_その他_
走るオートサロン in 富士スピードウェイ②

2009年10月09日(金)

昨日、スイフト王子から、

今週末(日曜日)の

スケジュールの件で、

連絡が入りました。

 

p1040582

 

それまでは、

昼過ぎに、2号車のECU 取材が、

入っていただけでしたので、

ゆっくりと、10時ぐらいに、行こうかな、

なんて思っていたのですが、

 

「なに言ってんですか!」 

「イベントなんですから、

ドラテク、やりますよ!!」 ということで、

田中ミノル&前田(王子)の「押し売りドラスク」 の

開催も、決定いてしまいました。

 

内容は、未定ですが、

FUJIショートは、

スクールでかなりの時間を過ごしていますので、

ま、なんでも来いです。

 

p1060200

 

「走り方が、わからない」 とか、

「もっとタイムを短縮したい」 とか、

ご要望がありましたら、

どしどし、ご質問下さい。

 

田中の、当日の予定は・・・・・、

(以下、王子メールから抜粋)

 

 

■当日の流れ

8時00分~ 8時30分:搬入&準備、ピット前のパドックが使えます

8時30分~ 8時45分:ドライバースミーティング(ドラスクの案内)

8時45分~12時15分:パドックにて待機&取材(他のエリアへの見学も可能です)

12時15分~12時45分:田中ミノル&前田の「押し売りドラスク(1F講習室にて)」

12時50分~13時00分:ハイパーレブRX-7号のインプレを2台お願いいたします

13時00分~13時15分:TMスクエア1号機にて同乗走行をお願いいたします

13時15分~16時30分:パドックにて待機&取材(他のエリアへの見学も可能です)

 

となりますが、

イベントですので、進行上、時間がずれたり、

キャンセルされる場合もありますので、

ご了承くださいね。

 

てか、15分ですが、

TM-SQUARE 1号車 の同乗もあるんですね!

 

時間的に、3名ぐらいは

大丈夫だと思いますので、

同乗希望の方は、

朝一で、バッチリ予約しておいて下さいね。

 

p1040696

 

また、

どうも、待機?の時間が

多いように・・・・・・・、思いますが、

それだけ、みなさんとお話しする

時間があるということですよね。

 

参加される方も、

見学される方も、どーぞ、よろしくお願いします。

 

 

 

 

そうだ、

ステッカー持って行こ~っと。

TM-SQUARE
ダブルカーボン プラグカバー 発売開始!

2009年10月08日(木)

TM-SQUARE 新商品の

ご案内です。

 

エアクリーナーBOX を取外し、

剥き出しのエアクリーナーにすると、

純正のプラグカバーは、

ちょこっと、いけていないですよね。

 

そこで、TM-SQUARE では、

表も裏もカーボンで作った、

ダブル カーボン プラグカバーの

発売を開始しました。

 

 

p1030742

 

 

どうです! この綾織カーボンの

クォリティー!!

 

ダブルカーボンと言うだけあって、

もちろん、裏面もカーボン!!

 

 

p1030794

 

 

通常のハイブリッド方式

(表面カーボン、裏面FPR)と違って、

両面がカーボンですので、

熱の影響による、変形にも強い仕様と

なりました。

 

そう、軽くて強度抜群のプラグカバーなのです。

 

 

そして、専用アルミネームプレートにより、

さりげなく、

TM-SQUAREの商品であることを主張します。

 

p1030733

 

 

また、固定用に

SUSキャップボルト、

ワッシャ、スプリングワッシャ が、

付属してありますので、

DIY でも、カンタンに

装着することができます。

 

 

でもって、気になるお値段は・・・・・、

 

14,000円(税込)!

 

 

 

秋といえば、キノコ!

キノコといえば、

TM-SQUARE のダブル カーボン プラグカバー!!

 

 

みなさん、どーぞよろしくお願いします!!

(ち、ちょっと強引??)

 

エンジンルームが、劇的に、

そしてスパルタンに、激変しますよ~。

 

 

ダブル カーボン プラグカバー

_その他_
ONLYスイフト! はじめてのサーキット走行会(仮称)

2009年10月07日(水)

楽しいという話は、よく耳にするけれど、

なにやら、敷居の高い、サーキット走行会。

 

「エキスパートたちが、我が物顔で走っている中、

要領がわからないまま、一緒に走行るのは、

ちょっとなぁ・・・」 とか、

 

「まだ、自分の腕では、

サーキットは、走れないよ・・」

といった、声をよく聞きます。

 

時には、本当はサーキット走行に、

ちょっと興味はあるものの、

「サーキットは、あまり好きじゃない」と、

自分自身に、言い聞かせている

ドライバーを見かけることもあります。

 

この、魔物が住んでいる?

