サスペンション
超高級 ダンパーテスター にて、全品チェック!!

2019年12月19日(木)

阿部ちゃんが、丹精を込めて、1本、1本、組んでくれた 
TM-SQUARE Type TD ダンパーを

先日、コダマさんが、高橋さんの
超高級ダンパーテスターに、かけてきてくれました!

そうです、
リニアモーターを使用した ダンパーテスターでございます・・・。

いったい、おいくら万円・・・、
いや、おいくら千万円 するのでしょうか・・・??

さすが、スーパーGTのダンパーを 
あっちも、こっちも、やってる男は違いますよね~。

もう、TDS だなんて、呼べない・・・・(笑)

でね! その超高級ダンパーテスター を独占使用して(笑)
コダマさんが、TM-SQUARE の ダンパー全品を チェックしてきてくれました。
(やっぱ、イイ度胸してるなぁ~)

まぁ~、これは、ダンパープロジェクトを立ち上げて以来、
ずっと実施している TM-SQUARE のポリシーなんですけどね!!

ちなみに、今回、ダンパーテスターにかけたのは、
フロント 50本 / リア 50本   の 合計100本!!

その中で、微妙にですが、減衰グラフが重ならない、5本を発見したらしく、
もう一度、内部確認ということで、高橋さんのところに預け、
95本を コダマさんが持ち帰ってくれました。

しかし、まぁ~、このダンパーテスターにて、確認すると、
通常ではわからない部分まで、「設定どうりなのか、そうじゃないのか」が、
一瞬でわかってしまうので、本当にありがたいです。

TM-SQUARE のダンパーは、ちょっと高い! 
なんて、たまに言われますが、


阿部ちゃんが、 各部をチェックしながら、1本、1本、組んでくれて、

全品をダンパーテスターにかけて、減衰とフリクションを細部まで確認して、


HYPERCO スプリング をニーズに合わせて、フリーチョイスできて、


TMダンパー専用のピロアッパーマウントが、付属していて、


かなりワイドに、フロントキャンバーが、チョイスできて、

かなりワイドに、車高のチョイスができて、


サーキットでは速く、ストリーチでは快適に、両立ができて、

使用中、もし、何かトラブルの可能性がある場合は、すぐに内部が確認できる



といった仕様で、この値段・・・、
田中は、決して高くないように感じます。

田中がレースをやっていたから、知り合うことができた、

 ダンパーエンジニアの高橋さんと、

 レーシングメカニックの阿部ちゃんとの コラボ アイテム!

TM-SQUARE ダンパーキット Type TD を
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!!

TM-SQUARE ダンパーキット Type TD  WEBサイト

今なら、在庫も、たくさんありますよ~(笑)

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    サスペンション
    2019 勝手に 「道場破り」  in タカスサーキット セットアップ編!

    2019年12月17日(火)

    少々、REV スーパーバトル と、
    ご報告が前後してしまいましたが・・・・・、


    なにやら、超 久し振りな気がする 道場破り レポート!
    今回は、2019年11月22日 に、タカスサーキット にて、
    道場破り を実施しましたので、みなさんに、詳細をご報告したいと思います。

    まず、「なぜ、道場破りを田中が行うのか」
    そう、道場破りの意義を説明させてください。

    基本的な話ですが、道場破り をやることで、
    誰かにお金をいただいたり、道場破りで使用する道具(タイヤ等)を
    協賛していただいたりは、一切しておりませんので、
    100% 田中の持ち出しで実施しているのが、道場破り でございます。

    では、なんのために、やっているか。
    それは、以下の理由にて、やっているのであります!!

    理由①
    みなさんの ベンチマーク になりたい。


    たとえば、スイフトで、これぐらいのチューニングなら、
    これぐらいのタイムが出る! というベンチマークになりたいです。

    だから、今回使用した車両は、

    ノーマルエンジン、ノーマルタービン、ノーマルミッション で、
    タイヤ幅も、235縛りで実施しました。

    クルマの仕様は、後で明記しますが、
    基本的に、みなさんの車両と大きく違う部分はありません。

    理由②
    リアルタイム のドラテクを みなさんに伝えたい。


    今回は、道場破り の翌々日に、ドライビングレッスン を実施しました。
    だから、今、現在のタカスサーキットにて、ドラテクでタイムを出すためには、
    どう走れば良いか? を的確にみなさんに、お伝えしたかったからです。

    また、前回、道場破り を実施してから、サーキットのレイアウトが、
    一部変更になっており、その部分に関しては、アタックしていないことも、
    理由のひとつでした。

    理由③
    次にリリースするパーツの方向を定めたい。


    道場破り は、全力でタイムアタックすることから、
    もっと、こういった部品が欲しい! という、ユーザー視線で、
    次に開発をスタートさせるべき部品の方向性が見えてきます。
    この部分は、やはり、 全力でタイムアタックすることからのみ、
    生まれてくると思います。

    以上の理由からです。

    ですから、ガッツリ読んで、
    活用できることは、なんなりと、ご活用下さい!

