スイフトの荷重移動レッスン 明日から、受付スタートです!!

2020年02月10日(月)

ドラテク大好きな スイフト乗りの みなさん!
吉報でございます!!

前回開催も、大盛況となりました あのイベント!

そう! 安全が確保された とっても広い駐車場にて、
徹底的に、荷重移動のトレーニングだけを行う

田中ミノル式 ドラテク道場 
「これが、スイフトの荷重移動だ!」

が、またまた、開催されることになりました!!

この企画は、富士スピードウェイ(FSW) 内の駐車場にて、
田中が考案した、荷重移動のトレーニングを散水した状況で行うもので、
コースはとってもシンプルなオーバルコース。
(ラバコンにてコースを作ります)

この2速ホールドとなるオーバルコースを
各プログラムの訴求ポイントをクリアーできるように、
ひたすら、走っていただくという
荷重移動に特化したトレーニングとなっております。

でもって、どんな方が対象になるかと言いますと、

① サーキットデビューの ひとつ前のステップとして!

サーキットを走ってみたいけれど、でも、どうも敷居が高くて・・・。よく聞く話ですよね。だったら、サーキットを走るひとつ前のステップとして、 広い駐車場で、失敗してもクラッシュしない環境で、「スポーツドライビングの入口」を 試してみては、いかがでしょうか? また、このトレーニングで、いっぱい自信をつけてから、サーキット走行を始めるのも、アリだと思いますよ~。

それに、田中ミノルの荷重移動に特化したプログラムによって、「本当の荷重移動とはどういうものなのか?」を理解できれば、ストリートやワインディングのドラテクも劇的に進化すると思いますよ~!!

② サーキットにて、タイムアップするためのトレーニングとして!

そうです! このプログラムは、サーキットをすでに走っている人にも、◎ です。

「ハンドルで曲がる」ではなく、「荷重で曲がる!」といった荷重移動によるコーナリングの真髄を、理解/体感することで、きっと頭打ちになったラップタイムが、飛躍的に向上すると思いますよ~。また、「本当の荷重移動」を理解できれば、タイヤとブレーキパッドの消耗がかなり抑制できるので、今後のサーキット走行が、お財布に優しくなるかもです!!

③ LSDを有効活用するためのトレーニングとして!

誤解を恐れずに言いますと・・・、機械式LSD を装着されている方の80%ぐらいは、LSD のパフォーマンスを使いきれていないように田中は感じております。特に、LSDをトラクションパーツ(コーナー出口で空転を抑制しトラクションを向上させるパーツ)ではなく、コーナリングパーツとして活用できてこそ、大きくタイムアップができるのであります。でも・・・・、ほとんどの方が、コーナリング パーツ としては、活用できていないように田中は思いますので、もし、この荷重移動トレーニングにて、LSD の有効な使い方が理解できたら、大きな収穫になると思いますよ~。

(もちろん、LSD を装着していない方も、参加可能です!)

でもって、次回の日程は・・・、

日時  2020/03/08 (日曜日) 
    午前の部/午後の部   完全 入れ替え制

場所  富士スピードウェイ(FSW)   P2  駐車場

募集車両   スイフト 全モデル

       午前の部   12台  (6台 × 2グループ)
       午後の部   12台  (6台 × 2グループ)

※ ヘルメット不要  運転しやすい服装と、運動靴で、お越し下さい!

そして、この トレーニングは、5部構成!

走行①  まずは、コースを覚えてみよう!
走行②  グリップの限界を越えてみよう!
走行③  オーバーステアを出してみよう!
走行④  本当の荷重移動を経験してみよう!(同乗走行)
走行⑤  荷重移動 を 有効活用してみよう! ①
走行⑥  荷重移動 を 有効活用してみよう! ②

また、各走行前には、すべて、田中からのインストラクションがあり、このセッションで、「何をすべきか」を徹底的にレクチャーを受けてからの走行となり、また、コースは、ずっと固定となりますので、運転に集中し、ドラテクとガッツリ向かい合うことができるプログラムになっております。ハイ。

なんだか、楽しそうでしょ??

