田中ミノル式 ドラテク入門編 「スイフトを滑らせてみよう!」 in FSW P2 エントリーフォームの不備に関して。

2020年10月19日(月)

2020年11月1日

FSW P2 駐車場にて、開催予定となります

田中ミノル式 ドラテク入門編 
「スイフトを滑らせてみよう!」 in FSW P2  イベント

イベントの詳細は、こちらのブログから!

先週の 土曜日(2020年10月17日) より、

FSWさんの WEBサイト にて、

エントリー受付が、スタートしましたが、
エントリーフォームに不備があり、
エントリーフォーム経由の受付ができない状況となっておりました。
(大変申し訳ありません)

(FAX・メールからお申し込みに関しては、問題なく、受付が行われています)

また、このエントリーフォームの不備に関してまして、
現在は、すでに、修正されており、
エントリーフォームからのエントリーにも対応しております。

エントリーフォームにて、ご迷惑をおかけいたしました みなさん、
本当に申し訳ございませんでした。

ちなみに、午前の部、午後の部とも、まだ、空きがございますので、
エントリーフォームまたは、FAX・メールにて、
みなさん のエントリーをお待ちしております!!

以上、FSW エントリーフォームの不備に関する お詫びでございました。

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。








    することと、なりました。

    さて、11月1日のエントリーに関しまして、

    ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

    FSWより連絡があり、送信フォームに不備があったようで、
    現在、すでに修正されており、フォームでのエントリーが、

    可能になっているようです。

    また、現時点で、午前/午後ともに、空きはございますので、

    お手数ですが、もう一度、送信フォームにて、エントリーを
    お願いいたします。

    以上、大変申し訳ございませんでした。

    田中ミノル式 ドラテク入門編 「スイフトを滑らせてみよう!」 in FSW P2 エントリー受付開始日 の お知らせ!!

    2020年10月15日(木)

    いやはや、大変長らくお待たせいたしました!

    2020年11月1日

    FSW P2 駐車場にて、開催予定となります

    田中ミノル式 ドラテク入門編 
    「スイフトを滑らせてみよう!」 in FSW P2  イベント

    イベントの詳細は、こちらのブログから!

    本日、FSWさんから、連絡があり、

    今週の土曜日(2020年10月17日) 正午近辺に、

    FSWさんの WEBサイト にて、

    エントリー受付が、スタートすることと、なりました。

    いや~、イベントまで、2週間・・・、
    エントリー受付が遅くなってしまい、申し訳ありません!!

    でも、内容に方は・・・、
    昨日、バッチリと、リハーサルも行いましたので、
    きっと、楽しいイベントになると思いますよ~!!

    なお、今回は、
    田中ミノル式 ドラテク入門編 として、開催しますので、
    ドラテクに自信がなくても、まったくノーマルの車両でも、
    オールOK となりますので、お気軽に、ご参加下さい!

    ちなみに、参加料は、12,800円 です!!
    (FSWのライセンスをお持ちの方は、10,600円)

    ということで!
    ご参加予定のみなさん!!
    よろしくお願いいたしま~す!

    あっそうだ! FSWへの入場料は、必要となりますが、
    見学自由となりますので(教室の中には入れません・・・・)、
    ご興味があれば、ぜひ、遊びに来て下さい!!

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

      TM-SQUARE
      TM-SQUARE ボンネット エア アウトレット <ZC33S> 完成!!

      2020年10月13日(火)

      好きか嫌いか・・・・、きっと賛否両論あるかと思いますが、
      田中は大好きなので、信念を曲げることなく、貫いてみました!

      そうです、こちらの TM-SQUARE ボンネット エア アウトレット は、
      ボンネットに、穴を開ける勇気がある方のみ(笑) 装着が可能な パーツとなります。

      そして、こちらのパーツ、最大のメリットは、冷却効果でございます。

      じつは、エンジンルーム内って、
      みなさんが想像する以上の正圧(圧力が高い状況)なのでございます。


      だって、大きな開口部から、空気を取り込むものの
      その空気が抜けていく場所って、以外に狭い・・・。

      ですから・・・、
      スピードの高い状況になると、ボンネット内エンジンルームの圧力が上昇し、
      いくら大きな開口部があっても、思ったほど、風が入ってこない状況となります。

      そうすると、ラジエターを通過するフレッシュエアーの量が足りなくて、
      水温上昇・・・、パワーダウン・・・、となるのであります。
      (もちろん、インタークーラーも同様です)

      そこで、ラジエターの直後に、エア アウトレットを作ると・・・、
      ガッツリ空気を抜くことができますので、その分、フロント開口部から、
      フレッシュエアーが、たくさん導入できる = 冷却効果が向上する!

