エンジン
ECU テスト報告 in 富士スピードウェイ ⑤

2009年09月09日(水)

さあ、今日は、

ECU テスト報告 in  富士スピードウェイ

の最終回。

 

じつは、ECU のマップの作り方により、

前回お話した、

出力特性が決まってしまう部分が、

かなりあるのです。

 

 

ECU の適合を取る場合、

大きく分けて、

2パターンの考え方があります。

 

 

ひとつ目は、

通称、「ベンチ屋」 と呼ばれる

人たちの考え方です。

 

この人たちは、

エンジンベンチや、ダイナパックで、

ひたすら、最高出力の数値が

上がる適合を行います。

 

1PS でも、2PSでも、

最高出力を上げるため、

アクセル全開 + 最高出力を発揮する

回転域に重点を置き、ECU 適合を

行うのです。

 

 

 

対して、タッシーをはじめ、

レース界には、

「セッティング屋」 と呼ばれる人たちの

考え方があります。

 

この人たちの、ECU 適合は、

中低速を中心に、

「いかに、速く、上の回転につなげて行くか」 、

をメインに、適合を行うのです。

 

そう、「到達スピード」 を

重要視した考え方となり、

 

たとえ、最高出力が落ちても、

この、「上の回転へのつながり」 を

最優先にした、ECU 適合を行います。

 

結果、どの回転域からでも、

どのようなアクセルの踏み方をしても、

 

そして、上りや下りのように、

負荷が変わっても

スムーズに、力強く、

上の回転へ、つながります。

 

そして、コレこそが、

ラップタイムの出る、

ECU 適合なのです!!

 

しかし、

この ECU 適合を行うには、

エンジンベンチに、

表記される数値を追うのではなく、

 

どういった状況で、

どこを強化すれば、

ラップタイムが上がるかを

熟知していなければなりません。

まさに、ノウハウがすべてとなります。

 

 p1060217

 

 

TM-SQUARE のECU は、

この、「セッティング屋」 と

呼ばれる人たちに、よって、

開発しましたので、

 

サーキットでの

ラップタイムの短縮はもちろん、

 

ストリートでも、快適に、

どの回転域からでも

パフォーマンスを発揮する、

ECU に仕上がりました。

 

 

発売には、もう少し、

時間がかかりますが、

みなさん、楽しみにお待ちくださいね!

 

 

以上、ECU テスト報告でした。