2024 スイフト走行会クラス & 体験走行クラス レポート!(富士スピードウェイ ショートコース)

2025年02月04日(火)

 

 

今回は、昨年12月7日に、スイフトマイスター決定戦と併催されました スイフト走行会クラス & 体験走行クラス のレポートでございます!




 

 

 

 

 

 

では、まず、

 

スイフト走行会クラス 

 

から、レポートをお届けしたいと思います。

 

 

 

 

このクラスは、より気軽にご参加いただけるように、

 

レッスンなし! バス教習なし!
チューニングの規定も、タイヤの規定(SタイヤでもOK!)も、
ラップタイムによる順位の決定もない、走行会のクラスとなります。

 

ですから、


気軽にサーキットを走ってみたい方!

FSWショートコースを走ってみたい方!

お友達と一緒に走ってみたい方!

 

 

といったニーズや、

自分の車両にてスイフトマイスター決定戦に出ると、
どれぐらいの順位になるかを確認されたい方、
そして、来年、出場を考えていて、とりあえず今回は、様子見で!

 

 

という方々のニーズに合わせて開催しました!

 

 

 

 

 

でもって、ドラミにて、各種注意事項をお伝えし、

 

 

 

 

 

 

 


まずは、サーキットドライブ にて肩慣らし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、みなさんお待ちかねのフリー走行に突入!!

 

 

 

 

 

 

それでは、ご参加いただきましたみなさんの
走行シーンのカットをお届けしましょう!!
(ご自身のSNS等には、どうぞ、自由にご使用ください!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、走行の途中に、計測システムがダウンして・・・、ラップタイムが計測できなくなるトラブルが発生しましたこと、深くお詫びいたします。申し訳ございませんでした。

(はじめての経験で、コントロールタワー内も、大パニックでございました・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして!

富士スピードウェイ ショートコース では、はじめての開催となりました 

 

体験走行クラス!!

 

 

このクラスは、田中のインストラクションを聞いていただいた後、田中が運転するバスに乗車いただき、実際にコースを走りながら、注意事項や走行ライン等のレクチャーを受け、その感覚が消える前に、実際にみなさんの車両にてサーキットを走行いただくという企画となります。

 

また、走行はすべて、先導走行(先導車の後ろに付いて、参加者全員で走行)となり、スピード域も、安心して走れる 50~60㎞/hレベルで、ヘルメットも必要ありません。

 

まぁ~、サーキット走行とは、いったいどんな感じなのかを、まさに、みなさんに体験していただこうというカリキュラムとなります。

 

 

 

 

 

 

で、まずは、インストラクションを ガッツリと行い

 

 

 

 

 

 

 

 

バスを使用して、コース紹介 ならびに、ドラテクレッスンを実施!

 

 

 

 

 

 

 

田中観光、今回も全力のバス教習でございました!!(笑)

 

 

 

 

 

でもって、バスに乗った直後に、みなさんのクルマでコ―スイン!!

 

 

 

 

 

 

先導走行とはなりますが、約15分間、グルグルと、富士スピードウェイ ショートコースを走り込んでいただきました!(走行写真がなくてすいません・・・)

 

 

 

 

そして、走行後にみなさんと一緒に記念撮影!!

 

 

 

なんだか、走行後の安堵感を感じる イイ写真ですよね~!!

 

 

 

 

ということで!!

ご参加いただきました 
スイフト走行会クラス & 体験走行クラス のみなさん!
本当にありがとうございました!!

 

 

 

 

これからは、タイムアタックだけではなく、みなさんに、サーキットを走っていただけるイベントを開催できるように頑張りますので、また、サーキットでお会いできれば嬉しいです!!

 

 

 

以上! 

スイフト走行会クラス & 体験走行クラス のレポートを 田中ミノルがお伝えしました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

     

    2024 スイフトマイスター決定戦 レポート!

    2025年01月29日(水)

     

     

     

     

    レポートが、大変遅くなり、申し訳ございません!!



    本日は、2024年12月7日(土曜日) 富士スピードウェイ ショートコース にて開催されました 2024 スイフトマイスター決定戦 の レポートでございます。


     

     

     

     

     

     

    きっと、ご参加いただいたみなさんと
    田中ミノルの普段の行いが良いからだと思いますが(笑)
    素晴らしい快晴の中、イベントはスタート!!

