サスペンション
TM ダンパー は、ストリートには、マッチングしないって???

2020年10月03日(土)

先日、ZC33S スイフトのマイナーチェンジモデル(後期型)に、
はじめて、TM-SQUARE ダンパーキットを装着しました!!

こちらの ZC33S オーナー様、納車前から、
弊社パーツの件でいろいろと、お問い合わせをいただいておりまして・・・、

で、そのお問い合わせの中で、
「ダンパーキットは、TMさん じゃない メーカーにします。」
といった内容がありました。

もちろん、どのメーカーのパーツを購入されるのかは、
すべてユーザー様が決められることだと思っていますので、
我々は決して営業もしません。

ただ、TM-SQUARE のダンパーが選ばれなかった理由が、
ちょっと、引っかかりました。


その理由とは・・・、


某ショップさんで、

「TM-SQUARE のダンパーは、サーキット用なので、
ストリートでは、乗り心地が悪くて使えませんよ。」

と言われたそうです・・・。 

いや~、ビックリでございます(笑)

だって、割合的にも、圧倒的にストリート用として、
TM-SQUARE のダンパーKITを装着されている方が多く、

まぁ~、TM-SQUARE のダンパーキットを
すでに、ご使用いただいている みなさんには、説明するまでもありませんが、

ストリートでも、サーキットでも、
あの乗り味と、あの乗り心地が、TM-SQUARE ダンパーKIT 最大の
売りなんですけどね・・・・・。

きっと、この誤解の原因は、

サーキットで使用できるものは、きっとストリートでは、硬すぎる・・・、
といった、固定観念から、来ているんでしょうね・・・、たぶん・・・。

TM-SQUARE の場合、スプリングと、ダンパーの減衰力を分業化させることで、
サーキットと、ストリートを 両立し、
この 乗り味 & 乗り心地 を可能としていますので、

ハイレートスプリングを使用すれば、サーキットにマッチングし、
ストリートに対応できるレートのスプリングを使用すれば、
ストリートにマッチングするという 

ストリート用、サーキット用という 概念を飛び越えて、
それら両方にマッチングさせることが可能なのであります。

要するに、本当に良いものは、
「ストリートにも、サーキットにも、マッチングする」

それが、TM-SQUARE の信念です。

ちなみに、TM-SQUARE のダンパーKIT は、スプリングレートが、

4kgf/mm でも、20kgf/mm でも、まったく同じ減衰で大丈夫! 
(コレが、スプリングと、ダンパーの減衰力を分業化させるということなのですよね~)

※ HYPERCO スプリングを使用することが条件となります。

で、話は戻りますが、
ZC33S オーナーさんが、ご購入されるパーツの打ち合わせに、ご来店いただいたタイミングに、販売前の7号車(デモカー)が、まだ会社にありましたので、

「どれぐらいストリートにマッチングしないのか? 乗ってみます??」

ということになり、同乗いただいたところ・・・・・、
TM-SQUARE ダンパーKIT を とっても、気に入っていただき、
デモカーとまったく同じ仕様にて、ご注文いただきました。

そのダンパーを、先日、納車されたばかりの ZC33S マイナーチェンジモデルに、阿部ちゃんが装着 & アライメント & コーナーウエイトを調整。

Fスプリング HYPERCO ID65-07-0300  (5.4k) + PERCH 
Rスプリング HYPERCO ZC33S専用 450 (8.0k) 

でもって、田中も試乗を行いましたが、いかにも、TMダンパーらしい 乗り味 & 乗り心地 で、ZC33Sオーナー様にも、絶大なる評価をいただきました。

いや~、何よりも、TM-SQUARE ダンパー KIT が、
ストリートにも、ガッツリ適合することが、証明できて、良かったです!!

ま、「乗り心地」って、ビジュアルで表現できない分、
イメージで大きく左右されるんだなぁ~と、つくづく、思いました。

ということで!

TM-SQUARE ダンパー KIT Type TD は、マイナーチェンジモデルにも、
(もちろん、ストリートでの 乗り心地 にも!)バッチリと、マッチングすることが、確認できましたので、みなさん、どうぞよろしくお願いします!!

ZC33S オーナー様 「匠工房」のご利用 ありがとうございました!!

TM-SQUARE ダンパーKIT Type TD の WEBサイト は、こちら!

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    サスペンション
    SA 京都ワンダー 杉田さん ラストラン!!

    2020年06月16日(火)

    田中がどうしても、TMコレクション Vol.10 を
    延期になってでも、開催したかった理由。

    それはね、
    TM-SQUARE を10年間、ずっと応援していただいた 杉田さんが、
    オートバックスグループ内の移動で、今年の9月に、
    京都店を離れられることになったのであります。
    (なにやら、遠くに行くらしい・・・・・っす)

    ですから、
    杉田さんとスーパーオートバックス 京都ワンダー店 にて、
    一緒にイベントを行うのは、今回でファイナルとなります。
    (みなさん、ビックリでしょ?)

    まぁ~、とっても、寂しい気持ちでいっぱいですが、
    杉田さんの門出を笑顔で送り出したい・・・・、

    いや、5月のイベントがキャンセルになったのに、
    笑顔で送り出せる機会(イベント)を作っていただけたことが、
    田中は、本当に、本当に嬉しいです!

