TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ!

2018年01月05日(金)

 

みなさん!

今年もどうぞよろしく願いします!!

 

 

 

そして・・・・・、

いや~、大変お待たせいたしました。

 

 

自分で欲しいと思うものをリリースする という

TM-SQUARE のモットーで、リリースが決定いたしました

TM-SQUARE レーシンググローブが、いよいよ、発売開始となります!

 

 

 

まず、リーズナブルプライス & ハイグリップ が売りの

「スポーツモデル」 は、こんな感じの グローブです。

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、ステアリングや、シフトレバーとのコンタクト部分は、

シリコンプリント により 強烈なグリップを発生!!

 

 

 

 

 

 

いや~、このグリップ力があると、ステアリングの操作時に

「滑る恐怖感」 がないので、腕に余計な力が入りません。

 

するとね! 路面とタイヤのグリップが、手に取るようにわかり、

確実に脳みそにインフォメーションが入るという 大きなメリットになるのです。

 

 

 

反対に、グリップの悪いグローブだと、

ステアリングの操作時に滑ってしまうことから、

どうしても、ガチガチに、手に力が入ってしまうのです・・・・。

 

 

でも、まぁ~、シリコンプリント による この強烈なグリップって、

体験してみないと、わからないんですよね・・・・・。

 

だって、タイヤもそうでしょう?

ハイグリップなタイヤを経験するまでは、

それまで使用していたタイヤでも、

十分グリップしていると、誰もが思っていますからね・・・・・・。

 

まっ、それぐらい、感動的なグリップなのであります。ハイ。

 

 

 

 

で、もちろん、TMマークと、TM-SQUARE のロゴが、

車載動画をバッチリと、カッコ良くしてくれます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから、ファブリック 部分に、難燃繊維を使用した、

FIA 公認モデル もバリエーションしました。

 

 

 

 

 

で、こちらも、シリコンプリント による、

強力なグリップを発生しますので、

ステアリングの操作時に、腕に余計な力が入りません。

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ~、何でもそうですが、プロフェッショナルが使用する ギアって、

やっぱり良く考えてあるなぁ~って、つくづく感じる グローブなのであります。

 

 

 

 

でもって、お値段は!

 

 

 

スポーツモデル    9,800円  (M/Lサイズ)

FIA モデル      21,800円  (M/Lサイズ)

 

 

 

 

となり、本製品は、WEB販売 限定商品となります。

(店舗等では販売されておらず、弊社の WEBサイト のみで、購入が可能な商品となります)

 

 

 

 

TM-SQUARE レーシンググローブ WEBサイト

 

 

 

 

 

それでは、TM-SQUARE レーシング グローブ の広告文章をご紹介しましょう。

 

ドライビングにおいて、路面とタイヤは、唯一のコンタクトポイントであるように、

ステアリングは、ドライバーとクルマにとって、とても重要なコンタクトポイントです。

 

そして、多くのドラテク講習会、プロドライバーの同乗走行で、

指摘される「腕の力を抜け!」のフレーズ。

その本意は、腕に力(特にステアリングを握る力)が入っていると、

車両やタイヤからのインフォメーションが途絶えるだけではなく、

すべてのステアリング操作が、唐突でオーバーアクションになるという

大きなデメリットが発生するからです。

 

また、この「不必要な腕の力」は、グローブがグリップしないことが

原因となる場合があります。なぜなら、グローブがグリップしないと、

ステアリングの操作時に 「滑り」 が発生する恐怖感から、ドライバーは、

無意識にステアリングを必要以上の力で握ってしまうからです。

TM-SQUARE レーシング グローブ は、高いグリップ力にて、

必要最小限の握力でステアリングを的確にホールドできる

サーキット完全対応のレーシング グローブです。

 

ステアリングとの接点は、シリコンプリントにより卓越したグリップを発揮し、

人間工学的に補強された立体裁断の掌部により高い快適性と耐久性を

実現しました。

 

なお、走行会、タイムアタックに最適な 「スポーツ モデル」 と、

公認競技にも使用可能な本格派 「FIA モデル」 をラインナップ。

グローブのサイズも、「M」 と 「L」 をバリエーションしています。

 

※ 本製品は、アルパインスター社にて、OEM生産されています。

 

 

 

 

ということで! みなさん!!

TM-SQUARE の レーシンググローブ

どうぞよろしく、お願いします!!!

 

 

 

PS  ちなみに・・・・・、あまり数は作っておりませんので、

すぐに欠品するような気が・・・・、します・・・・・。

 

 

 

速報! REV スーパーバトル 2017 in TC2000 !!

2017年12月07日(木)

 

 

 

 

いや~、惨敗でございます・・・(笑)

 

 

 

 

昨日のブログでお伝えしたように、

2017年 REV スーパーバトル 

 

TM-SQUARE の戦いは、

新車の ZC33S  + 足回り & LSD  のみで、挑戦してきました。

 

 

 

 

 

まずは、昨日、道中で、LSDの慣らしを終え?

TC2000 に到着後、すぐに ミッションオイル交換! (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって、本番前日のテスト走行があったので、

セットアップメニュー通りにテストを実施。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がったばかりのシムを 装着したり外したり・・・・・・・。

(やっぱり、メリット/デメリットは、両方とも、同条件で試さないとね!)

