2017 ワンメイク ドライビング レッスン 速報!

2017年06月18日(日)

 

いや~、最後まで、なんとか DRY路面で走れるなんて!

今朝の天気予報じゃ~、まさに奇跡でしたよね!!

本日、ご参加いただきました みなさん!

応援、見学に、駆けつけていただきました みなさん!

ありがとうございました!!

しかし、まぁ~、スキルアップクラスのみなさんは、

一段と速さに磨きがかかりましたよね~。

特に、ライン矯正で、「とある走り方」 が理解できた方々の成長ぶりは、

本当に素晴らしい 進歩 & 進化 だったと思います。

また、サーキットデビューのみなさんも、

田中の話を真剣に聞いていただき、

的確にそれらを実行し、自分自身をコントロールした状況で

無事にデビューいただけました!!

(あの吸収力・・・、素晴らしい!)

そして、何よりも嬉しいのは、両クラスとも、クラッシュなく、

サーキットに 「クルマで来て、クルマで帰る」 を実践いただけたことです。

「サーキットには、魔物が住んでいる!」

なぁーんて、言う人が、たまにいますが、

しっかり、落ち着いて、自分をコントロールできれば、

魔物は、自分自身の

見栄であったり、

他人との比較であったり、

劣等感であることに気付き、

魔物にコントロールされることなく走っている みなさんを 見ているだけで、

田中はとっても幸せな気持ちになりました!

ということで!

今回も、田中のやりたいように、

全力でサポートいただきました、FSWのスタッフのみなさん!!

ル・マン24HR のスタートをお台場某所で解説し、

また、本日のイベント終了後、

ル・マン24HR のチェッカー解説のために、

お台場某所に向かわれた 藤田コンツェルン代表の 藤田さん!

弊社、新入社員の 「コジマさん?」 「コダマさん??」

あっ、「コダマだよ・・・、さん!」 (笑)

そして、ご参加いただきました みなさん!

応援、見学、お手伝い いただきました みなさん!!

本当に、ありがとうございました & お疲れ様でした!!!

2017 ワンメイク ドライビング レッスン のレッスン詳細! (スキルアップクラス)

2017年06月08日(木)

さてさて、本日は、

ただいま、エントリー受付中 となります

2017 ワンメイク ドライビング レッスン の 詳細をお伝えしたいと思います。

まず、日程 & 場所は、

開催日時   2017-06-18 (日曜日)

開催場所   FSW ショート (富士スピードウェイ ショートコース)

募集車両   SUZUKI スイフト 全車 (ワンメイク)

そして、今回、募集するクラスは、

① サーキットデビュークラス

② スキルアップクラス

の2クラスとなります。

ということで、今回は、スキルアップクラス 

の詳細をお伝えしたいと思います!!

まず、スキルアップクラス は、

サーキット走行経験者(どこのサーキットでもOK!/1回でもOK!!)を対象に、

スキルアップを目的としたクラスです。
 

1) 基本からシッカリ、ドラテクを学びたい! 
 
2) 頭打ちとなったラップタイムをドラテクで、なんとか打開したい!

3) LSD/車高調/ハイグリップタイヤ 等 「道具の使い方」 を深く理解したい!

4) 平常心で、頭でジックリ理解しながら、スキルアップしたい!

5) 12月に開催する スイフトマイスターに向けて、徹底的に練習したい!

といったニーズの方に、最適なクラスとなります。

では、スキルアップクラス における 一日の流れをご紹介しましょう!

1) 受付

7:00~7:45 の時間帯に、富士スピードウェイ ショートコースの

コントロールタワー 1F にて、受付を行います。

このタイミングで、計測器をお渡ししますので、

受付後は、走行準備 & 計測器の装着をお願いします。


2) ドラミ (ドライバーズミーティング)

当日のスケジュール、注意事項、心構え等を田中から説明します。

また、サーキット ドライブに関するインストラクションも同時に行います。


3) サーキット ドライブ

ヘルメット無し、同乗者の同乗OKといった状況で、サーキットのコースを

ゆっくりと、下見走行します。また、スピードは、40km/hまでの

スロー走行となりますので、落ち着いた状態で、コースの下見を行うことが可能です。

とまぁ~、ここまでは、デビュークラスと同じでございます。

でもって、スキルアップクラス の個別メニューは・・・・・、


4) フリー走行 ①

まずは、クルマの状態(セットアップバランス)の確認 を行っていただき、

レッスンに備えます。

まぁ~、準備運動を兼ねて、クルマのバランス確認、

現状でのラップタイムの確認、といったセッションとなります。

5) インストラクション ① (ドラテク講座) 

さぁ、いよいよ、速くなるための座学のスタートです。

ポイントは、「本当の荷重移動を理解する」 です。

きっと、みなさんが、今まで理解されてきた 荷重移動とは、少々違う内容で、

速く走るためには、必要不可欠となるロジックがギッシリ詰まっている座学となります。

みなさんが、今まで信じていた荷重移動と、田中ミノル式 速く走るための荷重移動は、

かなりの違いがあると思いますので、ぜひぜひ、マスターしてみて下さい!


