速報! REV スーパーバトル 2017 in TC2000 !!

2017年12月07日(木)

 

 

 

 

いや~、惨敗でございます・・・(笑)

 

 

 

 

昨日のブログでお伝えしたように、

2017年 REV スーパーバトル 

 

TM-SQUARE の戦いは、

新車の ZC33S  + 足回り & LSD  のみで、挑戦してきました。

 

 

 

 

 

まずは、昨日、道中で、LSDの慣らしを終え?

TC2000 に到着後、すぐに ミッションオイル交換! (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって、本番前日のテスト走行があったので、

セットアップメニュー通りにテストを実施。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がったばかりのシムを 装着したり外したり・・・・・・・。

(やっぱり、メリット/デメリットは、両方とも、同条件で試さないとね!)

 

 

 

 

 

 

でも、テスト し過ぎて、最後は凄いキャンバーに!!

 

 

(ただのタイヤ脱着中でございます・・・・・・・笑)

 

 

 

 

 

 

また、余談ではありますが、

まぁ~、男前のリバウンドストロークでございます! (笑)

 

 

 

 

 

と、本番前日のテスト走行は、無事終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、本日(本番当日)は、ドラミから始まり・・・・・、

 

 

 

(田中が写真を撮っていたら、誰かが動き・・・・・・)

 

 

(写真撮影・・・・・・・・・、お互いマメですね~!)

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、2017年 REV スーパーバトル が、スタートしたのであります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、我らが、TM-SQUARE 6号車は、

コースイン後、まずは、左リアタイヤのウォームアップに集中。

 

 

 

そして、3Lap 目に、アタックスタート!!

 

 

 

 

 

BESTは、1’06”190 でした。

 

 

 

 

 

ちなみに、他社は・・・・・・、

 

スイフト クラス

 

1位  キャロッセ さん   1’05”359

2位  アールズ さん    1’05”595 

3位  レイル さん      1’05”766

 

 

 

といった感じで、完敗でございました・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

でも、とっても、往生際が悪い田中は、セットアップを施し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2セッションも走行!!

(もう、NEWタイヤがないのに・・・・・・・)

 

 

 

 

 

でもって! 執念で、1/100 秒 タイム更新!!

 

 

 

 

 

 

 

しかし、最終結果は・・・・・・・、

 

 

 

 

(キャロッセさんが、 04″675 に、タイム更新!)

 

 

 

 

やっぱり、惨敗でございました・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

今回使用したパーツは、公言どおり、

 

 

 

ダンパーキット

HYPERCO スプリング

トーションビーム & R スタビ

ピロアッパー

キャンバーシム

LSD

クムホ V700

 

 

となり、もちろん、パワー関係は、すべて、ノーマルで挑みましたが、

ノーマルエンジン 

ノーマルECU

ノーマルインテークBOX

ノーマルセンターパイプ

ノーマルマフラー  等々・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目標としていた 5秒台にも入れず・・・・、

キャロッセさん や、アールズさん のタイムに、遠く及びませんでした・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

だから・・・、TM-SQUARE を代表して、

佐藤さんが、神様に・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

懺悔・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

や~、またまた、ZC33S スイフトの アタックデビューも、

とっても、とっても、悔しい結果となりました。

 

 

 

 

負けた原因は・・・・・、

我々の知識不足、努力不足、実力不足 ですね。

まったく持って、歯が立ちませんでしたから・・・・・・。

 

 

 

 

 

だから、

もっともっと、速くする方法を

もっともっと、よ~く考えて、

もっともっと、いっぱいテストして、また、挑みたいと思います!!

(やっぱ、NAとは少々違うアクセスが必要ですね・・・)

 

 

 

 

 

ということで!

 

ZC33S も、パーツ開発を スタートさせたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

少々時間はかかると思いますが、

TM-SQUARE らしい 商品をリリースしたいと 思っておりますので、 

みなさん、ぜひぜひ、ZC33S プロジェクト も、ご期待下さい!!

 

 

 

 

じつは、今回の戦いにて、

すでに、いくつかの部品は、

頭の中で、構想が出来上がっております。ハイ!