 

 

 

 

 

 

でも、テスト し過ぎて、最後は凄いキャンバーに!!

 

 

(ただのタイヤ脱着中でございます・・・・・・・笑)

 

 

 

 

 

 

また、余談ではありますが、

まぁ~、男前のリバウンドストロークでございます! (笑)

 

 

 

 

 

と、本番前日のテスト走行は、無事終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、本日(本番当日)は、ドラミから始まり・・・・・、

 

 

 

(田中が写真を撮っていたら、誰かが動き・・・・・・)

 

 

(写真撮影・・・・・・・・・、お互いマメですね~!)

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、2017年 REV スーパーバトル が、スタートしたのであります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、我らが、TM-SQUARE 6号車は、

コースイン後、まずは、左リアタイヤのウォームアップに集中。

 

 

 

そして、3Lap 目に、アタックスタート!!

 

 

 

 

 

BESTは、1’06”190 でした。

 

 

 

 

 

ちなみに、他社は・・・・・・、

 

スイフト クラス

 

1位  キャロッセ さん   1’05”359

2位  アールズ さん    1’05”595 

3位  レイル さん      1’05”766

 

 

 

といった感じで、完敗でございました・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

でも、とっても、往生際が悪い田中は、セットアップを施し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2セッションも走行!!

(もう、NEWタイヤがないのに・・・・・・・)

 

 

 

 

 

でもって! 執念で、1/100 秒 タイム更新!!

 

 

 

 

 

 

 

しかし、最終結果は・・・・・・・、

 

 

 

 

(キャロッセさんが、 04″675 に、タイム更新!)

 

 

 

 

やっぱり、惨敗でございました・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

今回使用したパーツは、公言どおり、

 

 

 

ダンパーキット

HYPERCO スプリング

トーションビーム & R スタビ

ピロアッパー

キャンバーシム

LSD

クムホ V700

 

 

となり、もちろん、パワー関係は、すべて、ノーマルで挑みましたが、

ノーマルエンジン 

ノーマルECU

ノーマルインテークBOX

ノーマルセンターパイプ

ノーマルマフラー  等々・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目標としていた 5秒台にも入れず・・・・、

キャロッセさん や、アールズさん のタイムに、遠く及びませんでした・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

だから・・・、TM-SQUARE を代表して、

佐藤さんが、神様に・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

懺悔・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

や~、またまた、ZC33S スイフトの アタックデビューも、

とっても、とっても、悔しい結果となりました。

 

 

 

 

負けた原因は・・・・・、

我々の知識不足、努力不足、実力不足 ですね。

まったく持って、歯が立ちませんでしたから・・・・・・。

 

 

 

 

 

だから、

もっともっと、速くする方法を

もっともっと、よ~く考えて、

もっともっと、いっぱいテストして、また、挑みたいと思います!!

(やっぱ、NAとは少々違うアクセスが必要ですね・・・)

 

 

 

 

 

ということで!

 

ZC33S も、パーツ開発を スタートさせたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

少々時間はかかると思いますが、

TM-SQUARE らしい 商品をリリースしたいと 思っておりますので、 

みなさん、ぜひぜひ、ZC33S プロジェクト も、ご期待下さい!!

 

 

 

 

じつは、今回の戦いにて、

すでに、いくつかの部品は、

頭の中で、構想が出来上がっております。ハイ!

 

 

 

 

いや~、頑張りたいと思います!

(もちろん、ZC31S / ZC32S の部品開発も、引き続き 頑張ります!!!)

 

 

 

 

以上、やっぱり、今回も、悔しさからスタートした

REV スーパーバトル 2017 in TC2000  の 速報でした!!

 

TM 6号車(ZC33S) TC2000 TEST! & 参戦表明!!

2017年12月06日(水)

 

 

 

 

先週の水曜日 TC2000 へ

テストに行ってまいりました!

 

 

 

(あれ・・? どこかで見たことがあるクルマが・・・・・・笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ド・ノーマル の状態なら、

先日の REV SPEED 取材で、TC1000 を走っていますが、

足回り(ダンパー&トーションビーム)を入れた状態では、

初サーキットなのであります。ハイ。

 

 

 

ちなみに、このテストでは、

 

試作ダンパー

試作トーションビーム

ノーマル デフ

 

でのテストでございました。

では、走行前のインタビューをどうぞ!! (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって!

第1セッション走行後、あれもこれも・・・・・、

スペシャルオーダー!! (笑)

 

 

 

 

 

 

 

インターバル中のセットアップ動画は、こちらから!

 

 

 

 

 

 

 

 

といった、感じでございました!

 

 

 

 

 

ここで!

突然ではありますが、参戦表明なのであります!!

 

 

 

今週、木曜日 (そうです! 明日です!!) に、

TC2000 で開催される

REV SPEED 主催の スーパーバトル に、

ZC33S (TM 6号車)にて、参戦しようと思っています。

 

 

 

 

まだ、パーツをリリースするかどうかも、

決定していない段階ではありますが、

短期間でベース車両のテイストを確認するには、

やはり、戦いの場が一番ということで、参戦しようと思います。

(とってもスピーディーな試作品の完成は、すべて、このためだったんですね~!)