    ご注意
    本編は、田中ミノルが今まで経験したことを元に、私的な見解 (思い込みです・・・) にて、解説を行っておりますので、物理的な裏付けはありません。
    また、実際に、表記されたセットアップや、ドラテクを活用されたことにより発生したトラブル等に関しては、田中ミノル および ㈱ミノルインターナショナルは、一切責任を負いませんので、すべて自己判断にてお願いいたします。

    それでは、セットアップ編から、はじめましょう!

    まずは、持込みのセットアップは、以下のとおりです。

    日時   :2019/11/22
    サーキット:タカスサーキット
    ドライバー:田中 ミノル
    メカニック:豊永/兒玉
    車輌   :ZC33S スイフト6号車

    イニシャルSET 

    タイヤ  KUMHO V700   F:245-40-17(NEW)K91   
                   R:215-45-17(NEW)K91
    ※ フロントタイヤは、セットアップのみ、245サイズにて行いました。

    内圧         F:2.6 R:2.6(温間) F:2.2 R:2.3(冷間)
    スプリング      F:65-06-800 HYPERCO
               R:ZC33S専用 550ポンド HYPERCO 
    車高         F:649/648   R:635/629
    トー         F:OUT 0°20’  R:OUT 0°00’
    キャンバー      F:4.6°/ 4.5°   R:1.8°/ 2.1°(並盛)
    ダンパー       TM-SQUARE Type TD
    ダンパー 減衰    F:MAX 5戻し   R:MAX 8戻し
    リアスタビ      トーションビーム(量産試作)
    ブレーキパッド    ZONE F 04M   ZONE R 89R
    ブレーキフルード   ZONE ZF-031
    フライホイール    試作品
    インテーク      純正
    排気         試作スポーツ触媒 
               TM-SQUARE コンプリート マフラー R-60
    ECU         TM-SQUARE ECU
    エンジンオイル    TM-SQUARE  K14C 3.9L
    インタークーラー   試作品
    サーモスタット     BILLION 76.5℃
    E/Gマウント      TM-SQUARE  3点
    LSD         TM-SQUARE  デュアルコア
    ファイナル       純正
    ミッションオイル    BILLION FF-750
    内装関係       シート(運転席・助手席・Rシートあり)

    で、走り始めると・・・、

    走行①    BEST 1:05:3   気温13.1℃  路温 17.1℃

    ハネる → Fスプリングレートが高過ぎるイメージ
    (コースのウネリが大きくクルマが大きく上下動する → 路面の問題)

    タイトコーナーにて、U/Sバランス (Fキャンバーを もっと付けたい)

    ステアリングに対してのレスポンスが悪い

    リアスプリングも、レートが高いように感じる (ハネにより接地感が悪い)

    縁石がうまく使えない

    次セッションに向け変更

    Fキャンバー    -4.6 → -5.2

    まぁ~、久し振りのタカスサーキットは、
    少々、路面のギャップが大きくなっており、
    以前走ったスプリングレートでは、強過ぎるイメージでございました。

    でも、とりあえず、キャンバーの適合から!

    走行②    BEST 1:04:9   気温16.5℃  路温 15.6℃

    Fキャンバー評価  
    Fの入りは、同レベルだが、テイストは少し変化

     TI-MC このキャンバーの方にメリットがある(Fが少し入る)
      EX  このキャンバーの方が、U/S方向(デメリット)

    TI  →  コーナー入口
    MC →  コーナー真ん中
    EX →  コーナー出口
      
    ※タイヤを見ると、右はキャンバーが足りない/左はキャンバーが付き過ぎ

    次セッションに向け変更

    Fスプリング    800ポンド → 700ポンド   
    Fブレーキパッド  04M → 05K

    ここで、スプリング交換!
    でもって、ブレーキも、少し強くしてみました。

    走行③    BEST 1:04:5   気温15.2℃  路温 18.4℃

    Fスプリング評価
    FのMaxグリップ向上
    Fレートダウンで、Fキャンバーが適合する
    特に、グリップエンドコーナー/最終コーナー の MCにてメリットがある