また以下は、みなさんのニーズとイベントのマッチングを
田中のイメージにて、◎×で書いてみました。

◎ サーキット走行の準備段階として、ドラテクを徹底的に学びたい!
◎ ハンドルで曲がる ではなく、荷重で曲がる! を理解/体感したい!
◎ 荷重移動によるコーナリングの真髄を 理解/体感したい!
◎ 反復練習により、徹底的に、荷重移動トレーニングを行いたい!
◎ 話を聞いて、頭で理解したことを、安全な場所で実践してみたい!
◎ LSDを有効に活用するドラテクを理解したい!
◎ 自分の理解と、実際のクルマの動きが、リンクしているか、確認したい!
◎ 頭で理解しながら、ドラテクを向上させたい!

× 話を聞くより、とにかく走りたい!
× ストレスを発散させたい! スピードを出してみたい!
× 自分のクルマの速さを みんなに、見せつけたい!
× いろいろなカリキュラムを体験したい!
× 限界を越えた状況で、スライドコントロールをトレーニングしたい!

なんとなぁ~く、
どんなトレーニングなのか、想像できますでしょうか??

最後に、何点か注意事項があります。

① 参加者全員が「荷重移動が必ずできる」わけではありません。

荷重移動を活用して、曲がれるようになれるかどうかは、個人差があります。でも、確実にお約束できること、それは、「どうすれば、荷重移動を活用できるかを頭の中で理解ができる」ことです。この内容を実際に自分のドライビングに落とし込むには、トレーニングが必要で、できるようになるまで少し時間がかかります。また、より荷重移動を理解/体感いただくために、田中ミノルが運転する 弊社デモカーに、参加者全員、同乗いただけます!!

② 途中で、レッスンを続行いただけない場合があります。

田中ミノル、および、スタッフの指示に従っていただけない方や、オイル漏れをはじめ、車輌に不具合がある場合は、レッスンを続行いただけないことがあります。特に、本レッスンは、「頭で理解する」ことと、「平常心でトレーニングする」ことを重要視していることから、ヘルメットを使用せず、トレーニングを行いますので、みなさんの安全を守るために、必ず、我々の指示に従って下さい。

③ 車両はノーマル車両で、まったく問題ありません。

もちろん、スポーツパーツが装着してある状況でも問題はありませんが、足回り、ブレーキ、タイヤ等、まったくのノーマル車両で、問題ありません。

④ 参加資格は、「田中の話を聞いていただける方」ただ、それだけです!

サーキット走行や、ジムカーナ等の経験「ゼロ」でも、まったく問題のないプログラムになっており、もちろん、スポーツドライビング ビギナーでも、まったく大丈夫!(もちろん、ヘルメットや、ライセンス等も必要ありません)荷重移動やドラテクに興味があって、田中のインストラクションをシッカリ聞いていただける方、そしてスイフトを所有している方であれば、参加していただけるイベントです。

また、このイベントは、FSW の主催となりますので、
エントリーの受付は、弊社ではなく、FSW の WEBサイト内からとなりますので、みなさん、どうぞよろしくお願いします。

FSWのWEBサイトは、こちらから!

でもって、募集がスタートするのは、

明日(2/11) 正午となります!

前回、前々回と、かなり早いタイミングにて、満員御礼となりましたので、ご参加いただける場合は、少々早目のタイミングがよろしいかと思います。ハイ。

また、参加料は、 12,800円 
(FSWのライセンスをお持ちの方は、10,600円)
となります。

それでは、前回製作した、イベント告知用動画に、
LSDバージョンをプラスした 告知動画をどーぞ!!

LSDをどのように使えば、速く走れるかの 入口になるかもですよ~~!

ということで!  
以上、 田中ミノル式 ドラテク道場   
「これが、スイフトの荷重移動だ!」 in FSW – P2  

開催 のお知らせでした!

いや~、今回も、楽しみだなぁ~!!

上記は、すべて、現時点での予定となります。
内容等は、変更することがありますので、ご了承下さい。

前回、開催したイベントの様子は、こちらから!!