 

 

 

 

ただ、今回の参戦は、TM の得意技である

サスペンションパーツだけで戦うことにしました!

 

 

 

 

使用する試作パーツは、


ダンパーキット

HYPERCO スプリング

トーションビーム & R スタビ

ピロアッパー

キャンバーシム

LSD

 

の組み合わせで、戦いたいと思います。

 

 

 

 

もちろん、パワー関係は、すべて、ノーマルです。

 

ノーマルエンジン 

ノーマルECU

ノーマルインテークBOX

ノーマルセンターパイプ

ノーマルマフラー  等々・・・・・。

 

 

 

TURBO CAR は、給排気 & ECU で大きくパワーが向上しますので、

超!厳しい戦いになることは、十分に承知です。

 

 

きっと、参加する ZC33S の中で、一番遅いと思います。

 

 

でも、この状態で参加することによって、

TM-SQUARE らしい ZC33S を作るには、どのような手法が良いのか、

きっと、見えてくるような気がして、あえて、パワー関連には、手を入れず、

参戦することを決めました。

 

 

 

 

 

正直、ストリートでのパワー感から、

もう少し、タイムは出るんじゃないの?? と思って、

TC2000 にやってきましたが、

 

本日のタイムは、ノーマルエンジンで戦った

ZC31S や、ZC32S のタイムをまったく持って上回れませんでした・・・・・・。

 

 

 

 

 

では、TC2000 初走行となった

TM 6号車 の車載動画をどうぞ!

 

 

 

 

 

ちなみに、最終コーナーで動きが変なのは、制御(ESP)が介入するためです・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

ということで、みなさん!

 

 

 

TM-SQUARE が挑む、スーパーバトル 2017年 

(そうです! 明日が本番です!!)

 

かなり限られた時間となりますが、

セットアップだけを武器に、頑張りたいと思います。

 

ぜひ、応援してくださいね!!

 

 

駆動系パーツ
TM 6号車(ZC33S) に、LSD装着!

2017年12月05日(火)


 

 

 

なんだか、工房が慌しいので、見に行くと・・・・・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

 

ミッションが、ない・・・・・・?

 

 

 

 

 

すると、作業台には、

バラバラのミッションが・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、問い詰めると・・・・・・、

ケースを削っていたら、穴があいたらしく・・・・・・・、

 

 

 

 

その穴を溶接で埋めたらしい・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんたたち・・・・・、

やり方が、えげつない・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、佐藤さんから、ZC32S に、

TM-SQUARE LSD を装着されている みなさんに、お知らせです。

 

 

 

 

 

ZC32S と、ZC33S は、ミッション形式が共通ですので、

同じ LSD が使用可能です。

 

 

ただ・・・・、

ミッションケースに小加工は必要らしいです。

(オイオイ、コレが 小加工 か・・・・・?)

 

駆動系パーツ
TM 6号車(ZC33S) に、トーションビーム装着!

2017年12月04日(月)

 

 

 

 

いや~、凄いペースでございます!

 

 

 

な、なんと!

トーションビームの試作品も、あったりします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって、スタビ径が、どんどん 太くなっている様子・・・・・。

 

 

 

 

なぁ~んだ、

33って、トーションビームの剛性 ないのね・・・・・・・。

 

駆動系パーツ
TM 6号車(ZC33S) に、キャンバーシム装着!

2017年12月04日(月)

 

 

 

 

 

いや~、佐藤さん・・・・・・、

なんで、こんなに、試作が早いの・・・・・・??(笑)

 

 

 

 

 

ということで、今度は、キャンバーシム です!

 

 

 

 

 

 

 

もしかすると、

佐藤さんが、2人・・・・、

いや、3人いるのかも知れない・・・・・・・(笑)

 

駆動系パーツ
TM 6号車(ZC33S) に、ダンパー装着!

2017年12月03日(日)

 

 

 

 

身体測定に、ジックリ時間をかけている間に、

試作のダンパーが出来上がりました!!

 

 

 

 

(佐藤さん、やるなぁ~ この SPEED! 

本当は、数ヶ月前から、クルマ持ってたんじゃない?・・・笑)

 

 

 

 

 

で、車高を合わせると・・・・・、

こんな感じに、なりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カッコイイ じゃん!!

 

 

 

 

 

 

駆動系パーツ
TM 6号車(ZC33S) 入庫後の身体測定!

2017年12月02日(土)


 

 

 

 

 

昨日、お伝えしましたように、

2017年10月に納車された、TM 6号車 (ZC33S)

 

 

 

 

まずは、

ジオメトリーや、サスペンションのレバー比 等、

各部をジックリ観察しました。

 

 

 

 

ということで、その中の一部だけですが、

計測DATA を 公開しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ~、この DATA から、何を読むのか・・・・・・。

 

 

 

きっと、いろ~んなことが、

見えてくるような・・・・・、こないような・・・・・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、まずは、身体測定の様子でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

(佐藤さん・・・・、やるの? やらないの??)