    ※マッチング的に、ロールする状況の方が、キャンバーが必要なので、フロントスプリングのレートダウンで、少々、付き過ぎていたキャンバーが適合したという意味合いです

    Fブレーキパッド評価
    05Kの方が止まるので、安心感が高い

    次セッションに向け変更

    Rスプリング    550 → 450

    フロントは、レートダウンで、好印象なので、リアもレートダウンをトライ。
    また、ブレーキパッドも、05Kの方が、良さそうな感じです。

    走行④    BEST 1:04:5   気温15.1℃  路温 21.0℃

    Rスプリング評価

    ○ タイトコーナー のクリップ付近での安定感が向上
    ○ S時の中も、GOOD
    × グリップエンドコーナーにて、Rのグリップが高過ぎて、U/Sバランス
    × 最終コーナーも、同様に、U/S

    次セッションに向け変更

    Rトーレスシム 変更   OUT 0°00’ → OUT 0°20’

    Rスプリングは、メリット/デメリットがあり、とりあえずそのままとし、
    リアトーレスシムにて、リアトーを OUTに! (試作品です)

    走行⑤    BEST 1:04:3   気温15.2℃  路温 22.5℃

    Rトーレスシム変更 評価
    少しだが、明らかに曲がる方向(Rトーはやはり効く)
    グリップエンドコーナー/最終コーナーのMCで曲がる
    もっと、U/Sを抑制したい そして、O/Sのテイストはない

    グリップエンドコーナー/最終コーナーにて、急激にハネが強くなってきている
    コーナリングスピードUP なのか、何かが変化しているのか不明
    ラップタイムは安定して速くなっている

    次セッションに向け変更

    Fブレーキローター  NEW(純正品)
    ブレーキフルードエア抜き
    Fブレーキパッド   05K → 04M(中古) ※ 05Kの手持ちがないから
    Rスプリング     450 → 550


    少々ブレーキのフィールが悪くなったので、パーツ交換。
    また、やはり、U/S 要因となった、Rスプリングを戻し。

    走行⑥    BEST 1:04:5   気温14.5℃  路温 17.3℃

    Rスプリング評価
    550の方が、グリップエンドコーナー/最終コーナーにて、U/Sが少ない

    次セッションに向け変更

    Fカナード装着

    す、すっげ~!(笑)

    走行⑦    BEST 1:04:6   気温14.1℃  路温 16.4℃

    Fカナード評価
    グリップエンドコーナー/最終コーナー にてメリットあり 
     → ロガーでは、あまり変わらない
    タイトコーナー(1/2コーナー)にて、ほんの少しメリットあり
     → ロガーにて、少しだがメリットがある

    ドラッグによりスピードは、ほんの少し遅いが、大きな違いではない

    カナードは、タカスサーキットにおいて、メリットもデメリットも、
    ほんの少しと考えられ、装着により必ず速くなるとは、言い切れない

    次セッションに向け変更

    NEWタイヤ V700  F 235(61) R 215(61)
    Fブレーキパッド   04M NEW
    F車高 2T ↑   (245/235 外径分の合わせ)

    カナードは、タイム的な感度もなく、あまり変わりませんでした・・・。
    やっぱ、もっと、高速コーナーでないと効かないのかもですね。

    走行⑧    BEST 1:03:8   気温13.0℃  路温 14.7℃

    タイヤ評価

    外径により、ギアがショートになるメリットは、ないと思われる
    (TURBOだから?)

    ロガーで見ると、影山コーナーまでは、同じ

    ゲッチャン、S字、グリップエンド、最終コーナーにて、
    NEWタイヤのメリットにて、0.4秒速い

    ステアリングレスポンスが、少し高い

    いや~、良かったです!
    NEWタイヤのパワーは、少々限定的でしたが、一日かけて、
    しっかりセットアップした成果を出すことができて、本当に、良かったです!!

    タカスサーキットにおいて、セットアップのキモとなるのは、
    やはり、いかに、U/Sを抑制するかですよね~。

    そのためには、

    ① シッカリとフロントキャンバーが付いていること
    ② 必要以上に、リアキャンバーと、リアトーが付いていないこと
    ③ 効き過ぎるブレーキパッドをチョイスしないこと
    ④ フロントに対して、リアのスプリングレートの方が低いバランスなこと


    あたりが重要になるのでは、ないでしょうか?

    また、タカスサーキットのセットアップに、特殊な部分はありませんので、
    通常通り、王道のセットアップで、大丈夫です。

    以上、2019 勝手に 「道場破り」  in タカスサーキット セットアップ編
    を田中ミノルが、お伝えいたしました!!

    応援に来ていただきました みなさん!
    ありがとうございました!!!

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

      サスペンション
      2019 REV SPEED 筑波 スーパーバトル レポート!