 

 

 

 

いや~、頑張りたいと思います!

(もちろん、ZC31S / ZC32S の部品開発も、引き続き 頑張ります!!!)

 

 

 

 

以上、やっぱり、今回も、悔しさからスタートした

REV スーパーバトル 2017 in TC2000  の 速報でした!!

 

_その他_
REV SPEED 2018年1月号 絶賛販売中!

2017年12月01日(金)

 

 

 

 

先日のブログ で、お伝えした TC1000 にて収録しました、

REV SPEED が、絶賛販売中 でございます!

 

 

 

 

で、内容は・・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型スイフト は、格上ライバルを カモ れるか?

といった企画で (いかにも、カモチン らしい企画でございます・・・・・・・)、

 

 

 

 

ノーマルの 86(後期型) & NDロードスター 

そして、チューニング 86 & 124 スパイダー との 

対決企画 だったのであります。ハイ。

 

 

 

 

 

 

でもって!

 

 

持ち込んだ、ZC33S は、な、なんと!

走行距離、たった 10km の 弊社デモカー(6号車) でございました。

 

 

 

 

 

(そうなんですよ! すでに、デリバリーされていたんですね~!!)

 

 

 

 

 

まぁ~、カモチン の作戦は、

田中を呼べば、車両(33)を手配しなくて良いし・・・・・・・、

田中なら TC1000 のライセンスも持ってるし・・・・・・・、

といった、手抜き感 満載のキャスティングだったことは、

まぁ、間違いないですね・・・・・(笑)

 

 

 

 

でも、乗り比べ企画は、

田中の大好物ですので、全力で頑張りました!

 

 

 

 

 

ということで、田中ミノル流 車両評価を

ぜひぜひ、DVD にて、ご確認下さいね!!

 

 

 

 

そして、TM-SQUARE 6号車 (ZC33S) も、

みなさん、どうぞよろしく おねがいします!!

 

 

 

 

 

 

 

_その他_
ラティオスと、共に生きる!!

2017年11月05日(日)

 

 

じつはね・・・・・、

田中には大きな心配事がありました。

 

 

 

今年の夏に、何気なく、

田中の親愛なる相棒、ラティオス(ボーダーコリー ♂ 7歳)

のお腹を触っていると、米粒大の 「しこり」 を 発見したんです。

 

 

 

はじめは、「なんだこれ?」 というぐらいの感じで、

もし、大きくなったら、近くの動物病院に見てもらおう・・・、

と、経過観察しておりました。

 

 

でも、その部分を毎日、確認していると、

なんだか、大きくなっているようにも感じるし、

(気のせいのようにも感じましたが・・・・・・・・)

違う箇所にも、「しこり」 のようなものが、

できているようにも思いましたので、

 

9月に、近くの動物病院で、診ていただくことにしました。

で、先生に詳細をお話したところ、

「針で突いて、細胞を確認してみましょう」 ということになりました。

 

ワンちゃんによっては、暴れる子もいるらしいのですが、

性格的に、「ボォ~ッ」 としているラティオスは、

麻酔もないまま、細胞摂取に成功!

 

なにやら、「ピクリ」ともしなかったらしいです・・・。

(さすが・・・・・・、大物・・・・・・・・笑)

 

 

 

で、検査の結果は、

 

2箇所ある 「しこり」 = 腫瘍 の 

まず、一箇所の腫瘍は、

「脂肪腫」と呼ばれる良性の腫瘍でした。

なにやら、犬もオッチャンになると、「脂肪腫」が、できやすい らしいです。

 

しかし、もう一箇所の腫瘍は、どうやら、「脂肪腫」ではなく、

「悪性か、良性か判断が付かない」 という内容で、

今後、経過観察して、もし、 この腫瘍 が、大きくなるようなら、

腫瘍摘出の 手術をしましょう と、先生から説明を受けました。

 

 

で、考えること、1週間・・・・・・・。

 

 

なんだか、手術の先輩? 田中としては、

もし、ラティオスの腫瘍が悪性で、経過観察中に、大きくなって、

後で後悔するならばと思い、動物病院の先生にお願いして、紹介状を書いていただき、

ラティオスを大学病院(日本大学生物資源科学部動物病院)に、連れて行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