田中ミノル式 ドラテク道場「これがスイフトの荷重移動だ!」  レポート

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    2020年 上半期イベントスケジュール!!

    2020年02月04日(火)

    本日は、2020年 3月から7月までの 
    イベントスケジュール(予定)をお知らせしたいと思います。

    まず、前回、大好評だった あの荷重移動に特化した イベントが、
    FSWの駐車場にて開催されます!

    2020年3月8日(日曜日) 開催予定!

    ワンメイク ドライビング レッスン(スズキ スイフト)
    田中ミノル式 ドラテク道場 「これが、スイフトの荷重移動だ!」

    今回も、募集は、24名限定(午前中12名/午後12名)となりますので、
    みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

    なお、募集は、FSWさんのWEBサイトにて行われますが、
    募集開始の日程が決まれば、
    また、このブログにて、お知らせいたしますので、少々、お待ち下さいね!!

    そして、筑波サーキット 春のイベント言えば・・・!

    2020年3月15日(日曜日) 開催予定!

    ハイパーミーティング改2020 in TSUKUBA  !!

    今年も、スイフトの ガチンコ タイムアタック や、
    門外不出のアウトレットセール(開発品 & 訳あり品)等々、
    楽しい企画が、たくさんありますよ~!!

    でもって、4月に入ると・・・・!

    2020年4月4日(土曜日)
    2020年4月5日(日曜日)  に、開催予定!

    TM-SQUARE 出張 「匠の日」
    in カーランド バーデン!!

    そうです!
    今年も、愛知県安城市の  カーランド バーデン  さんにて、
    販売イベントを開催予定となりますので、
    中部圏のみなさん、おっ楽しみに!!

    そして、5月には、もちろん・・・・!

    2020年5月23日(土曜日)
    2020年5月24日(日曜日) に、開催予定!

    スーパーオートバックス 京都ワンダー
    TMコレクション!!

    そして、そして、7月には・・・・!

    2020年7月17日(金曜日)
    2020年7月18日(土曜日)
    2020年7月19日(日曜日) に、開催予定!

    スーパーオートバックス サンシャイン神戸
    スーパーオートコレクション!!

    と続きますので、みなさん、どーぞお楽しみに!

    ちなみに、上記イベントは、すべて予定となりますので、
    開催が確約されているわけではなく、
    あくまでも、現時点での予定となりますので、
    変更、中止になる可能性もございますこと、ご了承下さいね。

    もちろん、イベントが近づきましたら、
    内容、詳細等をこのブログにてお知らせいたします。

    ということで、まずは、スケジュールを
    バッチリ 確保しておいて下さいね~!!!

    みなさんにお会いできること、楽しみにしております!

    以上、2020年 上半期のイベントスケジュールでした!

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

      2020 勝手に「道場破り」 スケジュール!!

      2020年01月30日(木)

      直前告知で、大変恐縮ではございますが、
      2020 勝手に「道場破り」のスケジュールが、
      決定しましたので、みなさんに、お知らせです!!

      2020年2月5日  9:00~  鈴鹿ツインサーキット Gコース

      2020年2月6日  9:00~  スパ西浦 モーターパーク

      (上記予定は、天候により、中止/変更される可能性があります)

      いや~、なんだか、ドキドキしてきました~!

      だって、両サーキットとも、我々が過去に行った「道場破り」のタイムが、ブレイクされていますので、その記録をアップデートするために行くのですから・・・!

      ちなみに、スーパーオートバックス京都ワンダー の 杉田さんには、

      「鈴鹿ツイン(Gコース)では、37秒台が、いっぱいですよ!!」

      と、プレッシャーをかけられ・・・・、



      スーパーオートバックス浜松 の 鈴木さんには、

      「本当に、スパ西浦で、58秒台なんて出るんですか!!」

      と、本気でご心配いただくぐらいの挑戦であることは、
      十分理解しておりますが、

      鈴鹿ツイン(Gコース)   37秒台 前半!

      スパ西浦         58秒999! 

      を目指して、頑張ってこようと思っております。ハイ。

      ということで!
      WEEK DAYとはなりますが、
      もし、ご都合が付けば、ぜひ、ご見学にお越し下さい!

