駆動系パーツ
TM デュアルコア LSD ZC33S 専用品の納期!

2019年08月22日(木)

ZC33S 乗りのみなさん!
吉報でございます!!

昨日、OS技研さんから、ご連絡をいただき、
な、なんと! 先日のテストにて、最終仕様が決まったばかりの 
TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC33S専用品が、

9月中旬に、ファーストロットが届くスケジュールにて!
現在、製造されている と、ご報告いただきました!!

いや~、ホント! 感謝いたします!!

ですから、早ければ、9月20日過ぎには、
商品のリリースが可能になるような感じですよね~。

また、販売価格は、ZC31S/ZC32S と同じとなる
178,000円(税込) でございます。ハイ。

ちなみに、 弊社「匠工房」では、9月いっぱいまで(増税前)、

TM-SQUARE デュアルコア LSD (ZC33S専用品)
純正部品(サイドベアリング×2  オイルシール×2)
BILLION OILS FF-730
作業工賃

オールトータルにて、235,750円 にて、

作業が可能となりますので、
日程等々、ぜひぜひ、以下のお問い合わせフォームより
ご連絡いただければ、ありがたいです。
(10月以降は、上記金額と異なりますこと、ご了承下さい)

以上、取り急ぎ、納期のご連絡でございました!!

2019.08.09 FSW-ショート デュアルコアLSD 開発テスト!

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    駆動系パーツ
    超待望の 「歯車」 が到着!!

    2019年08月09日(金)

    ずっと、ずっと、お願いしていた、あの「ブツが届きました!」

    えっ? どのパーツって??
    そんなの この斜めにカットされた、サイドギアですから、
    デュアルコア LSD じゃないですか!  

    まぁ~、ZC33S の LSD は、まったく一筋縄では、開発が進まず、
    田中がお願いした パーツを、たくさん作っていただいた
    メーカーさんに感謝ですね。

    ということで!
    本日は、FSWショートで、こちらの歯車のテストでございます!!

    そう!
    一昨日の箱根テストは、
    この歯車のストリートテストだったんですね~!!

    でもって、本日のテスト結果が、バッチリならば、
    数ヵ月後には、リリースができるかもです!!
    (テンション上がってきた・・・!)

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

      BILLION
      強力なLSDロック! FF-750 完成しました!!

      2019年08月06日(火)

      開発に着手してから、約2年。
      ついに完成いたしました!!

      用途        FF 機械式 LSD 装着車の ミッションオイル
                4WD 機械式 LSD 装着車の ミッションオイル

      推奨使用温度域   常温~130°C

      適合        国際レーシングコース & ミニサーキット
                ストリート & ワインディング

      そうです!
      BILLION OILS FF-750 は、 FF 機械式 LSD 装着車、ならびに、
      4WD のミッションとデフが同じ部屋に入っている 機械式 LSD 装着車
      に対応するミッションオイルなのであります。

      でね! BILLION OILS の人気商品である 
      同じFF 機械式LSDオイルである FF-730 と、
      なにが違うかと申しますと・・・、

      LSDをロックするパワーが、FF-750 は、とても「強力」なタイプとなります。

      まぁ~、このあたりは、TGR 86/BRZ Race や、Vitz Race のオイル開発にて、たくさん勉強できた部分でして、このオイルの特性にて、LSDロックの強さをコントロールするというテクノロジーをガッツリ活用したのであります!

      それでは、詳しく解説してまいりましょう!

