ドラテクライヴ in タカスサーキット 

2010年10月12日(火)

3連休の最終日は、

福井県にある、タカスサーキットに、

ドラテクライヴ & スイフトonly走行会 に、

行ってきました。

 

 

今回のメンバーは、

現役ドライバーの松永雅博選手と、

元、レーシングドライバーの

岸下力生 さん。

 

 

知る人ぞ知る、

1980年代 鈴鹿FJ1600 の

ライバル3人が、終結し、

午前中のドラテクライヴ 

そして、午後のスイフトonly走行会 と、

かなり、濃い~、時間を過ごしました。

 

 

p1270692

 

(もちろん、イベント前夜は、焼き鳥屋さんで、同窓会・・・・・)

 

 

午前中に開催した、

ドラテクライヴでは、参加車輌を

スイフトに限定しなかったことから、

いろ~んな、車輌にご参加いただけました。

 

 

p1270709

 

p1270746m

p1270763

p1270761m

p1270766

(写真を載せきれなかった みなさん、すいません・・・)

 

 

 

 

でもって、昼からは、

スイフトonly走行会 と相成りました。

 

 

p1270770

(トライフォースも緊急参戦!!)

p1270792

 

今回の同乗走行は、

田中がみなさんのクルマに乗って、

走りましたので、

 

田中データバンクに、

また、たくさんの新規データが、インプットされました。ハイ。

 

 

しかし、タカスサーキットは、

奥が深くて面白いですね~。

 

特に最終コーナーが、

難しくって、勇気がいって、最高です!

 

 

少々、東京からは遠いけれど、

また行ってみたいサーキットです。

 

 

今回のイベントを企画していただいた

主催者のみなさん、

岸下力生さんをはじめとするタカスサーキットのみなさん、

松永選手、

そして、両イベントにご参加いただいたみなさん、

本当にありがとうございました。

 

 

時間ができれば、

タカス攻略法でも、書いてみたいと思います!

 

 

さぁ~、明日は、REV DVD の収録で

FUJIスピードウェイに、出没予定の田中でした!

ドラテクライヴ in タカスサーキット!

2010年09月29日(水)

10月11日(祝)に、開催される、

ドラテクライヴ in タカスサーキット。

 

たま~に、「午前中だけなんですね?」 って、

言われるんですが、そんなことは、ありません。

 

午後は、スイフトonly走行会となりますが、

いわば、ドラテクライヴのフリー走行です。

 

もちろん、田中は午後もサーキットで、

みなさんと一緒に、フリー走行を楽しみます。

 

とーぜん、気が付いたことは、どんどんレクチャーしますよ~。

 

それに、同乗走行も、参加いただいた方、

全員の同乗を目指して、全開で行います。

 

 

ということで、

今日は、田中が、シミュレートした、内容を

リークしたいと思います。ハイ。

 

 

まずは、朝一番に、ドライバーブリーフィングを行い、

安全に、安心して一日を過ごしていただくために、

ルール、心構え、一日のスケジュール等を

説明し、それから、トレーニングに入ります。

 

トレーニングは、2種類用意してあり、

はじめに行うトレーニングは、こんな感じです。

 

 

 

e38389e383a9e38386e382afe383a9e382a4e383b4e38388e383ace383bce3838be383b3e382b01

 

 

 

① 第2コーナー出口で、一旦停止

② 「GO」 の合図で、スタート!

③ 影山コーナー/グッチャンコーナーをレーシングスピードで通過

④ S字コーナーは、スロー走行

⑤ グリップエンドコーナーは、加速しながら進入し、出口では、レーシングスピード

⑥ ストレートエンドで、フルブレーキ&シフトダウン

⑦ 加速しながら、最終コーナーを通過し、第1コーナーは、レーシングスピード

⑧ 第2コーナー手前で、減速を開始し、その後、列の最後尾へ

 

といった、トレーニングです。

 

 

トレーニングのポイントは、

 

1) レーシングスピードからフルブレーキが踏めること  

     (上級者は、シフトダウンの精度も同時にトレーニングできます)

     じつは、これがホント、重要なんです。

     サーキットを走るときに、一番重要なこと、

     それは、自信を持ってフルブレーキが踏めること、まさに、基本中の基本。

     

     だって、自信を持って減速できるからこそ、

     いろんなことに トライ できるんですから。

 

 

2) 難しいコーナーは、まず、加速状態からはじめること   

     

     タカスを走ったことがない田中ですが、コース図から、難所は、

     グリップエンドコーナー と、トップスピードコーナー です。

     (タカススペシャリストのみなさん、そうですよね?)