      いや~、来週は、月曜日に、FSWショートにてテストを行い、
      それから、鈴鹿ツイン、スパ西浦と、アタックが続きますので、 
      少々弱っている体調をしっかり整えて、頑張りたいと思います!!

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        TC2000 で、03秒台 達成!! 

        2020年01月28日(火)

        いや~、長い道のりでした・・・・(笑)

        ノーマルエンジン & ノーマルタービン にて、
        TC2000 で、1分04秒 を切るという、我々の目標が、やっと叶いました!!

        ということで、本日はその報告でございます。

        2020.01.22 に実施しました TC2000 のテスト。

        ちなみに、翌日(12/23)には、
        タイムアタックイベントが開催されていましたが、
        我々には、 テストしたい項目がたくさんあったので、
        タップリと走行時間のある前日のスポーツ走行をチョイスすることにしました。

        でもって、今回のテストにて、
        絶対にテストしたかったのは、こちらのパーツでございます!

        ちなみに、昨年末に開催された 
        スーパーバトルにて、我々がチョイスした、タイヤは、

        F   KUMHO V700  285-30-18
        R   KUMHO V700  235-40-17


        といった、超ワイドサイズ。

        何度も行った事前テストでは、ワイドタイヤならではのグリップを発揮し、
        かなりの好感触ではあったのですが・・・、

        本番前日 & 本番当日 と、まったく、フロントタイヤがグリップせず、
        我々のBEST タイムは、1′04″070 と、
        目標だった 03秒台には突入できませんでした。

        2019 REV SPEED 筑波 スーパーバトル レポート!

        で、イベントが終わってからも、
        なぜ、本番前日 & 本番当日 だけ、タイヤがグリップしなかったのかを
        ずっと考えていたら、とある仮説が頭の中に浮かびました。

        その仮説とは、タイヤがグリップするために必要な重量を
        タイヤにかけられてないのでは? ということです。

        カンタンに説明すると、タイヤをグリップさせるには、面圧と呼ばれる タイヤを路面に押し付ける重さ(重量)が必要です。そして、同じウエイトの車両にて、タイヤ幅をワイドにするということは、この面圧が下がります。

        また、コンパウンドがソフトな状況では、この面圧は、ある程度、低くても、タイヤはしっかりグリップしてくれますが、コンパウンドが、ハードな状況では、タイヤにかかる面圧が足りないと、まったく持って、タイヤはグリップしてくれません。(業界用語でタイヤが発動しない・・・、と呼ばれる症状です)

        ちなみに、タイヤの比較テスト(235 vs 285)を行った、10月初旬と、スーパーバトルが行われた12月初旬では、路面温度が、大きく異なっていました。
        (我々のデータでは、28.6℃ → 10.4℃ と、18℃も低くなっていました・・・)

        この路面温度 が下がったことにより、タイヤのコンパウンドは、ハードよりになるため、タイヤを発動させるには、より大きな面圧が 必要となります。
        しかし、900kg 台の重量と、6号車のダウンフォース量、そして、V700のコンパウンド & 285サイズ では、その面圧が作り出せなかった・・・・・、というのが、田中の仮説です。

        要するに、

        タイヤ幅が太い = タイヤは、よりグリップする

        というのは、タイヤが発動することが条件となるので、低い面圧でもグリップする ソフトコンパウンドのタイヤか、もしくは、路面温度がある程度ある状況でないと、この「太いは偉い」が、成立しないのではないかと考えました。

        で、レース界のスーパーエンジニア TJ氏に相談したところ・・・、

        やはり、この仮説の可能性が濃厚との見解でしたので、
        それを実証するために、

        F  ADVAN  A08B 225/45R17 
        R  ADVAN  A08B 215/45R17 


        といったタイヤを準備し、今回のテストを行いました。

        そうです、低い路面温度でも、十分にタイヤが発動するように、少しナローサイズ & ソフトコンパウンド の組み合わせとして、タイムが出なかった理由は、タイヤチョイスと路面温度の問題だったのかどうかを検証してみました。

        そしたらね・・・・、
        あっさり、出ちゃったんですよ・・・、03秒台!! (笑)

        ということで、我々が目標としていた
        ノーマルタービンで、03秒台の車載動画を どーぞ!