      BILLION OILS FF-750 は、オイルの特性により「LSD のロックが強くなる」FF機械式LSD専用ミッションオイルです。通常のミッションオイルと比較して、LSD の効きはじめのレスポンスが速く、LSD の効きが強くなることから、トラクション性能が大幅に向上します。

      活用方法①
      セットアップ的に、現行よりLSDのロックを強めたい場合。


      LSD のオーバーホールにて、ディスクを交換してイニシャルトルクを変更したり、カム角の変更を行うのではなく、ミッションオイルを FF-750 に交換するだけで、LSDのロックが強くなり、レスポンスが向上します。 U/S O/S のバランスや、トラクション性能の必要性により、セッティングアイテムとしてご使用いただけます。

      活用方法②
      ディスクの摩耗により下降しているイニシャルトルクを向上させる場合。


      継続使用により、ディスクが摩耗しイニシャルトルクが下降している車両に、FF-750 を使用すると、ディスクの滑りが抑制され、LSDロックが強くなります。もちろん、どのレベルまでLSD のロックが回復するかは、ディスクの摩耗状態により異なりますが、 FF-750 を使用することにより、ディスクの滑りは大幅に改善されます。

      また、シフトフィール、ライフ、そして、温度上昇によりLSD のロックが変化しないという基本性能は、FF-730 と同様に、非常にハイレベルな特性となりますが、 FF-750 は、LSDのロックが強くなることから、チャタリングが発生する場合があります。なお、この ロックの強さから、 ステアリングの切りはじめが少し重くなり、直進安定性も、路面の凹凸に影響されやすいことから、少し悪化する可能性があります。

      以上のように、BILLION OILS FF-750 は、LSD のロックが強くなったことで、メリット、デメリットの両面が存在します。

      メリット

      LSD の効きが強くなる
      LSD ロックのレスポンスが向上する
      アクセルONの状況で、クルマがよく曲がる(蛇角が小さくなる)
      強いLSDロックを必要とする車両にマッチングする

      デメリット

      チャタリングが発生する可能性がある
      ステアリングの切りはじめが重くなる可能性がある
      直進安定性が悪化する可能性がある

      まぁ~、このあたり、LSD のロックが強くなると、
      チャタリングをはじめとするデメリットも発生しますので、
      現状のLSDロックにて十分な場合は、必要性は高くありません。

      しかし、セットアップや、ディスクの摩耗により、
      もっと、LSD のロックが強めたいというニーズがあれば、
      とっても手軽に、LSD のロックを強くすることができますので、
      LSD オイルではありますが、まさに、セッティングパーツなのであります。

      でもって!
      テストドライバー 田中ミノル が、
      最終仕様を FSWショートで比較した感想は、以下のとおりでございます。

      比較したオイル  FF-730 vs FF-750
      車両       ZC33S
      LSDの仕様    TM-SQUARE 開発品 (ディスク 3組×3組 機械式)

      3コーナーの立ち上がりのトラクションは、圧倒的に FF-750 の方が強い
      (B3までの区間で、トラクションロスが少ない)

      B3コーナーの切り替えし時に、減速側でもLSDのロックが強くなることから、
      クルマの動きが安定している(フワフワしない/ステアリングが効く)

      最終コーナーの真ん中では、LSD ロックが少し強過ぎて、U/Sバランスとなるが、立ち上がりのトラクション性能は、かなり向上する

      といった感じでございます。
      なんだか、信じられない方もいらっしゃるかと思いますが、
      LSD オイルの違いで、これほどまで、LSD のロックの強さが変化するなんて、開発者としても、本当にビックリでございます。ハイ。

      ということで!

      現状より、LSD の効きを強めたいニーズがある
      FF 機械式 LSD 装着車、ならびに、
      4WD のフロントデフに、 機械式 LSD を 装着されているみなさん!

      BILLION OILS FF-750 を、どうぞよろしくお願いいたします!!

      BILLION OILS FF-750 スペック & プライス

      粘度ジャンル      75W-90
      ベースオイル      100%化学合成油
      40℃       動粘度    86.17 mm²/S
      100℃     動粘度    14.63 mm²/S
      粘度指数        178
      API          GL-5
      価格          9,500円/2L (税抜)

      追伸

      BILLION OILS 「FF-750」ミッションオイルは、すでに販売を開始しており、在庫もございます。しかし、まだまだ、店舗様へは導入できておりませんので、店舗様にてご購入を予定されている方は、ぜひ、店舗様に、お取り寄せのご依頼をお願いいたします!