    (杉田さん、ならびに、京都ワンダーのスタッフのみなさま、
    役員のみなさま、本当にありがとうございました)

    そして、まず、イベントの基本情報はこちらとなります。

    TMコレクション Vol.10 in SA京都ワンダー!

    開催予定日

    2020年8月28日(金曜日)   13:00~18:00
    2020年8月29日(土曜日)   10:00~18:00
    2020年8月30日(日曜日)   10:00~18:00


    金曜日は、弊社コダマ & SA京都ワンダーのみなさん!
    土曜日、日曜日は、田中/コダマ  & SA京都ワンダーのみなさん!
    となります!!

    開催場所

    スーパーオートバックス 京都ワンダー

    そして、そして、こちらのイベントへの ご予約、お問い合わせは、

    スーパーオートバックス 京都ワンダーのスポーツ担当、
    杉田さんとなりますので、以下まで、ご連絡をよろしくお願いいたします!

    スーパーオートバックス 杉田さん

    TEL   075-326-0055
    メール sports-info@woow-kyoto.com

    そして、杉田さんから、

    2020年7月1日 から、
    TM-SQUARE  LSD/ダンパー フェアー をはじめます!

    と、ご連絡をいただきました。

    (あざーす!)

    で、内容は・・・・・、

    ① TM-SQUARE LSD フェアー

    TM-SQUARE デュアルコア LSD を
    杉田さん作業 & スペシャルプライス にて、販売いただけます!

    杉田さんといえば、弊社、阿部ちゃんを除くと、
    間違いなく、TM-SQUARE デュアルコア LSD を
    日本で一番たくさん装着されている  スーパー エキスパート !!

    なんと言っても、駆動系パーツは、
    作業する人のクォリティによって、仕上がりが大きく違いますからね~。  

    また、今回のフェアーは、限定10台分! の販売となります。
    (すでに、2件のご予約をいただいているようで、残り、8台分となります)

    でもって、今回は、プライスもすごいですよ~!!

    TM-SQUARE  デュアルコア LSD
    交換時に必要な純正部品一式
    BILLION OILS FF-730(または、FF-750)ミッションオイル × 2本!
    作業工賃
    消費税

    オール込み込みで、 

    ZC31S  →  245,000円

    ZC32S  →  245,000円

    ZC33S  →  245,000円

    いや~、超ステキでございます。

    また、クラッチ、フライホイールを同時作業の場合は、
    お問い合わせ下さい ということでした!

    ② TM-SQUARE ダンパーキット フェアー

    こちらのフェアーは、TM-SQUARE ダンパーキット Type TD を
    杉田さん作業 & スペシャルプライス にて、販売いただけます!

    スプリングレート( もちろん、HYPERCO全アイテムからフリーチョイス!)
    車高
    フロント キャンバー
    フロント トーイン

    といったセットアップは、杉田さんと打ち合わせいただければ、
    その後、田中と杉田さんで、ガッツリ話し合って 、
    セットアップを提案したいと思いますので、
    きっと、ニーズにピッタリ合ったチョイスになると思います!!

    でもって、お値段は・・・・・!

    TM-SQUARE ダンパーキット Type TD
    HYPERCO スプリング 1台分
    Type TD 専用 ピロアッパーマウント(フロント)
    装着工賃
    アライメント
    消費税

    オール込み込みで、 

    ZC31S  →  400,000円

    ZC32S  →  400,000円

    ZC33S  →  405,000円

    まぁ~、数字だけを見ると、
    かなりの金額となりますが・・・、

    HYPERCO 4本で、約 60,000円
    付属のピロアッパーが、 33,000円
    作業工賃が、40,000~50,000円
    消費税が、 約 40,000円

    と、ひとつひとつの内容を別々に考えると、
    ダンパー本体の金額は、
    決して・・・・・・・・・と、田中は思いますね~。
    (あくまでも、田中の個人的見解となります!!)

    また、今回のTM-SQUARE ダンパーキットフェアーは、
    限定5台分! の販売となります。

    でもって、両フェアーともに、
    作業は、7月1日以降から、可能となりますが、
    作業予約、お問い合わせは、すでに、OKということですので、
    みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!!

    スーパーオートバックス 杉田さん

    TEL   075-326-0055
    メール sports-info@woow-kyoto.com

    もちろん、スーパーオートバックス京都ワンダー店に ご来店いただき、
    直接店舗にて、打ち合わせていただくことも、◎ でございます!!

    ※ 今回の LSD/ダンパーフェアー は、2020年8月30日
      (TMコレクション Vol.10 最終日まで)まで開催されます。

    ※ 今回の LSD/ダンパー フェアーで装着された場合、
      イベント時に、ご来店いただければ、確認試乗も行いますよ~!!

    以上、田中と杉田さんの10年の思い出が、ギッシリ詰まった
    TMコレクション Vol.10 の関連イベントとなります
    TM-SQUARE LSD/ダンパー フェアー を
    みなさん、どうぞよろしく、お願いいたします!!!

    イベント当日のメニューは、
    杉田さんとの打ち合わせが終了後アップしますが、

    今回は、杉田さんのラストランとなりますので、
    少々早目に、杉田さんに、お問い合わせ、ご相談いただければ、ありがたいです!!

    以上、杉田さん ラストランとなる TMコレクション Vol.10 
    ならびに、TM-SQUARE  LSD/ダンパーフェアー  に関するお知らせでした!!

    ちなみに、杉田さんは、こんな お方でございます!

    そして、本日の SA京都ワンダー!!!