      2019年12月11日(水)

      惨敗でございました・・・・・。

      本日、TC2000 にて開催されました、
      REV SPEED 筑波 スーパーバトル(なんと、第30回!!)

      まぁ~、TC2000 冬の風物詩となる タイムアタック イベント が、
      今年で、30周年とは、歴史を感じますよね~。

      また、先日の 参戦表明 にて、お伝えしましたように、
      目標タイムは、1分03秒台!! 

      でもって、 昨日の午後、
      最終調整の意味合いを兼ねて、TC2000 を走行し、
      最終セッションに、NEWタイヤを投入!!

      なんだか、パドックでは、スイフトにポルシェサイズ・・・、って言われていたらしい・・・(笑)

      しかし、やはり、3秒台突入の壁は厚く、
      フルアタック & ノーミス でも、
      3秒台には、入ることができませんでした・・・・・・・・。

      正直、この段階で、3秒台に突入するには、
      物理が足りないことは、明白でした・・・・・。

      でも、執着心という名の作業が遅くまで続き・・・・・、

      本日の決戦を迎えました!!

      あとは、ドライバーとして、すべてを尽くし、
      昨日の BEST から、0.3秒を削り落とす以外、方法がありません。

      そして、全身全霊、まさに、全力のアタックで挑みましたが・・・、
      我々が望むタイムには、0.071秒 届きませんでした。

      ランデュースさんは、2セッション目に、03秒台に!

      もちろん、ドライバーとして、できることは、すべてやり、
      スタッフのみんなも、田中がオーダーしたメニューをやり切ってくれました。



      なのに、我々が目指した、03秒台が出せなかった・・・・・。

      タイムが出なかった理由は、いっぱいあります。

      でも、「タイムが出せなかった」理由は、



      このアタックのために費やした6ヶ月間・・・、
      田中が作った プランニング レベル が、
      ただただ、低かった・・・、それだけです。

      自分たちで目標を作り、
      そのために必要なことを、シッカリと準備して、
      それをクリアーしていく・・・、



      頑張ったことは、必ず報われる! ということを
      みんなと一緒に、体感/実感できなかったことが、本当に悔しいです。
      そして、自分との約束を守れなかったこと、本当に本当に、悔しいです。

      高橋さんも、ありがとうね!!

      今は、まったくもって、明日のジョーのように、「真っ白」な状態ですが、
      もう一度、現実をシッカリ受け入れ、仕切り直して、
      また、タイムアタックができるよう、 全力で準備したいと思います。

      応援いただきました みなさん、本当にありがとうございました!


      それでは、ドライバーとしては、
      頑張った(と思われる・・・?)、田中の車載動画を
      弊社、小嶋君が、当日編集してくれましたので、ぜひ、ご覧下さい!!

      しかし、無念です・・・・・・。

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        サスペンション
        2019 スイフトマイスター決定戦 人物伝 「番外編」!!

        2019年11月30日(土)

        スイフトマイスター決定戦も、タカス最速決定戦も終了し、
        なんだか、夏休みの最終週を過ごしている気がする 
        田中ミノルでございます! (笑)

        で、スイフトマイスター決定戦の写真を見ていたら、
        まだまだ、みなさんにご紹介したいことがありましたので、
        「番外編」 として、ご紹介したいと思います!!

        まずは、おもしろ写真から!

        いや~、ボンネットの開け方にも、個性があります!!(笑)

        なかなか、ナイス でございます!

        それから、弊社、小嶋カメラマンの BEST フォト!! 
        を 2枚 ご紹介!

        イイね~、小嶋さん!!
        田中に場内放送でイジられている先輩を撮るなんて、やっぱイイ根性してるね~(笑)

        それから、今回、レッスンに参加してくれた、スイフト女子!!

        イイとこ走ってるね~!
        来年は、マイスターのレディースクラスで、お待ちしています!!

        そして、今回の チバーズ隊長の参戦は 、嬉しかったなぁ~。

        イベント前、ギリギリでのエントリーだったので、
        きっと、「準備は、間に合っていないけれど、
        台数的に、苦戦してるなら、オレが出るよ!」 って、
        思ってくれたのかなぁ~と、勝手に思って、勝手に感謝しております!!

        隊長! ありがとうございました!!

        でもって、参加車両の中には、ここまでスパルタンな仕様まで!

        男前でございます!

        でも、まぁ~、1年に一度の スイフトマイスター決定戦 って、
        みなさんにとって、どんな戦いなんだろう・・・、と思って、
        イベントが終了してから、数名のインタビューを動画で撮影しました。

        でも・・・、あまりにも過激なことを言う方がいて(笑)、
        なかなか、編集ができませんでしたが、
        このたび、無事、ON AIR できるレベルまで、編集が進みましたので、
        みなさん! ぜひ、ぜひ、お楽しみ下さい!!(笑)

        といことで!
        また、来年も開催できるように、頑張りますので、
        みなさん! どうぞよろしく お願いします!!

