「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク)

2011年02月18日(金)

 

 

 

いや~、
田中のノリではじめた 「道場破り」 ツアー。

みなさんから、コメントもたくさんいただき、
なんだか盛り上がりそうですよね~。

嬉しい限りです!

 

 

では、お約束どおり、
田中ミノル式 筑波1000 攻略法をお伝えします。

(走っているのはスイフトですが、
スイフト以外でも、攻め方は同じですので、ぜひご活用ください!)

 

 

あっ・・・・・・、まず、ご注意ですが、
この攻略法は、田中ミノル式 ということで、
試されたことで発生した、トラブル等には
まったく持って責任が持てませんので、
そこんとこ、ご理解してお読みくださいね。

 

19

 

 

最終コーナーを駆け上がってくると、
短いストレートのアウト側を走行します。
(ピットアウトしてくるクルマには注意を)

ちょうど、スタートラインあたりで、
ギアを、 2 → 3  にシフトアップ。
1コーナーへ向かいます。

 

① の 1コーナーは、3速のまま進入し、
イン側のクリップをシッカリとるのですが、
重要なのは、ブレーキングのタイミングと強さです。

まず、タイミングですが、
コースに慣れるまでは、
ブレーキ そしてステアリングの順。

 

そこそこ慣れてくると、
ブレーキとステアリングが、ほぼ同じタイミング。

 

ラップタイムが速くなってくると、
ステアリング、そしてブレーキングの順となります。

 

よって、ブレーキの強さも、
ステアリングより先にブレーキのときは、
強く踏むことができますが・・・・・・、

 

同時とか、ステアリングが先になると、
強く踏むことができません・・・・・・・・。

 

もし、同時とか、ステアリングが先の状態で、
ブレーキを強く踏むと、一気に、サヨナラ です。

 

でも、ステアリングを切ってから、
ブレーキを踏むということは、
進入スピードもかなりあるということですよね。

だから、どうしても、強く踏みたくなる・・・・。

ここは、自分との戦いです。

 

では、どう戦えばよいか。

それは、ブレーキを やさしく、長く踏むんです。
(これは、かなりのポイントとなります!)

ただ、コーナーの中の中まで、ブレーキを残すのではなく、
やさしくしか踏めない分、イメージより、5m ぐらい 
コーナーの中まで、ブレーキを残すという感じです。

 

すると、フロント荷重が効いて、クルマは、曲がり出します。

 

このとき、いつまでも長くブレーキを残したり、
曲がりはじめてから、スピード感に負けて、ブレーキを強く踏むと、
リアがブレイクして オーバーステアになりますので、ご注意を!

 

でもって、クリップ近辺で、リアが軽くなったら、
アクセルを踏んで、バランスさせます。

 

アクセルを踏むと、荷重がリアに移りますので、
ブレイクしそうなリアが、落ち着きを取り戻し、
そのまま、加速状態で一気に ①コーナーをクリアーします。

(この感覚が、たまりません・・・・・)

 

 

もちろん、② の部分は、インベタとなり、
ベッタリと、イン側にくっ付いてください。

すると、コーナー出口では、自然とアウトに、ハラんでいきますので。

 

 

1コーナーを速く走るコツは、

1. 思い切った進入スピード
2. やさしく、少しだけ長いブレーキング
3. リアがブレイクする前に、アクセル

です。

 

進入の部分を、たとえるなら・・・、
狙った角度に、①コーナーの先へ、クルマを投げ込む感じです。
(あくまでも、イメージですよ!)

 

この ① の部分では、
進入スピードと、ブレーキングのタイミングと量で、
アンダーもオーバーもドライバーが作ることが可能です。

 

詳しくは、ZONE WEBサイト 
ブレーキングマイスターへの道 をご参照ください。

 

22

 

 

1コーナーをハイスピードでクリアーすると、
次のヘアピン ③ は、自然にアウトから進入できます。

 

ギアを 3 → 2 へシフトダウンして、
インにステアリングを切り込みます。

 

ここでのポイントは、ブレーキのリリースです。
少し早めにリリースをはじめ、リリースと同時に
ステアリングを早めに切り込みます。

(早めとは、タイミングの話で、ステアリングを
切るスピードではありませんのでお間違いなく)

 