6) バス教習 ①

田中ミノル式の荷重移動を実践するためには、乗り方を変える必要があります。

そこで、バスに乗り、田中ミノル式の荷重移動 をマスターするためのラインを伝授します。

で、覚えることは、ただひとつ!  それは、コース上の どのタイミングで、

バスの床が傾くか・・・・・、ということです。 ですから、田中がドライブするバスに乗って、

どの場所で、どのタイミングで、バスの床が傾くかを徹底的に身体に染み込ませてください!


7) ライン矯正 トレーニング

コース上に、ラバコンを置き、走行ラインを限定します。

一見、不効率なラインに見えるのですが、じつは、このラインを走らないと、

田中ミノル式の荷重移動を実践することができません。

「ラインは、求めるものではなく、有効な荷重移動を行った結果、それがラインになる!」

ということを体験していただくプログラムです。


8) お弁当タイム!

FSWが準備してくれる お弁当タイムです。

楽しい仲間と、ガッツリと盛り上がってください!!

9) バス教習 ②

ライン矯正 トレーニングで理解した田中ミノル式の荷重移動を

今度は、ラバコンがない状態で、バスに乗って体感していただきます。

また、必要によって、コースの上を歩いたほうが、上り/下りの違いが

わかりやすい場合は、バスから降りて、コース上を歩いていただきます。


10) フリー走行 ②

ライン矯正トレーニングや、バス教習で理解した 田中ミノル式の荷重移動を

フリー走行で実践いただきます。そうです、頭で理解したことを

身体でできるようになるまで、何度も何度も、反復練習することで、

完成度が上がってきます!


11) フリー走行 ③

今回からは、ライン矯正トレーニング 後のフリー走行を2回行いますので、

1回では、うまく走れなかった方も、周回数とともに、頭と身体がリンクしてきます。

また、きっとラップタイムにも、変化が表れると思いますよ~!!


12) スペシャルレッスン

ライセンスパックにて、エントリーをいただいた方、限定とはなりますが、

な、な、なんと無料にて! 6名様に、スペシャルレッスン を受講いただけます!!

(希望者が6名以上の場合は、当日、抽選で決定となります)

スペシャルレッスンとは、

みなさんのスイフトに田中が乗車(田中が運転席、参加者は助手席)   ←  クルマのセット確認

みなさんのスイフト & みなさんが運転(田中が助手席)  ←  ドライビング確認

といったようなスタイルにて、約10分間の個別レッスンを行います。
 

※ もちろん、サーキットデビュークラスの方でも、ライセンスパックにて、

   エントリーをいただければ受講いただけます!

13) 閉会式

何かプレゼントがあるかもですよ~!(笑)

といった、スケジュールになります。

(いや~、今回も、ガッツリです!!)

また、費用は、

参加料        FISCOライセンス有           18,500円

             FISCOライセンス無し          22,600円

             FISCOライセンス無し(DCT割引)   19,600円

             ライセンスパック              33,400円

             ※  入場料/お弁当付き

DCT割引とは?

FSW が主催する 進化版体験走行 「Driving Challenge Tour」 の

参加経験者に対応する割引となります。

ライセンスパックとは?

通常、FSW ショート のサーキットライセンス取得には、 20,800円 と、

ライセンス講習が、必要となります。

しかし! 今回のイベントに参加すると、 イベント参加料 + 10,800円 にて、

ライセンス講習も免除となり、FSW ショートのライセンス を取得できるという 

とってもお得なプランです。

でもって、

エントリーは、こちら

みなさん、どうぞよろしくお願いします!!

ということで、今回のレッスンも、みなさんが、安全に速くなるために

有効なドラテクを目いっぱい伝授できるように、全力で頑張りたいと思います!

以上、6月18日に開催予定の

2017 ワンメイク ドライビング レッスン 

スキルアップクラス のレッスン詳細でした!!

2017 ワンメイク ドライビング レッスン のレッスン詳細! (サーキットデビュークラス)

2017年06月07日(水)

 

本日は、2017 ワンメイク ドライビング レッスン の レッスン詳細をお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

まず、日程 & 場所は、

 

 

開催日時   2017-06-18 (日曜日)

開催場所   FSW ショート (富士スピードウェイ ショートコース)

募集車両   SUZUKI スイフト 全車 (ワンメイク)

 

 

 

 

 

そして、今回、募集するクラスは、

 

 

① サーキットデビュークラス

② スキルアップクラス

 

 

の2クラスとなります。

 

 

 

 

 

では、今回は、サーキットデビュークラス

の詳細をお伝えしましょう!!