     

     

     

     

     

     

    そして・・、


    ドラミ → サーキットドライブ の流れでイベントはスタートし
    フリー走行の後、緊迫の QF(予選)に突入!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    でもって!
    とっても、とっても、激しい戦いの中、


    レディース クラス
    AT-0 クラス
    NA-0 クラス
    TC-0 クラス

    は、以下の選手が決勝へ出場することになりました!

     

     

    予選結果! ①

    上記、予選通過者は、決勝となる

    「最速決定戦」

    へと、駒を進めることになります!!  

    ※「最速決定戦」とは、予選通過者が、10分間の決勝戦で記録したLapタイムにて順位が決定する決勝戦です。

     

     

     レディース、AT-0、NA-0、TC-0 クラス の決勝出場者!

     

     

     

     

     

    そして、


    NA-1 クラス
    NA-2 クラス
    TC-1 クラス
    TC-2 クラス
    OPEN クラス



    の予選通過者は、以下の みなさん でございました!!

     

     

     

    予選結果! ②

     

    こちらの予選通過者が、決勝となる

    「スーパーラップ」

    にて、対決することになりました!!

    ※「スーパラップ」とは、1Lapのみ計測される ラップタイム により、順位が決定する決勝戦です。(まさに、一発勝負の決勝戦なのであります!  ハイ!!)

     

     

     

     NA-1、NA-2、TC-1、TC-2、OPEN クラスの決勝出場者!

     

     





    そして、そして、実況/解説席は、俄然、賑やかに!(笑)

     

     

     

    松野社長、カモさん、毎年ありがとうございます!!

     

     

     

     

     

     

    でもって、盛り上がりに盛り上がった、
    最速決定戦 ならびに、スーパーラップにより、
    最速スイフトが、各クラス別に決定!!!!!

     

    いや~、ホント、テレビ中継して欲しいぐらい、
    内容が「ギュッ」と詰まった素晴らしい戦いでございました!!

     

     

     

     

    では、最終結果をご報告しましょう!

     

     

     

     

     

     

     

    まず、レディースクラス の優勝は! 

     

     

     

    BS制動屋スイフト 選手!

     

     

     

     

     

    タイム的にも、

     

    予選    36秒196
    最速決定戦 35秒786

    と、圧倒的な速さ!

     

    岡山国際サーキットをホームグラウンドに、
    日本全国のサーキットを 年間50回! 走り込んでいる実力は、まさに圧巻でございました。

     

     

    いやはや、さすがでございます!
    BS制動屋スイフト選手 おめでとうございます!!

     

     

     

     

     

     

    そして、スイフトマイスター決定戦史上、

     

    初めてのエントリーとなった AT-0 クラス! を制したのは、

     

     

     

     

    あさやけ 選手!

     

     


    FSWレーシングコースがホームコースになる
    あさやけ選手 の年間走行回数は、
    約15回とコンスタントに走り込んでる感じとなり、

    ラップタイムは、

    オートマチック ミッション 
    LSD 非装着 
    純正タービン限定

    となるこのクラスで、田中の想像を大幅に上回わり

    予選    36秒553
    最速決定戦 36秒153

     

    といったお見事なタイムでございました!
    いや~、これからのベンチマークになりますね~、きっと!
    あさやけ選手 おめでとうございます!!

     

     

     

     

     

     

    そして、

    今年のNA-0 クラスを制したのは、

     

     

     

    emani 選手!

     

     

    さすが、ベテラン!  イイところ走ってますよね~!!

     

     

    emani 選手 は、転勤族で、

    なんと! スイフトマイスター決定戦も
    タカス最速スイフト決定戦も制覇したことがある
    ベテラン タイムアタッカー なのであります!

     

    予選    36秒732
    最速決定戦 37秒224


    安定感抜群の走り、さすがでございました!!
    emani 選手 おめでとうございます!

     

     

     

     

     

     

    それから、


    大激戦となったTC-0クラスを制したのは、

     


    Moguri@スイフト 選手!

     

    なんと、初出場で優勝しちゃうって、スゲ~ッ!!

     

     

     

    LSDが使用できない、TC-0クラスにて、
    使用したタイヤは、205/50R16 の4本履き!! 

     

    予選    36秒403
    最速決定戦 36秒667



    やっぱり、作手サーキットからの遠征組は、
    ドラテクがハイレベルですよね~!!
    Moguri@スイフト選手 おめでとうございます!

     

     

     

     

     

     

    そして、

    TC-0クラス 2位は、

     

     

     


    GORI CRS埼玉 zc33s 選手!