 

     これらのコーナーは、まず、加速状態からはじめれば、

     きっと怖くありません。

     だから、両コーナーの手前に、減速区間を設け、

     しっかりとレイアウトを把握してから、攻めていただこうと。

 

 

 

田中は、コースでみなさんの走りを見て、

必要に応じて、個別にレクチャーを行う予定です。

 

そして、今回のドラテクライヴ の最終目標は、

「ブレーキリリースにより、クルマを曲げる感覚が芽生えること」 です。

 

 

安全に、そして、安心して、田中と一緒にサーキットデビューして、

上記の感覚の 「カケラ」 でも、つかむことができれば、

今後の運転技術は、飛躍的に向上すると、田中は思うんですよね~。

 

 

まだまだ、エントリーには、空きがありますので、

勇気を持って、エントリーしてみてください!

 

もちろん、ノーマル車輌でも十分楽しめますよ~。

 

それでも、今回はちょっと・・・・、と思ってる方は、

ぜひ、見学だけでも来てください。

 

 

 

エントリーは、こちら。

 

 

 

また、スイフト以外の車輌も、同時募集ですので、

ぜひぜひ、この機会に!

 

すでに、数台、スイフト以外でも、

エントリーいただいていますので、

午前中だけにはなりますが、田中の ドラテクライヴ 

ぜひ一度、ご賞味ください!

 

 

ドラテクライヴで、みなさんにお会いできること、

楽しみにしてま~す!!

明日から開催! 月刊 「匠の日」

2010年09月24日(金)

明日、明後日は、

月刊 「匠の日」 の開催なのです。

 

 

もう、みなさん、

よ~くご存知だとは思いますが、

月刊 「匠の日」 というのは、

 

ミノルインターナショナル の物流倉庫(東京都町田市)にて、

現役バリバリのレーシングメカニックが、

購入商品の取付けや、サスペンションの

セットアップを行ってくれる スペシャルイベントなのです。

 

 

もちろん、両日とも、田中は、現地にいますので、

スプリングレートや、ブレーキの摩材、

車高、アライメントの数値等、

ジックリ打ち合わせを行いながら、

ニーズに合わせた、チョイスができると、

思いますよ~。

 

 

作業は、

信頼できる、レーシングメカニックが、

レーシングカーと、同等のクォリティで、

行ってくれます。ハイ。

 

 

 

 

そして、今回の 「匠の日」 では、

もうひとつの スペシャルイベントも同時開催です!

 

それは、初開催となる

TM-SQUARE BBQ 大会!!

 
そうです、みんなで、バーベキュー で、盛り上がろうという企画なのです!

 
開催は、9/26 (日曜日)。

BBQ スタートは、正午~午後7時までの 耐久BBQ となりますので、

途中参加も、早期退散も、オールOK!。

(予約も不要!)

 

 

食材は、すべて弊社でご用意しますので、

みなさんは、好きなだけ、焼いて(DIYです)、

好きなだけ、食べていただければよろしいかと。

 

 

エントリー代はひとり ¥500!

(18歳未満 無料!)

(飲み物は、100円の自販機で、各自で購入お願いします)

 

 

 
なんと言っても、

スペシャルメニューは、田中が自ら調理する 

関西名物の 「ねぎ焼き」 ですかね~。

言っときますけど、絶品です!!

 

 

 

今回の 「匠の日」 は、

BBQ を日曜日に開催する関係で、

土曜日の予約は、かなり空きがあります。

 

 

 

ですから・・・・、

商品を見て、気に入ったら購入/取付け ということも、

予約無しで可能ですよ~!

 

 

もちろん、ECUの書き換えも、

バージョンアップも、オールOKです!

 

 

 

(新型スイフトの裏話も、ぜひ!)

 

 

 

なんだか、楽しくなってきた、今月末の 「匠の日」。

みなさんのお越しを、お待ちしております~!

 

 

「匠の日」 の詳しい説明

 

 

開催場所は、こちらです!