    すげっ! TM-SQUARE 1号車 & 2号車!!

    さすが! 
    杉田さん装着は、違いますね~!!

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

      サスペンション
      超高級 ダンパーテスター にて、全品チェック!!

      2019年12月19日(木)

      阿部ちゃんが、丹精を込めて、1本、1本、組んでくれた 
      TM-SQUARE Type TD ダンパーを

      先日、コダマさんが、高橋さんの
      超高級ダンパーテスターに、かけてきてくれました!

      そうです、
      リニアモーターを使用した ダンパーテスターでございます・・・。

      いったい、おいくら万円・・・、
      いや、おいくら千万円 するのでしょうか・・・??

      さすが、スーパーGTのダンパーを 
      あっちも、こっちも、やってる男は違いますよね~。

      もう、TDS だなんて、呼べない・・・・(笑)

      でね! その超高級ダンパーテスター を独占使用して(笑)
      コダマさんが、TM-SQUARE の ダンパー全品を チェックしてきてくれました。
      (やっぱ、イイ度胸してるなぁ~)

      まぁ~、これは、ダンパープロジェクトを立ち上げて以来、
      ずっと実施している TM-SQUARE のポリシーなんですけどね!!

      ちなみに、今回、ダンパーテスターにかけたのは、
      フロント 50本 / リア 50本   の 合計100本!!

      その中で、微妙にですが、減衰グラフが重ならない、5本を発見したらしく、
      もう一度、内部確認ということで、高橋さんのところに預け、
      95本を コダマさんが持ち帰ってくれました。

      しかし、まぁ~、このダンパーテスターにて、確認すると、
      通常ではわからない部分まで、「設定どうりなのか、そうじゃないのか」が、
      一瞬でわかってしまうので、本当にありがたいです。

      TM-SQUARE のダンパーは、ちょっと高い! 
      なんて、たまに言われますが、


      阿部ちゃんが、 各部をチェックしながら、1本、1本、組んでくれて、

      全品をダンパーテスターにかけて、減衰とフリクションを細部まで確認して、


      HYPERCO スプリング をニーズに合わせて、フリーチョイスできて、


      TMダンパー専用のピロアッパーマウントが、付属していて、


      かなりワイドに、フロントキャンバーが、チョイスできて、

      かなりワイドに、車高のチョイスができて、


      サーキットでは速く、ストリーチでは快適に、両立ができて、

      使用中、もし、何かトラブルの可能性がある場合は、すぐに内部が確認できる



      といった仕様で、この値段・・・、
      田中は、決して高くないように感じます。

      田中がレースをやっていたから、知り合うことができた、

       ダンパーエンジニアの高橋さんと、

       レーシングメカニックの阿部ちゃんとの コラボ アイテム!

      TM-SQUARE ダンパーキット Type TD を
      みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!!

      TM-SQUARE ダンパーキット Type TD  WEBサイト

      今なら、在庫も、たくさんありますよ~(笑)

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        サスペンション
        今週 土曜日は、TM ダンパー 試乗会 & ECU 書き換え フェアー 開催です!!

        2019年10月02日(水)

        先週の ブログでも お伝えしましたように、
        今週、土曜日は、超、久し振りとなる 南町田ベースにてイベント開催です。

        TM-SQUARE ダンパーキット Type TD 試乗会 & ECU 書き換え フェアー!

        開催日   2019年10月5日(土曜日)
              開催時間は、午前10時~午後6時 となります。

        開催場所  TM-SQUARE 南町田ベース

              東京都町田市南町田3-26-32

        でもって、以下のコンテンツを予定しておりましたが、

        ① TM-SQUARE ダンパーキット Type TD 試乗会!
        ② TM-SQUARE デュアルコアLSD 試乗会!
        ③ TM-SQUARE R-60 マフラー & ECU 試乗会!
        ④ TM-SQUARE SPORT ECU DATA 販売!



        諸事情により、
        ② TM-SQUARE デュアルコアLSD 試乗会!  
        の中で、ZC33S(6号車)は、開催できなくなりました・・・。
        すいません・・・。

        もちろん、
        ② TM-SQUARE デュアルコアLSD 試乗会!  
        ZC32S(5号車) は、予定どおり開催いたします。

        で、 ZC33S(6号車) が開催できない理由は・・・、

        イベントの前日に、6号車 & TC2000 にてテストを行うことになり、
        セットアップが、ガッツリ、TC2000 スペックとなったので、
        みなさんと同乗するのは、ちょっと不向きかと・・・。

        まぁ~、前後1000ポンド(17.9kg/mm)のスプリングにて、
        LSDのテイストチェックは、やっぱり、厳しいですよね・・・。
        (もちろん、それでも、OKという方には、対応は可能ですが・・・笑)

        でも、まぁ~、イベントが開催される 土曜日は、
        お天気も良さそうですので、みなさん、ぜひぜひ、ご来店くださいね!

        ① TM-SQUARE ダンパーキット Type TD 試乗会!
        ③ TM-SQUARE R-60 マフラー & ECU 試乗会!
        ④ TM-SQUARE SPORT ECU DATA 販売!


        上記コンテンツ以外にも、
        CAE ウルトラシフターのフィーリングを確認していただいたり、

        6号車に装着した 驚愕のタイヤサイズも、
        ご確認いただけるかと思います(笑)

        また、

        ① TM-SQUARE ダンパーキット Type TD 試乗会!
        ③ TM-SQUARE R-60 マフラー & ECU 試乗会!