     

     

     

     

    GORI CRS埼玉 zc33s 選手 のここ数年のリザルトは

     

    2022年 TC-0 優勝 
    2023年 TC-0 僅差の予選敗退

     

    といった感じで、今回は、優勝した Moguri@スイフト選手 と、わずが0.1秒差にて、2位という結果となりました・・・。

     

    予選    36秒546
    最速決定戦 36秒798

     

    GORI CRS埼玉 zc33s 選手 おめでとうございます!

     

     

     

     

     

     

     

     

    そして、ここからは、スーパーラップにて、順位が決定した 
    NA-1、NA-2、TC-1、TC-2、OPEN クラス の最終リザルトをお届けしたいと思います。

     

     

     

     

     

     

     

    まず、NA-1クラスの優勝は、

     

     

     

     

    ゆうすぽ 選手!

     

    ゆうすぽ選手と言えば!

    スイフトマイスター決定戦 第1回大会から連続出場記録更新中の強者(ツワモノ)で、車両のスペックは、あるレベルで固定し、ドラテクによりラップタイムを狙いに来る、まぁ~、気持ちが良いほど、ドラテク命のタイムアタッカーなのであります!

     

    予選      35秒680
    スーパーラップ 35秒888

     

    そして、ここ2年、連続2位だっただけに、きっと、楽しいお正月になったのではないでしょうか!
    ゆうすぽ選手 おめでとうございました!!

     

     

     

     

     

     

     

     

    でもって、

    NA-1クラス 2位に輝いたのは、

     

     

     

    kasai-hiro 選手!

     

     

    今回でスイフトマイスター決定戦、10回目の参戦となった kasai-hiro選手は、田中のイベントでサーキットデビューし、田中のイベントでスキルアップして、時には、荷重移動の基礎レッスンのイベントにも参加しドラテクに磨きをかける まさに努力の人!!

     

     

    そして、ここ数年のリザルトは、

    2020年 NA-1 優勝!
    2021年 NA-1 予選敗退
    2022年 NA-1 3位
    2023年 NA-1 3位

    といった感じでございます。

     

     

    で、今回は、以下のラップタイムにて、2位という結果となりました!

     

    予選      36秒455
    スーパーラップ 36秒591

     

     

    次回大会では、走行距離30万キロオーバーのZC32Sにて、ぜひ、表彰台のてっぺんに!
    (ちなみに、今回のイベントでは、走行距離27万キロ!!)

    kasai-hiro選手 おめでとうございました!

     

     

     

     

     

     

     

    でもって、お次!

     

     

    NA-2クラス 優勝は、

     

     


    スイフトTS×carisma-GT 選手!

     

     

     

    昨年、昨年と NA-2 2位!
    そして、今年はついに、NA-2の頂点へ!!

     

    予選      35秒032
    スーパーラップ 34秒998

     

    車両のカラーリングからも、只者ではない、オーラが出てますよね~!!

     

     

    年間走行回数30回! の 作手マイスター!!
    スイフトTS×carisma-GT 選手 おめでとうございます!

    (スーパーラップの方が速いって・・・、とんでもない集中力!!)

     

     

     

     

     

     

     

    そして、そして、

    TC-1クラス 優勝 は、

     





    キイロ33スイフト 選手!

     

     

     

    昨年に続き、2連覇!

     

    でもって、サーキットの年間走行回数は、30回!!
    (それでも、2024年度は少なかったらしい・・・)

     

    予選      34秒268
    スーパーラップ 34秒720

     

    やっぱり、走った距離は嘘を付かないですよね~!!
    お見事でございました!
    キイロ33スイフト 選手! おめでとうございました!!

     

     

     

     

     

     

    それから~!

     

     

    TC-2クラス 優勝は、

     

     


    KKエンジニアリング 選手!

    写真左は、友情出演の かんたさん!(TC-2クラス 2位)

     

    予選      34秒085
    スーパーラップ 34秒057

    2021年 TC-1 優勝
    なんと、QFでは、33秒4 を叩き出した実力者!

    しかし、昨年は、2位に・・・・。

    そして、今年は、昨年の悔しさをバネに、見事な優勝でございました。
    KKエンジニアリング 選手! おめでとうございました!!

    (QFタイムとスーパーラップが、ほぼ同じタイム!!!)

     

     

     

     

     

     

    でもって!

    OPENクラス 優勝は、

     

     



    #46しんごZC33S 選手!

     

    浮いてますよ~!!(笑)

     

    予選      33秒655
    スーパーラップ 33秒654

     

    いやはや、今回も、横綱相撲でございました。
    心拍の低さは、本当にさすがですよね~~!!