 

 

map

ワンメイク ドライブレッスン 詳細決定!

2010年08月28日(土)

あと、2週間足らずで、

今年、最初のドラテクライヴ、

「ワンメイク ドライブレッスン」 ですよね~。

 

 

 

p1250411

(写真は、FTRS のものです)

 

 

 

先日のFSW 訪問で、

最終打ち合わせを行い、

決まりましたよ~、全メニューが。

 

 

ということで、今日は、

9/8 に、FSW で開催される、

「ワンメイク ドライブレッスン」 の

内容をご紹介しましょう。

 

 

まず、受付を済ませると、

ドライバーミーティング で、

初めてでも、安全に、快適に、

一日を楽しむための 注意事項等の

レクチャーがあり、

 

それが終わると、

「サーキット ドライブ」 なるカリキュラム。

 

これは、コースを 40km/h ぐらいで、

ドライブ するのですが、

ここで、コースのレイアウトを把握し、

緊張を和らげます。

(このセッションは、ヘルメットなしです!)

 

 

そして、トレーニングの解説、

デモ走行の見学の後、

いよいよ、トレーニングスタート!

 

 

トレーニングは、2種類あり、

ブルブレーキングの練習、

シフトダウンの練習、

限定したコーナーリングの練習等を

効率よく、そして、心拍が必要以上に

上がらないように、コースを区切って、

行います。

 

ここで、午前中は、終了。

 

 

それから、みんなで、

メインコースにある、レストラン折鶴に移動。

 

 

ここで、あったかご飯の

美味しい昼食を食べて、

食後は、F1も走った、メインコースで

体験走行。

 

 

もちろん、レーシングスピードではないので、

同伴者も同乗OK!

ヘルメットも必要ありません!!

 

 

でもって、ショートコースに戻って、

フリー走行用のドライバーミーティングを行い、

 

まずは、先導走行。

 

そして、フリー走行へと続きます。

 

 

フリー走行は、合計3回ありますが、

その3回目は、コースを変更。

 

もちろん、

TMデモカーの同乗走行も、

やりますよ~。

(抽選になっちゃいますが・・・)

 

 

それに・・・、

これらの、走行が、ぜ~んぶ終了してから、

田中のドラテク講座となります。

 

 

と、まぁ~、超 盛りだくさんな、

企画となりました。ハイ。

 

 

これで、参加料が、

¥20,000! 

田中は、安いと思いますね~~。

 

オマケに、レッスン後にFSW の

コースライセンスを取られる方は、

ライセンス講習が免除となり、

FISCOライセンスの取得価格から、

10,000円が、割引されるんです。

 

さすが、FSW !

かなりの大盤振る舞い!!

 

すご~く、楽しそうなイベントに

なると思いますので、

今から、とっても楽しみな田中なのです!

 

 

ちなみに、ほんの少しだけ、

まだ空きがあるようですよ!

 

詳しくは、こちらを!!

フォーミュラー トヨタ レーシング スクール in FSW

2010年08月25日(水)

昨日は、快晴のFSW へ。

 

 

p1250337

 

 

看板を見て驚いたのですが、

もう、改装されて、5年経つんですよね~。

 

 

 

で、まずは、

9/8 ワンメイクドライブレッスンの

打ち合わせを、サーキットの方々と行いました。

 

コースの設営、ラバコンの配置等を決め、

イベントに向けて、準備万端です!

 

 

 

そして、その後、ショートコースへ。

 

そうです、昨日は、

3日間開催される FTRS の初日。

 

 

 

 

p1250345

p1250349

p1250363

 

 

 

 田中は、常任講師ではありませんが、

1.5HR の座学を担当する

非常勤講師。

 

 

 

教室に入ると、

懐かしく、ちょと豪華な

FTRSの講師の面々。

 

 

 

p1250340

ピンポンパンポ~ン

業務連絡、業務連絡

黒澤講師 顔が怖すぎます・・・・。

ピンポンパンポ~ン ・・・・。

 

 

 

とま~、みんな、元気そうで、

何よりです。

 

 

 

そんなこんなで、

1.5HR に及ぶ座学も、バッチリと行い、

その後、FTRS の理事長と会食。

 

 

 

p12504501

p12504621

p12504741

 

 

 

美味しい料理と、美味しいお酒を

たらふく、ご馳走いただき、

至福の時間を過ごしました。

 

 

 

 

理事長、大変ご馳走様でした!