      また、お近くに、BIILION OILS の取扱店がない場合や、お急ぎの場合は、以下のフォームからも、ご購入が可能となりますので、ご活用下さい!!
      (8月末までの期間限定にて、送料、代引き手数料無料!)

      ご注文フォーム

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        BILLION
        匠工房 2019夏  駆動系が、大人気!

        2019年08月02日(金)

        なぜだか、今年の夏の匠工房は、駆動系が、大人気でございます!

        ということで! 
        本日は、4名のスイフトオーナー様の作業を
        お伝えしたいと思います!!

        まずは・・・、
        作業日 2019.07.04

        川崎からお越しいただいた、ZC32Sオーナー様に、
        TM-SQUARE 強化クラッチセット を装着いただきました!!

        そして、 
        作業日 2019.07.13-19

        千葉から、お越しいただいた、親子でスイフトの あのお方に、

        TM-SQUARE デュアルコア LSD
        TM-SQUARE フライホイール
        TM-SQUARE 強化クラッチセット

        を装着いただきました!!

        もちろん、LSD の使用方法も、バッチリ伝授いたしました!

        それから・・・、
        作業日 2019.07.25

        埼玉からお越しいただいた、ZC32S オーナー様に、

        TM-SQUARE フライホイール
        TM-SQUARE 強化クラッチセット

        を装着いただきました!!

        そして、そして!
        作業日 2019.08.01

        千葉からお越しいただいた、ZC31Sオーナー様に、

        TM-SQUARE 強化クラッチセット

        を装着いただきました!!

        しかし、まぁ~、マジで驚くぐらい、ピカピカの ZC31S でございました。
        (奥に見える 弊社6号車より、ピカピカでしたからね~。すげっ!!)

        とまぁ~、今年の夏は、なぜか駆動系の匠工房が人気な
        TM-SQUARE なのであります!

        ZC31S/ZC32S ともに、まだまだ、この先も楽しめるよう
        メンティナンスを兼ねて駆動系を! という感じですよね~。 きっと。

        長く乗っていても、飽きの来ない、
        スイフトって、本当に良いクルマだと思います。

        ということで!
        ZC31S/ZC32S オーナーのみなさん!!
        これからも、しっかりメンテナンスして、
        ずっとずっと、楽しんでくださいね!!!

        今回ご登場いただきました みなさん!
        匠工房のご利用、ありがとうございました!!

          本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
          (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

          ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

          BILLION
          田中ミノル式 ドラテク道場 「これが、スイフトの荷重移動だ!」 in FSW – P2 開催のお知らせ!!

          2019年06月27日(木)

          ドラテク大好きな スイフト乗りの みなさん!
          吉報でございます!!

          安全が確保された とっても広い駐車場にて、
          徹底的に、荷重移動のトレーニングだけを行う

          田中ミノル式 ドラテク道場 
          「これが、スイフトの荷重移動だ!」 in FSW – P2

          が、開催されることになりました!!

          この企画は、FSW 内の駐車場にて、田中が考案した、
          荷重移動のトレーニングを散水した状況で行うもので、
          コースはとってもシンプルなオーバルコース。
          (ラバコンにてコースを作ります)

          この2速ホールドとなるオーバルコースを
          各プログラムの訴求ポイントをクリアーできるように、
          ひたすら、走っていただくという
          荷重移動に特化したトレーニングとなっております。

          でもって、どんな方が対象になるかと言いますと、

          ① サーキットデビューの ひとつ前のステップとして!

          サーキットを走ってみたいけれど、でも、どうも敷居が高くて・・・。よく聞く話ですよね。だったら、サーキットを走るひとつ前のステップとして、 広い駐車場で、失敗してもクラッシュしない環境で、「スポーツドライビングの入口」を 試してみては、いかがでしょうか? また、このトレーニングで、いっぱい自信をつけてから、サーキット走行を始めるのも、アリだと思いますよ~。

          それに、田中ミノルの荷重移動に特化したプログラムによって、「本当の荷重移動とはどういうものなのか?」を理解できれば、ストリートやワインディングのドラテクも劇的に進化すると思いますよ~!!

          ② サーキットにて、タイムアップするためのトレーニングとして!

