エンジン
インテークBOX の効果

2011年06月03日(金)

1

先日、開発テストで、FSWショートに行ったとき、

b87f880ff7

25ラップぐらい、全開で走り続けて、PIT に帰ってきました。

水温 95℃

油温 130℃

でもね、インテークBOX を触ったら、

なんと!


冷たかったんです!!

だって、吸気温度は、気温 +3℃ でしたから、

当たり前といえば、当たり前・・・・・・・・・・・・・・。

でも、やりますよね、あの灼熱のエンジンルーム内で、

冷たいんですから!

改めて、効果に驚かされました。ハイ!

エンジン
インダクションBOX 製作日記

2010年05月07日(金)

今日の朝、

TM 1号車の

インダクションBOXの形状が、

「大体できたよ~」 と、

連絡があったので、ちょこっと行ってきました。

 

 

 

前回(GW前)、発泡剤で、

おおまかな形ができていましたので、

 

 

 

p1170584

 

 

 

今回は、それをファイバーで、

作り込みです。

 

 

 

でもって、こんな感じになりました。

 

 

ジャジャ~ン!

 

 

 

p1180243

p1180250

 

 

 

なかなか、カッコいいでしょ?

 

 

 

 

この形状なら、4スロも、バッチリ見えます!

 

 

 

p1180256

 

 

 

 

当初、問題視されていた、

容積も・・・・・・・・、

 

 

 

 

p1180263

p1180264

p1180276

 

 

 

バッチリ稼ぎました!!

 

 

しかし、販売しない商品に、

こんなに、手間とお金をかけて

良いんでしょうかね・・・・・・。

 

 

 

でも、エンジンルームの熱い空気を

吸うのと、フレッシュエアーを吸うのとでは、

雲泥の差・・・・・。

 

 

それぐらい、吸入空気の温度は、

重要なのです。

 

 

ベンチで試すと、

計測した数値(エンジンパワー)を見て、

愕然としてしまいますよ・・・。

絶対に・・・。

 

 

 

特に、これからの季節は、

ラップタイムに大きな影響を及ぼす部分だけに、

シッカリ作りこみたいと思います。ハイ。

 

 

インダクションBOX 製作日記は、

まだまだ、続く! なのです。