      といった、図式となります。

      でもって、ボンネットの この位置(上面のことです)は、
      空力的にもかなり負圧が強いポイントとなりますので、
      とっても、効率よく、エンジンルームの空気を吸い出してくれるのであります。

      ただ、最大のネックは、「純正のボンネットを切る」ということだと思います。

      ちなみに、田中には、まったく抵抗がありませんが、
      きっとこの部分は、賛否両論 になるんだろうなぁ~と、思います。


      だって、ボンネットといえば、カーボンボンネット等、
      ボンネットのすべてを交換するタイプが主流で、
      ボンネットを切って、エア アウトレットダクト を装着するという発想は、
      やっぱり、レーシングカー的な発想ですからね・・・。

      でも・・・、純正のボンネットを加工して使用することで、
      強度も確保できて、ビジュアルも大きく変わり、冷却効果があって、
      プライス的にも、メリットが大きく、塗装の必要もない・・・・・。

      (カーボン製となるエア アウトレットには、クリアー塗装をしておいた方が、
      ビジュアル的に、長持ちはするとは思いますが・・・)

      ですから、今回の TM-SQUARE の新製品は、
      みなさんが、純正のボンネットを切るということを容認されるか、
      容認されないかが、大きなポイントになると思っています。

      技術的には、今回、デモカーのボンネットを切った張本人に確認したところ、
      エアソーを使えば、とってもカンタンに、アッという間に切れるということでした。

      ですから、ボンネットを切ることは、アリなのか、ナシなのか、
      ぜひ、SNSのコメント欄で、教えて下さい!!!

      と言っても・・・・、

      もう作っちゃいましたので、後戻りはできませんが・・・・・。

      ということで、とっても田中らしい(笑)
      TM-SQUARE の新製品 ボンネット エア アウトレット!
      みなさん、どうぞよろしくお願いします!!

      販売価格は、まだ、最終決定はしていませんが、

      ¥58,000(税込)

      あたりになるのではないかと、思われます。

      また、ファーストロット(5個)は、約1ヵ月後に入荷予定となります!!

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        TM-SQUARE
        田中ミノル式 ドラテク入門編 「スイフトを滑らせてみよう!」 in FSW P2 開催のお知らせ!!

        2020年09月18日(金)

        本日は、FSWさんからのリクエストにより、
        FSW の P2 駐車場にて開催することになりました 
        ドラテク レッスン イベント のお知らせでございます!!

        今年の3月に開催したのが、「これが、スイフトの荷重移動だ!」 
        と命名された スイフトの荷重移動に特化した ドラテクレッスン。

        詳細は、こちらのレポートから!

        田中ミノル式 ドラテク道場  「これが、スイフトの荷重移動だ!」 レポート!!

        でも、こちらのレッスンは、荷重移動に特化するがあまり、
        かなり、マニアックなレッスン内容となってしまいましたので、

        もっと、入門編 のレッスンを開催して欲しいと、
        FSWさんからご要望がございましたので、

        今回は、田中ミノル式 ドラテクの「入門編」として、
        以下のイベントを開催したいと思います!!

        田中ミノル式 ドラテク 入門編
        「スイフトを滑らせてみよう!」 in FSW P2 駐車場!!

        開催日   2020年11月1日 (日曜日) 
              午前の部/午後の部   完全 入れ替え制

        場所    富士スピードウェイ(FSW)   P2  駐車場

        募集    スズキ スイフト オーナー (全モデルOK)

              午前の部   16台  (8台 × 2グループ)
              午後の部   16台  (8台 × 2グループ)

        で、どんなイベントか、少々説明いたしますと・・・・・、

        まず、対象となるのは、こんな感じの みなさんです!