でもって、S先生と、T先生 に、状況を説明し、

またまた、針で腫瘍を突いて、組織を検査いただきましたが・・・・・、

やはり、「悪性か、良性か判断が付かない」 という回答でした。

 

 

 

でも、S先生から、

「今までの経験から、悪性のような気がする」 というコメントもありましたので、

先生の直感を信じて、手術してもらうことに決めました。

 

 

 

手術日は、診察していただいた 10日後 だったのですが、

この10日間は、マジにキツかったですね・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

じつは、毎日・・・・・、

 

 

「悪性だったら、どうしよう・・・・・・」

 

「麻酔からさめなかったらどうしよう・・・・・・」

 

「手術をしなければ、あと、2~3年は生きたのに、

手術をしたことで、この期間が短くなったら・・・・・」

 

といった不安で、毎日、泣いていました・・・・・・・・。

 

 

 

 

でも同時に、いかに、ラティオスが田中のかけがえのない相棒で、

とっても重要な存在かを再認識することができました。

 

まぁ~、4年前、田中が手術して、

その後の厳しい生活も、ラティオスがいなければ、

乗り越えてこれなかったように思いますから・・・・・。

 

 

 

 

 

でもって、入院当日、大学病院に連れて行き、

いつものように、お利口なラティオスを見ているだけで、

また、涙・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

いや~、犬バカと呼ばれようが、なんと呼ばれようが、かまいません。

 

ただただ、ラティオスが元気に、

5日後に退院してくることだけを祈っていました。

 

 

 

 

そして、入院した翌日。

手術が終了し、先生から、

「腫瘍を3箇所摘出し、手術は無事、成功しましたよ」

と、連絡いただきました。

(入院前に新たな腫瘍が確認されましたので、合計3箇所でした)

 

 

 

「ホッ」 と、胸のつかえが取れて、

先生からの面会許可も出ましたので、すぐに病院に駆けつけ、

術後、約2時間後のラティオスと再開・・・。

 

 

 

でも・・・・・・・、

田中が見た光景は、少々ショッキングで、

そこには、驚くほど衰弱したラティオスが・・・・・・・。

 

 

 

舌をダラリと出し、焦点の合わない目で、

田中が頭をなでると、一瞬、天井を見上げましたが、

その後は、田中の存在すらわからない感じで・・・・・・、

おまけに、傷口は、田中の想像より、かなり大きく・・・・・・・。

 

 

も~、涙ボロボロで、

 

 

「よく頑張ったな」

「よく頑張った」

「頑張った」・・・・・、

って、何度も何度も、頭をなでてやりました。

 

 

 

 

そして、その後、先生から状況の説明を受けました。

 

 

今回摘出した腫瘍は、

右腹部と、右腹筋内と、左腹部 の合計3箇所。

 

 

詳しいことは、病理検査後になるが、

その中の2箇所は、脂肪腫と思われるので、まず大丈夫。

 

ただ・・・、腹筋の中にできていたのは、悪性である可能性が極めて高い、

「というか、悪性だと思います」 と説明いただきました。

また、悪性と思われる部分は、可能な限り、大きくまわりを切り取ったので、

「病理の結果 (悪性度と、広がり) をみて、今後の治療方法が決まります」

と、解説いただきました。

 

 

 

 

「正直、ショック でした・・・」

 

 

 

 

お腹の傷の大きさ、

衰弱し、モウロウとしている ラティオス・・・・

そして、一番心配していた 悪性腫瘍だったこと・・・

 

 

病院から、どうやって帰ったか、覚えていないぐらい

田中自身、混乱していました・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

そして、ラティオスが退院するまでの4日間・・・・・。

転移があった場合の治療法

抗がん剤の種類や副作用のこと

術後の生活環境

今回の手術で取りきれなかった場合のラティオスの余命 等々、

 

 

 

いろんなことを調べ、考えました。

 

 

 

しかし、いくら 調べて、考えても、

すべては、ネガティブな方向にしか行きません・・・・・。

 

 

 

 

でも、そんな中、ふと思いました。

 

ラティオスは、どう思っているのだろう?