          本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
          (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

          ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

          サスペンション
          2019 スイフトマイスター決定戦 人物伝 ファイル④

          2019年11月28日(木)

          さてさて、本日は、
          2019 スイフトマイスター決定戦 人物伝 ファイル④ として、
          TC-1クラス & OPENクラス の 戦いをお伝えしたいと思います!

          まず、今回、1台のみ エントリーをいただいた、
          TC-1クラス から、ご紹介したいと思います。

          昨年の覇者、#46しんごZC33S 選手に、今年も出場していただき、

          フリー①    34.968
          フリー②    34.273
          QF       34.059

          と順調にタイムアップ!

          そして、スーパーラップでは、33.869 を叩き出し、
          総合2位  TC-1クラス 優勝 GET というリザルトになりました!!

          それでは、 TC-1クラス 優勝 
          #46しんごZC33S 選手   のインタビューをどうぞ!!

          TC-1クラス 優勝の  #46しんごZC33S 選手 
          おめでとうございました!!

          ZC33S オーナーのみなさん!  来年は、ぜひぜひ、お待ちしております!!

          そして!!!!!
          大混戦の OPENクラスは・・・・・・・・!

          まず、フリー① での TOP3 は、

          1位  マキタスピード速心スイフト 選手  33.988   ZC33S
          2位  T板金 選手             34.109   HT81S
          3位  銀くまくま号 選手         34.307   ZC32S

          マキタスピード速心スイフト 選手  ①
          マキタスピード速心スイフト  選手  ②

          T板金 選手 ① 
          T板金 選手  ②
          銀くまくま号 選手  ①
          銀くまくま号 選手 ②

          で、フリー② での TOP3 は、

          1位  マキタスピード速心スイフト 選手  33.508   ZC33S
          2位  T板金 選手             33.817   HT81S
          3位  miya23 選手            34.442   ZC32S

          1-2位 はフリー①と同じですが、
          miya23 選手 が、3番手に浮上!!!

          miya23 選手  ①

          miya23 選手  ②

          でもって、予選の結果は・・・・・!

          QF 1位   マキタスピード速心スイフト 選手  33.554   ZC33S
          QF 2位  銀くまくま号 選手         34.401   ZC32S

          QF 3位
            miya23 選手            34.494   ZC32S

          今回が初参戦となる マキタスピード速心スイフト 選手 が、
          2位以下を 0.85秒 リードして、予選が終了しました。

          ちなみに、マキタスピード速心スイフト 選手  の仕様は、
          タービンを交換されていることから、
          OPENクラスにてエントリーとなっております。

          そして、そして、迎えた スーパーラップ!!!!!

          激戦の末に、OPENクラスを 制したのは・・・・!

          決勝 1位   マキタスピード速心スイフト 選手  33.431   ZC33S
          決勝 2位  
          T板金 選手             33.982   HT81S

          といった、決着となりました。

          それでは、OPENクラス の表彰式を動画でどうぞ!!

          OPENクラス 優勝 マキタスピード速心スイフト 選手 
          本当に、本当に、おめでとうございました!!

          そして、悔しい悔しい 2位だった 
          T 板金 選手 おめでとうございました!!

          以上、今年も、とんでもなく 
          ハイレベルな戦いを見せてくれた みなさん!
          本当にありがとうございました!!

          来年は、第10回 となりますので、シッカリ準備して、
          FSWさんに開催いただけるように、頑張りたいと思います!

          ということで、2019 スイフトマイスター決定戦 人物伝 を
          田中ミノルが お伝えいたしました!!

          番外編・・・、あるかも・・・・(笑)

            本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
            (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

            ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

            サスペンション
            2019 スイフトマイスター決定戦 人物伝 ファイル③

            2019年11月27日(水)

            さぁ~、本日は、
            2019 スイフトマイスター決定戦 人物伝 ファイル③ として、
            NA-2クラス の戦いをご紹介したいと思います!!

            まず、フリー① での TOP3 は、

            1位  爺ちゃんマテマテ号 選手   34.785   ZC32S
            2位  たつ@ZC31S 選手     35.124   ZC31S
            3位  かんた 選手         35.683   ZC31S


            爺ちゃんマテマテ号 選手 ①
            爺ちゃんマテマテ号 選手 ②
            たつ@ZC31S 選手  ①
            たつ@ZC31S 選手  ②
            かんた 選手  ①
            かんた 選手  ②

            そして、フリー② での TOP3 は、

            1位  爺ちゃんマテマテ号 選手     34.797   ZC32S
            2位  たつ@ZC31S 選手       35.000   ZC31S
            3位  くりはら@ミナセイエロー 選手  35.624   ZC32S

            1-2位は、変わらずで、3位に、
            くりはら@ミナセイエロー 選手が、浮上!!!