        クルマが滑ることを体験したい方

        安全な環境の中で、クルマの限界を知りたい方

        クルマが滑ったときの対応方法をトレーニングしたい方

        ドラテクの向上に興味がある方

        となり、今回は、「入門編」となりますので、

        サーキット走行や、ジムカーナ広場トレーニング 未経験の方々、また、スポーツドライビング ビギナーでも、まったく大丈夫!(もちろん、ヘルメットや、ライセンス等も必要ありません)

        ドラテクに興味があって、田中のインストラクションをシッカリ聞いていただける方、そしてスイフトを所有している方であれば、参加していただけるイベントとなります。

        で、気になるレッスンの詳細は・・・、

        FSW 内の P2駐車場 に、ラバコンにてオーバルコースを作り、
        そこに、散水した状況で、タイヤの限界を越えたときの
        スイフトの動きを体感していただこうという企画でございます。

        まぁ~、要するに、一般道では危なくてできないことを
        安全が担保された駐車場内 & グリップ限界が下がっているWET路面という

        安全性の高い環境の中で、ガッツリと、体験/体感 
        そして、コントロールしていただきたいと思っています。

        ですから、レッスンでは、グリップの限界を少しだけ越えたり、
        それをコントロールして、限界内に戻ってきたり を繰り返しながら、
        限界付近の挙動をガッツリ経験していただいて・・・、

        でもって、

        どのように運転すれば、フロントタイヤが限界を越え、
        どのように運転すれば、リアタイヤが限界を越えるのか・・・。

        そして、そして、フロントもしくは、リアタイヤが限界を越えたとき、
        どのように対応すると、限界内に戻ってくるのかを
        平常心にて、トレーニングしていただくという 企画となります。

        ちなみに、走行セッションは、全部で5回!

        先導走行    1回
        トレーニング  4回


        ※同乗走行はありません。

        また、走行セッションごとの 訴求ポイント は・・・・、

        ① コースを覚える

        ② クルマを滑らせてみる(安全の中で限界を越える)

        ③ 滑っているクルマの状態を体感する

        ④ どうすれば、「滑り出すか」をトレーニングする

        ⑤ どうすれば、「滑りが止まるか」をトレーニングする

        といった感じとなります。
        (上記はすべて、現時点での予定となり、変更になる可能性もございます)

        また、車両は、フルノーマルの車両でも、まったく問題ありません。

        もちろん、スポーツパーツが装着してある状況でも問題はありませんが、
        足回り、ブレーキ、タイヤ等、まったくのノーマル車両で、
        十分にトレーニングいただける内容となっております。

        なお、このイベントは、FSWさんの主催となりますので、
        エントリーの受付は、弊社ではなく、すべて、FSWさんとなります。

        (参加費用、エントリーのタイミング等に関しても、
        現在、FSWさんで、検討/調整中となりますので、今しばらくお待ち下さいね)

        このあたり、FSWさんのWEBサイトにて、エントリー受付がスタートする日程が決まりましたら、また、このブログにて、みなさんにお伝えしますね!!

        最後に、スポーツドライビング ビギナーにとって、
        やっぱ、「クルマを滑らせてみる」 って、怖いですよね~。


        田中もはじめてサーキットを走ったとき、
        クルマが滑ることが、とんでもなく、怖かったです・・・。

        でも、思うんですが、この怖さって、
        なんだか、「オバケの怖さ」に似てる気がします。

        だって、

        オバケ=見えない!

        でも、もし見えてしまったら・・・、
        とんでもなく、恐ろしい・・・・・。

        ですよね・・・。

        同様に、クルマを滑らせたことがない人にとって、 
        滑っているクルマをコントロールするなんて、
        とんでもなく、恐ろしい・・・・・。

        でも、クルマを滑らせないと、
        滑っているクルマをコントロールすることは、できない・・・・・。

        ですから・・・・、今回のイベントの目的は、


        オバケの正体をシッカリ見る!



        そう、クルマを滑らせてみることで、


        滑ったらどうなるのか?
        滑らせるには、どうすればよいのか?
        滑りを止めるにはどうすればよいのか?



        といたことを平常心で経験いただいて、
        オバケの正体をシッカリ理解していただく 
        といった感じのイベントになればと、思っております。

        まぁ~、稲〇淳二さん の 「怪談ナイト」 ではなく、
        田中ミノル の 「オバケ見学ツアー」 といった感じでしょうか? (笑)

        といった感じで考えていただければ、
        ドラテクレッスンの「入門編」として、気軽に参加できて、
        吸収できることがたくさんある イベントになると思いますよ~。

        ということで!

        田中ミノルの 「オバケ見学ツアー」 ではなく、



        田中ミノル式 ドラテク入門編 
        「スイフトを滑らせてみよう!」 in FSW P2 




        みなさん! どうぞよろしく、お願いします!!