今回の手術のことを どう考えているのだろう??  と。

 

 

 

 

もちろん、ラティオスには、

腫瘍ができたことへの自覚症状なんてありません。

 

 

手術の前も、いつもと同じように、元気に散歩へ行き、

モリモリと食事をし、グースカ と爆睡してました。

 

 

ところが、病院に連れて行かれ、

田中と一緒に帰ることができず、

いきなり、麻酔で意識がモウロウとなり、

その後、痛い目をして、

それでも、数日、檻の中に入れられたまま・・・・・。

 

 

きっと、自分は捨てられた・・・・・とか、

このまま、殺される・・・・とか、

 

 

考えているんじゃないかと、思いました。

(後で、先生に聞いた話ですが、ラティオスは、普段、下痢なんて

まったくしないのに、入院してから、ずっと、下痢だったらしいです・・・・・・)

 

もしかすると、犬にとって手術って、

ある面、「虐待」 なのかもしれないとも、思いました。

 

だって、信頼していた飼い主から、見捨てられ (見捨てられたように思う)

痛い目に合うのですから、犬にとっては、辛いことだらけです。

 

 

 

だから、ラティオスが帰ってきたら、

田中はクヨクヨと、病気のこと心配するのではなく、

(きっと、田中の心中を、ラティオスは察知しますからね・・・・)

 

ラティオスと出会えたことを神様に感謝して、

 

これから、ラティオスと一緒にいれる時間を、

もっともっと大切にしようと決めました。

 

だって、田中にとって、親愛なる相棒なんですから!

 

 

 

 

 

で、5日ぶりにラティオスは、退院!!

 

 

 

ちなみに、帰りのクルマでは、グッタリ・・・・・・・。

 

 

 

 

 

そして、自宅に到着しても、グッタリ・・・・・・。

 

 

(けっこう、ガッツリでしょ・・・・・)

 

 

 

 

で、一部の愛犬家のブログ等に書いてあったように、

退院当初は、少々、性格も変わり・・・・・、

 

 

 

いや~、あんなに、優しくて、愛嬌のある ラティオスが、

何かに怯えているようで、まったく、笑わない・・・・・・・。

 

おまけに、あんなに強かった 信頼関係さえも、

退院当初は感じなかったです・・・・・。

 

ラティオス やっぱり、怒っているのね・・・・・・・・・・・・・。

 

(ちなみに、ブルーの洋服は、抜糸までの間、着用していた、術後服です)

 

 

 

 

 

でも、日に日に、顔に表情が戻ってきて、

信頼関係も少しずつ回復してきて、時々、会社にも出勤!

 

 

 

だって、誰かが見張ってないと、

自分で、抜糸しちゃいますからね~(笑)

 

 

 

 

また、退院から10日後、抜糸のタイミングに、病理検査の結果が出て、

 

悪性腫瘍の悪性度は、低 (3段階で一番低い!)

腫瘍はギリギリで、全部摘出できました!

 

と報告を受けました!!

 

 

 

(ラティオス! ホント良かったね!!)

ですから、今後、抗がん剤治療や、放射線治療は無し!

再発していないかを定期的にチェックする という対処方法となりました!!

 

 

 

S先生、T先生 本当に感謝いたします!!!

4年前、田中が手術したときも感じましたが、

やっぱ、日本の医学は本当に素晴らしいですよね!!

 

 

 

ということで、今では、すっかり元気になった、ラティオスなのであります!

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだ!