 

 

 

 

まず、サーキットデビュークラス は、

安全に快適に、そして楽しい、サーキットデビューを

田中が全力でサポートするクラスです。

 

 

募集対象は・・・・・、

 

〇 一度もサーキットを走ったことがない サーキット未経験の ドライバー。

〇 過去に、1~2回、サーキットの走行経験は、あるものの

かなり昔の話なので、もう一度、基本の基本からやってみたい ドライバー。

 

といった方に最適です。

 

 

 

 

では、一日の流れをご紹介しましょう!

 

 

 

1) 受付

 

7:00~7:45 の時間帯に、富士スピードウェイ ショートコースの

コントロールタワー 1F にて、受付を行います。

このタイミングで、計測器をお渡ししますので、

受付後は、走行準備 & 計測器の装着をお願いします。

 

 

2) ドラミ (ドライバーズミーティング)

 

当日のスケジュール、注意事項、心構え等を田中から説明します。

また、サーキット ドライブに関するインストラクションも同時に行います。

 

 

3) サーキット ドライブ

 

ヘルメット無し、同乗者の同乗OKといった状況で、サーキットのコースを

ゆっくりと、下見走行します。また、スピードは、40km/hまでの

スロー走行となりますので、落ち着いた状態で、コースの下見を行うことが可能です。

 

 

4) インストラクション ①

 

トレーニング ① を行うためのインストラクションです。

トレーニングの内容や、訴求ポイント、注意事項等を 田中が説明します。

 

 

5) バス教習 ①

 

トレーニング ① の走行パターンを みんなでバスに乗って(田中が運転手)、

実際に走って解説します。そうです、話を聞いてすぐ走るのではなく、

バスをスイフトに見立てて、実際に走るので、何をやらなければならないか、

何をやっちゃいけないのかをシッカリ頭で理解できます。

 

 

6) トレーニング ①

 

フルブレーキの練習

ヒール & トウ の練習

コーナリングの練習

 

を 連続周回ではなく、一回ずつ コース上で STOP して、

気持ちを落ち着けながらトレーニングを行います。

サーキットを走るというより、各コーナーを分解して、

ひとつひとつのコーナーの特徴を理解した上で、

ジックリと走り込むことが可能となります。

 

 

 

7) インストラクション ②

 

トレーニング ② を行うためのインストラクションです。

トレーニングの内容や、訴求ポイント、注意事項等を 田中が説明します。

 

 

 

8) バスバス教習 ②

 

トレーニング ② の走行パターンを バスに乗って解説します。

 

 

 

9) トレーニング ②

 

最終コーナーと、1コーナーを徹底的にトレーニングします。

ちなみに、FSWショートコースの最終コーナーは、ドラテクがないと、

速く走れないとっても奥の深いコーナーなのであります!

 

 

 

10) お弁当タイム!

 

FSWが準備してくれる お弁当タイムです。

楽しい仲間と、ガッツリと盛り上がってください!!

 

 

 

11) インストラクション ③

 

先導走行 & フリー走行に関するインストラクションです。

そうです、いよいよ、連続走行のスタートなのです!

 

 

 

12) バス教習 ③

 

みなさんがバスに乗った状況で、田中運転手が、グルグルとサーキットを走行します。

でもって、各コーナーでのバスの傾きと、走行ラインを身体に染み込ませます。

なんと言っても、バスの動きはゆっくりですので、走行中の動きを理解するのには、

◎ なのであります!

 

 

 

 

13) 先導走行

 

ペースカーの後ろをゆっくりしたスピードでついていきます。

もちろん、ついていくのが精一杯! といったスピードではなく、

コースのことや、前車との距離感、使用するギアや、路面状況などを

ジックリ考えながら走ることが可能なペースです。

 

 

 

14) フリー走行 ①

 

待望のフリー走行です。

でも、最初の2分間は、イエローフラッグ対応となりますので、

ゆっくりと、そして、ジックリと、タイヤが温まった状況から、

フリー走行がスタートします。

事前のインストラクション、バス教習でで理解したことを

焦らず、急がず、落ち着いて、実践して下さい!!

 

 

 

 

15) バス教習 ④ (ドラテクレッスン)

 

このバス教習は、インストラクションではなく、ドラテクを伝授するための

バス教習となり、ラインどり、荷重移動等を、バスに乗りながら理解いただきます。

 

 

 

 

16) フリー走行 ②

 

バス教習 (ドラテクレッスン) にて、理解したことを 少しずつ試しながら走行する

フリー走行となります。ラップタイムは無視、ただただ、頭の中で理解したことを

徐々に試しながら、平常心で走行するためのトレーニングとなります。

目指すのは、速さではなく、安全にサーキットデビューすることです。

また、速く走るために必要な各項目を 頭の中で理解し、

それを実践するということが、どのようなことなのかを体験していただきます。

 

 

 

17) 閉会式

 

何かプレゼントがあるかもですよ~!(笑)

 

 

 

 

といった、スケジュールになります。

(かなり、内容は濃いでしょ?)