    そして、この2輪走行は、半端ないっすね~!
    #46しんごZC33S 選手! おめでとうございます!!

    (こちらも、QFタイムとスーパーラップが、ほぼ同じタイム!!!)

     

     

     

     

     

    でもって、

    OPENクラス 2位は、

     

     

     

    スイフトスポーツ R/T 選手!

     

     

     

    #46しんごZC33S 選手との一騎打ち!
    見どころありましたよね~~!!

    予選      33秒792
    スーパーラップ 33秒852

     

    結果、0.2秒という僅差により、2位とはなりましたが、
    ディレチャレ トップランカーの意地・・・、
    田中にはガッツリ伝わりましたよ~!!


    さすが、筑千職人でございます。
    スイフトスポーツ R/T 選手! おめでとうございました!!

     

     

     

     

     

     

     

     

    それから、


    特別賞に輝いたみなさんも、ご紹介しましょう!!

     

     

     

     

     

    TM-SQUARE賞

     

    アド上等兵 選手!!

     

     

     

    とある事情にて、TM-SQUARE賞を受賞!
    それ以上は、ナイショ!!

     

     

     

     

     

    アールズ賞

     

    諒@銀ちゃんSport選手!!

     

     

    昨年は1コーナーで玉砕・・・。
    1年かけて車両も心も修復し、この戦いに帰って来てくれたのが嬉しい!!
    (松野社長談・・・)

     

     

     

     

     

     

    そして、そして、そして、最後になってしまいましたが、今年も大変お世話になった
    カメラマンのお二人をご紹介します!!

     

     

    右 NEINさん
    左 迷い猫さん

     

    いやはや、極寒の中、本当に、本当に、お疲れさまでした。

    ありがとうございました!!

     

     

     

     

     

    とまぁ~、田中が大好きな「スイフトマイスター決定戦」のレポートを、現地にて、実況中継を行いました田中ミノル(笑)がお届けいたしました!!



    ご参加いただきました みなさん!
    応援、観戦に、ご来場いただきました みなさん!
    そして、FSWの みなさん!

     

     

     


    ありがとうございました!!

     

     

     

     

     

     

    走行会クラスと体験走行のレポートは、近々、ご報告します!!

     

     

     

     

     

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

       

      2023年 スイフトマイスター決定戦 & スキルアップ レッスン & スイフトマイスター ミーティング 来週末開催!

      2023年11月07日(火)


      いよいよ、来週末 11月18日(土曜日)は、


      スイフトマイスター決定戦
      & ワンメイクドライビングレッスン(スキルアップ レッスン)
      & スイフトマイスター ミーティング(オフ会)

      が、富士スピードウェイ ショートコースにて、開催されます!

      まずは、スイフトマイスター決定戦クラス 現在のエントリー状況は・・・!

      クラス         台数

      NA-0 クラス     0 名
      NA-1 クラス     4 名
      NA-2 クラス     6 名
      TC-0 クラス      4 名
      TC-1 クラス      2 名
      TC-2 クラス      7 名
      OPEN クラス     2 名
      AT-0 クラス      0 名
      レディース  クラス  1 名

      以上、トータル、26名のみなさんに、エントリーいただいております!
      (エントリーは、45名まで可能となりますので、みなさんのご参加、お待ちしております)

      ちなみに、各クラスにおけるエントリー数と、スーパーラップ進出数、ならびに章典(表彰対象者)は、以下のとおりです。


      エントリー 1~4名 の場合   スーパーラップ進出 2名  章典  1位
      エントリー 5~7台 の場合   スーパーラップ進出 3名  章典  1位 2位
      エントリー 8台以上 の場合   スーパーラップ進出 4名  章典  1位 2位 3位

      (全クラス 最終順位は、スーパーラップにて決定します)

      また、スキルアップ レッスン には、
      現時点で、11名のみなさんのエントリーをいただいております。
      (こちらのクラスは、15名の募集ですので、あと、4名で満員御礼となります)

      そして・・・・・、スイフトマイスター ミーティング(パドックにて開催されるオフ会)には、加茂さん情報ですと、すでに数名の方から、参加表明をいただいているようですが、FSWサイドのお話では、現在のところ、まだ、正式エントリーは、ゼロの状況らしいです・・・。

      (スイフトマイスター ミーティングは、30名の募集となっております)
      (スイフトマイスター決定戦クラス、スキルアップレッスンクラスとのダブルエントリー不可)

      ※アールズの松野社長も、応援に駆けつけていただけるようです!!

      加茂さんのSNS告知は、こちら から!