そう言えば、退院した翌日に、事件がありました。

 

 

 

まだ、傷口が痛むのか、まったく元気がない ラティオスでしたが、

食欲だけは旺盛で、その日も、夕食をいっぱい食べて、

グーグー寝ておりました。

 

 

で、夜の10時ぐらいになると、なんだか、様子がおかしい・・・・・・・・。

 

 

明らかに、息が大きく、早くて、苦しそうでした。

その後も、この症状は、どんどんひどくなり、大学病院に連絡・・・・。

 

 

すると、手術を担当いただいた、T先生から折り返しお電話をいただき、

「舌は紫色ではありませんか?」  とか、

「何か動くものがあれば、目で追いますか?」  とか、

 

確認して、もし、状況が悪くなる場合の対処方法/対応方法を

教えていただき、電話を切りました。

 

 

しかし、その後も、ラティオスの息は、どんどん激しくなり、

それをずっと、見守っていた田中は、ラティオスの死を覚悟しました・・・。

 

 

 

 

 

そのときです・・・・、

 

 

 

 

 

「ポコン!」  と 

大きな音がして、ラティオスの息は、通常に戻りました。

 

 

 

なにやら、食後に、

おやつとしてもらった 「パン」 を喉につめていたようです・・・。

ラティオス・・・・・・・・・(笑)

翌日、病院に電話して、先生に謝り・・・・・、

事なきを得た ラティオスなのであります。

(いや~、お恥ずかしい・・・・・・・)

 

 

 

 

 

 

 

ということで!

二人とも (正確には、一人と一匹)、健康に気をつけて、

これからも、一緒に生きれる時間を大切に、楽しもうな!!

そして、これからも、よろしく!  相棒!!

 

 

 

 

_その他_
TM-SQUARE 4号車 販売します!

2017年10月31日(火)

 

 

 

「最速のNAスイフト」 をターゲットに、

田中ミノルの情熱と、TM-SQUARE のプライドを注ぎ込んだ、TM 4号車。

 

 

 

 

 

 

 

 

このTM 4号車 を販売したいと、思っております!

 

 

 

 

ただ・・・・、

きっと、10000rpm 回る あのエンジンは、

デリケート過ぎるので・・・・・、

ノーマルエンジンに戻して、販売する予定です。

 

 

 

また、ご予算&使用用途に合わせて、

 

このパーツは、そのまま装着!

このパーツは、ノーマル戻し!!

 

等、細部にわたり、

スペックをガッツリと打ち合わせして、

ニーズにピッタリな状況にて、販売しようと考えております。ハイ。

(もちろん、車検も2年間付きの状況にて販売です)

 

 

 

 

ですから、

TMパーツがガッツリ装着されている ハイスペック仕様から、

ある程度、純正パーツに戻した リーズナブル仕様まで、

チョイスが可能となります!!

 

 

 

 

 

いや~、世界で唯一人の TM 4号車 オーナー!

TC2000 02秒台 の 意地とプライドを 継承していただける方、

ぜひぜひ、ご連絡下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先

株式会社 ミノルインターナショナル

TEL   04-2788-7878 (月~金 9:00~18:00)

メール mail@tm-square.com

 

もちろん、みんカラ の メッセージ でも、対応可能です!

 

 

_その他_
TOM’S さんに、行ってきました!

2017年10月18日(水)

 

 

 

 

先日、所用があり、

TOM’S さんに、行ってきました!

 

 

 

じつは、最近、

 

 

ショールーム と、

車両展示スペース と、

来客用応接 と、

オフィース を

 

大幅にリニューアルされたのですが、

マジにかっこ良かったですね~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって、舘さんと打ち合わせを行い、

その後に、お蕎麦をご馳走になりました!

 

 

 

 

 

 

 

しかし、まぁ~、舘さんの 

まったく年齢を感じさせない 斬新なアイデアと、

あの行動力には、本当に脱帽ですよね~。

 

いやはや、今回の訪問も、たくさんのパワーをいただきました。ハイ。

 

 

 

 

 

ちなみに、株式会社ミノルインターナショナル のルーツって、

TOM’S さんにあるって、みなさん、ご存知でした??

 

 

 

 

じつは、イギリスから帰ってきて、

レーシングドライバー 田中ミノル のマネージメント会社 として

立ち上げた 株式会社ミノルインターナショナル でしたが、

 

その数年後に、自動車パーツメーカーとして、

冷却系部品 の販売を始めたとき (そう! BILLION の創成期!!)