        PS 

        3月に開催した「荷重移動レッスン」と同じコースレイアウトとなりますので、
        参加された方で、

        もっと、荷重移動の完成度を上げたい! 
        もっと、反復トレーニングがしたい!


        という方にも、とっても、オススメなレッスンです!!

          本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
          (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

          ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

          TM-SQUARE
          CAEウルトラシフター カーボンパネル登場!!

          2020年07月31日(金)

          人気絶好調の CAEウルトラシフター!

          でも、一部のみなさんから、
          シフターの内部が、見えるのがねぇ・・・・・、
          といった ご意見もございましたので、
          ドライカーボン製のパネルを作ってみました!!

          まずは、ZC33S 専用品 と、

          ZC32S  専用品を作りました!

          現在、ZC31S用を制作中で、ございます。

          でもって! CAEウルトラシフター カーボンパネル を
          TM-SQUARE TV の動画でも撮影しておりますので、
          ぜひぜひ、チェックしてみてください!!

          でもって、お値段は・・・・・、

          CAEウルトラシフター カーボンパネル ZC33S 専用品

          8,000円(税込)

          CAEウルトラシフター カーボンパネル ZC32S 専用品

          8,000円(税込)

          となりますので、
          CAEウルトラシフター ユーザー のみなさん、
          どうぞ、よろしくお願いいたします!!

          以上、TMSQUARE の新製品 
          CAEウルトラシフター専用 カーボンパネル リリースのお知らせでした!!

          ちなみに、超少ロットとなりますが、在庫も、◎ でございます。
          (イニシャルロットは、すぐに切れちゃう気がしますが・・・・・・)

          あっ! WEBサイトは、こちら から!!

            本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
            (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

            ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

            TM-SQUARE
            SAサンシャイン KOBE に向けて出発です!!

            2020年07月16日(木)

            さぁ~、いよいよ、神戸に向けて出発でございます!

            そう、今週末は、2020 スーパーオートコレクション 
            スーパーオートバックス サンシャイン KOBE イベント なのであります!!

            開催日時


            2020年7月17日(金曜日)   10:00 ~ 18:00
            2020年7月18日(土曜日)
               10:00 ~ 18:00
            2020年7月19日(日曜日
            )   10:00 ~ 18:00





            TM-SQUAREは、 上記の3日間、
            スーパーオートバックス サンシャイン KOBE 
            屋外の特設コーナーにて、フェアーを行っております!

            開催場所

            スーパーオートバックス サンシャイン KOBE 

            そして、驚愕のイベント特典は、こちらでございます!

            イベント特典①

            魅惑のキャッシュバック!

            イベント期間中、ご購入金額により、
            以下のキャッシュバックが実施されます!

            10万円(税抜き)以上の ご購入で、1万円 キャッシュバック!
            15万円(税抜き)以上の ご購入で、1万5千円 キャッシュバック!
            20万円(税抜き)以上の ご購入で、2万円 キャッシュバック!
            25万円(税抜き)以上の ご購入で、2万5千円 キャッシュバック!
            30万円(税抜き)以上の ご購入で、3万円 キャッシュバック!

            (この先も、まだまだ、ドンドン続きます!!)



            ※ 複数アイテムをご購入の場合、合計金額にて上記キャッシュバックを適用
            ※ 作業工賃 /塗装工賃 を除く

            イベント特典②

            禁断の無金利ローン!

            キャッシュバック との併用は、不可となりますが、
            24回 無金利ローン のご利用が可能  となります!!

            ※ 月々の支払額は、3,000円以上 になることが、条件となります。

            そして、今年は、スーパーGTと日程がバッティングしており、
            弊社の「匠」阿部ちゃんが、同行できませんので、
            装着に関する作業はすべて、
            スーパーオートバックス サンシャイン KOBE さんの作業となります。

            よって!! ご予約なしの作業にも、対応が可能となります!

            つきましては、作業予約がなくても、
            黄色いテントが目印の TM-SQUARE ブースまでお越しいただければ、


            作業内容の打ち合わせ
            作業開始&作業終了時間の打ち合わせ
            そして、キャッシュバックを含んだトータル金額のご案内



            等が可能となりますので、みなさんどうぞよろしくお願いいたします!