サーキット走行を、

田中ミノルが、安全に、そして快適に

デビューできるように、

企画してしまったんですね~!!

 

題して、

「ONLYスイフト! はじめてのサーキット走行会(仮称)」!!!

 

いや~、田中の夢が、

またひとつ、現実となりました!

 
もちろん、第一次募集は、

スイフトのみで行いたいと思います!!

(スイフト以外の方は、少々お待ち下さいね)

 

 

日時    2009年12月19日(土曜日)

場所    富士スピードウェイ ショートコース

募集対象 スイフトオーナーで、サーキット走行未経験者および、ビギナー。  

(ビギナーとは、サーキット走行の経験が、5回ぐらいまでの方)

 

 

未経験の方には、サーキット走行会と言えば、

ちょっと気が重くなる人もいるかもしれませんが、

通常の走行会とは違い、

ドラテクを理解したり、磨いたりすることを

最大の目的とし、

たまたまそれが、サーキットで行われる

という感じだと思ってください。

 

だからメニューも、

「勝手に走ってちょーだい」ではなく、

フォーミュラー トヨタ レーシングスクールの

ノウハウを徹底的に注入した、プログラミングにします。

(ちなみに、田中は、このスクールの元教頭先生!!)

 

 

だって、考えてください、

フォーミュラー トヨタ レーシングスクールは、

免許証のない、中学生、高校生が、

たった3日間でレースできるように、

養成するスクールなんですから・・・・・。

(初日は、発進すらできないスクール生もいますよ~)

 

 

具体的には、サーキットを区切って、

ブレーキングだけの練習をしたり、

ひとつのコーナーだけを繰り返し練習したりと、

徹底的に基礎を反復練習します。

 

(はじめとの人だけではなく、

自称ビギナーで、ちゃんと基礎からやってみたい人にも、

かなり役に立つと思いますよ~)

 

この、基礎トレーニングを半日かけて行い、

コーナーの特性も、

ブレーキング時のクルマの挙動も理解した上で、

午後から本格的なサーキット走行になりますので、

安全性が向上し、

心理的なプレッシャーも、大きく軽減されます。

 

どうです?

田中が企画した、

「ONLYスイフト! はじめてのサーキット走行会(仮称)」。

 

一緒に走るのは、

ONLY スイフト!

ONLY はじめてか、ビギナーのドライバーのみ!!

そうです、まったく気兼ねは要りません。

 

オマケに、田中が全力で、

クラッシュ等がないように、みなさんをエスコートします!!

 

 

詳細は、決まり次第お伝えしますので、

まずは、12月19日(土曜日)の日程、

シッカリ抑えておいて下さいね。

 

 

すんごく、楽しみです!!

 

 

参加台数によって、「エキスパート クラス」も、

募集すると思いますので、

エキスパートの方は、しばしお待ちを!!

 

 

img_0088

_その他_
走るオートサロン in 富士スピードウェイ

2009年10月06日(火)

今週末は、

三栄書房さんの一大イベント、

走るオートサロン が、開催されます。

 

詳しくは、こちら。

 

でもって、田中は、

10/11(日曜日)に

ショートコースで行われる

REV SPEED さんの取材のため、

参戦予定です。

 

当日、ショートコースでは、

走行会が行われており、

もうすでに、エントリーは、

60台オーバーらしいです!!

 

 

取材は、12時から、

ECU 中心になると聞いてますので、

走るのは、2号車。

 

でも、せっかくだから、

1号車も、持っていこうと考えてます。

 

 

 

予算がなくて、

ブースは出せませんが・・・、

 

田中&1号車/2号車は、

終日、サーキット(ショートコース)に

おりますので、

みなさん、遊んでやってくださいね。

 

p1040694

サスペンション
ダンパーテスト in 本庄サーキット③

2009年10月02日(金)

みなさん、動画、いかがでしたでしょうか?

もっと修行して、上達するように

頑張りますね。

 

 

さて、今回は、

ダンパーテストの内幕を

ちょこっと紹介しようと思います。

 

で、どんな、内幕かと言うと、

こっそり、田中のテストレポートを

リーク しちゃいましょう。

 

 

いや~、ちょっと照れますが、

本邦初公開!!

(なんか、パンツの中、見られてる心境・・・)

 

あっ、同業他社の方は、

すぐに、「戻る」 ボタンをクリックしてください!

 

特に、TF社のM社長は、

絶対、閲覧禁止です(笑)!!!!!