ライン的には、イン側の縁石に、ガッツリと乗ります。
この縁石は、低いので、思い切って利用してください。

 

後は、向きが変わるのを待って、アクセルオン。

 

縁石から降りるときに、少々、バタバタしますが、
そのまま、アクセルを踏み続けます。

 

で、このとき、アウトいっぱいまで行ってしまうなら、
それはOKなのですが、
いっぱいまで行かなくても、クリアーできるなら、
コースの真ん中レベルでも問題ありません。

 

32

 

次の ④ コーナーまで、シフトアップは、
必要がありませんので、そのまま2速でブレーキング。

この ④ コーナーのラインは、インからでは、少々、出口が厳しいのですが、
ド・アウトから、大きくクリップを外すのも、あまり効率的ではありません。

 

 

このコーナーで、重要なことは、
⑤ コーナーで、しっかりクリップをとることとです。

 

だから、田中は、クルマのバランスで ④ コーナーを
どのあたりから進入するかを決めます。

 

バランスがよければ、
コースの中央から、少しインサイドを狙って進入し、
(④のクリップは少し空けます)

 

アンダーステア気味なら、
潔く、インに、スペースを空けながら、
アウトから、少しだけ、スピードを落として、大回りします。
(ほんの少しだけですよ)

 

で、⑤ をガッチリとクリップして、加速状態で、コーナーを抜けます。

 

 

⑤ コーナーの出口 外側は、フラットな縁石があり、
広くなってはいるのですが、
外側は、路面が落ち込んでいるため、
あまり、早くから、縁石の外側を使うのは危険です。

 

特に、クルマの向きが、ある程度変わっている状態で、
外側に行くのは良いのですが、
向きが変わっていない状態(ステアリングをかなり切り込んでいる状態)で、
手前から、アウトいっぱいまで行くと、マジ、ヤバイです。

 

アンダーステア状態で、ハンドルを切ったまま、
コースアウトすると、横転の危険性、アリアリですので、十分ご注意ください。

 

42

 

⑤ を2速で立ち上がったら、⑥ の少し手前で、
2 → 3 へシフトアップ。

ここは、コーナーに切り込むタイミングで、
シフトアップしますので、タコメーターがゆっくり見られません・・・。

リミッターに当たらないように、落ち着いて、
的確に、シフトアップする必要ありです。

 

全開で、⑥をクリアーすると、
少々、右にG が残っているタイミングで、ブレーキング
3 → 2 とダウンし、⑦ に進入します。

このコーナーでも、ブレーキは、
強く踏みたいのを、グッとこらえて、やさしく長くです。

 

ここのクリップは、ラインが2種類ありますが、
セットアップによって変わってきますので、
詳細は、セットアップ編で解説しますね。

 

で、 ⑦ をクリアーすると、⑧ あたりで少し、アクセルオンとなり、
⑨ の手前で、いったん踏んだアクセルが少し戻ります。

 

ここでのポイントは、アクセルを 全開 → 全閉 にするのではなく、

⑧ では、ハーフスロットル。

⑨ では、一瞬全閉に近い、ハーフスロットル と
いう感じとなります。

 

要は、アクセルによって、姿勢を、大きく前後させないことと、
ボトムスピードを上げることが重要なのです。

 

また、このアクセルワークを可能とするために、不可欠なことは、
⑦ を できるだけハイスピードで、クリアーすることと、
進入時に、ブレーキングで、あまり前荷重に、しすぎないことです。
(ブレーキにより、減速し過ぎない)

 

⑦ のスピードが低いと、⑧ でたくさんアクセルが必要となり、
⑨ の手前でアンダーステアを招きます。

 

また、前荷重が強すぎる(ブレーキが強すぎる)と、
アクセルオンで、クルマがギッタンバンタンして、
ボトムスピードが上がりません・・・・・。

 

でも・・・・・、⑦ の出口でスピードがあれば、
タイヤのグリップがトラクションに、あまり使われないことから、
横方向のグリップに余裕ができ、コーナリングスピードが上がります!