 

 

 

 

でもって、田中が、このイベントに参加いただくことで、

みなさんに持ち帰っていただきたいことは、

 

 

① 安全にサーキットデビューできたという 経験と自信

② どのように考えれば、安全に速く走れるかの方法論

③ スイフトの本当の楽しさ

 

 

以上の3点です。

 

 

 

 

もちろん、参加を決意するかしないかは、みなさんが、決められることですが、

もし、参加を決意されれば、田中fが全力でサポートしますので、

きっと、とっても内容の濃い一日になると、田中は思いますよ~。

 

 

 

 

 

 

ライセンスパックとは?

通常、FSW ショート のサーキットライセンス取得には、 20,800円 と、

ライセンス講習が、必要となります。

しかし! 今回のイベントに参加すると、 イベント参加料 + 10,800円 にて、

ライセンス講習も免除となり、FSW ショートのライセンス を取得できるという

とってもお得なプランです。

 

 

 

 

となります。

 

そして、準備するものは、

 

 

 

① ヘルメット(オートバイ用のもので大丈夫!)   ←  レンタル品もあります!

② グローブ (難燃性のものが好ましいですが、軍手等でも大丈夫!)

③ サーキットに対応しているブレーキパッド(フロント)

④ ガソリン満タンのスイフト

 

 

以上です。

(各種油脂類、タイヤの空気圧等は事前にチェックしておいて下さいね!)

 

 

 

 

 

以上、6月18日に開催予定の

2017 ワンメイク ドライビング レッスン

サーキットデビュークラス のレッスン詳細でした!!

 

 

 

2017 REV SPEED ミーティング TM 02秒台 の動画!

2017年04月04日(火)

TC2000 にて、

NA 1600 スイフトが、

突入した 02秒台 の領域。

今夜は、動画 でございます!

田中ミノル の 全身全霊 どうぞご覧下さい!!

見どころ (笑)

① アタックラップがはじまるメインストレート

前周のラップタイムを確認し、アタック続行の決断に要した時間 1.5秒

② 1ヘアピン

ロガー上、過去最高の走りでした!

③ DUNLOPコーナー

少々、こもったエンジン音。  This is ダウンフォース!  ですよね~。

④ 最終コーナー

ギリギリの進入スピードに、魂が反応した カウンターステア!

といった、感じでしょうか。

それにしても、賞味期限はとっくの昔に切れてるのに、

田中ミノル 頑張ってるなぁ~(笑)

2017 REV SPEED ミーティング 速報!

2017年04月02日(日)

みなさん!

自分との約束、守ることができました!!

本日、筑波サーキットにて、開催された、REV SPEED ミーティング 2017。

その スポルトライツクラス  5Lap レース の予選・・・・・・・。

ついに、田中ミノル の そして、TM-SQUARE の 「夢」 であった

NA 1600 スイフト で、 1分2秒 の領域に入ることができました!!

何度も何度も、挑戦と挫折を繰り返し、

それでも、たどり着けなかった、TC2000  1分2秒 の領域。

でも、今回は、コンディション も味方してくれ、

4月とは思えない、肌寒い気温 の中で、

田中ミノル が持ってるもの すべてを投入して走った、

まさに、全身全霊のアタックでした。

(いや~、久し振りに、痺れました・・・・・・!)

