16A エンジン を

過激にエンジンチューニングする時、

最大のウィークポイントとなるのは、

空気がエンジンの中に、一定レベル以上、入らないことなのです。

(だから、M16A エンジンでは、高回転域でパワーを出すようなカムが、

まったくマッチングしないのであります・・・。だって、カムが機能する

回転域になったら、空気が入らないのですから・・・・・)

で、4号車のエンジンは、どうしたかと言いますと・・・・・、

某自動車メーカーのレーシングエンジンを設計している

すんごいところに、エンジンを持ち込み、

シリンダーヘッドを切り刻み、

インテークポート近辺にどれだけ肉厚があるかを計測。

そして、どこをどう削り、どこをどう埋めれば、

吸入空気量がどれぐらい増えるかという シミュレーター を

使用しながら、ファンネル、スロットルボディ、インマニ、インテークポートという 

空気が通過するトンネル内の形状を決定しました!

(いや~、あるんですよ、そんな、夢のようなソフトが!!)

そしたらね・・・・・、

な、な、なんと!

純正形状より 51% も、流れる空気量が、増加したのであります!!

(いや~、エンジンって、そうやって、作るのね・・・・・・・)

でも、まぁ~、まったく、販売できない ものであっても、

徹底的に、限界を追い続ける こと こそが、

TM-SQUARE の美学なのであります・・・・・・・・・・・(笑)

ということで!

b130d1d4092

外観だけでも、ご飯3杯は、イケますが、

内部の形状を見たら、あと、5杯ぐらい おかわりできそうな

インテーク トンネル (2) のお話でした!!

 
 
 
 

なに? エンジンがない?? 

2017年01月24日(火)

p134

開発スペースにある、

4号車(アタック号)のボンネットを見ると・・・、

32b32633572

エンジンが・・・・!  ない!!

b97a8ae6363

佐藤さんに確認すると・・・・・、

現在、オーバーホール中 だそうです・・・・。 

まぁ、あのライフですからねぇ・・・・・。

でも、エンジンを降ろす前の あの インマニ

佐藤カメラマン が、撮影してくれていました!!

f606c065b74

4fb1aa1d8c5

いや~、この写真だけで、ご飯、3杯は いけそうです (笑)

でもね・・・・、本当に自慢したいのは、

このインマニの中の形状だったりします。

きっと、みなさんのエンジンチューニングの常識を 

大きく覆す・・・・と、田中は、思いますね~。

(もちろん、ナイショですが・・・・・・笑)

以上、4号車の近況? でした!!

3b57af33716

BILLION
2017-01-19 匠工房 駆動系を ゴッソリ と!

2017年01月19日(木)

p13

本日、ご紹介する ZC31S オーナーさんには、

駆動系をガッツリ、リフレッシュいただきました!

64b67280d82

なんと、ご依頼いただいた項目は・・・・・、

ミッション OH  (純正2/3速ギア交換、各種ベアリング交換)

LSD OH (TM LSD SPEC1 の OH でございます)

be086dddba3

ミッションオイル交換 (BILLION OILS FF-730)

シフトワイヤー交換 (純正品)

フライホイール交換 (TM-SQUARE)

b080ef4b434

クラッチカバー (TM-SQUARE)

クラッチディスク (TM-SQUARE SPEC2)

レリーズベアリング (純正品)

ドライブシャフト交換 (TM-SQUARE SPEC2)

4821f241ea5

とまぁ~、まさに、ガッツリ と、リフレッシュ いただきました。

で、阿部ちゃんによる 作業終了後、田中試乗を実施。

いや~、駆動系って、少々地味なイメージですが、

シッカリ手を掛けることって、やっぱ、重要なんだなぁ~と、

改めて感じるぐらい 上質な乗り味になっておりました。ハイ。

ということで!

ZC31S オーナー様

匠工房のご利用、ありがとうございました!!

(お引取りをお待ちしております!)

エンジン
2016-12-13 匠工房  愛知県 & 栃木県 から、ご来店!!

2016年12月21日(水)

p127

本日は、 匠工房にお越しいただいた

2名のスイフトオーナーさんを ご紹介したいと思います。

まずは、愛知県名古屋市から、

837bb1e6002

カリスマ美容師さんが、ご来店!!

(初トランポ、いかがでしたでしょうか??)

で、作業のほうは・・・、

b026f9626c4

a9f132427e5

4a12ac782d6

在庫も残り少なくなった、

TM 強化 ドラシャ SPEC1 をご投入いただきました!

やっぱ、このカラー & 刻印 は、たまりませんよね~。

片道、3.5時間の旅、ありがとうございました!!!

そして、同じ日の午後からは・・・・・・、

0fcefc809d7

1fa7336e888

(あっ、3ナンバーだ!)

栃木県から、今シーズン 匠工房に、 6回目! のご登場となる

ZC31S & ZC32S オーナーさんが、ご来店!!

(そうです、2台所有の あのお方です!)

でもって、作業のほうは・・・・、

ce4cb1cb8b8

TM エキマニ & 阿部巻き仕様のバンテージ

そして・・・・、

966223d4a59

TM ECU のバージョンアップ!!

TMエキマニ 専用 ECU DATA との 相乗効果

きっと、ご満足いただけているような気がしますね~!

また、いつも思いますが、

みなさん、遠いところから、弊社まで、

数時間かけて来ていただけること、本当に感謝感謝でございます!

そして、これからも、時間をかけても、行くだけの価値があると

みなさんに、感じていただける 匠工房を目指して、頑張りたいと思います。

ご来店いただきました スイフトオーナー様

今回も、ありがとうございました!!

エンジン
2016-11-24 匠工房 トーションビーム & キャンバーシム!

2016年12月14日(水)

p1-19

先日の大雪の中、神奈川県から、

ZC32S オーナー様に、匠工房 に、お越しいただきました!

579626738f2

しかし、11月に、この雪とは・・・・・・、

初めての体験でございます。ハイ。

でもって、作業は・・・・!

トーションビーム(32φスタビ) に、

キャンバーシム(大盛り & トーイン 0°40’レス 仕様)

を Set いただきました!!

39966b1c663

しかし・・・・、作業を終了しても、

まだ、ナンバープレートには、雪が・・・・・・・。

df16a62ffd4

いや~、大変な天候の中、

ご来店ありがとうございました!!

(阿部ちゃんも、寒い中、ご苦労様でした!)

BILLION
2016-11-15 匠工房 Rバンパー & エンジンマウント & FF-730!

2016年12月07日(水)

p1-18

いや~、強烈な主張でございます!!

52c241f1342

数ヶ月前に、匠工房にて、フロントバンパーを

ご装着いただいた あのお方に、

今度は、リアバンパーを投入いただきました!

3e2aedc0053

7bc3702f8a4

で、塗り分けも、コダワリの 塗り分けなのであります!

78009f53ac5

しかし、インパクトありますよね~!!

もし、コンビニに とまっていたら、

きっと、見入ってしまうと思います。ハイ。

そして、千葉からお越しいただいた

スイフト ターボ な お方は・・・・・・、

ae5178ba066

エンジンマウント × 2個仕様

シフトカラー 

ピロアッパー

といったパーツを投入いただきました!

(試乗での シフトフィール ◎ でしたね~!!)

それから、川崎からお越しいただいた 

こちらのスイフトオーナーさんは・・・・・、

c84d72f2807

FF-730に、ミッションオイルを交換し、

ZONE 05K TT をお持ち帰りでご購入いただきました!!

(最近、TT RT の波が、きてるなぁ~ 嬉)

ということで!

匠工房をご利用いただきましたみなさん!

ありがとうございました!!