        といったコンテンツに使用予定の7号車には、
        いろんな、スプリングレートを徹底的にテストして、
        「TMダンパーで、ストリートを走るなら、このバランスかも!」
        と、田中が思うスプリング レート バランスで、準備いたしました。
        (これから、ZC33S のトレンドになるような気がしますね~)

        ですから! 実際に田中ドライブの 7号車にて、
        乗り味、乗り心地を 確認してみてください!!

        きっと、「未体験ゾーン」に突入するかも、ですよ~!

        ということで!
        今週末、土曜日は、南町田ベースにて、
        みなさんのお越しをお待ちしておりますので、ぜひ、遊びに来て下さいね~。

        なお、ECU の書き換え作業予約や、
        本イベントに関しての 各種お問い合わせは、

        「匠工房」のお問い合わせフォーム

        または、

        TEL  04-2788-7878(月~金 9:00~18:00)

        メール mail@tm-square.com


        より、ご連絡いただければ、とってもありがたいです。
        (同乗、ご相談等に関しては、ご予約は不要です)

        もちろん、

        「匠工房」のご予約や、詳細確認、
        やっと、デリバリーが始まった ZC33S のエアロパーツの確認、
        ZC32S の エキマニ/インテーク/ECU のパワー確認、
        ZC32S の サクラムサウンド チェック、
        ZONE ブレーキパッドの摩材マッチング、
        HYPERCO スプリングのレートマッチング、
        各種、TM製品の解説 & マッチング確認、
        セットアップや、ドラテクに関する 各種ご質問 等々、

        田中は終日、南町田ベースにおりますので(試乗中を除く)、
        なんなりと、ご相談ください!!

        以上、 TM-SQUARE ダンパーキット Type TD 試乗会
        & ECU 書き換え フェアー! 開催のお知らせ!!  でした。

         

        サスペンション
        2019.09.03 匠工房 Type TD → R-60 コンプリートマフラー & ECU! 

        2019年09月04日(水)

        今回、浜松からお越しいただいた ZC33S オーナー様は、
        約3ヶ月前に、匠工房にて、TM-SQUARE ダンパーキット Type TD を
        装着いただいておりますので、まずは、そちらの様子から!

        スプリングレートは、 F 500ポンド / R 450ポンド のバランスでした!

        そして、インプレッションも、ガッツリいただいております!!

        5月23日にZC33Sにダンパーキットを取り付けていただいた○○です。
        装着してから感じたことを簡単ではありますがまとめましたので、ご連絡させていただきます。

        装着してからサーキットに行く時間がなく、一般道と高速道路のみのまとめとなっていることご容赦ください。

        まず、一か月ほど普段使う道やワインディングを走行して、運転がしやすくなったと感じました。純正ですとステアリングを切ってから車両が反応するまで遅れる感じがあり、どこまで切っていいのか分らず、行きたい場所にもっていくのが難しかったのですが、ダンパーキットを入れてからはすぐに車が反応してくれるため、ステアリングの切りましや戻しが少なくなったと思います。

        また、アクセルやブレーキ操作時についても、唐突に挙動が変化せずに車が安定しているのを感じるため、サーキットでは安心して踏んでいけると思いました。

        乗り心地については、フロントに500ポンド、リアに450ポンドと、サーキット寄りのバネレートで組んでいただいたのですが、普通の路面であれば許容範囲かと思います。

        バケットシートだと路面の小さなうねりや段差もすべて体で感じますが、オーバーな動きではなく路面に追従している感じですので不快ではないです。サーキットを走行するうえでは路面の状態が正確に感じ取れるので、走りやすさにつながると思います。

        ただ、路面が悪いところ(陥没している場所やギャップが大きい高速道路の継ぎ目など)では、固さを感じてしまいます。荷室に乗っている2kgぐらいの工具などが入っているケースが飛んだり、助手席に乗っている人が慣れていないと会話の途中で息を飲むことになるような感じです。ここら辺はサーキット走行時の性能とはトレードオフかと思いますので、街乗りを重視する場合は実さんがおっしゃられていたようにバネレートを下げたほうがいいと思いました。

        まとめると、

        自分としてはワインディングやサーキットでの性能を求めてダンパーを入れていただいたので、操作に対して車の挙動がダイレクトで安定感も増しているのを感じられ、車を運転することが楽しくなったので満足しております。

        通常の走行でもこれまでサーキットで走行する際に気になっていた部分が改善されているのを感じ取れているので、これからサーキットに行くのが楽しみです。

        以上、稚拙な文章ですが感じたことをレビューさせていただきました。

        いや~、素晴らしいインプレッションをありがとうございます!