 

 

なんか、ドキドキする・・・・・。

 

 

 

 

 

 

090929 本庄 ダンパーテスト コメント

日時:2009/09/29

サーキット:本庄サーキット (②~⑧は、ショートカットコース)

天候 セミドライ

気温 23℃  路温 23℃

ドライバー:田中 ミノル

車輌:ZC31S スイフト1号車

 

タイヤ 前後 AD08 215/40/17

リアスタビ: 40φ

スプリング F:65-07-0700 R:60-06-0800

ブレーキパッド F 05K R 88B

断熱インダクション装着

TM LSD

車高 F 605 R 585

キャンバー F 5.7 R 4.5

トーイン  F OUT15分  R ゼロ

 

 

① ベンチマーク  49.015〈通常コース〉

雨で、1コーナー出口、折り返しクリップ、

最終コーナークリップは、濡れている。

前回のテスト時から、バランスは大きく変わらない。

エンジンは、ECU適合により、

約3kmストレートエンドでスピードアップ!

 

 

② NEWダンパー F -15 R -15 47.220(ショートコース)

路面は、あちらこちら濡れており、そこでU/S O/S になる

最終コーナー手前で、少し上下動が大きい(ポンポッシング)

フロントがやわらかく感じる

 

※ -15とは、一番硬い調整位置から、15段階緩めたという意味合いです。

 

 

③ F -10  R -10   46.531(ショートコース)

路面は、②より、ドライ化している

全体的にグリップが高まり、フロントの余計な動きが減少

最終のポンポッシングも、減少し、クルマは確実に速くなった

 

 

④ F -5  R -5  F内圧2.4→2.2  45.929(ショートコース)

路面は、③より、ドライ化している

よりフロントが入り、多少O/S も発生

(1コーナークリップ、S入口、最終入口)

曲がるのに使えるレベルのO/S

フロント/リア ともに、硬いとか、ハネルといったデメリットなし

バランスは、悪くない

 

 

⑤  F -1  R  -15 48.129(ショートコース)

少し、雨の量が多くなっている(②と同様レベル)

O/S が強い

進入でフロントが沈み、それがリリースで上がらず、前傾のままO/S になる

 

 

⑥  F -1  R -1   46.894(ショートコース)

コンディションは、⑤より悪い

⑤より、O/S は、少しBETTER

しかし、進入でO/S を抑えると、U/S が大きい

典型的な、U/S  O/S

 

 

⑦ F -5 R -10   47.557(ショートコース)

コンディションは、本日の中で、一番ウエット

フロントの減衰↓ により、O/S は、大幅に減少

各コーナーの限界が低い ← 雨のため

 

 

⑧ F -5 R -10 (KEEP)  秘密兵器装着 45.628(ショートコース)

コンディションは、⑦より、改善したが、④より悪い

フロントにグリップ感じ進入 →  リアが出る  →  その瞬間にアクセルオン

バランスはかなりの高次元

 

 

 

ダンパーの減衰に関して

 

フロント

-10~-15の領域では、バンプがやわらかすぎる

(ギャップでの動きが不安定で大きい)

 

-1~-3の領域では、リバンプが強すぎる

 

フレキションの少なさは、とっても良いと思う

(入力に対して、動きが単純  バネだけが入力に対して反応してくれている)

減衰を強めることにより、O/S を作れることは、必要かもしれない

(特に、DRY U/S バランスには、効果的??)

 

リア

クリックによる、減衰の変化が少ない

リアを固めると、U/S 方向にバランスが変わる

バンプ/リバンプのバランス的には、リバンプが強い

 

減衰調整を 弱 に振ったとき、もっと、リバンプがやわらかくなって欲しい

減衰調整を 強 に振ったとき、もっと、バンプが効いて欲しい

 

 

 

いや~、恥ずかしいですね・・。

 

と、言うことで、

現在、フロントはシムの積み方、変更。

リアは、ピストンの形状変更中です。

 

 

まだまだ、やりますよ~。

 

「えっ、、早くリリースしろ?」

 

まあまあまあ・・・、

そのかわり、いいもの作りますから。

 

 

あっ、言い忘れましたが、

NEWダンパ

ストリートの乗り心地、最高です!!

 

 

同乗走行で体感した方、

あの乗り心地を超えましたよ~。

 

2008_nov27-0373

サスペンション
ダンパーテスト in 本庄サーキット②

2009年10月01日(木)

一昨日のダンパーテスト。

 

今回は、大枚を叩いて、

動画キットを買いましたので、

車載映像を撮ってみました。

 

アングルや、明るさ等、

まだまだ、課題はありますが、

やっぱり、高い機材は、

ブレもなく、いい感じです。

 

では、まずは、

本庄サーキット/セミウエットでの

BESTラップ映像をどうぞ!