            また、ZC31S、ZC32S、ZC33S の SPORT ECU に関しては、
            弊社、コダマが、すべて対応いたします。


            ですから・・・、
            ご予約なしの状況でも、TM-SQUARE ブースまでお越しいただければ、
            当日書き換え(作業時間は、1.0~1.5時間)が可能となりますので、
            ぜひ、TM-SQUARE ブースまで、お越し下さいね。


            ※ ECUは、TM-SQUARE による作業となります。

            ちなみに、販売アイテム & 販売金額は、こちらから!

            2020 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE イベント告知①

            2020 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE イベント告知②

            2020 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE イベント告知③

            そして・・・・!

            イベントに関する ご予約 & 各種お問い合わせ は、


            株式会社ミノルインターナショナル
            TEL 04-2788-7878 (金曜日 18:00 まで)

            または、以下のフォームより、ご連絡いただければ、ありがたいです。

            ご予約、お問い合わせ フォーム!

            上記フォームも、金曜日 18:00 まで の対応となります。

            なお、土曜日、日曜日、
            ならびに、金曜日 18:00 以降の ご予約、お問い合わせは、

            スーパーオートバックス サンシャイン KOBE さん

            TEL 078-435-6006 (10:00~20:00)

            まで、ご連絡いただければ、大変ありがたいです。

            ということで!
            今週末は、スーパーオートバックス サンシャイン KOBE にて、
            みなさんのお越しを お待ちしております!!

            PS

            エアロパーツのご注文 & 塗り分けのご相談
            TM サーキット ブレーキパッド 摩材のご相談
            ZONE ブレーキパッド 摩材のご相談
            HYPECO スプリング レート相談
            BILLION OILS 各アイテム の マッチング
            TM-SQUARE 7号車(ZC33S)の各部詳細説明
            CAEウルトラシフターのフィーリング確認



            等々、各種 ご確認、ご相談にも、
            バッチリご対応可能ですので、お気軽にご来店下さいね!!

              本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
              (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

              ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

              TM-SQUARE
              「匠の日」 2020年7月 開催のお知らせ!

              2020年06月12日(金)

              先日、ブログにて、お知らせ いたしましたように、
              ちょ~久し振り となりますが、「匠の日」を開催することとなりました!


              開催予定日

              2020年7月4日(土曜日)
              2020年7月5日(日曜日)

              両日とも、10:00~18:00 にて、開催いたします。

              開催場所

              弊社、南町田ベース
              〒194-0005 東京都町田市南町田3-26-32

              ちなみに、「匠の日」とは、

              弊社の「匠」阿部ちゃんが、みなさんのスイフトにパーツを装着 !

              そう、デモカーにおける開発作業時から、
              各種、部品装着をお願いしている弊社、「匠」の阿部ちゃんが、
              知識と経験とノウハウをフル活用して、
              みなさんのスイフトに、パーツを装着してくれます。

              同じパーツでも、誰が装着するかで、「こんなにも違う・・・?」を
              きっと感じていただけると思います。ハイ。
              (スーパーGT メカニックの実力、ご堪能下さい!)
              (予約状況によっては、レーシングメカニック もう1名追加するかも!!)

              ちなみに、作業内容/トータルプライスは、
              「匠工房」の作業メニューに準じますので、以下より、ご確認下さい。

              「匠工房」の 作業メニュー  & プライス

              (1日で終了しない作業 ならびに、一部の作業は、
              お受けできない場合がございますので、お問い合わせ下さい)

              なお、こちらの作業は、予約優先となりますので、
              まずは、以下のフォームより、
              作業内容、トータルプライス等、お問い合わせ下さい。

              お問い合わせ、作業のご予約は、こちらのフォームから!

              そして、以下に関しましては、予約は、不要となりますので、
              ご都合の良いタイミングにお越しいただき、
              弊社、スタッフに、お声掛けいただければ、ありがたいです!


              デモカーに装着されている 各種パーツの ご確認

              マフラー音の ご確認


              デモカーへの同乗走行(状況により、実施できない場合があります)


              アウトレット品/開発品の販売


              「匠工房」のご予約や、作業内容、トータルプライスの ご確認


              スプリングレートの ご相談


              ブレーキパッド摩材の ご相談


              新しいパーツの 極秘情報

              もちろん、セットアップに関することや、
              ドラテクに関することも、なんなりと、ご質問下さい。

              ということで! 10年の歴史を誇る 
              TM-SQUARE の「匠の日」
              みなさん ぜひぜひ、遊びに来て下さいね!!