        また、以下のご質問もいただきました。

        ここからは気になっている点なのですが、
        以下について問題ないかご回答いただけるとありがたいです。

        ・車が濡れたあとエンジンを始動すると、固着がはずれたような音と振動を感じる。

        雨に打たれた後や洗車後のエンジン始動時、上記のような音がします。
        こちらはちょっと想像が及ばないですが、今までゴムで吸収されていた振動が何かを揺らしていたりするのでしょうか。

        といったご質問をいただきました。


        本件は、過去にレポートをいただいた事例がなく、また弊社デモカーでは、一切発生しない症状となりますので、今回、ご来社いただいたときに、何度もエンジンを始動し確認しました。しかし、この症状は発生することはありませんでした。

        また、微妙な違いではありますが、弊社デモカー(7号車)と比較するとエンジンの振動が室内に 入りやすい気がしましたので、補強パーツ(他社製品)による影響ではないだろうかという見解となりました。
        (比較した2台は、純正エンジンマウント装着車です)

        このあたり、ピロアッパー が装着されたことにより、微妙に室内に音と震度が入りやすくなった可能性は、あるのかもしれないですが、TM-SQUARE のピロアッパーの場合、装着したからといって異音がしたり、大幅にエンジンルームからのノイズが増えたりはしませんので、やはり、補強パーツの可能性が大きいような気がします。

        でもって、今回は、匠工房にて、R-60 コンプリートマフラーを投入いただき、TM ECU のバージョンアップを行いました!! 

        いや~、これで、足も音もパワーも、TMテイスト 全開でございます!
        しかし、試乗での加速感、◎でしたよね~!!

        ということで、ZC33S オーナー様!
        前回も、今回も、匠工房のご利用、ありがとうございました!!

          本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
          (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

          ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

          サスペンション
          2019.7.30 「匠工房」 ダンパーキット Type TD & R-60 マフラー/ECU <ZC33S>!

          2019年08月29日(木)

          本日は、匠工房にて、
          都内某所からお越しいただいた、ZC33S オーナー様 に、
          TM-SQUARE ダンパーキット Type TD をご装着いただきましたので、
          ご紹介したいと思います!

          ちなみに、すでに、某社の車高調が装着されていたのですが、
          そのリプレイスとして、弊社の Type TD を選んでいただけました!

          でもって、セットアップは、最終的に、このようになりました!
          かなり、装着前に、時間をかけて打ち合わせましたからね~!!

          でもって、装着後、オーナー様と一緒に、試乗しましが、
          まさに、エクセレントな 乗り味でございました!

          そして!!
          ご本人から、インプレッションが届きましたので、ご紹介したいと思います!

          それでは、どーぞ!

          慣らしも終わり、峠に行ってきました。
          細かいことは割愛します。

          街乗りは、心配していた気持ちの悪いゴツゴツ感やタイヤの嫌な大きなノイズもなく、全体的に不快な感じはありません。

          峠ではロールも減り丁度良く、四輪が道に吸い付きながら勝手に曲がっていくような感覚です。

          もちろん、ハンドルを切り増せば切り増した分入り込んでいきます。「スゲ~、スゲ~」と独り言を言いながら、ニヤニヤしながら楽しんでしまいました。

          サーキット走行は休憩中で、最近はストリートのみですが、タイヤの空気圧と減衰をいじってみて自分にとって美味しいところを見つけてみます。

          今まで色んな車、車高調を経験してきましたがこれは凄いです。大満足です。

          いや~、素晴らしいインプレッション、ありがとうございました!

          特に、今までたくさんの車高調を使用されて方に、
          「凄い!」と言っていただけたことが、嬉しいですね~!

          そして、なんと!なんと!!

          約1ヵ月後となる 8月26日にも「匠工房」をご利用いただき、
          今回は、R-60 マフラー/ECUのセット導入いただきました!!

          R-60 マフラーとECUの組み合わせ、いかがでしたでしょうか。
          (ちなみに、マフラーも、他社からのリプレイス!!!)

          ということで! ZC33S オーナー様!!
          連続にて、「匠工房」のご利用ありがとうございました!

            本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
            (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

            ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

            サスペンション
            TM ダンパーキット Type TD モニターレポート! Hさんの場合!!

            2019年07月12日(金)

            先日、TM-SQUARE ダンパーキット Type TD を
            モニター装着いただいた、 ZC33S オーナー様から、
            インプレッションがいただきましたので、
            みなさんに、ご紹介したいと思います。

            ちなみに、Hさんは、サーキットをメインに、
            ストリートでもご使用になるということでしたので、
            今回、セットした仕様は、以下のとおりです。

            Fスプリング  ID65-06-0500
            Rスプリング  TM-SQUARE ZC33S 専用 450ポンド

            F車高     640mm
            R車高     625mm

            Fキャンバー  -3.5

            Fトーイン   OUT  0°15’


            それでは、どーぞ!

            今日はありがとうございました。
            田中さんには是非お会いしたかったので非常に楽しい1日でした♪

            慣らしの終わっていない、帰り道のぷちインプレです。
            今回は、硬くなることは、 重々承知で、
            F 500ポンド R450ポンド をチョイスしましたが、
            運転しての印象は、「自分の好みとしてはこうでありたい!」
            と、願いどおりの乗り味になっています♪

            田舎道のぷちワインディング風な道でコーナーを試してみると、
            ビタ~!っと吸い付いたまま、ミズスマシの様にコーナーを駆け抜けます。

            大きい掃除機で車の下を吸い込まれてるような?
            下敷きの下に磁石を当てて、下敷きの上の鉄のオモチャを動かすような?

            タイヤが意地でも路面を離さないぞ!って感じで鬼の様に追従します。
            で、良く曲がります!