            くりはら@ミナセイエロー 選手  ①
            くりはら@ミナセイエロー 選手  ②

            でもって、注目の予選結果は・・・・・・!

            QF 1位  爺ちゃんマテマテ号 選手     34.758   ZC32S
            QF 2位  たつ@ZC31S 選手       35.016   ZC31S
            QF 3位  
            かんた 選手            35.598   ZC31S

            といった、結果となりました!
            しかし、まぁ~、3選手ともに、フリー①/② そして、QFと、
            ほとんどラップタイムが変わらない!!!!!

            これって、物理的限界まで、来ているという証なんですよね~、たぶん!!

            そして、そして、緊迫のスーパーラップの結果は・・・・・・!

            決勝 1位   爺ちゃんマテマテ号 選手   34.958   ZC32S
            決勝 2位  たつ@ZC31S 選手       35.094   ZC31S

            たつ選手の猛追を、逃げ切った、
            爺ちゃんマテマテ号 選手 (キン爺)の完全勝利となりました!!

            それでは、1-2位の表彰式の様子を 動画でご紹介したいと思います!

            しかし、まぁ~、爺ちゃんマテマテ号 選手( キン爺)のまわりには、
            いつも素敵な仲間で、いっぱいですよね~。

            以下の写真は、スターティンググリッドに、
            間に合うか間に合わないかギリギリのタイミングで、
            たくさんの仲間が、キン爺のサポートをしている様子なのであります!!

            この写真を見ていたら、
            やっぱり、仲間ってイイなぁ~って、改めて思いました。

            とうことで!
            NA-2クラス 優勝の  爺ちゃんマテマテ号 選手( キン爺)
            おめでとうございました!!

            そして、NA-2クラス 2位の  たつ@ZC31S 選手 
            おめでとうございました!!

            遠く、兵庫県から、ご参加ありがとうございました!!

              本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
              (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

              ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

              サスペンション
              田中 ミノル の プレミアム ドラテク講座 & タカス最速スイフト決定戦! 2019 レポート!!

              2019年11月25日(月)

              先ほど、福井から、会社に帰りました!

              では、早速、レポートをスタートでござます!!

              快晴のタカスサーキットで開催されました、
              田中 ミノル の プレミアム ドラテク講座 & タカス最速スイフト決定戦! 2019!!

              田中 ミノル の プレミアム ドラテク講座 は、
              4名のご参加となりましたので、田中ミノル ベタ付きにて、
              ドラテクレッスン、デモカー同乗、ユーザーカー同乗 & 逆同乗と、
              ドラテクとタカス攻略法を、ガッツリとお届けできたのではないでしょうか?


              ドライビングって、やっぱり、どーしても、我流になってしまい、
              何が合っていて、何が間違っているか・・・・、
              自分だけで考えていても、なかなか、正解に出会えないですよね~。

              今回ご参加いただいた、みなさんも、基本的な部分に誤解があったり、
              知らず知らずのうちに、絶対NGな病魔に侵されていたり・・・(笑)、
              まぁ~、このあたりは、みなさんの助手席に乗ると、
              一気にわかりますので、田中の知りうる限りのドラテクを
              注入いたしましたが、ご参加のみなさん、いかがだったでしょうか?

              また、ドラテクは、理解したらすぐにできるでではなく、少々、トレーニングを要しますので、地道に、田中ミノル式 ドラテクを実践いただければ、きっと、 すぐにマスターできると田中は思います。だって、今はできなくても、向かう方向は理解したわけですから!!

              あと、今回のレッスンで、思ったのは、ドラテクって一般的なことをお伝えするより、ピンポイントに、その方に必要な部分を伝えることができれば、効果絶大だということです。でも、そのためには、今回のような、プライベートレッスン型式でないとできないことも、改めて理解することができました。

              いや~、今回のような機会を作ってくれた、岸下キャプテンに感謝でございます!

              お互いオヤジになったね!! (30年前は、ガチガチのライバル! 笑)

              また、
              タカス最速スイフト決定戦! 2019!!   は、ドラマがいっぱい!!!!!

              インチキ無しの 10秒切り お見事です!!

              そして、第二回  タカス最速スイフト の称号は、
              こちらのみなさんが、GET されました!!!

              いや~、おめでとうございました!!