今回の武器は、

DUNLOP コーナーに、合わせ込まれた空力特性と、

超徹底的に、タイヤテストを行ってチョイスしたタイヤ(市販ラジアル) でしたが、

きっと、我々が、1分2秒 の領域に入れた、最大の原動力は、

執着心 だったと、田中は思います。

もちろん、別に、1分2秒 の領域に、

入らなければならない 必要性なんて、何もありません・・・・・。

また、勝手に自分で目標を決めて走ることに、

何の意味があるのかを 説明する自信もありません・・・・・。

ただ・・・・・、2年前、1分3秒台をクリアーしたときに、

もっと、もっと、研ぎ澄ませば、

もしかしたら、パワーや、タイヤサイズを変えなくても、

1分2秒 の領域に、入れるんじゃないかって、思えちゃったんですよね・・・・。

もちろん、1分3秒台 でも、ギリギリ のタイムでしたから、

道のりが険しい ことは、百も承知です。

そして・・・、そのときに、「絶対に、やってやる!」 って、

自分自信と、約束した日から、我々の挑戦は、始まりました。

でも・・・、何度も何度も、トライしたのですが、

我々の戦略と、行動力では、

1分2秒 の領域へ入るという 自分との約束は、守ることができませんでした。

しかし、我々の 執着心 だけは、絶えることなく、

どんどん大きくなっていることが、実感できました・・・・・・。

今回のアタックで、我々の執着心 を表す 写真があります。

この 佐藤さん の 執着心 ・・・・・・、

なんだか、涙が出そうになりました・・・・・・・。

もちろん、人生ですから、

コンディションの悪いタイミングも、

思ったように、事がうまく運ばないことも、

努力が報われないことも、あります。

でもね、負けた理由や責任を、物や、道具や、他人のせいにすることなく、

なぜ、「絶対に、やってやる!」 って決めた自分との約束を

守ることができなかったのかを

逃げることなく考え、それを実行し続けば、

必ず道は開けることを 再確認できた、

本当にステキな そして、ウルトラハードなタイムアタックでした。

時間は、かかってしまいましたが、何度も敗れることで、我々が成長し、

正面から、1分2秒 の領域へ入れたことに、充実感でいっぱいでございます!

全員で目標に向かい

一丸となり、戦いきった、弊社スタッフのみんな!

(阿部ちゃんは、スーパー耐久に出張中です!)

現地まで応援に来ていただきました、みなさん!!

そして、全国から応援していただきました、みなさん!!!

本当にありがとうございました!!!!!

我々は、このタイムアタックで、

確実に成長できたことが、今は、とっても、誇らしいです!

(2016年 TMメンバーズ クリスマスカード)

REV SPEED ミーティング 2017 いよいよ、今週末です!!

2017年03月30日(木)

 

 

 

 

 

ちなみに、イベント当日、

TM-SQUARE のコンテンツは、

 

 

① TM-SQUARE アウトレットセール! (ALL DAY)

② 「匠工房」 REV SPEED ミーティング 特別受注会! (ALL DAY)

③ スポルトライツ 5Lap レース 予選 (9:30スタート予定)

④ スポルトライツ 5Lap レース 決勝 (13:00スタート予定)

⑤ デモカー同乗走行 (14:30スタート予定)

 

 

となります。

 

 

 

イベントの詳細(TM-SQUARE)

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

② 「匠工房」 REV SPEED ミーティング 特別受注会!   は、

 

会場以外の場所からも、ご予約、お問い合わせを可能としましたので、

ぜひぜひ、当日の朝にアップされる 田中の みんカラ ブログ(本ブログ)にて、

ご確認下さいね! (もちろん、こちらも、当日限定となります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって、田中は、どーしても、2秒台に入りたい・・・・・・・・。

そのために、空力デバイスを追加し、

そのバランスを FSW & TC2000 で確認し、

V700 と A052 のタイヤ比較テストも、行いました。

 

 

 

 

そう、真冬のアタックより、気温的には、厳しいですが、

夢の 02秒台 を追い求めて、やれることは、すべてやりました。

 

 

ですから・・・・・、

あとは、コンディションがいい状態で、走りたい・・・・、ただそれだけです。

 

 

 

 

 

 

しかし、我々が考えていた以上に、02秒台への突入は、ハードルが高く、

先日のテスト(NEW タイヤ)でも、02秒台へは、入れませんでした・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

だから、あとは本番で、

どれだけ、田中からアドレナリンが出るか・・・・、ですね、たぶん。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、先日のテスト

A052 の NEW タイヤでのアタック動画をどうぞ!!

(V700は、温まりきりませんでした・・・・・・・・・・・・・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっ~ん、頑張ってんだけどなぁ~。

これじゃ、02秒台 には、入れないんだよなぁ・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

ということで、みなさん!

ぜひ、当日は、現地で田中を応援してやってくださいね!!

 

 

 

 

 

頑張ります!!!

 

 

 

2016 ワンメイク ドライビング レッスン (冬)  レポート!

2017年01月20日(金)

p1-115

昨年の 12月17日 に、

スイフトマイスター決定戦 と同時開催いたしました、

ワンメイク ドライビング レッスン。

b9f6317b382

09251daf2f3

928111337c4

2グループ合計、17名のみなさんに、ご参加いただき、

ドラミ

サーキットドライブ

フリー走行①

フリー走行②

ドラテク講座

バス教習

ライン矯正走行

フリー走行③

といったスケジューリングにて、

徹底的に、ドラテクと向き合っていただきました。

c9b5e657aa5

c45b9d87b66

でもって、しっかり、頭で考えながら、

トレーニングしていただきました!

f0bd2d113b7

6fe65719678

4fa9cb3e609

3005fb7cfd10

632b7f735311

4eae660e6312

f943a30c1613

また、バス教習では、ドラテクの基本の基本となる、

床の角度をバッチリと再確認していただきながら、ライン矯正メニューへ!

91d3c5caca14

d2e936de7215

58b70f48cb16

e0c361786818

田中がお伝えした、あの床の角度を

反復練習して、自分のものにできれば、

きっときっと、みなさん! 劇的に速くなると思いますよ~!!