          そうです! このプログラムは、サーキットをすでに走っている人にも、◎ です。

          「ハンドルで曲がる」ではなく、「荷重で曲がる!」といった荷重移動によるコーナリングの真髄を、理解/体感することで、きっと頭打ちになったラップタイムが、飛躍的に向上すると思いますよ~。また、「本当の荷重移動」を理解できれば、タイヤとブレーキパッドの消耗がかなり抑制できるので、今後のサーキット走行が、お財布に優しくなるかもです!!

          ③ LSDを有効活用するためのトレーニングとして!

          誤解を恐れずに言いますと・・・、機械式LSD を装着されている方の80%ぐらいは、LSD のパフォーマンスを使いきれていないように田中は感じております。特に、LSDをトラクションパーツ(コーナー出口で空転を抑制しトラクションを向上させるパーツ)ではなく、コーナリングパーツとして活用できてこそ、大きくタイムアップができるのであります。でも・・・・、ほとんどの方が、コーナリング パーツ としては、活用できていないように田中は思いますので、もし、この荷重移動トレーニングにて、LSD の有効な使い方が理解できたら、大きな収穫になると思いますよ~。

          (もちろん、LSD を装着していない方も、参加可能です!)

          では、イベントの日程 & 場所 & 募集詳細 をお知らせします!

          日時  2019/08/17 (土曜日) 
              午前の部/午後の部   完全 入れ替え制

          場所  富士スピードウェイ(FSW)   P2  駐車場

          募集車両   スイフト 全モデル

                 午前の部   12台  (6台 × 2グループ)
                 午後の部   12台  (6台 × 2グループ)

          ※ ヘルメット不要  運転しやすい服装と、運動靴で、お越し下さい!

          そして、この トレーニングは、5部構成!

          走行①  まずは、コースを覚えてみよう!
          走行②  グリップの限界を越えてみよう!
          走行③  オーバーステアを出してみよう!
          走行④  本当の荷重移動を経験してみよう!(同乗走行)
          走行⑤  荷重移動 を 有効活用してみよう! ①
          走行⑥  荷重移動 を 有効活用してみよう! ②

          また、各走行前には、すべて、田中からのインストラクションがあり、このセッションで、「何をすべきか」を徹底的にレクチャーを受けてからの走行となり、また、コースは、ずっと固定となりますので、運転に集中し、ドラテクとガッツリ向かい合うことができるプログラムになっております。ハイ。

          なんだか、楽しそうでしょ??

          また以下は、みなさんのニーズとイベントのマッチングを
          田中のイメージにて、◎×で書いてみました。

          ◎ サーキット走行の準備段階として、ドラテクを徹底的に学びたい!
          ◎ ハンドルで曲がる ではなく、荷重で曲がる! を理解/体感したい!
          ◎ 荷重移動によるコーナリングの真髄を 理解/体感したい!
          ◎ 反復練習により、徹底的に、荷重移動トレーニングを行いたい!
          ◎ 話を聞いて、頭で理解したことを、安全な場所で実践してみたい!
          ◎ LSDを有効に活用するドラテクを理解したい!
          ◎ 自分の理解と、実際のクルマの動きが、リンクしているか、確認したい!
          ◎ 頭で理解しながら、ドラテクを向上させたい!

          × 話を聞くより、とにかく走りたい!
          × ストレスを発散させたい! スピードを出してみたい!
          × 自分のクルマの速さを みんなに、見せつけたい!
          × いろいろなカリキュラムを体験したい!
          × 限界を越えた状況で、スライドコントロールをトレーニングしたい!

          なんとなぁ~く、
          どんなトレーニングなのか、想像で来ますでしょうか??

          最後に、何点か注意事項があります。

          ① 参加者全員が「荷重移動が必ずできる」わけではありません。

          荷重移動を活用して、曲がれるようになれるかどうかは、個人差があります。でも、確実にお約束できること、それは、「どうすれば、荷重移動を活用できるかを頭の中で理解ができる」ことです。この内容を実際に自分のドライビングに落とし込むには、トレーニングが必要で、できるようになるまで少し時間がかかります。また、より荷重移動を理解/体感いただくために、田中ミノルが運転する 弊社デモカーに、参加者全員、同乗いただけます!!