 

53

 

 

ハイスピードで、⑧ を通過したら、
⑨ に向けて、少しアクセルを戻し(全閉にはなりません)、
曲がるのに必要なだけ、荷重を前に移し、
フロントが、クリップに向けて、反応してくれたら、アクセルオンで、⑩ へ向かいます。

 

⑩ のアウト側は、かなり余裕がありますので、
ガッツリ 使用しても良いのですが、

⑤ と同様に、向きが変わっていない状態
(アンダーステアで、ステアリングを大きくきっている状態) で、
縁石まで行くと、かなり角度も悪く、危険です。

 

ここのアウト側の縁石を使用できるポイントは、
必ず向きが、縁石までに変わっていること(出口方向を向いていること)です。

 

あとは、コントロールライン付近で、2 → 3 へ、
素早くシフトアップすると、OK!

 

 

以上、田中ミノル式 筑波1000 秘密の攻略法 でした!

 

 

いや~、マニアックですね・・・・。
田中のドラテク・・・・・・・。

ここまで書いて、気が付きました・・・・・・・・・・。
(おそらく数回読み直していただかないと、少々難しいかもしれません・・・)

 

こんなマニアなドラテクを、
みなさんが、どう思われるか・・・・・・・、
必要とされているのか・・・・・、とっても心配です・・・・・。

 

でも、レーシングドライバーが読んでも、
少しぐらい、役に立つぐらい、奥の奥まで書いたつもりです。

 

 

 

みなさん、いかがでしたでしょうか??

月間 「匠の日」 2月開催 のお知らせ。

2011年02月14日(月)

今月は、開催しますよ~、

月間 「匠の日」。

 

 

 

e69c88e5888ae3808ce58ca0e381aee697a5e3808de383a1e382bfe383ab-0311

 

 

 

みなさん、ご存知のように、

月間 「匠の日」 は、

弊社、町田の物流倉庫で、

開催される、TM-SQUARE の 

オフ会 的な、イベントです。

 

 

 

また、

現役レーシングメカニック が、

とっても、リーズナブルな工賃と、

とっても、ハイレベルな作業にて、

購入したパーツをその場で装着してくれます。ハイ。

 

 

今のところ、月間 「匠の日」 に、

一番遠くからいらっしゃった、スイフトオーナーさんは、

大阪なのですが、

なんと、今回は、福岡から、

参戦表明があるんですよね~。スゴ過ぎる・・・・。

 

 

 

開催日時は、

2月26(土) 27(日) の2日間。

午前10時~午後6時 となります。

 

 

ただ、田中は土曜日の午後、

どうしても、外せない用件があり、

現地にいません・・・・・・・・・。
(すいません)

 

もし、パーツのこと、セットアップのことを

直接、ご確認希望の方は、恐縮ですが、

土曜日の午前中、または、日曜日(終日OK!)に、

ご来場いただくと、ありがたいです

 

(もちろん、弊社社員はいますので、

イベントは、土曜日の午後も開催しています)

 

 

 

開催するのは、いつもの、弊社の物流倉庫。

(東京都町田市)

 

 

 

 

map

 

 

 

 

 

また、作業をご希望の方は、

ぜひ、予約をお願いいたします。

 

お待たせする時間が、断然、短くなりますので。

 

 

工賃込みのプライスの確認や、

作業時間の確認、予約時間、

各種ご相談等は、

お問い合わせフォームにより、

お気軽に、お問い合わせください。

 

 

お問い合わせフォーム

 

作業予約フォーム

 

 

お電話での ご予約、お問い合わせは、

TEL 03-5706-1888 ミノルインターナショナル

(午前9時~午後7時 土日祝は休業)

 

まぁ~、TM-SQUARE のオフ会 的な

イベントですので、作業を予定されない方も、

お気軽に、遊びに来てくださいね!

 

 

 

もちろん、デモカーにも、

同乗試乗いただけます。

 

 

さぁ~、今月末は、便利でお得な 月間 「匠の日」

ぜひぜひ、ご活用くださ~い!!

 

 

 

 

p1330002

ルンバ vs  ラティー  の戦い・・・・・、

2011年02月05日(土)

先日、お掃除ロボ の

ルンバ を購入しました。

でも、やたら敵対心むき出しの ヤツ がいるんです、我が家には・・・・・・・。

( だいたい、お前の毛を掃除するために、買ったんだっちゅーの・・・・ )

あまりにも、ルンバ に、アタックをかけるので、ラティーを隔離して 使用しています。ハイ。

そういや~、ラティーが、最近、ひとつ芸?を 覚えました。

それは、田中が朝食を食べていると、新聞を持ってくるんですよね~。

まぁ~、田中への恩義?ではなく、

ただ、ご褒美が欲しいだけなんですけどね~。

頼むから、芸を覚えるより、田中を噛むのをやめてくれ~!!