また、今回は、2名の女性ドライバーにも、

ご参加いただけたことも、嬉しかったですね~。

お二人とも、とっても真剣に、田中の話を聞いていただけたので、

ドラテクに関する理解度が高く、その理解度の中で、

徹底的にトレーニングしていただいている姿を

コントロールタワーから見ていると、いや~、本当に感動してしまいました。

また、田中のレッスンは、怖いものに勇気を持って立ち向かうのではなく、

できることを積み重ねることで、できないことを いつの間にか できるようにする

ということが、少しずつですが、浸透している そんな 実感がありました。

(いや~、嬉しかったですね~~!)

これからも、サーキット走行を通じて、

みなさんに、有効なドラテクをお伝えできるように、

田中自信も、もっと、もっと、努力して頑張りたいと思います。

ということで!

ご参加いただきました みなさん!!

ありがとうございました!!!

2016 スイフト マイスター決定戦  人物伝  番外編!

2017年01月18日(水)

p1-114

2016 スイフト マイスター決定戦  人物伝 

今回は、最終回となる 番外編! でございます。

まずは、田中ミノルが、独断と偏見で決定する

日本三輪選手権 初代の チャンピオンは・・・・・・・、

(ドラムロール)

まったくの同ポイントで、

このお二人がチャンピオンでございます!!

45dec156b82

89edfcaf963

たいしょー 選手!

a2b12be4a841

4964315b555

腹黒くまち号 選手!

受賞とは無関係ですが、ボンネット カッコいいですね!! (笑)

aa12251ee36

で、よく 三輪になると、NGなのか?? と、質問を受けますが、

まったく問題ないと田中は思います。

減速を伴う、タイトコーナーの進入時、

FFは、どうしても、三輪になるものであり、ある面、三輪になるから、

曲がるといっても過言ではないのであります。

もちろん、オーバーステアが強い状況なら、

ある程度、リアの接地を確保しなければならない場合もありますが、

アンダーステア、ニュートラルステアの状況では、三輪になっても、大丈夫です。

では、路面からタイヤが大きく離れる場合と、

少しだけ浮き上がり三輪になる場合がありますが、

その違いは何なのか・・・・・?

それはね・・・・、コーナリングスピードが同じ場合、

フロントのスプリングレートによって、浮き上がる大きさが違ってきます!

そうです、フロントのレートが低い方が、浮き上がる量は大きくなるのであります。

(たとえば、右コーナーであれば、フロントの左が、

大きくストロークすることにより、対角の右リアが大きく浮き上がるのです)

もちろん、

リアダンパーのリバウンドストローク量や、

リアスタビの強さも影響しますが、

フロントのスプリングレートは、この浮き上がり量に、

一番大きく関与しているのであります。ハイ。

ちなみに、腹黒くまち号 選手の スプリング/ダンパーは、純正でございます!

ということで、お二方、おめでとうございます!!

それから、スーパーラップ出場者で、まだご紹介できていないのは・・・・・、

b0b2c076d37

46484b59a28

D540 選手!  

前回のマイスター以来、久し振りのFSWショートなのに、

今回も、最後はキッチリ合わせてきましたよね~!!

(総合5位 NA-2クラス4位)

bacaf628eb9

スイフト界のレジェンド!  かんた 選手!!

エンジンチューニング以降、確実に、ファイナリストですね~!!

(総合8位 NA-2クラス6位)

472a3a803210

くりはら 選手!

後輩からの ECU略奪作戦失敗談は、きっと、これからも、

スイフトマイスター決定戦で語り続けられると思いますよ~!!

(総合11位 NA-2クラス7位)

0aff157e0b11

ゆうすぽ 選手!

FSWレーシングコースでのクラッシュから、見事復活!!

(総合13位 NA-2クラス8位)

0a07980a5312

Kasai-hiro 選手!

練習の虫、Kasai-hiro 選手 ですが、今年は、練習をサボったらしいですよ~!!

(総合14位 NA-1クラス5位)

それから・・・・、ギャラリーの中には・・・・・、

df3f87344013

50837725c114

REV SPEED ご一行様!

大井さん、デカトーさん、取材をありがとうございました!!

d239d9dd3d15

おっと! 86の神様!! 三塚さんではありませんか!!!

まさか、このお方 じゃ・・・、ありませんよね・・・・・(笑)

(なにやら、レーシングコースで、86の耐久レースがあったらしい・・・・・・)

30f4213f7516

M線社長!

最近、結婚した 幸せそうな若者が、どうも、気に入らない・・・??・・・・(じ、冗談ですから!!)

c32ec3890017

ご存知! スイフトの神様!! 松野社長!!!

今年も、神様のご加護により、クラッシュ ZERO で、

イベントを終了することができました。 ありがとうございました!

ちなみに、神様の歌声に、53000人 の大観衆は酔いしれました・・・・!