      そして、各クラスのエントリーは、富士スピードウェイのオフィシャル WEBサイト にて、
      受付ておりますので、みなさん、どうぞよろしくお願いします!

      イベントの詳細は、下記のブログから、ご確認ください!

      オフィシャルブログ 1

      オフィシャルブログ 2

      また、スイフトマイスター決定戦クラスに、エントリーいただいたみなさんには、場内放送用のアンケートをイベント当日にご記入いただきたいのですが、イベントの当日は、お忙しいと思いますので、今回も事前にご記入いただけるよう、下記よりダウンロードできるように対応しました。

      PDF の方はこちら!

      Excel の方はこちら!

      (もちろん、当日、配布されるアンケート用紙に、ご記入いただくパターンでも、OKでございます)

      ということで!
      今年も、全力でサポートできるように、頑張りたいと思いますので、
      みなさんの、ご参加、お待ちしております!!


      (見学 & 応援のみなさんも、ぜひよろしくお願いします!)

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        2017 ワンメイク ドライビング レッスン 速報!

        2017年06月18日(日)

         

        いや~、最後まで、なんとか DRY路面で走れるなんて!

        今朝の天気予報じゃ~、まさに奇跡でしたよね!!

        本日、ご参加いただきました みなさん!

        応援、見学に、駆けつけていただきました みなさん!

        ありがとうございました!!

        しかし、まぁ~、スキルアップクラスのみなさんは、

        一段と速さに磨きがかかりましたよね~。

        特に、ライン矯正で、「とある走り方」 が理解できた方々の成長ぶりは、

        本当に素晴らしい 進歩 & 進化 だったと思います。

        また、サーキットデビューのみなさんも、

        田中の話を真剣に聞いていただき、

        的確にそれらを実行し、自分自身をコントロールした状況で

        無事にデビューいただけました!!

        (あの吸収力・・・、素晴らしい!)

        そして、何よりも嬉しいのは、両クラスとも、クラッシュなく、

        サーキットに 「クルマで来て、クルマで帰る」 を実践いただけたことです。

        「サーキットには、魔物が住んでいる!」

        なぁーんて、言う人が、たまにいますが、

        しっかり、落ち着いて、自分をコントロールできれば、

        魔物は、自分自身の

        見栄であったり、

        他人との比較であったり、

        劣等感であることに気付き、

        魔物にコントロールされることなく走っている みなさんを 見ているだけで、

        田中はとっても幸せな気持ちになりました!

        ということで!

        今回も、田中のやりたいように、

        全力でサポートいただきました、FSWのスタッフのみなさん!!

        ル・マン24HR のスタートをお台場某所で解説し、

        また、本日のイベント終了後、

        ル・マン24HR のチェッカー解説のために、

        お台場某所に向かわれた 藤田コンツェルン代表の 藤田さん!

        弊社、新入社員の 「コジマさん?」 「コダマさん??」

        あっ、「コダマだよ・・・、さん!」 (笑)

        そして、ご参加いただきました みなさん!

        応援、見学、お手伝い いただきました みなさん!!

        本当に、ありがとうございました & お疲れ様でした!!!

        2017 ワンメイク ドライビング レッスン のレッスン詳細! (スキルアップクラス)

        2017年06月08日(木)

        さてさて、本日は、

        ただいま、エントリー受付中 となります

        2017 ワンメイク ドライビング レッスン の 詳細をお伝えしたいと思います。

        まず、日程 & 場所は、

        開催日時   2017-06-18 (日曜日)

        開催場所   FSW ショート (富士スピードウェイ ショートコース)

        募集車両   SUZUKI スイフト 全車 (ワンメイク)

        そして、今回、募集するクラスは、

        ① サーキットデビュークラス

        ② スキルアップクラス

        の2クラスとなります。

        ということで、今回は、スキルアップクラス 

        の詳細をお伝えしたいと思います!!

        まず、スキルアップクラス は、

        サーキット走行経験者(どこのサーキットでもOK!/1回でもOK!!)を対象に、

        スキルアップを目的としたクラスです。
         

        1) 基本からシッカリ、ドラテクを学びたい! 
         
        2) 頭打ちとなったラップタイムをドラテクで、なんとか打開したい!

        3) LSD/車高調/ハイグリップタイヤ 等 「道具の使い方」 を深く理解したい!

        4) 平常心で、頭でジックリ理解しながら、スキルアップしたい!

        5) 12月に開催する スイフトマイスターに向けて、徹底的に練習したい!