ASM YOKOHAMA で、サクラム管 を視聴可能!

2011年02月02日(水)

先ほど、ASM YOKOHAMA  から、帰ってきました。

p13402061
今日、訪問したのは、サクラム管 の配達。

それも、1号車に装着していたものを外して、お持ちしました。
で、何のためかというと・・・・、

金山マネージャーから、「視聴用に、サクラム管 貸してよ!」 って、

連絡があったからなんです。

ということで、今夜から、ASM YOKOHAMA にて、

TM-SQUARE サイレンサー(通称 サクラム管)の視聴ができるんですね~。
視聴方法は、カンタン。
まずは、ASM YOKOHAMA に、クルマを持ち込みます。

(可能なら、予約する方がよりスムーズかと・・・)
で、世間では、敷居が高いと言われている? お店に入り、

「サクラム管 視聴したいんですけど~」 と、お店の方にお伝えください。
そしたら、超優秀なメカニックさんが、手際よく、みなさんのクルマに、

TM 1号車に使用していた、サクラム管を装着してくれます。
でもって、装着が終われば、視聴スタート!
ベイサイドや、元町の異国情緒あふれる街並みの中を

快適な、サクラムサウンドで、駆け抜けてください。

そして、サクラムサウンドを満喫したら、ASM YOKOHAMA に戻り、

再び、元のマフラーに交換という、流れになります。

(視聴料、交換工賃無料!)

ASM YOKOHAMA の詳細

もちろん、購入もできますが、

サクラムサウンドを視聴していただくのが目的ですので、

視聴が終わったら、勝手に? 超優秀なメカニックさんが、

そのまま、元のマフラーに戻してくれますので、なんの気兼ねも要りませんよー。
まぁ~、購入するかどうかは、

自宅に帰ってから、ジックリ考えていただければ、OKです。
でね、

作業の間、シックな店内を ちょっと見学してみてください。

p13401871

いろいろな車種のサクラム管や、
p13401811

p13401851
PUMA  ARD   のレーシングギア、
そして、
p13401931

p13401961

半端ない数の、RECARO シート が、展示してあります。

間違いなく、日本で一番 RECARO のある場所です。ハイ。
また、視聴の後に、時間のある方は、

ASM YOKOHAMA に、元町をはじめとする、

オススメのお店 MAP がありますので、

お茶するもよし、美味しい ランチ&ディナー を食べるのもよしです。

(とっても、リーズナブルプライスですよ!)

以上、

あこがれの ASM YOKOHAMA に、体験入店? できて、

無料で、サクラムサウンドを視聴できる お知らせでした!

e585a8e4bd93e58699e79c9f

1/29 30 は、SA八王子店で BIGイベントです!

2011年01月19日(水)

オートサロンも終了し、

少々、疲れを引きずっていますが、

今月末は、峰尾選手&星野さんでお馴染みの

SA八王子店 (通称 エイトプリンス?) にて、

BIG イベントを開催します!

 

 

 

 

p1120263

 

 

 

でね、何がBIG かと言うと・・・・・、

プライスがすごいんですよ。

 

 

じつは、今回は、峰尾選手 の ラストラン!

ある面、SA八王子店の顔であった、峰尾選手。

 

 

何を血迷ったのか、知りませんが、

1月末にて、転職するらしいのです。

 

 

ということで、

スポーツ担当の星野さんから、

「今回は、やりますよ~」 というご連絡をいただき、

峰尾選手 の ラストラン

(レーシングドライバーは辞めないらしいです) に相応しい、

イベントにしたいということに、相成りました。

 

 

 

だから、すごいですよ~。

今回のプライスは!