 

TOM’S さん の事務所内の机を 20,000円/月 でレンタルして、

今のビジネスが、スタートしたのであります。

 

でもって、約3年間 TOM’S さんにお世話になって、

その後、 等々力&尾山台近辺に、事務所を借りて、

現在の南町田ベースに、引っ越してきたんですね~。

 

 

 

ですから、TOM’S さん には、特別な思いがあり、

TOM’S さん の旧事務所には、たくさんの思い出があります。

でもまぁ~、ビジネスなんてやったことがない

レーシングドライバーが始めた会社は、

今、思い出せば、笑っちゃうことの連続でしたね~。

 

(だって、納品書を書くのが大変なので、

請求書だけじゃダメなの?って、代理店さんに、お願いしに行ったぐらい、

まったく、ビジネスをわかっていなかったのですから・・・・・笑)

 

 

 

 


初心忘れるべからず!

 

 

 

TOM’S さん を訪ねるたびに、

田中が心に刻む フレーズです!!

 

 

 

舘会長 をはじめ、TOM’S のみなさん!

こんなに、わからんチンの田中に、事務所を貸していただき、

本当にありがとうございました!!

 

 

 

以上、遠い昔のお話でした!!!

 

 

_その他_
2017 スイフトマイスター決定戦 の レギュレーション について。

2017年09月22日(金)

 

 

夏が過ぎ、秋になると・・・・・・、

いよいよ、タイムアタックシーズンへと、突入なのであります。

 

 

 

そして、スイフト乗りの 日本一決定戦 

スイフトマイスター決定戦が、

今年も、FSWショートコースで、開催されるのであります!!

 

 

 

 

 

今年の日程は、

12月16日(土)  でございます。

 

 

 

(きっと、エントリーの受付は、10月末あたりからスタートすると思われます)

 

 

 

でね、最近、

スイフトマイスター決定戦 のレギュレーションについて、

よくお問い合わせをいただきますので、

現段階で決定している内容を、みなさんにお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

まず、スイフトマイスター決定戦 の エントリー募集数は、40台 となり、

以下のクラス分けを予定しております。

 

 

 

オープン

NA-2

NA-1(ZC31S/HT81他)

NA-1(ZC32S)

NA-0

NA-R (ルーキークラス NA-0/NA-1 混走)

 

 

 

でもって、各クラスのアウトラインは、こんな感じです。

 

 

 

 

 

※1 エンジンの内部のチューニングを指します。

 (ハイカム、ポート研磨、ハイコンプピストン等)

 

※2 NA-0 クラスの最低 車両重量は、1020kg となります。

 ZC31S/ZC32S以外の車両重量は『NA-0 市販車-40kg』、『NA-1 市販車-80kg』までとします。

 

※3 NA-R(ルーキー)クラスは、サーキット走行経験2年未満の方 (自己申告)

 

 

 

また、現在検討中なのが、

いよいよ、発表された、ZC33S の専用クラス の設定!

(こちらは、ほぼ決定でございます!!)

 

そして、どーしても、レディースクラス を発足させたい・・・・・・・・。

きっと、3名のエントリーがあれば、

クラスは成立する(いや、成立させる!)と思われますので、

「エントリーしてもイイよ!」 という女性!!

ぜひぜひ、田中まで、事前にお知らせいただければ、うれしゅ~ございます!!!

 

特に、田中のレッスンに参加経験のある 静岡県在住のお3人!

ご連絡お待ちしております。ハイ。

みんカラ の メッセージか、下記のメールアドレスにて、

ご連絡いただければありがたいです!

 

mail@tm-square.com

2017年9月23日 追記

現在、1名の方に参加表明いただきました!!