        いや~、やっぱり、スーパーバトルでの 285 チョイスは間違いでした・・・。 ということで、みなさん「太いは偉い!」は、状況により成立しませんので、ご注意を!!(笑)

        あと、 ADVAN  A08B  のタイヤコメントは、今度また、ジックリ行いたいと思いますので、おっ楽しみに!! (やっぱり、人気のタイヤを、もっと早くから投入するべきでしたよね・・・)

        以上、TC2000 ZC33S(6号車)にて、
        念願の03秒台を達成した! ご報告でございました!!

          本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
          (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

          ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

          BILLION
          GRガレージ ネッツシュポルト千葉店は、BILLION OILS 特約店です!

          2020年01月21日(火)

          先日、オートサロンに行ったとき、
          GRガレージ ネッツシュポルト 千葉 さんを ご訪問!

          なんだか、いつも楽しそうなんですよね~。こちらのお店!!

          で、BILLION OILS の販売スペースは、こんな感じに、
          バッチリと、ディスプレイされてました!!

          新商品 86/BRZ専用エンジンオイル も、バッチリ、在庫いただいてますよ~!

          でね!
          お店で、松本店長(Vitzレースで、最近、表彰台の常連!!)と、
          NEWヤリスのお話をしていたら・・・・、

          偶然、BILLION OILS FA-530 に、
          オイル交換中の 86ユーザーさんと遭遇!!

          いや~、田中は、てっきり、松本店長の仕込み(笑)だと思ったら、
          本当に、たまたまの偶然でございました。ハイ。

          でも、まぁ~、少しずつではありますが、
          BILLION OILS 86/BRZ専用エンジンオイル も、
          みなさんに、ご使用いただけるようになってきておりますので、
          とっても、嬉しゅうございます!!

          ということで!

          BILLION OILS のご購入は、
          ネッツシュポルト千葉店さんにて、
          みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!!

          ネッツシュポルト千葉店 の WEBサイト は、こちら!

            本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
            (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

            ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

            BILLION
            「匠工房」のご利用ありがとうございました!   <2019/11~12> 

            2020年01月20日(月)

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3469-1024x768.jpg です

            それでは、今回は、2019/11~12 に、
            弊社「匠工房」をご利用いただきました 
            一部のみなさんとなりますが、ご紹介したいと思います。

            まずは、こちらの ZC32S オーナー様から!

            2019.11.6「匠工房」ブレーキパッド/ブレーキフルード/ミッションオイル <ZC32S>!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3373-1024x768.jpg です
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3388-1024x768.jpg です
            ZONE ブレーキパッド 03C (フロント)
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3399-1024x768.jpg です
            BILLION BB4 ブレーキフルード!
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3407-1024x768.jpg です
            BILLION OILS FF-315   ミッションオイル

            2019.11.12「匠工房」HYPERCOスプリング/ヘルパースプリング <ZC31S>!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3468-1024x768.jpg です

            HYPERCOのヘルパースプリング ・ ヘルパーシートを導入いただきました!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3433-1024x768.jpg です

            でも・・・・、ご注文いただいておりました リアスプリング  
            ID65-06-0500 では、車高があまり下がらず、急遽、ID65-05-0500  を導入!!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3458-1024x768.jpg です
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3421-1024x768.jpg です

            そして、リアに装着予定だった ID65-06-0500  は、フロントに装着!!

            前後HYPERCOのスプリングへ!
            追加の作業ありがとうございます!。

            いや~、「匠工房」は、弊社の敷地内にありますので、
            物流スペースとも隣接しており、このような対応が可能なのであります!