 

 

ということで、今回のイベント特権を

ご紹介しましょう。

 

 

 

 

HYPERCO スプリング   20%OFF

交換工賃 10,500円 (アライメント別料金)

 

 

top_imagea

 

いや~、ありえません・・・・。HYPERCOが20%OFF だなんて、

初めて聞きました・・・・。

 

それに、交換工賃が、4輪で、10,500円 ・・・・・・。

コレは、かなりのBIGチャンスですよね~。

もちろん、全車種(車高長装着車)対応ですので、スイフト以外の方もOKです!

また、チョイスが不安な方は、現状と方向性さえ教えていただければ、

レート/レングスとも、田中がチョイスしますよ~。

 

 

 

ZONE ブレーキパッド   20%OFF

交換工賃 5,250円

 

 

new1

 

 

マジですか・・・。

本当に利益があるのか、ちょっと心配になるぐらいの価格設定ですよね・・・・・。

 

特に、交換工賃 5,250円というのも、すさまじいですよね~。

もちろん、こちらも、全車種対応ですので、スイフト以外の方もOKです!

 

ZONEは、オーダーメイドですので、商品ができるのは、

約10日後となりますので、

イベント当日に、田中とジックリ摩材を打ち合わせ、

イベント価格にて後日装着となります。(スイフトは即納可能です!)

 

 

 

TM-SQUARE SPORTU ECU

8番プラグ 4本を新品に交換込みで なんと! ¥85,000

(プラグ交換をしない場合は、 ¥80,000!)

 

 

 

a4c7_02b11

 

 

TMのECUは、書き換え後、サーキットを走るなら、

8番のプラグを推奨しています。

ということで、当日、ECUの書き換えをいただくと、

な、なんと、HKS製の8番プラグがもれなく付いてくるのです!

それも、装着作業まで含んで、トータル ¥85,000!

とっても、お得なのです。ハイ。

 

 

 

TM-SQUARE LSD

オイル/純正部品込み込みで、驚きの ¥140,000

 

 

 

ike_00031

 

 

 

コレはある面、一番の目玉商品かもです。

だって、10時間は必要な、LSDの組み換え工賃と、

交換に必要な純正部品、それにLSDオイルまでを含んで、

¥140,000 ですからね~。

 

部品代だけでも、¥125,000 以上しますから、

いったい工賃は、「どんだけ~」ってな感じです。

 

この金額は、今までも、そして今後も、見ることはないと思います。ハイ。

 

 

 

 

 

他にも・・・・、

 

TM-SQUARE ダンパーキット

交換工賃、アライメント込み込みで、¥330,000

 

 

TM-SQUARE サクラム管(リアサイレンサー)

交換工賃込みで、¥168,000

 

 

TM-SQUARE ラジエターホース   交換工賃込みで、¥21,300

 

 

TM-SQUARE バッフルプレート   交換工賃込みで、¥38,000

 

 

TM-SQUARE ストリート/サーキットスプリング(リア用)

+ オリジナルスプリングアタッチメント  交換工賃込みで、¥60,000

 

 

TM-SQUARE キャンバーシム 並盛

交換工賃込みで、¥22,875  (持ち帰りは、10%OFF)

 

 

TM-SQUARE キャンバーシム 大盛

交換工賃込みで、¥25,875  (持ち帰りは、10%OFF)

 

 

TM-SQUARE フロント ピロアッパーマウント

交換工賃込みで、¥23,250  (持ち帰りは、10%OFF)

 

 

TM-SQUARE ワイドレンジ ドアミラー   10%OFF

 

 

 

 

そして、

 

TM-031 アルミホイール ホワイト

1本 15000円! (タイヤ同時購入に限る)

 

 

2008_dec09-0729

 

 

 

 

 

CLEAR WAYS TT-01F (BBS) アルミホイール

1本 65,000円! (タイヤ同時購入に限る)

 

 

 

2010_apr11-03401

 

 

このホイールは、

本来、お店では取り扱いのない商品ですが、

今回は、峰尾さんのために、持ち込みます。

 

 

 

 

 

それから・・・・・・・・、

エアロパーツも、驚きの価格となりました。

やっぱ、社内に塗装設備があるところが、強いですよね~。

もちろん、ローンにも、完全対応していますので、

自分へのご褒美は、ぜひ、この機会に!