              しかし、まぁ~、みなさん、熱いですよね~。

              NEWタイヤを準備して、一発を狙う、気合の凄さ!  (052! VS 12D!)
              白熱の親子対決!(同一車両での戦い!!)
              家族の声援の中、頑張るパパドライバー!

              等々、みなさん、本当にガチで戦われている その姿は、
              マジに、カッコ良かったですね~!

              そして、このタイミングに、タイムを出す!

              といった、どうしても力が入ってしまう状況でも、
              しっかり、自分自身をコントロールして、

              誰一人、クラッシュすることもなく、大会を終了できたこと、
              みなさんのレベルの高さに、感謝感謝でございます!

              でも、このプレッシャーこそが、
              タイムアタックの醍醐味なんですよね~、きっと。

              ということで!! 

              また、タカスサーキットにて、
              スイフトのタイムアタックイベント & レッスンイベントを
              開催できるように、頑張りたいと思います!!

              ご参加いただきました みなさん!!

              ありがとうございました!!!

                本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                サスペンション
                2019 スイフトマイスター決定戦 人物伝 ファイル②

                2019年11月22日(金)

                さぁ~、今回は、大激戦! 
                最多の参加台数となりました、NA-1クラス の 人物伝でございます。

                毎年、超!激しいバトルとなる  NA-1クラス  ではありますが、
                今年も、強烈に見ごたえのある戦いでございました。

                まず、フリー① での TOP3 は、

                1位  ゆうすぽ 選手       35.136   ZC32S
                2位  emani(イーマニ)選手  35.540   ZC31S
                3位  Niwa 選手        35.597   ZC32S

                ゆうすぽ 選手 ①
                ゆうすぽ 選手 ②

                emani(イーマニ)選手  ①

                emani(イーマニ)選手  ②

                Niwa 選手  ①

                Niwa 選手  ②

                でもって、フリー② での TOP3 は、

                1位  Niwa 選手        35.491   ZC32S
                2位  ゆうすぽ 選手      35.503   ZC32S
                3位  kasai-hiro 選手     35.596   ZC32S

                と、 kasai-hiro 選手 が、大躍進!!

                そして、予選では・・・、

                QF 1位  ゆうすぽ 選手      35.370    ZC32S
                QF 2位  emani(イーマニ)選手  35.466   ZC31S
                QF 3位  WAKU 選手       35.542   ZC32S

                WAKU 選手が、3番手に浮上!!

                いや~、マジに、超激戦区でございます!!

                でもって、運命のスーパーラップは・・・!!

                まさに、死闘が繰り広げられ・・・・、
                最後は、この男が、一発を決めて、勝負が決着!!!

                決勝 1位   WAKU 選手      35.514   ZC32S  
                決勝 2位  ゆうすぽ 選手      35.671    ZC32S  
                決勝 3位  kasai-hiro 選手     35.719   ZC32S   

                では、表彰式の ひとコマを 動画にて、どうぞ!!

                いやはや、今年も、こんなに、熱く楽しい戦いを見られたこと、
                参加いただいたみなさんに、本当に感謝ですね~!!

                また、自分のできることだけを徹底的にやる! という強い気持ちと、
                低い心拍数にて、シッカリ戦える経験値!!

                まさに、スイフトマイスターというネーミングに、
                相応しい強烈な戦いでございました。ハイ。

                しかし、まぁ~、WAKU選手の 横転を挟んでの 
                NA-1 3連覇 お見事でございました!!

                WAKU選手 優勝 おめでとー!!

                どうも、地に足がついてないなぁ・・・・笑

                そして、2位 ゆうすぽ選手 おめでとー!!

                そして、そして、3位 kasai-hiro選手 おめでとー!!

                以上、NA-1 クラスのレポートを 田中ミノル が、お届けしました!!

                  本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                  (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                  ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                  サスペンション
                  2019 スイフトマイスター決定戦 人物伝 ファイル①

                  2019年11月21日(木)

                  いや~ぁ、今年の スイフト マイスター決定戦 も、
                  盛り上がりましたよね~。

                  マジで、テレビ放映があれば、
                  きっと、数字を取れそうな気がするぐらい、
                  とってもエキサイティングで、楽しいコンテンツでございました。

                  ご参加いただきました みなさん、本当にありがとうございました!

                  それでは、今回から数回に分けて、

                  2019 スイフトマイスター決定戦 人物伝 

                  と題して、今回のイベントで、
                  優秀なリザルトをGETされました方々をご紹介したいと思います!!

                  まずは、NA-0 クラス にて、見事! 優勝された、
                  Kスイフト選手 から ご紹介したいと思います!