          ② 途中で、レッスンを続行いただけない場合があります。

          田中ミノル、および、スタッフの指示に従っていただけない方や、オイル漏れをはじめ、車輌に不具合がある場合は、レッスンを続行いただけないことがあります。特に、本レッスンは、「頭で理解する」ことと、「平常心でトレーニングする」ことを重要視していることから、ヘルメットを使用せず、トレーニングを行いますので、みなさんの安全を守るために、必ず、我々の指示に従って下さい。

          ③ 車両はノーマル車両で、まったく問題ありません。

          もちろん、スポーツパーツが装着してある状況でも問題はありませんが、足回り、ブレーキ、タイヤ等、まったくのノーマル車両で、問題ありません。

          ④ 参加資格は、「田中の話を聞いていただける方」ただ、それだけです!

          サーキット走行や、ジムカーナ等の経験「ゼロ」でも、まったく問題のないプログラムになっており、もちろん、スポーツドライビング ビギナーでも、まったく大丈夫!(もちろん、ヘルメットや、ライセンス等も必要ありません)荷重移動やドラテクに興味があって、田中のインストラクションをシッカリ聞いていただける方、そしてスイフトを所有している方であれば、参加していただけるイベントです。

          また、このイベントは、FSW の主催となりますので、
          エントリーの受付は、弊社ではなく、FSW となります。

          募集は、まだ先になりますので、募集がスタートするタイミングがわかり次第、
          また、このブログで、ご案内したいと思います!!

          みなさん、いかがでしょうか?
          徹底的に荷重移動にポイントを絞って、ガッツリとみなさんにトレーニングしていただくドラテク企画。きっと、田中がお伝えしたい荷重移動と、みなさんが理解されている荷重移動は、少々違う・・・、いや、かなり違うような気がしますので、楽しいイベントになると思いますよ~!!

          ということで!  
          以上、 田中ミノル式 ドラテク道場   
          「これが、スイフトの荷重移動だ!」 in FSW – P2  

          開催 のお知らせでした!

          いや~、楽しみだなぁ~!!

          上記は、すべて、現時点での予定となります。
          内容等は、変更することがありますので、ご了承下さい。

            本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
            (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

            ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

            BILLION
            2019.03.29 FSWショート 開発テスト ZC33S(6号車)! 

            2019年04月03日(水)

            先週金曜日、年度末の渋滞の中、
            FSWショート まで行ってまいりました!

            で、何をテストしたかと申しますと、こちらの中身! 

            そう、LSD の開発テストでございます!!

            かなり、無理を言って、
            ちょっと違うカム角を作っていただきました!  (あざ~す!!)

            でもって、LSDテストと同時に、
            もう、数年間テストを繰り返している
            FF機械式LSDのミッションオイルの開発も行いました!!

            そしたらね・・・、
            とんでもなく素晴らしいオイルが、できちゃったんです!!

            (詳細は、今度ジックリと解説しますが、
            86/BRZ Race ならびに、Vitz Race で学んだテクノロジーは、
            やっぱ、ハンパなかったです!!!!)

            いや~、今からリリースが楽しみでございます!

            そいて!
            LSD の試作プレッシャーリング(カム角違い)も、
            バッチリ機能しましたので、ZC33S のLSD 開発も、
            5合目ぐらいには、到達した感じでございます。

            リリースまでには、まだやることが(やりたいことが・・・笑)、
            たくさんありますが、こちらも、頑張りたいと思います。


            また、今回のテストでは、
            KUMHO V700   F 235/ 40R17(K91)  R 215/45R17 (K91)
            の USEDタイヤ を使用して、LSD開発を行ったのですが、

            やっぱ、ZC33S て、速いんですね~!!!

