田中ミノル式 ドラテク入門編 「スイフトを滑らせてみよう!」 エントリー受付は明日から!!

2023年02月20日(月)

本日、FSWさんから、ご連絡があり、

田中ミノル式 ドラテク 入門編
「スイフトを滑らせてみよう!」 in FSW 駐車場!!

のエントリー受付が、
FSWさんの オフィシャルサイト にて、

明日(2023年2月21日) 12:00(正午)

からスタートすることになりました!

開催日     2023年3月18日(土曜日)
        午前の部/午後の部  完全 入れ替え制 

場所      富士スピードウェイ(FSW) 駐車場

参加可能車両  スズキ スイフト(全モデルOK) 

募集数     午前の部   16台  (8台 × 2グループ)
        午後の部   16台  (8台 × 2グループ)

イベントの詳細は、こちらのブログ にて、ご確認くださいね!!
(動画による解説もありますよ!)

まぁ~、やることは、とっても単純でカンタン。
(オーバルコースをグルグル走るだけ!)

でも、ドラテクだけで、

アンダーステアを作る
オーバーステアを作る


のは、本当に楽しくて、奥が深い!
特にオーバーステアを作るには、
「本当の荷重移動」を正しく理解する必要があったりします。

そして、自分で作った、

アンダーステア
オーバーステア


を自分自身でコントロールできるようになると、
ドラテクの幅が分厚くなると、田中は思いますよ~。

ということで!

安全が担保されている場所で、
思いっ切り、ドラテクと向き合う半日。

みなさんのご参加、お待ちしております!!

本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
(お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

田中ミノル式 ドラテク入門編 「スイフトを滑らせてみよう!」 in FSW 2023年3月 開催のお知らせ!! 

2023年02月09日(木)

富士スピードウェイさんから、ご連絡をいただき、
今年も! あのイベントが、開催されることになりました!!

田中ミノル式 ドラテク 入門編
「スイフトを滑らせてみよう!」 in FSW 駐車場!!

開催日     2023年3月18日(土曜日)
        午前の部/午後の部  完全 入れ替え制 

場所      富士スピードウェイ(FSW) 駐車場

参加可能車両  スズキ スイフト(全モデルOK) 

募集数     午前の部   16台  (8台 × 2グループ)
        午後の部   16台  (8台 × 2グループ)

そうです! 過去にも数回開催している弊社の人気イベントとなり、

広大な富士スピードウェイの駐車場に、ラバコンで、特設コース(オーバルコース&ウエット路面です!)を作って、そこをグルグルと走りながら、クルマの限界を越えてみる「スイフトを滑らせてみよう!」といった内容のイベントなのであります。ハイ。

でもって、このイベントの対象となるのは、こんな感じの みなさんです!

クルマが滑ることを体験したい方

安全な環境の中で、クルマの限界を理解したい方

クルマが滑ったときの対応方法をトレーニングしたい方


そして、ドラテクの向上に興味がある方
  となります。

要するに、安全が担保された場所で、ガッツリとドラテクと向き合っていただき、思い切って、「スイフトの限界越え!」を試していただける内容なのであります。

でもって、サーキット走行、ジムカーナ、広場トレーニングが未経験の方、
また、スポーツドライビング ビギナーでも、まったく大丈夫!
(もちろん、ヘルメットや、ライセンス等も必要ありません)

また、参加車両は、フルノーマルでも、まったく問題ありません。

もちろん、スポーツパーツが装着してある状況でもご参加いただけますが、
足回り、ブレーキ、タイヤ等、まったくのノーマル車両でも、
十分にトレーニングいただける内容となっております。

ですから・・・、ドラテクに興味があって、田中のインストラクションをシッカリ聞いていただける方、そしてスイフトを所有している方であれば、だれでも参加していただけるイベントとなっておりますので、ぜひ、お気軽にご参加くださいね!!

そして、イベントの詳細 & レッスンの内容は・・・、

まず、走行前には、

田中が、各セッションのポイントをガッツリとインストラクションしますので、
聞いて → 理解して → 走る  といった流れとなり、

このセッションでは、何をやらなければならないかを理解した状態で、
徹底的にドラテクと向き合っていただくことが可能となります。

ちなみに、走行セッションは、全部で 5回!

先導走行    × 1回
トレーニング  × 4回

まずは、先導走行にてコースを覚えていただき、
あとは・・・・、

スイフトを滑らせてみる(安全の中で限界を越える)

どうすれば、「滑り出すか」をトレーニングする

どうすれば、「滑りが止まるか」をトレーニングする

といったことを、徹底的に、
体験/体感/トレーニングしていただける内容となっております。


※ 同乗走行は、ございません。

なお、タイヤに関してですが、田中は「純正タイヤ」がオススメです。
ですから、もし、純正タイヤをお持ちなら、ぜひ、事前に交換してきて下さい。


理由は、タイヤの限界が低い方が、より分かりやすいことと、
散水は行うのですが、それでも、そこそこ、タイヤが減っちゃうからです。
(もちろん、純正タイヤの手持ちがなければ、使用中のタイヤでお越し下さい)

あと、ブレーキパッドも、あまりにも効きが強いタイプだと、ウエット路面でうまくコントロールができませんので、その場合は、純正パッドか、ストリートパッドに、交換いただいた方が、より楽しめるかと思います。ハイ。

それから・・・、場合によって、空気圧の調整も行いますので、
もし、お持ちの方は、エアゲージがあると便利だと思います。
(お持ちでない方は、弊社が持ち込むエアゲージをご使用下さい)

でもって、このイベントは、FSWさんの主催となり、エントリーの受付は、弊社ではなく、すべて、FSWさんとなりますので、受付がスタートするタイミングがわかれば、また、このブログにて、ご案内しますね。

それでは! 
ご参加いただくときに、参考になりそうな動画 貼り付けておきます!

田中ミノル式 ドラテク 
「これが、FFのアンダーステアだー!」

田中ミノル式 ドラテク 
「これが、FFのオーバーステアだー!」

田中ミノル式 ドラテク入門編 
「スイフトを滑らせてみよう!」レッスン前に見る動画!

ということで!
みなさんのご参加、お待ちしております!!

(まずは日程の確保、よろしくお願いします!)

本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
(お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。