037902aa6c18

(やっぱり、演歌は、心に染みるなぁ~  笑)

そして、BEST PHOTO は、この作品でしょうか!

f98d82144119

(パパ! 頑張れ!!   いや~、素晴らしい写真ですよね)

そして、そして、これら大量の写真を撮影してくれたのは、

ミノルインターが誇る 契約カメラマン 3名でございます。

ec2f8d2f8921

(もちろん、3人ともスイフト乗り!!)

いや~、本当に、寒い中をありがとうございました!

ということで、以上! 

2016 スイフト マイスター決定戦  人物伝 でした!!

(次回は、レッスンクラスのことを 少々・・・・!)

2016 スイフト マイスター決定戦  人物伝  ファイル④

2017年01月16日(月)

p130

さぁ~、人物伝  ファイル④ で、ご紹介したいのは、

激戦の NA-1 クラスで、好成績を収められた方々でございます。

まず、今回のマイスター で、大活躍した

ルーキークラス の 「ゼッケン 7」 waku-3 選手です!

なんと、

ルーキークラス (サーキットデビューして2年以内のドライバー) なのに、

099079483721

52abc3eba931

2回のフリー走行にて、連続 TOP 10 入り!

そして、予選では・・・・・・、

55503482ab4

堂々の総合8位 (NA-1クラスなら、3番手!!) は、

強烈なインパクトでございました。

9da4032fbd5

38e3a7c2f16

で迎えたスーパーラップでは、

dd367428527

051e0fb0d47

少々、気合が入り過ぎて・・・・・、

下位に沈んでしまいましたが、

QFでのタイム、35.245 は、素晴しいと言うより、

驚愕のタイムですよね~。

(間違いなく、ルーキークラスのタイムではない!)

また、ご本人に話を聞くと、

まだ走り始めて1年と少し・・・・・・・・・・。

でも、NA-1 クラスで総合優勝してしまった、

あのお方が、選任コーチらしく、

わずか1年で、後輩ドライバーを ここまで速くして、しまったようです・・・・。

(恐るべし・・・・、スズオタ塾・・・・・)

でも、まぁ~、いくらコーチがよくても、

1年で、それも、NA-1車両規定で、

こんなタイム出しちゃうなんて、

やっぱり、抜群のドライビングセンスなんでしょうね~。

waku-3 選手 おめでとうございました!!

でもって、NA-1クラス なのですが、

まず、優勝したあのお方は、先日ガッツリ、ご紹介したので、割愛! (笑)

で、NA-1クラス 2位に入賞したのは・・・・・・、

そう! カモチン なのです!!

27285e6a438

f79dac82439

まずは、朝から、神様に怒られ・・・・・・、

be829e9c0310

なにやったんだ・・・?

でも数々の言い訳で、乗り切り・・・・・・(笑)

60a2f6c7fb11

ドラミでは、笑いを取り・・・・・、

8da699e1f512

参加者には、もし、5,000円くれたら・・・・・、

eb425bf03113

ボクの権限で、でっかい写真、掲載しますよ~と、

お小遣い稼ぎをし・・・・・(うそうそ・・・笑)、

アンケートは、原稿のように、真剣に記入し・・・、

d32ad94d3e14

28

あんた・・・・、

あくびするの 堪えてるよね・・・・・・(笑)

(ちなみに、 TM-SQUARE に次に作ってほしいものは・・・・、の問いに、

「やせる薬」 と、明記されておりました・・・・・・・・・、やっぱり・・・・・・)

といった、いつものような感じの カモチン だったのですが、

走り始めると・・・・・・・・、

1781f851e31517

5d2df146ff16

4006889a1718

3cca27621119

速いんですよ!!

で、パッドックでは、セッションが進むにつれて、

「あの ぽっちゃり なかなか、やるなぁ~」 という声が、あちらこちらで・・・・・(笑)

そして、スーパーラップ も、バッチリ決めて、

総合6位 NA-1クラス 2位に、輝いたのであります!!

dbc389a11620

でも、このお方、勝負に対しては、すご~く貪欲で、

勝ちに対する執着心が、すご~いのであります。

今回、田中が目撃した現場は、

ダウンフォースの拡大のために、テーピング を行ったとき・・・・、

2b9381cbbe21

こっそり、ラップタイムを計測する 発信機を 

一番フロントよりに、固定!!!!!

d881e1dc2c22

8829473cd4823

本人いわく、FSWショートは、コントロールラインを

減速しながら通過するコースレイアウトのため、

「一番前に、発信機があるほうが、連続周回のQFでは有利!」 と

言うのですが、コレって本当なの・・・・・・?

確かに、アタックラップ直後の1コーナーは、ある面、飛び込み優先になるので、

やっぱり、一番前に装着している方が、有利なのかなぁ・・・・。

(ちなみに、スイフトマイスターのルールでは、1コーナーのスピン、

コースアウトがあった場合、その前のLapタイムは抹消となります。)

でも、まぁ~、カモチン !