 

 

 

 

p13209761

 

 

p13209911

 

 

 

 

TM-SQUARE フロントバンパー  CFRP&FRP

塗装/装着込み込み  ¥185,000

 

 

TM-SQUARE フロントバンパー  FRP&FRP

塗装/装着込み込み  ¥150,000 (上下塗り分けあり)

 

 

TM-SQUARE サイドステップ  CFRP&CFRP

塗装(クリアー)/装着込み込み  ¥215,000

 

 

TM-SQUARE サイドステップ  FRP&CFRP

塗装/装着込み込み  ¥160,000

 

 

TM-SQUARE サイドステップ  FRP&FRP

塗装/装着込み込み  ¥125,000

 

 

TM-SQUARE リアバンパー CFRP&FRP

塗装/装着込み込み  ¥170,000 (塗り分けあり)

 

 

TM-SQUARE リアバンパー FRP&FRP

塗装/装着込み込み  ¥135,000 (塗り分けあり)

 

 

TM-SQUARE フロント/リアバンパー

+ サイドステップ  3点セット  FRP&CFRP

塗装/装着込み込み  ¥480,000

 

 

TM-SQUARE フロント/リアバンパー

+ サイドステップ  3点セット  FRP&FRP

塗装/装着込み込み  ¥370,000

 

 

TM-SQUARE リアウイング

塗装(クリアー)/装着込み込み  ¥98,000

 

 

TM-SQUARE カーボンボンネット

塗装(クリアー)/装着込み込み  ¥105,000

 

 

 

 

いや~、かなり長くなってしまいましたが、

1/29 30 は、

峰尾選手の ラストラン

SA八王子店へ、ぜひ、ご来店ください!

 

 

 

横断幕でも、出そうかな・・・・・・・。

TM-SQUARE
カーボン サイドステップ イケてますね~。

2011年01月13日(木)

p1

カッコ良いですよ!

ぜひ、実物を見て欲しい!!

5ac898d98a

TM-SQUARE
明日は、オートサロン搬入日!

2011年01月12日(水)

いよいよ、明日は、

オートサロンの車両搬入日。

 

 

自社ブースではないので、

準備はカンタンでしたが、

それでも、なんだかんだで、

やることが、いっぱいですね・・・・、やっぱ。

 

 

 

先日もお伝えしたように、

今回は、REV SPEED  スーパーバトル 特設ブースにて、

TM-SQUARE 2号車を展示します。

 

 

場所は、東館の一番端っこの HALL 8 となります。

 

 

 

イベントの企画は、

 

 

① 今春発売予定のエアインテークBOX 装着展示

   もう少しで発売される、渾身の新商品、エアインテークBOX が、

   初のお披露目です!

② 試作BBSホイール 2バージョンが 装着展示 

   このデザインには、キット驚いていただけると思いますよ~。

   CLEAR WAYS TT-10F のプロトタイプ といった感じです。

    

 

③ ZONE 20%OFF オートサロン 特別受注会!

   会場で、ZONE ブレーキパッドをご注文いただくと、

   その名のとおり、20%OFF にてご対応!

 

 

④ TMメンバーズ限定 「匠工房」 特別受注会!

   じつは、TMメンバーズを対象に、弊社、町田倉庫にて、匠による作業を、

  年間約200日! 行おうという企画なのです!!

  これで、いままで、「匠の日」 では、行えなかった、

  長時間の作業も、問題なくお受けすることができます。ハイ。

  毎日が「匠の日」!  「匠工房」 の特別受注会を開催します!

 

 

⑤ TM-SQUARE ステッカー 特価販売

  せっかくのイベントですから、お土産になる?

  TM-SQUARE ステッカーも特価にて販売します。

  

 

 

その他パーツのこと、

ドラテク&セットアップのご相談等は、

終日お受けいたしますので、

ぜひぜひ、TMブースに遊びに来てくださいね!

 

 

田中は、3日間ともデモカー(TM2号車)の回りを

ウロウロしておりますので!!

 

 

 

 

そうだ! デモカーのサイドステップは、

オートサロンスペシャルとして、カーボンで作りましたよ~。

 

 

 

チラッ

 

 

 

 

p1320671

 

 

 

みなさんに会えること、楽しみにしてま~す!

TM-SQUARE
オートサロン 出展情報!