            というか、必要なサイズの HYPERCO スプリングが、
            すぐに出てくるのは、やっぱり、ここだけの メリットですよね~。

            2019.11.13「匠工房」 ECU <ZC33S>!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3484-1024x768.jpg です

            千葉からお越しいただいた ZC33S オーナー様 には、
            TM-SQUARE SPORT ECU を導入いただきました!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3492-1024x768.jpg です

            2019.11.20「匠工房」
            コンプリートマフラー R-60/ECU/エンジンマウント3点 <ZC33S>!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3732-1024x768.jpg です

            な、な、なんと!
            納車されたばかりのド新車(走行距離 70Km!!)に、
            ガッツリと、TM-SQUARE  パーツを導入いただきました!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3718-1024x768.jpg です
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3726-1024x768.jpg です
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3712-1024x768.jpg です
            TM-SQUARE コンプリートマフラーR-60
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3690-1024x768.jpg です
            TM-SQUARE SPORT ECU
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3697-1024x768.jpg です
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3700-1024x768.jpg です
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3704-1024x768.jpg です
            TM-SQUARE 強化エンジンマウント(3個セット)

            ホント! すべてが、ピカピカでございます!!

            2019.11.26「匠工房」リアスプリング <ZC32S>!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3849-1024x768.jpg です

            装着いただいたのは、
            TM-SQUARE オリジナル サーキットスプリング 410ポンド でございます!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3880-1024x768.jpg です
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3886-1024x768.jpg です

            ダンパー長があまり短くならず、ハイレートにした分、
            ほんの少し車高は上がりましたが、イイ感じのバランスだと思いますね~!!

            2019.11.29「匠工房」
            R-60マフラー/ECU/ブレーキパッド/シフトカラー <ZC33S>!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3894-1024x768.jpg です

            まずは、根強い人気の TM-SQUAER コンプリートマフラー R-60

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3946-1024x768.jpg です
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3957-1024x768.jpg です
            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3975-1024x768.jpg です

            そして、この R-60マフラーに、バッチリ合わせ込まれた、
            TM-SQUARE SPORT ECU R-60 専用 DATA!

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3901-1024x768.jpg です

            で、もって、シフトカラー と・・・・、

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3921-1024x768.jpg です

            TM-SQUARE ストリート ブレーキパッド (TMストリート)

            この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3968-1024x768.jpg です

            2019.12.6 「匠工房」ECU <ZC33S>!

            こちらも、とっても人気のアイテムでございます。

            まぁ~、「匠工房」だと、トランポで、1時間ほどお持ちいただければ、
            書き換えができちゃいますからね!!

            以上、またまた、駆け足ではございましたが、
            2019/11~12 における「匠工房」の様子でございました。
            (ご紹介できなかったみなさん、申し訳ありません!)

            そして、「匠工房」をご利用いただきました みなさん!
            ありがとうございました!!

            「匠工房」の WEBサイト は、こちらから!!

              本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
              (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

              ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

              BILLION
              「匠工房」のご利用ありがとうございました!   <2019/10~11> 

              2020年01月15日(水)

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3034-1024x758.jpg です

              本日は、昨年の10月以降に、「匠工房」にて、作業いただいた 
              「一部のみなさま」とはなりますが、ご紹介したいと思います!

              では、早速はじめましょう!!

              2019.10.8「匠工房」キャンバーシム K14Cエンジンオイル <ZC33S>!

              まずは、「匠工房」にて、すでに、TM-SQUARE ダンパー Type TD
              そして、TM-SQUARE コンプリートマフラー R-60 を
              装着いただいております、33オーナー様のご紹介でございます!

              今回の作業は、 TM-SQUARE キャンバーシム並盛 !

              弊社のキャンバーシムは、キャンバーとトーが両方変化する仕様ですので、
              進入では、アンダーステアを抑制して グイグイ曲がり 、
              そして、ボトムでは、しっかりタイヤを使えるという 
              いかにも、TM-SQUARE らしいパーツなのであります!!

              そして、メンテナンスとして、
              K14Cエンジンオイルと、オイルフィルターも、交換いただきました!

              2019.10.11「匠工房」HYPERCOスプリング パーチェ <ZC33S>!

              こちらも、TM色がかなり強い、ZC33Sオーナーさんとなりますが、
              今回の作業は、フロント スプリング の交換と、
              PERCH (パーチェ)の装着でございました!

              フロント 275ポンド + PERCH の乗り味、いかがでしょうか??