今週末は、「匠の日」 !

2010年08月23日(月)

 

 

イベント続きで開催できなかった、

月刊 「匠の日」 が、今月末から、復活します。

 

 

そうです、今月末の8/28-29 は、

弊社 町田物流倉庫で久しぶりの 「匠の日」 なのです。

 

 

 

匠の日 の詳細は、こちら。

 

町田物流倉庫 の地図は、こちら。

 

 

 

今回の 匠メンバーは、

 

片山メカニック、アベちゃん、

そして、初登場の イワちゃんです。

 

 

イワちゃんは、スーパー耐久や、GT500(ワークスチーム)の

メカニックとして活躍していたのですが、

このたび、独立し、ガレージを開くんですね~。

 

 

 

p12405191m

 

 

 

少々、歳は食らってますが、技術はピカイチですので、

「匠の日」 に作業予約を入れた方は、楽しみにしておいて下さい!

 

 

 

また、「匠の日」 では、かねてから、

イベント限定で販売してました、ピロアッパーも、販売&取付けを行います。

 

 

img_424313

 

 

 

そして、イベント当日に、このピロアッパーが、

オーリンズダンパーへ完全適合が取れるように、

秘密のパーツも準備ができてます。

 

 

このパーツで、SA東雲で発生した、

「ステアリングを切ったときに発生する異音」 の問題が解消すれば、

いよいよ、リリースも、はじまりますよ~。

 

 

イベントで、装着された方からは、

かなり、絶賛! のレポートもいただいていますので、

今から、リリースが楽しみです!!

 

 

でも、その前に、シッカリと、

適合確認を行いたいと思います。ハイ。

 

 

 

 

また、イベント当日は、我が家の愛犬

「ラティー」も、登場予定です。

 

 

p1240953

 

 

 

お時間がある方は、ぜひ!

 

 

作業予約、商品についてのお問い合わせ、

作業工賃についてのお問い合わせは、

 

 

TEL 03-5706-1888

メール mail@tm-square.com

 

 

 

まで、よろしくお願いします!

 

 

 

福岡も、やっぱ、熱かった!

2010年08月10日(火)

夏のビッグイベント、

スポーツコンパクトフェアーが、

SA東福岡さん にて、終了しました。

 

 

 

 

p1240686

 

 

ご来店いただいた、みなさん、

暑い中、本当にありがとうございました!

 

 

でも・・・・・、今年の夏は、ホント

長かった・・・・・。

(7週連続のイベントでしたから!)

 

 

姫路 → 一週あけて富山 → 尼崎 → 

かしわ沼南 → 京都 → 浜松 → 東京 → 福岡 と、

2号車も良く頑張ってくれました。

 

 

だって、田中は、家族といる時間より、

トライフォースの社長といる時間の方が、

長かったんですからね・・・・・(笑)。

 

 

 

 

そして、今年の夏は、たくさ~んの

スイフトオーナーの方と、お話ができたこと、

ホント楽しかったです。

 

 

それに、

商品装着後の試運転にて、

いったい、ぜんたい、

何台のスイフトに乗ったんだろう・・・・・。

 

この経験にて、

また、田中のスイフト マニア度 は、

確実に向上したと思います。ハイ。

 

 

また、TM-SQUARE の商品を

装着いただいた、みなさん!

本当に、ありがとうございました。

 

TM-SQUARE の商品は、

すべて、「この」 テイスト で、

作っていますので、

田中の思考と、開発ポイントを

導入された商品から感じ取っていただければ、

とっても、嬉しいです!

 

 

これからも、マニアであり続けるため、

頑張って、商品開発を行いたいと思います。

 

 

以上、田中の、夏の中間報告でした!

本州最後のスポーツコンパクトフェアー 終了しました!

2010年08月02日(月)

週末は、湿度全開の

東京ベイエリア SA東雲店 でイベントでした。

 

 

 

p12402771

 

 

 

しかし、暑かった・・・。

汗を拭き拭き、ご来店いただいた みなさん、

本当にありがとうございました。

 

 

 

でも、さすが、臨海副都心、

お店の駐車場も、なんだか、オシャレです。

 

 

 

 

p1240377

 

 

 

 

さぁ~、今週末は、

TM-SQUARE にとって、

今年最後のスポーツコンパクトフェアーが、

SA東福岡店で、開催されます。

 

 

九州のスイフト乗りのみなさん!