 

 

 

 

まずまずでしょ?

クルマのバランス、

ダンパーのフィーリングも

◎ でした。

 

 

 

でも、ダンパーテストですから、

いろいろな、減衰をトライします。

 

では、フロントのリバンプを

強くしすぎて、

オーバーステアになった状況の

オマケ映像もどうぞ!

 

 

見どころ

① 1コーナーのオーバーステアを

カメラに訴える、田中ミノル

 

② 高速S字でのステアリング固定が、

笑えます。

 

 

 

 

開発ですから、

やり過ぎまでやって、

限界状況で、どのようになるかを

知っておくことは、

とっても大切なのです。

 

 

これからも、動画は、ドンドン撮って、

アップしますね。

 

お楽しみに~。

_その他_
「田中ミノルと、鰻を囲む夕べ」

2009年09月25日(金)

初の開催となった、

TM-SQUARE のオフ会。

 

いやはや、

すご~く、盛り上がりましたよ~。

 

夕方になると、

駐車場にとまってる、スイフトの数が、

どんどんと増えはじめ、

 

p1070464e58aa0e5b7a5efbc89

 

参加者は、予想以上の16名!

シルバーウイーク初日の

大渋滞の中、これは、スゴイ!!

 

そして、その中には、

渋滞にもめげず、5時間もかけて

遊びに来てくれた、

レーシングエンジニアの

望月さんも、いるではないですか!

 

p1070474efbc88e58aa0e5b7a5efbc89

 

 

 

そして、宴は、はじまったのでした。

 

p1070484efbc88e58aa0e5b7a5efbc89

 

 

で、どんな話で盛り上がったって?

 

それは、

「スイフトのマル秘セッティング術」 とか、

「あの、レーシングドライバーの話」 とか、

「アノ、雑誌編集者の話」 とかで、

も~、大盛り上がりです。

 

(絶対に、ブログには書けません・・・・・)

 

注 

参加者のみなさん、ブログに内容を掲載したり、

絶対に本人に確認しないように!

 

 

短い時間でしたが、

田中があんなに楽しかったのですから、

参加いただいたみなさんも、

きっと、楽しんでいただけたと

思います。ハイ。

 

スイフトと、ドラテクを愛するもの同士の

なんとも言えない、一体感。

 

最高でした!

 

p1070493

_その他_
今週末は、SA浜松 スポーツコンパクトフェア! ②

2009年09月18日(金)

明日は、いよいよ、

SA浜松さん のイベント。

 

販売イベントも、

体験同乗も、

そして、夜のスペシャルイベントも、

頑張りたいと思っています。ハイ。

 

 

p1070387

注  写真は、ウナギ ではなく、アナゴ です・・・・・。

 

 

 

今回のイベントは、

スポーツコンパクトフェア ということで

TM-SQUARE のデモカーを

2台持ち込みますが、

 

SA浜松さん と言えば、

ZONE マテリアル ソムリエ です。

 

 

スポーツ担当の

鈴木さんと一緒に、

 

車輌状況や、サーキット、

走り方、好みをトータルに想定して、

バッチリと摩材チョイスの

お手伝いもしますよ~。

 

ブレーキで、わからないことがあったり、

悩んでいることがあれば、

ぜひぜひ、ご相談くださいね。

 

 

もちろん、HYPERCO の

レート相談も、

セッティング の相談も、

お気軽にどうぞ!!

 

 

また、BILLION コーナーでは、

ルックス抜群の

VFC-eLM も、展示してますので、

チラッとでも、見に来て下さい。

 

 

さあ~、今週末は、

浜松でお会いしましょう!

 

p10702421

 

夜のスペシャルイベント、

盛り上がったら、楽しいだろうな・・・・。

誰でも参加可能ですので、

みなさん、ぜひ!!

 

 

 

 

 

_その他_
今週末は、SA浜松 スポーツコンパクトフェア!

2009年09月17日(木)

さあさあ、今週末、

9/19(土) 20(日) は、

スーパーオートバックス浜松 さんで、

BIG イベントです!

 

スーパーオートバックス浜松

 

 

TM-SQUARE は、

気合を入れて、2台体制で望みます!

 

 

まずは、販売イベントの詳細は・・・・・、

 

① サクラム管 ご購入で取付け工賃無料!

 

② TM-031ホイール & ADVAN ネオバ AD08 セットが、

     レーシングホワイト   1台分   21万円! 

     ハイパーブラック      1台分   22万円! 