                本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                TM-SQUARE
                ADVAN A08B 田中ミノル式 インプレッション!

                2020年05月04日(月)

                いや~、またまた、メーカーさんに叱られるかも知れませんが・・・(笑)、今年になって、はじめて使用した、話題のタイヤ  ADVAN A08B (スタンダードコンパウンド)の 田中ミノル式 インプレッション をお届けしたいと思います。

                まず、使用した車両は、弊社のデモカー 6号車 (ZC33S)でございます。

                でもって、使用したサイズは、

                フロント  225/45R17  
                リア    215/45R17  

                となります。

                また、使用したサーキットは、以下の 4つのサーキットでございます。

                筑波2000    NEW タイヤ
                FSWショート  USED タイヤ
                鈴鹿ツイン   USED  &  NEW タイヤ
                スパ西浦    USED  &  NEW タイヤ   

                 

                では、はじめてみたいと思います!

                ご注意

                本ブログに記載した すべてのコメントは、今回使用した車両、今回使用したタイヤサイズに限定した、田中ミノル の個人的な見解(思い込みです)となり、 物理的な裏付けは、まったくございませんので、ご理解の上、お読み下さいね。

                で、田中のファーストインプレッションは・・・・・・・・、

                ① 田中が大好きな ゴム密度の高い コンパウンド!
                ② ハイグリップなのに、想像以上の ロングライフ!
                ③ ちょっと斬新! 「変形角刈り」プロファイル!

                といった感じで、詳細は、以下のとおりでございます。

                コンパウンド

                特性的には、ゴム密度が高いタイプという表現になると思います。

                ソフトコンパウンドにより、路面とのグリップを上げるのではなく、高荷重に対応ができる剛性の高いコンパウンドにて、シッカリ荷重をかけてグリップさせるタイプです。

                田中はとっても大好きなジャンルで、ゴム硬度(剛性)が高いことから、ブロックよれが少なく、シッカリ感が強いイメージとなります。

                タイヤの温まり

                新品タイヤの場合、路温が低くタイヤが冷えている状況では、かなり温まりに周回を要します。特に、リアに関しては、筑波2000 で、4~5Lap 鈴鹿ツインだと、7~8Lap が、必要となります。

                しかし、タイヤウォーマーの使用や、タイヤを室内に入れてエアコンにて、事前に温めると、この温まりの問題は、大きく改善します。30℃付近まで温めておくと、計測スタートのラップか、1~2Lapのウォームアップで、タイムが出るかと思います。

                また、一度でも使用した、USEDタイヤに関しては、低温からのスタートでも、比較的すぐに温まるというキャラクターを持っています。

                プロファイル

                トレッド面は、ラウンド形状ではなく、フラットな形状だが、全体的にテーパーが付いており、タイヤプロファイルにて、キャンバーが付くスタイルです。

                田中ミノル式 表現方法では、「変形角刈り」

                また、トレッド面が比較的フラットなことから、イニシャルキャンバーを合わせ込めれば、OUT側のタイヤは、コーナリング中、広い接地面を確保することができると思われます。

                コンストラクション

                コンパウンドのゴム硬度を含めて、コンストラクションは、かなり強い方向。
                特に、タイヤが冷えている状況では、縁石を使用すると大きく跳ねが発生します。また、コンストラクションの強さは、タイヤの温度の上昇により、かなりマイルドになりますが、それでも、縁石を使用しない方が安定して走れます。

                空気圧

                コンストラクションが強いことから、空気圧は低めの設定が可能となります。
                また、空気圧変化に対して、タイヤの特性変化は少ないイメージとなり、 スイフト & 225/45R17 の場合、2.0㎏/㎠ あたりが基準になると思われます。

                ラップタイムの推移

                ソフトコンパウンドにてグリップさせるタイプではないことから、継続使用によるラップタイムの落ち幅は、かなり限定的。(いや~、最近のハイグリップとしては、驚くぐらい優秀でございます!)よって、サーキットでのライフは、ハイグリップにしては、比較的長い方だと思います。


                USEDタイヤ → NEWタイヤ にて、速くなるレベル

                鈴鹿ツイン 約0.4秒 
                (筑波1000 約20Lap + FSWショート 約80 Lap + 鈴鹿ツイン 約70Lap 使用の USEDタイヤ と NEWタイヤ の比較)