            これで、もし、NEWタイヤだったら・・・・・、とか、
            K61コンパウンドだったら・・・・、とか、
            トラタヌ なこと、考えてしまったことは・・・、ナイショです(笑)

            それでは、
            反射神経の賞味期限は、
            ずいぶん前に切れてはおりますが、
            田中ミノルの車載動画をお届けします!!

            (このクルマ、現役のイケてるドライバーが乗ったら、
            マジで何秒ぐらい出るのだろう・・・・・)

            なんだか、レブリミットを もう少し引き上げれば、
            1Lap ずっと、3速で走れそうです・・・・・・・。

            以上、LSD の開発現場から、田中ミノルがお伝えしました!!

              本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
              (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

              ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

              BILLION
              2018.01.29 匠工房 TM LSD/エキマニ/ブレーキパッド・・・etc! 

              2019年02月05日(火)

              今回ご紹介するのは、昨年のスイフトマイスター決定戦にて、
              見事! NA-0クラスで優勝した、あのお方の ZC32S でございます!!

              そう! 横転クラッシュから、不死鳥のようによみがえり、
              BESTタイムを叩き出した、あのお方が、
              今度は、NA-1クラスにステップアップされるようで、

              TM-SQUARE デュアルコア LSD
              TM-SQUARE エキマニ + BILLION バンテージ
              TM-SQUARE エキマニ & インテーク SPEC ECU DATA
              ZONE ブレーキパッド 
              TM-SQUARE エンジンオイル & オイルフィルター

              等々、ガッツリと装着されました!!

              大量に、ありがとうございます!

              ちなみに、クルマをお引取りに来社されたタイミングに、
              田中ミノル式 LSDの活用術を バッチリとお伝えしました!!

              メモまでとっていただき ありがとうございました!

              いや~、まさに「匠工房」という感じですよね~!!


              LSDというハードと、ドラテクというソフトが融合すれば、
              きっと、想像以上のタイムアップがあると、田中は思います!!

              ということで、2018 NA-0 チャンピオン の ZC32S オーナー様 
              匠工房のご利用、誠にありがとうございました!!!

              駆動系パーツ
              待ちに待った、試作品 到着!!

              2018年08月27日(月)


               

               

               

              首を長~くして待ってまっていた、

              とある試作品がやっと届きました!

               

               

               

               

              まずは、テイストを確認して、

              我らが思う方向性に、合わせ込みたいと思います!

               

               

               

               

               

               

              頑張ります!!!

               

              駆動系パーツ
              2018-07-26 匠工房 TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC32S!

              2018年07月26日(木)

               

               

               

              本日の匠工房は、

              茨城県からお越しいただいた

              ZC32S オーナーさん でございます。

               

               

               

               

               

              でもって、作業は・・・・、

               

               


              TM-SQUARE  デュアルコア LSD

              TM-SQUARE  軽量フライホイール

              TM-SQUARE  強化クラッチ

              TM-SQUARE  TMストリートブレーキパッド

              BILLION スーパーブレーキフルード BR5

               

               

               

               

              駆動系を中心に、ガッツリと、匠工房をご利用いただきました!

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

              でね、スイフトの LSD を組んだ数は、

              きっと、日本で一番だと 田中が勝手に思っている

              作業中の阿部ちゃんにインタビューしたところ

              LSDを組むときの裏技をリークしてくれました!

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

              いや~、さすが、阿部ちゃんでございます!

               

               

               

               

               

               

              ということで、ZC32S オーナーさん!

              お引取り、お待ちしております!!

               

               

               
               
               
               

              駆動系パーツ
              2018-04-11 匠工房 TM デュアルコア LSD & TM クラッチ!

              2018年04月24日(火)

               

               

               

               

              いや~、昨年度のスイフトマイスター決定戦にて、

              NA‐0 の頂点に輝いた あのお方が、

              いよいよ、NA-1 に、ステップアップでございます!!

               

               

               

               

               

               

              ということで、ギアの構造も、

              阿部先生に、解説いただきましたので、

              YouTuber (見習い中) 田中の動画をどうぞ!!

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

              やっぱ、動画は、わかりやすいですよね~。