            私は、ZC33S はフロントが逃げ気味に感じていたのですが、
            全然そんな事も起こらず。
            ど安定しながら簡単に曲がってしまいます。

            ただですね…何事も起こらな過ぎて少し怖いくらい。
            予定調和として、これくらいでアンダーだろ…とか、
            タックインだろ…とか、そういうのがまるで出ないんです。

            まさしくジェットコースターがレールの上を曲がっていくかの如く!
            足ってすげぇ…と、つくづく思い知らされました。

            よく皆さんインプレで、「帰りはニタニタしながら帰った」とありますね。
            もう…大袈裟でしょ!大袈裟!そんなんある訳…
            …ホ…ホンマやぁ…!
            的な帰り道となりました。すげー楽しい!!
            慣らしが終わった頃やサーキット走行後、再度インプレ致します。

            とまぁ~、絶賛のインプレッションをいただきました!
            また後日、ある程度、走られてから、以下のコメントも届きました!!

            スイフトスポーツオーナーは歴代、恵まれてますね…
            こんな足を使えるなんて、他じゃ絶対に体験できないでしょう。
            こんなスゲーの作ってくれて、ありがとうございます!!

            いやはや、こちらこそ、本当にありがとうございました!

            じつはね・・・、
            F 500ポンド R450ポンド のチョイスでしたので、
            ストリートは、かなり厳しいかなぁ・・・と、
            想像していましたが、
            215-45-17サイズのエアボリュームのメリットもあり、
            まさに、想像以上の乗り味、乗り心地でございました。

            ということで! ZC33S オーナー様!!
            これからも、ぜひぜひ、スイフトを満喫して下さいね!

            また、モニターになっていただき、本当にありがとうございました!

              本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
              (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

              ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

              HYPERCO
              TM ダンパーキット Type TD モニターレポート! Mさんの場合!!

              2019年07月01日(月)

              本日は、TM-SQUARE ダンパーキット Type TD を
              モニター装着いただいた、

              スイフトマイスター決定戦では、とっても有名な、
              あの ZC32S オーナー様(Mさん)から、
              インプレッションをお聞きしましたので、
              みなさんにも、内容をおご紹介したいと思います。

              ちなみに、車両 & 用途 & セットアップ は、


              車両        ZC32S

              用途        サーキット & ストリート 

              セットアップ    Fスプリング ID65-06-0650
                        Rスプリング ID65-05-0600

              となり、こちらも装着されております!

              そうです!
              HYPERCO PERCH が、装着されております!!

              ▶ よくわかる! パーチェ の解説!! ①

              ▶ よくわかる! パーチェ の解説!! ②

              ▶ よくわかる! パーチェ の解説!! ③

              ▶ よくわかる! パーチェ の解説!! ④

              また、車高等のセットアップは、こんな感じでございました。

              でもって、インプレッションは・・・!


              足が動く 素直に動く  →  非常に乗りやすい

              特に動き始めが、スムーズなことから、外輪に荷重が安定して乗る

              結果、コーナーの入口、軽いブレーキング時に、ステアリングが重くなる
              (今まで、他社のダンパーでは、感じることがなかった)

              切り替えしでのレスポンスが向上した(FSWショートのB3コーナー)
              フロントのグリップが高く、フロントの入りが格段に向上

              縁石を乗り越えるとき、以前よりハイレートにもかかわらず衝撃は小さい
              (F 550 → 650  R 600 → 600)



              とまぁ~、非常にシンプルですが、
              サーキットを走っている方なら、とっても、わかりやすい 
              インプレッションだと、田中は思います。

              また、減衰調整による クルマの変化も、教えていただきました!

              減衰力調整  


              F 7戻しから、5戻しに調整すると、
              フロントのレスポンスが大きく向上するが、
              そのスピードのままでは、コーナーの真ん中で、
              グリップが続かなくて、U/Sになる。
              (2クリックでも、明らかに大きな違いを感じる)

              R の減衰は、F から、-1 ~ -2 レベル で、マッチングする
              R の減衰を上げると、コーナーのボトムで、U/S バランス  
              R の減衰を下げると、入口は良く曲がるが、ボトムで、O/S  バランス 


              いやはや、細かなところまで、チェックいただいて、あざ~す!!
              まったく持って、田中と同コメントでございます!

              また、ストリートに関する 
              乗り味、乗り心地に関するコメントは・・・、

              ストリート

              0~40km/h & マンホールで、以前は、弾かれていたが、
              現行ダンパーは、凸凹どおりクルマが動くので乗り心地が向上している。

              足が動く →  曲がる → タイヤが使えている。

              明らかにタイヤが鳴かなくなっている。

              高速のインターチェンジで、楽に曲がる。

              といった、コメントをいただきました。

              まぁ~、PERCH が装着されているとは言え、
              交換前のダンパーにも、
              同条件で PERCH が装着さ れていましたので、
              TM-SQUARE ダンパーキット Type TD なかなかの高評価!
              ではないでしょうか?

              ということで、ZC32SオーナーのMさん!
              詳しく、とってもマニアックな、インプレッション 
              本当にありがとうございました!!

              しかし、マニアックだ・・・・(笑)

                本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                サスペンション
                TM ダンパーキット Type TD モニターレポート! Hさんの場合!!