 

 

 

 

 

 

また、使用可能なタイヤに関するレギュレーションですが、

 

市販ラジアルタイヤで、最大幅235サイズまで使用可能。

レーシングタイヤ、Sタイヤ、各種ワンメイクレース専用タイヤ、

ジムカーナ専用タイヤは、使用禁止となります。

また、サイズバリエーションが広範囲に存在していないタイヤ

(DUNLOP β02 / BS RE-05D 等) も、使用禁止となります。

 

 

もちろん、RE-71R、AD08(R)、A052、V700、ZⅢ、RS-Sスペック、595RS-R(R) 

等の市販ラジアルは、OKとなります。

 

また、今からイベント当日までの間に、

かなり、判断が難しいタイヤが登場する可能性もありますが、

 

田中からの要望は、

 

「タイヤのアドバンテーズで勝負が決まるのではなく

ドライバーの腕で勝負が決まる戦いをお願いしたい」

 

ただそれだけです。

 

 

 

 

 

みなさんの ご理解、ご協力をどーぞよろしくお願いいたします。

さぁ~、今年は、どんな感動的なドラマが生まれるのか!

そして、誰が頂点に君臨するのか!!

そして、そして、レコードタイムはどれぐらい短縮されるのか!!!

 

 

 

いやはや、強烈に楽しみでございます。

 

 

 

 

 

_その他_
新型スイフト の カタログ が到着!

2017年09月13日(水)

 

 

 

 

本日、某所より、

新型スイフトのカタログが、送られてきました!

(本日、発表なのですね!!)

 

 

 

それも、DVD付属!!

 

 

 

 

(北海道で、撮影したんですね!)

 

 

 

 

で、内容は・・・・・、

 

 

 

 

 

こんな感じで・・・・、

 

 

 

 

 

 

気になるスペックは・・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

でもって、

もっと、気になるお値段は・・・・・・・、

 

 

 

 

こんな感じでございました。

 

 

 

 

 

 

佐藤さん・・・・、

試しに買ってみる? (笑)

 

 

_その他_
FTRS に行っておりました!

2017年08月09日(水)

 

 

 

 

今年も、FTRS(フォーミュラ TOYOTA レーシング スクール) に、

 

 

 

 

 

 

 

 

として、1日だけではありますが、参加しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FTRS は、年に一度だけ 開催され、

将来が、一番有望! と判断された ドライバーは、

トヨタ自動車をはじめとする 協賛各社からサポートを受けて、

レースに参戦できる 言わば スカラシップ なのであります。

 

 

 

ですから、この中に、

 

 

 

 

 

 

将来の F1ドライバーが、いるかもですよ~!

 

 

 

 

 

でもって、田中の担当は、「ドライビングセオリーの解説」 となり、

まぁ~、スイフトのレッスンでいうところの 

座学というか、ドラテク講座といった感じでございます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・・、

講義終了後には、鈴木理事長 & 先生たちと、

美味しいイタリアンへ、食事に出かけました!

(鈴木理事長 ご馳走様でした!!)

 

 

 

 

(ど~です! この面々!!)

 

 

昨夜、鈴木理事長も言っておられましたが、

現在の先生たちは、すべて、

FTRS の卒業生 (土屋武士さん以外)なんですよね~。

 

 

なんだか、「継承されているんだなぁ~」 って、

とっても嬉しく、そして誇らしい気持ちになりました。

 

 

 

 

 

ということで、

先生も、スタッフも、そして、スクール生のみなさんも、

あと、もう一日、頑張って下さいよ~!!!!!

 

エンジン
TM-SQUAR ECU (ZC32Sスペック) に、新機能?

2017年08月07日(月)

 

 

 

 

今日は、佐藤さんに言い付けられて、

とある 機能の確認を 某所で行っておりました。

 

 

 

 

 

その機能とは・・・・・・・・・・、

あっ、開発用に購入した、メーター(ロガー)は、関係ないですよ・・・・笑

 

 

 

 

 

でもって、

まっ、いろいろ、やってみたけど、これぐらいですかね~。

(すいません・・・・・、意味不明のコメントで!)

 

 

 

 

 

ということで、この機能に、恩恵を受けるのは、

きっと、Maxで、10~20名ぐらいのような気がしますが、

いかにも、TM らしい、新機能なのであります!! ハイ。

 

 

 

 

とうことで、正式ラインナップまで、少々、お待ちくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、TM-SQUARE スタートダッシュ研究部 から、

田中ミノル がお伝えしました!!

 

 

BILLION OILS
北の国から 2017  GR 86/BRZ Race レポート!