        といったニーズの方に、最適なクラスとなります。

        では、スキルアップクラス における 一日の流れをご紹介しましょう!

        1) 受付

        7:00~7:45 の時間帯に、富士スピードウェイ ショートコースの

        コントロールタワー 1F にて、受付を行います。

        このタイミングで、計測器をお渡ししますので、

        受付後は、走行準備 & 計測器の装着をお願いします。


        2) ドラミ (ドライバーズミーティング)

        当日のスケジュール、注意事項、心構え等を田中から説明します。

        また、サーキット ドライブに関するインストラクションも同時に行います。


        3) サーキット ドライブ

        ヘルメット無し、同乗者の同乗OKといった状況で、サーキットのコースを

        ゆっくりと、下見走行します。また、スピードは、40km/hまでの

        スロー走行となりますので、落ち着いた状態で、コースの下見を行うことが可能です。

        とまぁ~、ここまでは、デビュークラスと同じでございます。

        でもって、スキルアップクラス の個別メニューは・・・・・、


        4) フリー走行 ①

        まずは、クルマの状態(セットアップバランス)の確認 を行っていただき、

        レッスンに備えます。

        まぁ~、準備運動を兼ねて、クルマのバランス確認、

        現状でのラップタイムの確認、といったセッションとなります。

        5) インストラクション ① (ドラテク講座) 

        さぁ、いよいよ、速くなるための座学のスタートです。

        ポイントは、「本当の荷重移動を理解する」 です。

        きっと、みなさんが、今まで理解されてきた 荷重移動とは、少々違う内容で、

        速く走るためには、必要不可欠となるロジックがギッシリ詰まっている座学となります。

        みなさんが、今まで信じていた荷重移動と、田中ミノル式 速く走るための荷重移動は、

        かなりの違いがあると思いますので、ぜひぜひ、マスターしてみて下さい!


        6) バス教習 ①

        田中ミノル式の荷重移動を実践するためには、乗り方を変える必要があります。

        そこで、バスに乗り、田中ミノル式の荷重移動 をマスターするためのラインを伝授します。

        で、覚えることは、ただひとつ!  それは、コース上の どのタイミングで、

        バスの床が傾くか・・・・・、ということです。 ですから、田中がドライブするバスに乗って、

        どの場所で、どのタイミングで、バスの床が傾くかを徹底的に身体に染み込ませてください!


        7) ライン矯正 トレーニング

        コース上に、ラバコンを置き、走行ラインを限定します。

        一見、不効率なラインに見えるのですが、じつは、このラインを走らないと、

        田中ミノル式の荷重移動を実践することができません。

        「ラインは、求めるものではなく、有効な荷重移動を行った結果、それがラインになる!」

        ということを体験していただくプログラムです。


        8) お弁当タイム!

        FSWが準備してくれる お弁当タイムです。

        楽しい仲間と、ガッツリと盛り上がってください!!

        9) バス教習 ②

        ライン矯正 トレーニングで理解した田中ミノル式の荷重移動を

        今度は、ラバコンがない状態で、バスに乗って体感していただきます。

        また、必要によって、コースの上を歩いたほうが、上り/下りの違いが

        わかりやすい場合は、バスから降りて、コース上を歩いていただきます。


        10) フリー走行 ②

        ライン矯正トレーニングや、バス教習で理解した 田中ミノル式の荷重移動を

        フリー走行で実践いただきます。そうです、頭で理解したことを

        身体でできるようになるまで、何度も何度も、反復練習することで、

        完成度が上がってきます!


        11) フリー走行 ③

        今回からは、ライン矯正トレーニング 後のフリー走行を2回行いますので、

        1回では、うまく走れなかった方も、周回数とともに、頭と身体がリンクしてきます。

        また、きっとラップタイムにも、変化が表れると思いますよ~!!


        12) スペシャルレッスン

        ライセンスパックにて、エントリーをいただいた方、限定とはなりますが、

        な、な、なんと無料にて! 6名様に、スペシャルレッスン を受講いただけます!!

        (希望者が6名以上の場合は、当日、抽選で決定となります)

        スペシャルレッスンとは、

        みなさんのスイフトに田中が乗車(田中が運転席、参加者は助手席)   ←  クルマのセット確認

        みなさんのスイフト & みなさんが運転(田中が助手席)  ←  ドライビング確認

        といったようなスタイルにて、約10分間の個別レッスンを行います。
         

        ※ もちろん、サーキットデビュークラスの方でも、ライセンスパックにて、

           エントリーをいただければ受講いただけます!

