サスペンション
TM-SQUARE ダンパーキット Type TD の試乗テスト!

2019年05月07日(火)

10連休が終了し、本日から社会復帰です!

いや~、マジで、今年のGWは、ボリュームがあり、
少々、リハビリが必要かも・・・、
と思っていた矢先に・・・・・・・・、

朝から、こちらのお方が、

ゴールデンウィークって、何なんですか?
それって、美味しい食べ物か何かですか・・・?

と、元気に? ご来社いただきました!

なにやら、 ゴールデンウィーク は、1日も休みがなかったようです・・・。
まぁ、スーパーGTやってたら、仕方ない・・・、ですね・・・。

ちなみに、スーパーGTと言えば、
こちらのお方も、ホントご苦労様でした。

で、本日、何をやっていたかと言いますと、
ダンパーの試乗テスト(ストリート)でございます。

じつは、 高橋さんには、ゴールデンウィーク 返上で、
ダンパーの内部パーツをいろいろと作ってもらってまして、
そのパーツのマッチング確認を行いました。
(だから、ゴールデンウィークに休みがなかったとも言う・・・・・ 笑)

でもって、ダンパーのことは、
社内でなんでもできるようになりましたので、

走っては、バラして・・・・・、

またまた、走っては、バラしての繰り返し!!
(これが、できるように、なりたかった!!!)

高橋さん!
田中のリクエストをいっぱい具現化していただき、
本当にありがとうございました!!

ということで!
10連休 明けにしては、
とっても、ハードな一日だったのであります。ハイ。

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    サスペンション
    TMダンパー SPEC2 噂の真相!

    2019年01月31日(木)

    さぁ~、いよいよ、田中ミノル 念願のプロジェクトが、
    スタートするまで、秒読み段階となりました!!

    そう! 田中の夢だった、
    完全内製のTM-SQUAREダンパーキットが、
    あと少しで、リリースされるのであります!!!

    では、詳しくお伝えしましょう!

    足回りのセットアップには、かなりの自信を持っている
    田中ミノル & TM-SQUARE ではありますが、
    我々には、大きな問題点がありました・・・・・。

    その問題点とは、「納期」であります。

    元々、TM-SQUARE のダンパーキットは、
    スーパーGT時代に、
    同じ釜の飯を食ったダンパーエンジニアの高橋和行氏に、

    スイフトスポーツに完璧に適合する
    「田中が考える理想の減衰力とフリクションにてダンパー を作って欲しい」
    と、製造を依頼したのが約10年前。

    以降、たくさんのダンパーキットを、
    ZC31S & ZC32S オーナーのみなさんに、ご購入いただきました。

    でも・・・、

    プロジェクトがスタートして数年は、良かったのですが、
    高橋さんの人気は、どんどん上昇し、
    スーパーGTや、スーパー耐久に参戦している
    多くのレーシングチームが、「高橋ダンパー」
    使用するようになったことから、我々のダンパーを組む時間がなくなり、

    元々、月に2台分だった生産量が、
    2ヶ月に1台分となり・・・・・・、
    3ヶ月に1台分となり・・・・・・、

    最長、オーダーを受けて、 9ヵ月後に 納品ができたという
    お客様もいらっしゃいました・・・・・。
    (本当にお待たせしました)

    まぁ~、いくら、田中自慢の  減衰力とフリクション を誇る
    「高橋ダンパー」とは言え、やはり、9ヵ月後の納品では、
    とっても、心苦しかったので、以降、受注をSTOPしていたのが現状です。

    それでも、みなさんから、多数の引き合いをいただきましたので、
    高橋さんに相談して、

    「高橋さんが監修して、弊社の社内でダンパーを組めるようにして欲しい」

    とお願いしたところ、快く承諾いただき、
    今回のプロジェクトがスタートしました!

    そうです、「ダンパーを完全内製で組み上げたい!」という田中の夢に、
    大きく一歩、近づいたのであります!!

    それから、高橋さんの指示にて、弊社、南町田ベース内に設備を入れ、
    複数回、泊りがけで高橋先生に、指導に来ていただきました。
    (シーズンオフとは言え、かなり、強引に時間を作っていただき、
    ありがとうございました!!)

    そして、阿部ちゃん & コダマ君 にて、
    何度も組み上げては、ダンパーテスターでチェックして、
    またバラシを繰り返し、 徹底的に、技術を導入いただきました。

    やっぱ、昔の仲間は、イイね~!  あざ~す!!
    鬼コーチぶりを発揮! (笑)
    でも、ポイントとなる部分は、ガッツリ教えていただきました!
    やっぱ、職人技でしたね~!!
    真剣にレクチャーを受ける 阿部ちゃん & コダマ君
    最初は悪戦苦闘の阿部ちゃんでしたが・・・・・、
    やっぱり、レーシングメカニック!
    あっという間に、スペシャルテクニックを習得!


    でもって、今年の1月中旬に、
    やっと、高橋先生のお墨付きをいただくことが出来たのであります!!