2017年08月01日(火)

 

 

 

 

 

北海道決戦の疲れがまったく抜けず、

ヨロヨロの田中でございます・・・・・・・(笑)。

 

 

 

 

 

では、北の国から 2017  GR 86/BRZ Race のレポートを!

 

 

 

 

 

 

 

 

いつ来ても思うのですが、

やっぱり北海道の大自然って、魅力的ですよね~。

 

 

 

 

でも、今年は、かなり暑かったようで、

何度もニュースで見かけた、この温度計ではありますが、夜になると・・・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが、北海道であります。ハイ。

 

 

 

 

 

 

でもって、今回の十勝決戦は、

まず、予選が行われ、そのグリッド順に、RACE ① がスタートし、

その RACE ① のベストラップによって、RACE ② のグリッドが決定します。

 

また、使用できるタイヤは、QF × 1回  RACE × 2回の合計にて、

6本まで使用できるという いつもとは違うルールでございます。

 

 

 

ね、すごいでしょ・・・・・、ワンメイクのタイヤって・・・・・・・・(笑)

 

 

 

 

で、リザルトは・・・・・・、

 

 

 

 

 

クラブマンクラス 予選結果

クラブマンクラス RACE ①

クラブマンクラス RACE ②

 

 

 

(なんだか、怪しいおじさん発見!)

 

 

いや~、BILLION OILS ユーザーの 神谷選手!

優勝 & 3位 おめでとうございます!!!

 

 

 

 

でもって、プロクラスは・・・・・、


プロクラス 予選結果


プロクラス RACE ①

プロクラス RACE ②

 

 

 

また、レースの詳しい詳細は、こちら で、ご確認下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

そして、田中は・・・・・・、

 

 

 

 

こちらで・・・・・・、

 

 

 

 

このお方と・・・・・、

 

 

 

こんな感じで、ございました!

 

 

 

 

 

 

きっと、みなさんに、楽しんでいただけたのでは・・・・・・(笑)

 

 

 

そして、そして、今回、一番、盛り上がった事件と言えば・・・・・、

やっぱ、このお方ですよね~。

 

 

 

 

 

 

 

そう! 岡山トヨペットチーム の 新谷(にいや)エンジニア が、

やらかしたのであります・・・・・・(笑)

 

 

 

 

土曜日の夜、岡山トヨペットチームと一緒に食事をして、

カラオケに行って、その後、たこ焼屋さんに繰り出しました。

 

で、新谷エンジニア は、お店の外にあるトイレへ行き、

ちょうど、戻ってきたタイミングで、

 

プロクラス → 青木選手  

クラブマン → 北見選手

 

が所属する TEAM KMS のメカニックさん と遭遇。

 

で、トイレの場所を聞かれたので、バッチリと、レクチャーして、

たこ焼を食べていたら・・・・・・・・・・・・・、

 

 

TEAM KMS のメカニックさん が、お店に戻って来られて、

 

 

「トイレで、お財布、落としてませんか?」   って・・・・・。

 

 

 

慌てて、お財布を確認する 新谷エンジニア・・・・・・。

 

 

 

 

そう! 新谷エンジニア・・・・・・、

お財布をトイレで、落としちゃったんですよ・・・・。

 

 

 

でも、たまたま、TEAM KMS のメカニックさん に、拾っていただき、

お店まで、届けていただいたのであります!

 

 

 

 

いや~、なんと強運 なのでしょう!!

あの 帯広の街の真ん中で、財布を落としたのに、

TEAM KMS のメカニックさん に、拾っていただくなんて!

 

やっぱり、新谷エンジニア 持ってますよね~。

 

 

でもって、翌日の RACE では、こんな場面が!

 

 

 

(笑)

 

 

 

また、もちろん!

この事件の一部始終は、この男によって・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

 

場内に暴露されたことは、言うまでもありません・・・・(笑)

 

 

 

以上、田中ミノルの 

北の国から 2017  GR 86/BRZ Race レポート!  でした!!

 

 

 

 

新谷さん・・・・、ホント良かったね~!

 

 

 

(KMS のみなさん、本当にありがとうございました!!)