              2019.10.5~23「匠工房」ZC32用 サイドステップ <ZC32S>!

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2477-1024x768.jpg です

              親子でスイフト乗りの あのお方が、
              今度は、ZC32S に、TM-SQUARE サイドステップ を装着されました!
              (これで、完全コンプリート! まさに、弊社のデモカーとまったく同じ!!)

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2472-1024x768.jpg です
              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2481-1024x768.jpg です

              2019.10.24「匠工房」エキマニ <ZC32S>!

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2542-1024x768.jpg です

              そうです!
              小富士軍団として、お馴染みの あのお方に、エキマニを投入いただきました!

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2584-1024x768.jpg です
              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2582-1024x768.jpg です

              しかし、まぁ~、いつ見ても、美しいです・・・!!!

              2019.10.29「匠工房」
              インテークボックス/エキゾーストマニホールド/ECU <ZC31S>!

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2907-1024x768.jpg です
              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2932-1024x768.jpg です
              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2898-1024x768.jpg です
              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2890-1024x768.jpg です
              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2925-1024x768.jpg です

              いやはや、ガッツリと、ありがとうございました!!

              そして!! ZC33S TM-SQUARE のエアロパーツ を 
              一番最初にバックオーダーいただいた あのお方が、ご登場!!!

              2019.10.30「匠工房」エンジンマウント/ブレーキパッド/フルード/K14Cエンジンオイル <ZC33S>!

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2947-1024x768.jpg です

              いや~、イケてますよね~!!
              で、作業は・・・・、エンジンマウントと・・・、

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2959-1024x768.jpg です
              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2973-1024x768.jpg です

              ZONE ブレーキパッド 

              フロント 03C TT 
              リア   88B    の組み合わせでございます!


              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2982-1024x768.jpg です
              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_2993-1024x768.jpg です

              そして、ブレーキフルードは、BILLION の BR5 でございました!

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3002-1024x768.jpg です

              他にも、K14C エンジンオイル と、
              オイルフィルターを交換いただきました!

              2019.11.5「匠工房」シフトカラー/エンジンマウント <ZC32S>!

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3335-1024x768.jpg です

              こちらは、シフトカラー と・・・・、

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3365-1024x768.jpg です

              TM-SQUARE エンジンマウント(2点)を導入いただきました!

              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3345-1024x768.jpg です
              この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_3349-1024x768.jpg です

              とまぁ~、駆け足でのご紹介となりましたが、
              以上、2019/10~11 にかけて、一部ではございますが、
              「匠工房」をご利用いただきました みなさんのご紹介でした!!

              次回は、2019/11~12 バージョンをお届けしたいと思います!

              「匠工房」の WEBサイト はこちらから!

                本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                BILLION
                2020.01.04 SA京都ワンダー を 表敬訪問!!

                2020年01月14日(火)

                今回、お正月に京都に帰省したとき、
                スーパーオートバックス 京都 WOOW ワンダー さんを 
                表敬訪問してきました!!

                で、突然の訪問ではありましたが、
                さすが、TM-SQUARE & BILLION OILS & ZONE の販売量
                日本 No1 の実力は、ハンパございません!!!

                 

                すべて仕込みではなく、いつもの光景だそうです・・・。
                いや~、感謝感謝でございます。

                年末年始に交換いただきました みなさん!
                誠にありがとうございました!!

                でもって、店舗内には・・・、この在庫量!!



                そして、現在、
                スーパーオートバックス 京都 WOOW ワンダー 店では、
                貯金箱 & ステッカーフェアーを開催中!!!

                詳しくは、こちらのブログから!

                そうです!

                K14C エンジンオイルをご購入いただければ、貯金箱を!!

                そして、BILLION OILS をご購入いただければ、
                ステッカーがプレゼントされる企画を実施中でございます!!

                とまぁ~、杉田さん率いる 
                スーパーオートバックス 京都 WOOW ワンダー 店 は、
                今年も、 熱かったです・・・。

                また、今年も5月に、TM コレクション イベントを
                開催いただけるということでしたので、
                みなさん! ぜひぜひ、お楽しみに!!