大変お待たせしました!!

 

 

スイフトのこと、セットアップのこと、

旬のパーツのこと等々、

いっぱいお話ができれば、嬉しいです!

 

 

なかなか、九州までは、行けないので、

この機会に、同乗走行も、

バッチリとご体験くださいね!!

 

 

 

スポーツコンパクトフェアー

 

 

 

 

p1240419

今週は、SA東雲で スポーツコンパクトフェアー!

2010年07月29日(木)

イベント続きですが、

元気いっぱいの田中です。ハイ。

 

 

p1230797

 

 

そして、今週末は、

SA東雲さんで、イベントなのです。

 

 

SA東雲さん と言えば、

輸入車のイメージが少々強いですが、

今週末は、コンパクトカーで、

駐車場が、いっぱいになるところ

見てみたいですね~、田中は。

 

 

関東圏なら、どこからでも、

交通のアクセスも良いし、

お店の周りは、道幅も広いので、

同乗走行により、

ECUや、サスペンションの違いも、

感じてもらいやすいと思います。

 

 

人気のECU書き換えも、

イベント特価 ¥85,000 

(田中の最終確認走行付き!)

ですので、

気になる方は、2号車試乗で、

ジックリ体感して、くださいね!

 

 

だって、2号車のパワーユニットは、

TM SPORT ECU に、サクラム管、

それに、TM インテークフィルター(純正交換タイプのエアフィルター)

のみですから、

ECU で、どれぐらい変わるのか? を

ガッツリと感じ取っていただけます。ハイ。

 

 

 

その他のイベント特権は、こちらをどーぞ!

 

 

 

また、現在、部品待ち状態で、

完成品としては、ラスト1セットの

ダンパーキットも持ち込みます!

(おそらく・・・、2ヶ月ぐらい、在庫が切れます・・・・・)

 

 

 

 

それに! まだ取説ができてませんが、

人間取説の田中がいますので、

「あの」 新商品も、現地取付け限定で、

販売したいと思います。

 

 

 

p1230770

 

 

 

 

お値段は、 ¥18,000 (安っ・・)。

(取付け工賃は、別途、必要)

 

 

 

現在、日本中で、装着されている方は、

たった、3名! の 超レア商品 !!

 

人柱?になっていただける みなさん、

ぜひ、よろしくお願いします!!

 

 

機能、効能、メリット、デメリットは、

当日、田中がバッチリ、解説させていただきます。

 

 

 

さぁ~、今週末は、

SA東雲さん にて、

みなさんのお越しを お待ち申し上げておりまする~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SA浜松 スポーツコンパクトフェアー!

2010年07月22日(木)

昨日は、本庄サーキットで、

猛暑の中、OPT2 さんの取材を終え、

 

一息つきたいところですが、

今週末(7/24-25)は、

SA浜松 さんのイベントに出動です。

 

 

イベント特典は、こちら をどーぞ!

 

 

もちろん、ECU 書き換えた方や、

サスペンションパーツを交換された方は、

田中が責任を持って、試乗して、

最終確認をさせていただきます!

 

また、人気のダンパーキットも、

1セット限定 で、持ち込みます。

 

(その他、ブレーキパッドから、HYPERCO まで、

ガッツリと持ち込みますよ~~)

 

 

そうだ! もしかすると、

新商品(明日到着予定!!) の

フライング販売も、やるかもですよ~。

(まだ、取説が、できていませんが・・・・・)

 
 

 

そして、SA浜松さんと言えば、

昨年行いました、「スペシャルイベント!」 を

今年も行いたいと思います!!

 
 

ikura

 

 

 

年に一度のみなさんとの食事会。

 

今年も開催しますので、

もし、お時間がある方は、

スタートは少々遅めですが、

ぜひぜひ、ご参加くださいね。

 

当日エントリーも、受け付けておりま~す!

 

 

 

さぁ~、今週末は、SA浜松 さんで、

ご注文も、同乗走行も、デモカー試乗も、

お待ちしておりま~す!

 

 

 

 

 

SA浜松 さん WEBサイト

 

SA浜松 さん みんカラブログ