     ブラックポリッシュ   1台分   22万円! 

     (これって、かなりスゴイかも・・・) 

 

③ ZONE ブレーキパッド ご注文で、BILLION BB4 プレゼント!

 

④ 3Dカーボンリアウイング 取付け工賃無料!

 

⑤ エアロ3点セットで、塗装/取付け工賃 〇〇% OFF !

   (当日、お店で発表!)

 

 

そして、気になるデモカー 同乗走行の詳細は・・・、

 

① コンプリートエンジン体験同乗  TM-SQUARE 1号車

  (ドライバー 田中ミノル)

  そうです、言わずと知れた、セリザワ エンジン!!

 

② TM-SQUARE LSD 体験同乗  TM-SQUARE 1号車

  (ドライバー 田中ミノル)

  10月発売予定の、ラップタイムを削り取る、LSD !!

 

③ TM-SQUARE ECU 体験試乗  TM-SQUARE 2号車

  (ドライバー 田中ミノル)

  乗ればわかる、この違い! 

  まったくのノーマルエンジンなのに、このパワー!!

 

以上の3本です(サザエさんかよ~)。

 


 

そして、そして、

マニア? 必見!!

 

な、なんと、土曜日にの夜には、

こんな、スペシャルイベントが!!!

 

 

そうです、

9/19 (土曜日) のイベント終了後は、

TM-SQUARE のオフ会 の開催です!!

 

午後8時ぐらいから、

お店の近くで、ウナギを食べて、

スイフトのこと、サーキットのこと、ドラテクのこと、

熱く語り明かしましょう。

 

もちろん、誰でも、気軽に参加可能です。

まだ、お店が決まってませんので、イベント当日に、

場所と会費を発表しま~す。!

(会費は、1500~2000円ぐらいになる予定です)

 

 

そうだ、当日、弊社商品を

3万円以上購入いただいた場合は、

本人と同伴者1名まで、会費無料で、

田中がドーンと、ご招待します!

 

 

いや~、楽しくなってきたぞ!!

 

今週末は、スーパーオートバックス浜松へ

集合、よろしく、お願いします!!!

 

 

スーパーオートバックス浜松

スーパーオートバックス浜松 みんカラ ブログ

_その他_
鈴鹿 → 富山の旅?③

2009年09月16日(水)

鈴鹿 → 富山の旅?

3日目は、

スーパーオートバックス富山南 さんの

イベントでした。

 

深夜に、富山入りとなりましたが、

どうしても、

美味しいものが食べたくて、

よなよな、こっそり、出動。

 

で、遅くまで営業しているお店で、

 

p1070195

p1070232

 

をいただきました。

 

 

そして、翌日は、

元気全開!で、イベントです。

 

p1070252

p1070236

p1070242

p1070275

 

今回のイベントでは、

ECU & LSD 体験同乗が、

かなり人気で、

遠くは、埼玉県や神奈川県からも、

お越しいただけました!

(スゴイ!)

 

「ホントに、コレって、ECU だけ???」 とか、

「なんで、こんなに効いてるのに、

チャタリング音がまったくないなの???」 とか、

たくさんお褒めの言葉もいただきました。

 

富山県の方も、

遠くから来ていただいた方々も、

本当にありがとうございました!!

 

 

 

でね、

イベントも終盤にさしかかった頃、

あろうことか、

トライフォースさんのデモカーが、

パワーチェックしているではありませんか!!

 

p1070268

 

レースの世界では、

エンジンパワーは、

絶対に明かされないものなので、

田中はビックリ!

 

オマケに、パワーは、

149PS(生データ)!!

 

やっぱ、出てるんだな・・・・・。

(エキマニ/エキゾースト と、

ちょこっとエンジンチューニングらしい・・・)

 

こうなると、同じダイナパックで、

ECU チュ-ニングだけで、

どれぐらい、肉薄しているのか、

確認したくなりますよね?

 

ということで、

TM-SQUARE 2号車も、

同じダイナパック へ!

 

p1070297

 

初の、公開パワーチェック と

相成りました。

 

 

あらら・・・・・、

モニター画面には、

やたら、スイフトとジムニーに詳しい

おじさんが、釘付け!!(笑)

 

p1070307

 

で、パワーの方は・・・・・・、

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

ナイショです。

 

元、レーシングドライバーですから・・・。

(でも、さすが、TM-SQUARE の

ECU です!!!!!)

 

 

そして、スーパーオートバックス富山南さんの

イベントは、終了したのでした!

 

p1070292

 

 

気分は上々!

でも、帰り道は、やっぱり、長かった・・・・・。