                スパ西浦  約1.0秒
                (鈴鹿ツイン 約20Lap + スパ西浦 約45Lap 使用の USEDタイヤ と NEWタイヤ の比較)


                また、タイヤカスの付着に関しては、一般的なハイグリップラジアルと同等レベルで、かなり付着します・・・。特に、キャンバーが足りない状況や、リアタイヤへの付着が多いです。まぁ、ハイグリップタイヤの宿命なんでしょうかね・・・、やっぱり・・・。

                ドライビングスタイル

                急激な荷重変化を起こさないドライビングがマッチします。

                ハンドルを「スパッ」と切るタイプはNG。ドラテクを理解しながら、タイヤのグリップの立ち上がりに合わせて、ステアリングを切るタイプのドライビングがよろしいかと思います。

                また、縁石を使用して、最短距離を走るドライビングスタイルより、縁石を使用せず、タイヤへの入力をマイルドにするドライビングスタイルがマッチングすると思われます。

                セットアップの方向性

                セットアップ的には、タイヤの剛性が強いことから、スプリングレートはソフト方向になると思います。特に、バンピーなサーキットや、コースレイアウト的に縁石を使用しなければならないようなサーキットは、レートダウンが必要になる可能性が高いです。

                そして、 タイヤプロファイルにて、キャンバーが付きますので、車両側で設定するイニシャルキャンバー値は、少なめで大丈夫です。

                また、唐突な荷重移動(荷重変化)を抑制したいので、ダウンフォースによって、路面にタイヤを押し付けられる、 ハイダウンフォース仕様は、マッチングがかなり良いように思います。

                タテ/ヨコ グリップの融合

                タテとヨコ のグリップを単品にて使用すると、かなりグリップしますが、減速を伴うコーナーの進入にて、タテとヨコ のグリップを融合(オーバーラップ)させると、グリップの落ち込みが大きいです。(やはり、イマドキのタイヤは、この方向性が強いです・・・・・)。

                よって、進入時にブレーキを残し過ぎる走り方はマッチングがよろしくありません。ヨコをガッツリ使用したいときは、イメージ以上にブレーキリリースが必要となります。

                また、NEWタイヤでは、この タテとヨコ のグリップをオーバーラップさせている状況でのグリップレベルが大きく向上しますので、この部分をうまく活用すると、タイムが出るイメージです。

                その他

                タイヤ重量なのか、転がり抵抗なのか、それとも、大きめのタイヤ外径なのか、理由は良くわかりませんが、コーナーからの加速が速く、次のコーナーの手前では、2~3 km/h スピードが乗ります。これは、大きな武器ですよね~。きっと。

                また、走行中に、「シャーッ」という独特のロードノイズがします。
                (強烈にマニアックな方なら、このコメントで、コンパウンドの詳細がわかるかも!! 笑)

                そして、そして、今回も、すべて、田中の思い込みと、独断と、偏見となり、
                公平性、信憑性は、まったくありませんが・・・・・・・・・・・・、

                禁断の 最新ラジアル ポイント表 を作りましたので、ご参考までに!

                タイヤメーカーのみなさまへ。

                このたびは、了解も取らず勝手に掲載し申し訳ございません。
                もし、何か支障がございましたら、すぐに削除いたしますので、ご一報いただけましたら幸いでございます。   

                田中ミノル

                それでは、最後に、鈴鹿ツイン(道場破り)のアタック後に収録しました、
                ADVAN A08B の解説動画をジックリとお楽しみ下さい!!

                いや~、以上、
                田中ミノルの スーパーマニアック インプレッション でございました!

                PS スイフトマイスター2020 に、ご参加予定のみなさんへ

                ADVAN A08B は、

                × レディース
                × NA-0
                × NA-1
                × TC-0
                × TC-1
                ○ NA-2
                ○ OPEN

                現時点の判断では、上記のタイヤ規定になる予定です。
                (変更となる可能性もございます)

                  本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                  (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                  ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                  BILLION
                  2020 出張 「匠の日」 in カーランド バーデン! 告知④

                  2020年03月24日(火)

                  今夜のブログは、
                  2020年  出張「匠の日」 カーランド バーデン安城店 イベント告知 ④ 
                  TM-SQUARE エンジンオイル & BILLION OILS フェアー 
                  のご案内でございます。

                  開催日程

                  2020年4月4日(土曜日)
                  2020年4月5日(日曜日)

                  両日とも  10:00~18:00  の開催です!