                  Kスイフト選手 は、昨年の大会も出場していただいたのですが、
                  昨年は、下から5番目で、ボコボコにされて(本人談)
                  今年、見事リベンジを達成されたのであります。ハイ。

                  いや~、1年間、シッカリ計画を立てて、努力した時間は、裏切らないよね~!!

                  しかし、LSD が装着できない NA-0 クラスにて、予選16番手 35.906!
                  は、本当に素晴らしいタイムでございます!!

                  Kスイフト選手  優勝おめでとうございました!

                  それでは、Kスイフト選手 の 優勝インタビュー をどうぞ!

                  そして! 田中ミノル がとっても楽しみにしておりました 
                  レディースクラス は、リカスポ選手 が優勝!!

                  イイとこ走ってるね~!!

                  まぁ~、リカスポ選手 の練習量、ハンパないですよね~。
                  特に、9月に開催した 荷重移動レッスン以降 の走り込みは、
                  キン爺でも、かなわないぐらいの 練習量でございました。

                  また、毎回、シッカリ課題をもって、
                  そして、タイムを追いかけることで、自分自身を見失うこともなく、
                  雨が降っても、走り続けた リカスポ選手  の努力には、
                  心から、拍手、拍手、拍手 であります!!!

                  ほんのちょっと、目標としていたタイムには、
                  届かなかったようですが、きっと、 リカスポ選手  が、
                  どれだけ頑張ったかは、サーキットに居たすべての人が、
                  理解していると田中は思いますね~!!

                  リカスポ選手  優勝おめでとうございました!

                  では、 リカスポ選手   の優勝インタビューをどうぞ!!

                  そして、そして、今回、 TM-SQUARE賞 を受賞されたのは、
                  京都からお越しいただいた、大西レーシング選手 です!

                  なんと言っても、ノーマル足(純正ダンパー)にて、
                  大きくロールするスイフトを 各コーナーで、ねじ伏せて、
                  スイフトマイスター決定戦を戦い切ったのですから、アッパレでございます!

                  スイフトは、ノーマル足でも、こんなに、楽しく、激しく走れるよ~!
                  という楽しみ方を、我々に改めて教えてくれた!! ということで、
                  今回の TM-SQUARE賞 をとなりました。

                  大西レーシング選手  受賞おめでとうございました!

                  それでは、大西レーシング選手  のインタビューをどうぞ!!

                  でも、やっぱ、スイフトマイスター決定戦 って、楽しいですよね~。

                  以上、2019 スイフト マイスター決定戦 人物伝 ファイル① 
                  を 田中ミノル がお伝えしました!!

                  まだまだ、続くよ~!!(笑)

                    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                    サスペンション
                    タカス サーキット イベント いよいよ今週末! 

                    2019年11月18日(月)

                    さぁ~、今週末は、いよいよ、
                    タカスサーキット イベント に、突入でございます!!

                    2019年11月22日(金曜日)  勝手に「道場破り」 in タカスサーキット

                    2019年11月24日(日曜日)  タカス最速スイフト決定戦! 2019


                                    田中 ミノル の プレミアム ドラテク講座!

                    イベントの詳細は、こちらのブログで!

                    でもって、現在時点でのエントリー状況は・・・・、

                    タカス最速スイフト決定戦! 2019

                     ZC31S  5名
                     ZC32S  6名
                     ZC33S  1名


                    合計 12名にエントリーいただいております!!

                    さぁ~、今年の タカス最速スイフト は、誰が勝ち取るのか!
                    とっても楽しみでございます。

                    そして・・・、ZC33S オーナーのみなさん!
                    現在、1名のみのエントリーとなりますので、
                    ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!!

                    また、田中 ミノル の プレミアム ドラテク講座! のエントリーは、
                    定員 6名のところ・・・・・、

                     ZC31S  1名
                     ZC32S  1名
                     ZC33S  2名


                    合計 4名 となっております。

                    こちらも、あと、2名 参加が可能となりますので、スイフト乗りのみなさん!
                    田中と丸1日、ドラテク漬けとなる タカスサーキットは、いかがでしょうか?

                    田中 ミノル の プレミアム ドラテク講座 & タカス最速スイフト決定戦!

                    の両コンテンツともに、エントリーは、タカスサーキット となりますので、
                    下記のWEBサイトより、よろしくお願いいたします!!

                    エントリーは、こちらから!

                    とまぁ~、開催、直前ではありますが、
                    エントリーは、まだまだ、間に合いますので、
                    みなさん! どうぞよろしくお願いいたします!!

                    以上、今週末に開催予定の タカス サーキット イベント
                    エントリー状況をお伝えいたしました!!

                      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。