    ですから・・・、
    これから販売する、TM-SQUARE ダンパーキット SPEC2 は、
    すべて、南町田ベースにて、一から組み上げるシステムとなります!

    ちなみに、SPEC1 に使用している部品の中には、
    もう入手できないものが多々ありましたので、
    今回の内製を機に、使用するパーツも、リニューアルして製造するのが、
    TM-SQUARE ダンパーキット SPEC2 となります。

    でもって、SPEC2 の細部を
    ちょっとだけお見せしますと・・・、こんな感じでございます!!

    シリンダーはカッコイイのですが・・・、
    容器が給食のときみたい・・・・・(笑)
    こちらも、小学生のとき、音楽室で見た、鉄琴のようです・・・・(笑)
    で、なんと・・・・、
    ダンパーオイルも、BILLION OILS!  もちろん、作りました!!
    いや~、美しい・・・。
    シムは、間違えて組まないように・・・・・、
    高橋さんの奥様に、準備していただきました!!  あざ~す!
    これは、リアですね・・・、たぶん・・・。
    正立ですから、やっぱそうですね!!

    ホントにちょっとだけで、すいません・・・・・(笑)

    あっ、そう言えば、ピストンは、
    部品(既製品)を購入するのではなく・・・・・・、

    田中のニーズに合うように、
    オーダーメイドで作っていただきました!!

    この中に、ピストンが・・・・!
    なんだか、オーダーメイド感 タップリのダンボール箱・・・(笑)
    やっぱ、これは、お見せできません・・・・・・(笑)

    いや~、TM-SQUARE オリジナルダンパー 
    それも完全内製の SPEC2 みなさん、いかがでしょうか?

    もちろん、これからは、
    社内でオーバーホール対応も可能となりますので、
    きっと、メチャ便利に、かゆい所に手が届く対応になると、
    田中は思いますよ~!!

    また、 SPEC1 ダンパーに関しては、
    構成部品の中に、もう、入手できないものがあることから、
    オーバーホール対応を終了させていただくことになりました。

    でも、SPEC1 のカートリッジ(ダンパー単体のASSY)は、
    あと数セット在庫がございますので、カートリッジ交換の対応は、
    在庫がある限り、継続予定でございます。

    そして、SPEC1 → SPEC2 へのバージョンアップ
    (こちらもカートリッジ交換 & リアブラケットの追加購入が必要)
    も、可能となっておりますので、
    詳細等は、お問い合わせいただければ、ありがたいです。

    (ただ・・・、まだ、 SPEC2 のプライスが決まっていないので、
    バージョンアップのプライスが決まるのは、SPEC2 のプライスが、
    決まってからとなります)

    要するに、 SPEC1 ダンパーをバラして、内部の部品を交換する 
    オーバーホール 対応は終了しましたが、カートリッジの交換や、
    SPEC2 へのバージョンアップへの対応は継続となりますので、
    SPEC1 ユーザーのみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

    では、最後に、TM-SQUARE ダンパー工房
    通称、「匠D工房」を動画にてご紹介したいと思います!

    ということで!
    近々、ZC33S & SPEC2 ダンパー のモニター募集
    予定していりますので、乞うご期待でございます!!

    その前に、 SPEC2 の販売価格、決めなきゃですね・・・・。

    もちろん、SPEC2 ダンパーは、

    ZC31S
    ZC32S
    ZC33S

    3ラインアップにて、リリース予定となりますが、
    あまり高くならないように、頑張ります!!(笑)

    そして、一日でも早く販売がスタートできるように、
    シッカリ準備したいと思います。

    希望的観測として、2月末、
    いや・・・、3月には、スタートできるよう頑張ります!

    以上、TMダンパー SPEC2 噂の真相! でした!!

    サスペンション
    本日は、ダンパーテスターにて、全数チェック!

    2019年01月30日(水)

    本日は、コダマさんが、社内で組み上げたダンパーを
    高橋さんの工場に持ち込み、全数チェックしております。

    でも、まぁ~、
    あの ウン千万円のダンパーテスターを
    こんなに長い時間、使ってたら、
    恐ろしい請求が来るんじゃ、ないかと、
    少々、心配になってきました・・・・・。

    ということで、コダマさん、
    とっとと、帰ってきて下さいよ~!!(笑)

    いや~、ホント、あと少しで、スタートでございます!!!

    サスペンション
    潜入! TM ダンパー(ZC33S) 埼玉秘密工場!!

    2018年08月02日(木)

     

     

     

     

    昨日、FSWショートを走ったダンパーを持って、

    本日は、埼玉県某所まで、行っておりました。

     

     

     

     

     

    潜入! TM ダンパー(ZC33S) 埼玉秘密工場!! ①

     

     

     

    潜入! TM ダンパー(ZC33S) 埼玉秘密工場!! ②

     

     

    潜入! TM ダンパー(ZC33S) 埼玉秘密工場!! ③

     

     

     

    潜入! TM ダンパー(ZC33S) 埼玉秘密工場!! ④

     

     

     

     

     

    さぁ~、明日は、FSWショートで、またまた、テストです!!