                2019年06月24日(月)

                本日は、TM-SQUARE ダンパーキット Type TD を
                一番最初に、装着いただきました ZC33S オーナー様 から、
                インプレッションが届きましたので、みなさんにご紹介したいと思います。

                車両     ZC33S

                変更内容    ノーマル足 → TMダンパー Type TD
                                F ID65-07-0500
                                R TM 33専用 450

                購入の決め手はデモ車に無理を言って同乗させて貰った事でした。

                その時は、筑波サーキットのセットアップをしてあり、
                乗り心地が悪いとのことでしたが、予想以上に滑らかで、
                本当に硬いサスが入っているの? って感じが正直な感想でした。

                値段が高い事もあり色々悩みましたが、
                むかし車高調が気に入らなくて何回か買い直しした経験から、
                希望に叶う良い物を1回購入で済ませるとの思いを込めて、
                購入を決断しました。

                今回は、ミノルさんとの打合せで色々相談した結果、
                サーキットを重視して硬めの足(ハイレート)をチョイスしました。
                車高は乗り心地の良さが確保できる高さにして頂きました。
                (下げ過ぎると乗り心地の悪化があるとの話)

                最初に感じた事(ダイアルはF/Rフルソフト)は、
                デモ車と同じく滑らかで乗り心地も悪くないです。

                高速道路や大通りではノーマルより乗り心地が良いです。
                硬めのサスになってサーキットまでの往復が辛く感じる(若くないので)と
                乗りたくなくなってしまうのを心配していましたが大丈夫でした。

                段差やつなぎ目でドライブレコーダーの衝撃Gセンサーが、
                ノーマル足では、高頻度で反応していたのですが、
                ほどんど反応しなくなったのがびっくりです。

                乗っていても衝撃が少なくなっているのは分かりますが、
                センサーが反応しないくらい乗り心地が良くなっていることが
                気のせいではなく機械の反応で確認出来ました。
                (センサー感度は購入から1度も弄ってないです)

                しかし、住宅街などで道が悪い所(うねっている、工事の掘り返し
                でデコボコ)だと、ガツンなどの衝撃は無いのですが、路面の悪さが
                そのまま伝わる感じです。

                また、家族は、高速や大通りなどでは乗り心地に不満は無いが、
                住宅街の道(工事後やうねっている所)では悪いと、
                クレームが入りました。自分ではリアシートに乗っていませんが、
                リアの方が乗り心地は悪そうな感じです。

                ただ、昔の車高調の場合(車高調入れるのが20年ぶり位なので)は、
                ガツンガツンや揺れが収まらない感じと記憶していましたが、
                ガツンや揺れが収まらないという悪さは無いです。

                路面との追従性が良い事で路面の悪さのインフォメーションが、
                ドライバーにそのまま伝わる事がデメリットとして出た結果だと思います。

                それから、フロントキャンバーを付けたことにより、
                ターンインの入りが良く、ハンドルが左右に取られることもなく、
                直進状態でのハンドルの重さも大分軽くなりました。
                (セッティングなど、それ以外の要因もあるかもしれませんが分かりません)

                でも、このキャンバーで、ホイールが予想以上に中に引っ込んでしまいました。
                (ホイール購入か、ワイドトレッドスペーサーか悩んでいます)

                峠での走行では、(F/Rフルソフト)
                良く曲がります!  限界がかなり上がったので運転が楽です。
                ステアリングを切った分だけ曲がるイメージで、まさに、オンザレールです。

                タイヤが空転していたコーナーでは、
                しっかりとグリップして空転しなくなり、 タイヤが鳴くこともありません。

                それに、全然ロールしないで狙った感じに曲がっていきますので、
                何もドライビングを変えなくても、安定して速く走れます。
                跳ねて暴れるなども全くなく、スムーズ過ぎでびっくりです。

                滑らかさと路面に吸いつく感じが、
                何と言って表せばよいのが分からない不思議な感じがします。

                ガンガン攻めているわけでは無いので限界は分かりませんが、
                とにかくコーナーをスムーズに曲がれる!
                運転が上手くなった感じ?!
                余裕をもって運転が出来るというのが最初の感想です。

                サーキットですが、
                なかなか時間が取れずあまり走れていないのですが、
                最初の感想は、(ダイアルはF5,R8)

                安定感抜群!
                ヘアピンコーナーでの内輪浮きでのトラクション抜けが無くなった!
                コーナーの入りが良くて運転しやすい!
                ロールが全然しない!
                タイヤの減りが均一になった!
                ブレーキング時の挙動がかなり安定している!
                ブレーキで前のめりにならないので踏んだ分だけ効き、
                ブレーキとハンドルが同時に使用しやすくなった!

                車の反応がかなり良くなり体が慣れません。(おっさんなので。。。)

                不満は全くないです! あとはドライバーの問題です。
                せっかくのダンパーの性能を全然引き出せていないので、
                もうちょっと攻めてからの感想は後日という事で。

                そして、当初から考えていた、
                「街乗りでの乗り心地も考えてサーキットも走れる」
                という希望が叶っているので満足です。

                いや~、ホント詳しく、ありがとうございます。

                スプリングレート的にも、街乗りがギリギリ我慢ができるレベルで、
                サーキットを楽しめるレートがチョイスできたのではないでしょうか?
                (ちょっと、サーキットよりでしょうか・・・笑)

                しかし、まぁ~、
                こんなに素晴らしいインプレッションをいただけて、
                田中はとっても幸せでございます!!!

                ということで!
                Hさん! 誠にありがとうございました!!

                  本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                  (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                  ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                  サスペンション
                  2019 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE イベント告知①

                  2019年06月06日(木)

                  昨年は、豪雨となり、とっても大変だった・・・・・、



                  真夏の一大イベント!
                  スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE

                  今年は梅雨明けを待ち、
                  昨年までの日程を変更して、開催されることになりました!