                  場所は、もちろん、愛知県安城市に位置する
                  カーランド バーデン安城店 !!

                  カーランド バーデン さんの WEBサイト はこちら!

                  それでは、 TM-SQUARE エンジンオイル & BILLION OILS フェアー (バーデンさん作業)の アイテムとプライスを ご紹介したいと思います!

                  以下のプライスは、商品代、消費税、交換工賃のトータルプライスとなります。

                  TM-SQUARE エンジンオイル フェアー

                  ZC31S / ZC32S
                  TM エンジンオイルM16A (4.5L) + オイルフィルター   12,900円

                  ZC33S
                  TM エンジンオイルK14C (3.9L) + オイルフィルター   13,900円

                  BILLION OILSフェアー

                  ZC31S / ZC32S / ZC33S

                  BILLION OILS FF-730                 10,350円

                  BILLION OILS FF-750                 11,450円

                  BILLION OILS FF-315                  6,500円

                  ZC31S / ZC32S

                  TM エンジンオイルM16A 4.5L 
                  + オイルフィルター + BILLION OILS FF-730     23,250円

                  TM エンジンオイルM16A 4.5L 
                  + オイルフィルター +  BILLION OILS FF-750     24,350円

                  TM エンジンオイルM16A 4.5L 
                  + オイルフィルター +  BILLION OILS FF-315     19,400円

                  ZC33S

                  TM エンジンオイルK14C 3.9L 
                  + オイルフィルター +  BILLION OILS FF-730    24,250円

                  TM エンジンオイルK14C 3.9L 
                  + オイルフィルター +  BILLION OILS FF-750    25,350円

                  TM エンジンオイルK14C 3.9L 
                  + オイルフィルター +  BILLION OILS FF-315    20,400円

                  86/BRZ

                  BILLION OILS  TL70 マニュアル トランスミッション オイル  13,100円

                  BILLION OILS  FR-780 機械式 LSD オイル          10,020円

                  BILLION OILS  FR-760 機械式 LSD オイル           8,480円

                  BILLION OILS  FR-740 機械式 LSD オイル          6,940円

                  BILLION OILS  FR-375 トルセンデフ 専用 オイル       6,720円

                  BILLION OILS  FA020 0w-20 エンジンオイル(5.6L)    17,600円

                  BILLION OILS  FA530 5w-30 エンジンオイル(5.6L)    17,600円

                  BILLION OILS  FA540 5w-40 エンジンオイル(5.6L)    13,200円

                  FR専用ミッションオイル

                  BILLION OILS 
                  マニュアルトランスミッションオイル  MT-520 (2.0L)     11,560円

                  もちろん、上記以外の車両も、田中がマッチングするオイルチョイスを行いますので、ぜひぜひ、会場にてお声掛け下さいね!!

                  また、 TM-SQUARE エンジンオイル & BILLION OILS フェアー は、予約不要となりますので、みなさんのタイミングにて、ご来店いただければ、OKでございます!!

                  いや~、いよいよ、来週末の開催となる
                  2020 出張 「匠の日」 in カーランド バーデン!

                  みなさんに、お会いできること、楽しみにしております!!

                  2020 出張 「匠の日」 in カーランド バーデン! 告知①

                  2020 出張 「匠の日」 in カーランド バーデン! 告知②

                  2020 出張 「匠の日」 in カーランド バーデン! 告知③

                    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                    BILLION
                    スパ西浦 道場破り 成立! 57秒台の車載動画!!

                    2020年02月29日(土)

                    2020年2月6日に実施しました
                    「勝手に 道場破り」in スパ西浦モーターパーク!

                    先日公開しました、鈴鹿ツインと同様に、セットアップ編と、ドラテク編を、現在、TM-SQUARE TV(YouTubeです)にて、動画で作るべく、悪戦苦闘しておりますので、今しばらく、お待ちいただけましたら、幸いでございます。ハイ。

                    ということで、まずは、取り急ぎ、車載動画をアップしたいと思います!

                    それでは、こちらが、スパ西浦モーターパーク、スイフトのレコードタイムになったと思われる 57秒615  の車載動画でございます!

                    いや~、頑張りました!!

                    田中ミノルの引き出しの中、
                    すべてを活用して、叩き出したタイムでございます。

                    田中のセンサー まだ生きてるなぁ! (笑)

                      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。