よく考えますよね~~!!

この、少しでも、ドラテク以外で、タイムを稼ごうとする

ズルさ 貪欲さは、いかにも カモチン らしくて、ステキですが・・・・(笑)

ただ・・・・、クラッシュしたときの ダメージには、プラスα がありそうですので、

そこだけは、十二分にご注意下さいね!!

そして、そして、NA-1クラス 3位 は、ITASUN 選手 でございました!

8fef71f2e625

47050aa9f924

6f9b1f251626

b624977a1827

元々、RX-7 乗りの ITASUN 選手 ですが、

最近は、小富士スイフト軍団 の 中核的存在 ですからね・・・・・・・。

50fbbc82aa27

でも、まぁ~、強敵 小富士スイフト軍団 に、

割って入った カモチン も、すごいけど、 

やるときは、やる! という感じで、キッチリ リザルト を出してくる

おっちゃん たちも、やっぱり すごいなぁ~、と、改めて感じた、人物伝でございました!

NA-1クラスの 上位3台 & ルーキークラス を制覇した みなさん!

おめでとうございました!!!!!

 
 
 
 
 
 
 

2016 スイフト マイスター決定戦  人物伝  ファイル③

2017年01月14日(土)

p1-113

そうです、今夜は、

2016 スイフト マイスター決定戦  人物伝  ファイル③

なのでございます!

本日、ご紹介するのは、今回で、2回目の開催となりました、

NA-0クラス 上位 3名 をご紹介したいと思います。

まずは、NA-0クラス 2連覇を達成した 

TEAM ワンダー の ワークスドライバー でこーす選手 です。

d05685da9b2

fcf99c75af3

24ce9450314

昨年は、QF上位5台で競われる 最速決定戦 において、

終了ギリギリでの大逆転劇にて、見事!初代チャンプをGETした

でこーす選手 でありますが、今年は、本当に強さを感じましたね~!

最速決定戦の開始早々に、タイムを叩き出し、

だれかが、そのタイムに迫ってくると、ベスト更新!

で、また、誰かが、そのタイムに迫ってくると、またまた、ベスト更新!

と、まさに横綱相撲のようでした。

0db6f177e75

(近い将来、NA-0 も、35秒台突入の予感が・・・・・・)

もちろん、戦いの準備も万全で、

余裕すら感じられた でこーす選手 ですが・・・・・・・・、

1f835dd6346

じつは、トラブルを抱えていたのです・・・・・・・・・・。

でも、TEAM ワンダーの 結束にて、トラブルを乗り越えて、

見事! 2連覇!!   いや~、さすがとしか言いようがありません!

(でこーす選手 & S田さん! おめでとうございました!!)

そして、2位には、NA-0クラス 2年連続表彰台となる

親スポ選手 が入賞しました!!

ね~、みなさん!

この 親スポ選手 なんと、お父さんのクルマで、参戦して、

2位になっちゃうところが、ステキではありませんか!!

769d61ce0e7

7875d367cc8

c64462f6639

(ダウンフォース 出そうですね~)

親子二代でスイフトに乗り、NA-0クラス で、2位になっちゃうなんて、

きっと、お父さんも嬉しかっただろうなぁ~と、

たぶん、お父さんと同世代の田中は、感動してしまいました。ハイ。

また、親スポ選手 の目標タイムは、36.9 ということでしたが、

QF で、36.6  そして、最速決定戦 では、36.5 と、

ラップタイムを縮めてきた ドラテク!

強烈にカッコいいと、田中は思いますね~!!

親スポ選手、2位入賞 おめでとうございました!!!

そして、そして、3位の座は、

初参戦の おさる選手 が、GET しました!

665483ee9810

dbb2be671111

茨城県からのご参加で、ホームコースは、TC2000

使用タイヤは、ディレッツア GⅡ ☆ F 225-45-16 R 205-50-16

の組み合わせにて、参戦いただきました!

(おさる選手 3位入賞 おめでとうございました!!)

しかし、NA-0 は、熱いですよね~。

車両的にも、ZC31S  ZC32S が、まったく互角で、

今回の最速決定戦に出場した車両も、

ZC31S 3台  

ZC32S 2台

と、かなり実力が均衡していました。

a64709ee0512

6ace0e8a9d13

(なんと! ノーマル足で、最速決定戦出場!!)

また、ドラテクがタイムに影響する領域が大きいことも、

NA-0の人気の秘密かも知れないですね!

なにやら、2連覇を達成した、でこーす選手は、

次回大会では、NA-1クラスに、ステップアップするようですので、

いったい今後は、誰がチャンピオンに輝くのか、いまから楽しみの田中なのであります!

ということで、NA-0クラス 上位3名のみなさん!

おめでとうございました!!