                  開催日時

                  2019年7月19日 (金曜日)  10:00 ~ 18:00

                  2019年7月20日 (土曜日)  10:00 ~ 18:00

                  2019年7月21日 (日曜日)  10:00 ~ 18:00

                  開催場所

                  スーパーオートバックス サンシャイン KOBE 

                  そして、スーパーオートコレクション といえば、この企画ですよね~!

                  イベント特典①

                  魅惑のキャッシュバック!

                  イベント期間中、ご購入金額により、
                  以下のキャッシュバックが実施されます!


                  10万円(税込)以上の ご購入で、1万円 キャッシュバック!

                  15万円(税込)以上の ご購入で、1万5千円 キャッシュバック!


                  20万円(税込)以上の ご購入で、2万円 キャッシュバック!


                  25万円(税込)以上の ご購入で、2万5千円 キャッシュバック!


                  30万円(税込)以上の ご購入で、3万円 キャッシュバック!


                  (この先も、まだまだ、ドンドン続きます!!)



                  ※ 複数アイテムをご購入の場合、合計金額にて上記キャッシュバックを適用
                  ※ SAサンシャイン KOBE さんによる 作業の場合は、作業工賃を除く
                  ※ 匠(弊社メカニック)による 作業の場合は、作業工賃を含む
                  ※ エアロパーツは、 塗装工賃を除き キャッシュバック対象となります

                  イベント特典②

                  禁断の無金利ローン!

                  キャッシュバック との併用は、不可となりますが、
                  24回 無金利ローン のご利用が可能  となります!!

                  ※ 月々の支払額は、3,000円以上 になることが、条件となります。

                  毎回思いますが、フェアーだからといって、
                  プライスダウンを行わない TM-SQUARE 商品が、
                  年に一度だけ、お店のキャッシュバック企画により、
                  少々お安くご購入いただけるという、スーパーイベントとなりますので、
                  みなさん! ぜひぜひ!! ご活用くださいね!

                  それに!!
                  今年10月から、消費税率が8% → 10% にアップしますので、
                  増税前の一大イベントになる予感がしますよね~!

                  ちなみに、今回のイベントでは、
                  弊社の「匠」が、作業を担当するアイテムと
                  SA神戸さんに、作業をお願いするアイテムとがありますが、

                  お問い合わせ、ご予約は、すべて弊社にて行いますので、
                  以下のフォームまたは、TEL/メールにて、
                  ご連絡いただければ、ありがたいです!!

                  ご予約/お問い合わせ フォーム

                  TEL  04-2788-7878 (月~金 9:00~18:00)
                  メール mail@tm-square.com

                  株式会社 ミノルインターナショナル

                  さぁ~、告知 第一弾となる 本日のブログでは、

                  弊社の「匠」が、作業を担当するアイテムとの中でも、
                  1日、1セットのみしか装着ができない、
                  TM-SQUARE ダンパーキット Type TD をご紹介したいと思います!

                  TM-SQUARE ダンパーキット Type TD!

                  <ZC31S/ZC32S> 

                  TM ダンパーキット Type TD フルキット        ¥400,000
                   HYPERCO スプリング 4本(フリーチョイス)
                   専用ピロアッパー マウント
                   スプリング アタッチメント
                   (装着工賃、アライメント調整 を含んだトータルプライスです)

                  TM ダンパーキット Type TD ピロアッパーレス     ¥380,000 
                  (すでに、TM ピロアッパーが装着されている場合のプライスです)


                  <ZC33S> 

                  TM ダンパーキット Type TD フルキット        ¥405,000
                   HYPERCO スプリング 4本(フリーチョイス)
                   専用ピロアッパー マウント
                   スプリング アタッチメント
                   (装着工賃、アライメント調整 を含んだトータルプライスです)

                  TM ダンパーキット Type TD ピロアッパーレス     ¥380,000 
                  (すでに、TM ピロアッパーが装着されている場合のプライスです)

                  ということはですよ・・・、
                  たとえば、ZC32S に、TM-SQUARE ダンパーキット Type TD 
                  を装着される場合、総額が 400,000円 となりますので、

                  な、な、なんと!  
                  40,000円  が キャッシュバック !!

                  されるのであります。
                  (ですから、実売価格は・・・、360,000円!!

                  いや~、素晴らし過ぎます・・・・・。

                  だって、発売したばかりの TMダンパーキット Type TD が、
                  ピロアッパーも、HYPERCOスプリング(専用タイプ含む)も、
                  スプリングアタッチメントも含んだフルキットで、
                  阿部ちゃんの作業で、アライメントも、消費税も、
                  ぜーんぶ含んだ金額で、 360,000円 なのですから・・・・・。

                  さすが、 スーパーオートコレクション イベントでございます。

                  また、こちらの商品、弊社の「匠」が装着する場合は、

                  2019年7月19日 (金曜日)   1名様限定 (ご予約済み)
                  2019年7月20日 (土曜日)   1名様限定 
                  2019年7月21日 (日曜日)   1名様限定 (ご予約済み)

                  となりますので、みなさん、どーぞよろしくお願いいたします!

                  また、ダンパーキット以外の商品は、順次、価格が決まりましたら、
                  こちらのブログで、ご案内したいと思います。

                  ということで、まずは、開催日程と、
                  TM-SQUARE ダンパーキット Type TD  の販売価格のご案内でした!!

                    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。