2011年01月09日(日)

いよいよ、来週末は、

東京オートサロン。

 

 

TM-SQUAER は、

REV SPEED スーパーバトル特設ブースにて、

2号車の展示を行います。

 

 
場所は、東館の一番端っこ、HALL 8 

それも、一番ホテルに近いところです。
 

 

 

でね、スーパーバトル特設ブースですから、

基本的には、スーパーバトル終了時の

仕様なのですが、

ホイールは、BBSさんに無理言って、

作っていただいた、すんごいタイプを装着予定です!

(それも、2タイプ!!)

 

 

 

どれぐらいスゴイかは、

やはり、会場でお披露目となりますが、

 

モザイク入りで、チラッとお見せしたいと思います。ハイ。

 

 

 

 

もちろん、このアルミホイールは、参考出展。

販売の予定は、今のところありませんが、

みなさんの表情を見て、考えてみたいと思います。

 

 

 

でも、きっと、驚いていただけると思いますよ~。

驚かす自信、アリアリです。

 

 

 

「本当かよ~」 って疑う方は、ぜひ、オートサロン会場

東館 HALL 8 まで!

 

 

 

 

一見の価値が、あると思いますよ~。田中は。

 

 

それに、ゴールデンウィーク前に発売予定の

インテークBOX も、

ピカピカのカーボンファイバーで、

登場しますので、こちらも、よろしくお願いします。

 

 

インテークBOX の詳細は、プライベートブログにて!

 

 

 

 

みなさん、ぜひ遊びに来て下さいね!

TM-SQUARE
オートサロン スペシャル企画!

2011年01月08日(土)

今日は、朝から会社で会議・・・・・・・・・・・・・。

(長かった・・・・)

 

 

議題は、今年のオートサロンに、どんな企画を持ち込むかです。

 

 

みんなんで、意見を出し合った結果、

今年のオートサロンは、こんな企画となりました。

 

 

 

 

と、その前に、

今年の出展は、REV SPEED スーパーバトル 特設ブースにて、

TM-SQUARE デモカー(2号車を)を展示します。

場所は、東館の一番端っこ、HALL 8 

それも、一番ホテルに近いところです。

 
田中は、終日、このスイフトの周りを うろうろしている予定です。ハイ。

 

 

 

で、話は戻って、

今年のオートサロンのスペシャル企画は・・・・・・・・・・・・、

 

 

オートサロン会場にて、

ZONE ブレーキパッドを ご注文いただくと、

 

 

通常価格の  20% OFF!

 

 

もちろん、すべての車種、すべての摩材に完全対応! 

といった、企画で頑張ってみようと思います。

 

 

摩材チョイスは、

使用サーキットや使用用途、チューニングやクルマの仕様等々、

田中とジックリ話して、決めていただければと思っております。ハイ。

 

 

また、ZONE ブレーキパッドは、製造するのに、10日間ぐらい必要ですので、

決済は、後日で問題ありません。

 

 

1月14 15 16日 の3日間 限定の

オートサロン 限定プライス。

 

ぜひ、みなさん、ご活用くださ~い!!

(遠方の方は、関東圏のお友達に、お願いするのもアリですね!)

 

 

 

new

TM-SQUARE
BBS ホイール WEB 購入可能です!

2011年01月07日(金)

みなさん、

明けましておめでとうございます。

 

 

いや~、最近、

ちょっとオフィシャルブログをサボりすぎですよね~。

すいません。

 

 

ということで、

今日は、いよいよ発売となった、

CLEAR WAYS TT-10F の

新しいオスセット +30 が、

WEBで購入可能となりましたので、

そのお知らせを。

 

 

 

TM-SQUARE WEB

 

 

 

CLEAR WAYS TT-10F は、

お店で買うことができない、

WEB専売商品。

 

 

理由は、少しでも、リーズナブルプライスで

みなさんに、お届けしたかったからです。

 

 

 

その +30 オフセットのホイールを

先日、カメラマンの服部さんに

撮っていただきました。

 

 

 

どうです!

すごいインパクトですよね~。

 

 

 

2010_dec09-01741

 

 

 

 

 

リムには、もちろん、

TM-SQUARE のロゴが、

カッコよく、光っています。ハイ。

 

 

 

 

 

2010_dec09-01451

 

 

 

 

いまなら、

在庫もバッチリと、そろっていますので、

 

みなさん、どーぞよろしくお願いします!