                以上、TM-SQUARE 京都営業所 の 田中ミノル がお伝えしました!

                  本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                  (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                  ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                  -その他パーツ-
                  TM-SQUARE 牽引フック <ZC33S> リリース!

                  2020年01月07日(火)

                  本日は、TM-SQUARE の新製品 牽引フック のご紹介です!

                  スイフト あるある となりますが、

                  右側1本出しマフラーを装着すると、
                  軽量化には、大きく貢献するものの、このビジュアルが・・・・、
                  と言われる方、かなり、多いですよね~。

                  まぁ~、確かに、何かがあるべきところに、
                  何もなかったら、ちょっと気になっちゃいますよね・・・・。

                  ということで、TM-SQUARE では、
                  このマフラーホールに、牽引フックが、バッチリ装着できるように、
                  牽引フック本体と、取付けステーを KIT 化させた商品を
                  まずは、ZC33S から、リリースいたしました!

                  ちなみに、この牽引フック、見かけだけではなく、
                  2ピースからなる ステー部分には、肉厚3mmのスチールプレート使用。これをフレームに挟み込むように装着するタイプですので、かなり、頑丈に固定が可能となります。

                  そして、ステー部には、長穴加工を行っておりますので、装着時に、ステーを左右に微調整して、バッチリと、センターに配置することが可能。それに、牽引フック本体の調整ネジにて、出っ張り具合も、調整が可能となります。
                  (あまり、外に出し過ぎると、車検に通らなくなりますので、ご注意を!)

                  また、もちろん、TM-SQUARE リアバンパーにも、純正バンパーにも、装着が可能な仕様となっております。

                  でもって、気になるお値段は・・・、

                  フルKIT にて、  19,500円(税込)   で、ございます!

                  また、すでに、WEBサイトも開通しており、在庫も、◎ となります!!

                  TM-SQUARE 牽引フックKIT WEBサイト

                  とまぁ~、とってもレーシーで、ビジュアルもイケてて、いざと言うときは、とっても重宝する牽引フック。もちろん、この商品は、右側1本出しのマフラーが装着されている車両限定となりますが、 ZC33S オーナーのみなさん! どうぞよろしくお願いいたします!!

                    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                    エンジン
                    フルサイレンサーKIT by SACLAM 専用 ECU DATA 完成!!  <ZC33S>

                    2019年12月28日(土)

                    音のソムリエ  “SACLAM社”  とのコラボにより誕生した、
                    TM-SQUARE フルサイレンサーKIT by SACLAM(通称 サクラム管)

                    このたび、こちらのエキゾーストシステムに完全適合した、
                    専用 ECU DATA も、 完成いたしました!!

                    で、もって、どれぐらい、
                    出力が向上するか、グラフで確認いただくと・・・・・、
                    こんな感じでございます!!

                    緑ライン    純正 エキゾースト & 純正 ECU DATA
                    青ライン         SACLAM & 純正 ECU DATA
                    赤ライン         SACLAM & TM ECU DATA

                    まったくの別物ですよね~。

                    なんと言っても、ECU適合のスーパースペシャリストに、
                    かなり頑張って、合わせ込んでいただきましたからね~!!
                    (TURBO + エキゾーストシステム + 専用 ECU の合体パフォーマンスは、やっぱ、強烈でございます!!)

                    で、こちらのアイテムも、R-60と同じように、
                    とってもお得な、サクラム管とECUとのセット割りを設定しております!

                    TM-SQUARE フルサイレンサーKIT by SACLAM ZC33S
                    + 専用 ECU DATA   価格 : 333,000 円(税込)


                    ※ 本製品は、MT車のみの適合となり、AT車は適合外となります。

                    ちなみに、WEBサイトも、すでに開通しております。

                    TM-SQUARE フルサイレンサーKIT by SACLAM ZC33S  WEBサイト!

                    これが、サクラム管(ZC33S)の エキゾーストサウンド だー! Part2
                    の動画も、WEB内にアップしております!!

                    ということで!
                    ZC33S オーナーのみなさん、どうぞ、よろしくお願いします!!

                      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。