        13) 閉会式

        何かプレゼントがあるかもですよ~!(笑)

        といった、スケジュールになります。

        (いや~、今回も、ガッツリです!!)

        また、費用は、

        参加料        FISCOライセンス有           18,500円

                     FISCOライセンス無し          22,600円

                     FISCOライセンス無し(DCT割引)   19,600円

                     ライセンスパック              33,400円

                     ※  入場料/お弁当付き

        DCT割引とは?

        FSW が主催する 進化版体験走行 「Driving Challenge Tour」 の

        参加経験者に対応する割引となります。

        ライセンスパックとは?

        通常、FSW ショート のサーキットライセンス取得には、 20,800円 と、

        ライセンス講習が、必要となります。

        しかし! 今回のイベントに参加すると、 イベント参加料 + 10,800円 にて、

        ライセンス講習も免除となり、FSW ショートのライセンス を取得できるという 

        とってもお得なプランです。

        でもって、

        エントリーは、こちら

        みなさん、どうぞよろしくお願いします!!

        ということで、今回のレッスンも、みなさんが、安全に速くなるために

        有効なドラテクを目いっぱい伝授できるように、全力で頑張りたいと思います!

        以上、6月18日に開催予定の

        2017 ワンメイク ドライビング レッスン 

        スキルアップクラス のレッスン詳細でした!!

        2017 ワンメイク ドライビング レッスン のレッスン詳細! (サーキットデビュークラス)

        2017年06月07日(水)

         

        本日は、2017 ワンメイク ドライビング レッスン の レッスン詳細をお伝えしたいと思います。

         

         

         

         

        まず、日程 & 場所は、

         

         

        開催日時   2017-06-18 (日曜日)

        開催場所   FSW ショート (富士スピードウェイ ショートコース)

        募集車両   SUZUKI スイフト 全車 (ワンメイク)

         

         

         

         

         

        そして、今回、募集するクラスは、

         

         

        ① サーキットデビュークラス

        ② スキルアップクラス

         

         

        の2クラスとなります。

         

         

         

         

         

        では、今回は、サーキットデビュークラス

        の詳細をお伝えしましょう!!

         

         

         

         

        まず、サーキットデビュークラス は、

        安全に快適に、そして楽しい、サーキットデビューを

        田中が全力でサポートするクラスです。

         

         

        募集対象は・・・・・、

         

        〇 一度もサーキットを走ったことがない サーキット未経験の ドライバー。

        〇 過去に、1~2回、サーキットの走行経験は、あるものの

        かなり昔の話なので、もう一度、基本の基本からやってみたい ドライバー。

         

        といった方に最適です。

         

         

         

         

        では、一日の流れをご紹介しましょう!

         

         

         

        1) 受付

         

        7:00~7:45 の時間帯に、富士スピードウェイ ショートコースの

        コントロールタワー 1F にて、受付を行います。

        このタイミングで、計測器をお渡ししますので、

        受付後は、走行準備 & 計測器の装着をお願いします。

         

         

        2) ドラミ (ドライバーズミーティング)

         

        当日のスケジュール、注意事項、心構え等を田中から説明します。

        また、サーキット ドライブに関するインストラクションも同時に行います。

         

         

        3) サーキット ドライブ

         

        ヘルメット無し、同乗者の同乗OKといった状況で、サーキットのコースを

        ゆっくりと、下見走行します。また、スピードは、40km/hまでの

        スロー走行となりますので、落ち着いた状態で、コースの下見を行うことが可能です。

         

         

        4) インストラクション ①

         

        トレーニング ① を行うためのインストラクションです。

        トレーニングの内容や、訴求ポイント、注意事項等を 田中が説明します。

         

         

        5) バス教習 ①

         

        トレーニング ① の走行パターンを みんなでバスに乗って(田中が運転手)、

        実際に走って解説します。そうです、話を聞いてすぐ走るのではなく、

        バスをスイフトに見立てて、実際に走るので、何をやらなければならないか、

        何をやっちゃいけないのかをシッカリ頭で理解できます。

         

         

        6) トレーニング ①

         

        フルブレーキの練習

        ヒール & トウ の練習

        コーナリングの練習

         

        を 連続周回ではなく、一回ずつ コース上で STOP して、

        気持ちを落ち着けながらトレーニングを行います。

        サーキットを走るというより、各コーナーを分解して、

        ひとつひとつのコーナーの特徴を理解した上で、

        ジックリと走り込むことが可能となります。

         

         

         

        7) インストラクション ②

         

        トレーニング ② を行うためのインストラクションです。

        トレーニングの内容や、訴求ポイント、注意事項等を 田中が説明します。

         

         

         

        8) バスバス教習 ②

         

        トレーニング ② の走行パターンを バスに乗って解説します。

         

         

         

        9) トレーニング ②

         

        最終コーナーと、1コーナーを徹底的にトレーニングします。

        ちなみに、FSWショートコースの最終コーナーは、ドラテクがないと、

        速く走れないとっても奥の深いコーナーなのであります!

         

         

         

        10) お弁当タイム!

         

        FSWが準備してくれる お弁当タイムです。

        楽しい仲間と、ガッツリと盛り上がってください!!

         

         

         

        11) インストラクション ③

         

        先導走行 & フリー走行に関するインストラクションです。

        そうです、いよいよ、連続走行のスタートなのです!

         

         

         

        12) バス教習 ③

         

        みなさんがバスに乗った状況で、田中運転手が、グルグルとサーキットを走行します。

        でもって、各コーナーでのバスの傾きと、走行ラインを身体に染み込ませます。

        なんと言っても、バスの動きはゆっくりですので、走行中の動きを理解するのには、

        ◎ なのであります!

         

         

         

         

        13) 先導走行

         

        ペースカーの後ろをゆっくりしたスピードでついていきます。

        もちろん、ついていくのが精一杯! といったスピードではなく、

        コースのことや、前車との距離感、使用するギアや、路面状況などを

        ジックリ考えながら走ることが可能なペースです。

         

         

         

        14) フリー走行 ①

         

        待望のフリー走行です。

        でも、最初の2分間は、イエローフラッグ対応となりますので、

        ゆっくりと、そして、ジックリと、タイヤが温まった状況から、

        フリー走行がスタートします。

        事前のインストラクション、バス教習でで理解したことを

        焦らず、急がず、落ち着いて、実践して下さい!!

         

         

         

         

        15) バス教習 ④ (ドラテクレッスン)

         

        このバス教習は、インストラクションではなく、ドラテクを伝授するための

        バス教習となり、ラインどり、荷重移動等を、バスに乗りながら理解いただきます。

         

         

         

         

        16) フリー走行 ②

         

        バス教習 (ドラテクレッスン) にて、理解したことを 少しずつ試しながら走行する

        フリー走行となります。ラップタイムは無視、ただただ、頭の中で理解したことを

        徐々に試しながら、平常心で走行するためのトレーニングとなります。

        目指すのは、速さではなく、安全にサーキットデビューすることです。

        また、速く走るために必要な各項目を 頭の中で理解し、

        それを実践するということが、どのようなことなのかを体験していただきます。

         

         

         

        17) 閉会式

         

        何かプレゼントがあるかもですよ~!(笑)

         

         

         

         

        といった、スケジュールになります。

        (かなり、内容は濃いでしょ?)

         

         

         

         

        でもって、田中が、このイベントに参加いただくことで、

        みなさんに持ち帰っていただきたいことは、

         

         

        ① 安全にサーキットデビューできたという 経験と自信

        ② どのように考えれば、安全に速く走れるかの方法論

        ③ スイフトの本当の楽しさ

         

         

        以上の3点です。

         

         

         

         

        もちろん、参加を決意するかしないかは、みなさんが、決められることですが、

        もし、参加を決意されれば、田中fが全力でサポートしますので、

        きっと、とっても内容の濃い一日になると、田中は思いますよ~。

         

         

         

         

         

         

        ライセンスパックとは?

        通常、FSW ショート のサーキットライセンス取得には、 20,800円 と、

        ライセンス講習が、必要となります。

        しかし! 今回のイベントに参加すると、 イベント参加料 + 10,800円 にて、

        ライセンス講習も免除となり、FSW ショートのライセンス を取得できるという

        とってもお得なプランです。

         

         

         

         

        となります。

         

        そして、準備するものは、

         

         

         

        ① ヘルメット(オートバイ用のもので大丈夫!)   ←  レンタル品もあります!

        ② グローブ (難燃性のものが好ましいですが、軍手等でも大丈夫!)

        ③ サーキットに対応しているブレーキパッド(フロント)

        ④ ガソリン満タンのスイフト

         

         

        以上です。

        (各種油脂類、タイヤの空気圧等は事前にチェックしておいて下さいね!)

         

         

         

         

         

        以上、6月18日に開催予定の

        2017 ワンメイク ドライビング レッスン

        サーキットデビュークラス のレッスン詳細でした!!