BILLION
SA京都ワンダー K14C & BILLION OILS フェアー!! 

2019年12月20日(金)

スーパーオートバックス京都ワンダー の 杉田さん から、
TM-SQUARE K14C エンジンオイル & BILLION OILS フェアー  
絶賛開催中!  のご連絡をいただきました!!

フェアーの詳細は、今、 スーパーオートバックス京都ワンダー 店にて、
TM-SQUARE K14C エンジンオイル をご購入いただきますと、
もれなく、TM-SQUARE K14C 貯金箱をプレゼント!!!


SA京都ワンダー オイル担当の 矢野さん!

ちなみに、オイル缶と貯金箱は、ラップで固定されていますので、
「渡し忘れはない!」ということでございます。
(数量限定となり、貯金箱がなくなったら、終了となるようです)

それに! BILLION OILS の各種アイテムには、
「BILLION OILS ステッカー」が、プレゼントされます!
こちらも、ラップで、ガッチリと固定されておりますので、
必ず、GETできるのであります。ハイ。

こちらも、なくなり次第終了となります!

ということで! いつでも、オールラインナップにて、
在庫していただいております、 スーパーオートバックス京都ワンダー の 
TM-SQUARE K14C エンジンオイル & BILLION OILS フェアー を 
みなさん! どうぞよろしく、お願いいたします!!

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    サスペンション
    超高級 ダンパーテスター にて、全品チェック!!

    2019年12月19日(木)

    阿部ちゃんが、丹精を込めて、1本、1本、組んでくれた 
    TM-SQUARE Type TD ダンパーを

    先日、コダマさんが、高橋さんの
    超高級ダンパーテスターに、かけてきてくれました!

    そうです、
    リニアモーターを使用した ダンパーテスターでございます・・・。

    いったい、おいくら万円・・・、
    いや、おいくら千万円 するのでしょうか・・・??

    さすが、スーパーGTのダンパーを 
    あっちも、こっちも、やってる男は違いますよね~。

    もう、TDS だなんて、呼べない・・・・(笑)

    でね! その超高級ダンパーテスター を独占使用して(笑)
    コダマさんが、TM-SQUARE の ダンパー全品を チェックしてきてくれました。
    (やっぱ、イイ度胸してるなぁ~)

    まぁ~、これは、ダンパープロジェクトを立ち上げて以来、
    ずっと実施している TM-SQUARE のポリシーなんですけどね!!

    ちなみに、今回、ダンパーテスターにかけたのは、
    フロント 50本 / リア 50本   の 合計100本!!

    その中で、微妙にですが、減衰グラフが重ならない、5本を発見したらしく、
    もう一度、内部確認ということで、高橋さんのところに預け、
    95本を コダマさんが持ち帰ってくれました。

    しかし、まぁ~、このダンパーテスターにて、確認すると、
    通常ではわからない部分まで、「設定どうりなのか、そうじゃないのか」が、
    一瞬でわかってしまうので、本当にありがたいです。

    TM-SQUARE のダンパーは、ちょっと高い! 
    なんて、たまに言われますが、


    阿部ちゃんが、 各部をチェックしながら、1本、1本、組んでくれて、

    全品をダンパーテスターにかけて、減衰とフリクションを細部まで確認して、


    HYPERCO スプリング をニーズに合わせて、フリーチョイスできて、


    TMダンパー専用のピロアッパーマウントが、付属していて、


    かなりワイドに、フロントキャンバーが、チョイスできて、

    かなりワイドに、車高のチョイスができて、


    サーキットでは速く、ストリーチでは快適に、両立ができて、

    使用中、もし、何かトラブルの可能性がある場合は、すぐに内部が確認できる



    といった仕様で、この値段・・・、
    田中は、決して高くないように感じます。

    田中がレースをやっていたから、知り合うことができた、

     ダンパーエンジニアの高橋さんと、

     レーシングメカニックの阿部ちゃんとの コラボ アイテム!

    TM-SQUARE ダンパーキット Type TD を
    みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!!

    TM-SQUARE ダンパーキット Type TD  WEBサイト

    今なら、在庫も、たくさんありますよ~(笑)

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

      エキゾースト
      TM-SQUARE フルサイレンサーKIT (by SACLAM) 登場!

      2019年12月02日(月)

      いや~、大変、ご案内が遅くなりました!
      先日、ZC33S の サクラム管 が納品され、デモカーに装着してみました!

      いや~、
      ヤッバイですよね~、このビジュアル!!

      でもって、きっと、どんな音なの???  
      って気になりますよね~。

      ということで! 
      某所で、サクラムサウンド ZC33S バージョンを
      動画で撮影してきましたよ~~!!

      それでは、どーぞ!

      名称 フルサイレンサーKIT(by SACLAM)

      価格 278,000円(10% Tax含む)

      仕様 保安基準適合品(MTのみ)


      ちなみに、 フルサイレンサーKIT(by SACLAM) は、触媒直後のフランジからの交換となる 4分割の仕様で、センターパイプ部は、54φ、 テールパイプ部は、50.8φ となります。また、テールエンドは、126φ 左右2本出し となります。

      でもって、今月入荷分(3本入荷予定 )の中で、1本はすでに行き先が決まっておりますが(バックオーダーありがとうございます!!)、残り2本に関しては、今からのご注文にて、12/中旬には、お届けが可能となります。

      (本製品をお送りする場合は、別途送料が必要となりますので、ご注文時にご確認いただければ、幸いでございます)

      そして、 フルサイレンサーKIT(by SACLAM) 専用 ECU DATA に関しては、現在、開発を進めており、1~2ヶ月後には、バリエーションできる予定となりますので、今しばらくお待ちいただければ、ありがたいです。

      以上、TM-SQUARE の新製品、
      フルサイレンサーKIT(by SACLAM) 発売のお知らせでございました!!

      ね! ヤッバイでしょ!!(笑)

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        エキゾースト
        TM-SQUARE コンプリートマフラー R-60 の色が渋くなってきた!!

        2019年11月15日(金)

        新品では、とっても、シルバーな
        TM-SQUARE コンプリートマフラー R-60 <ZC33S専用品>

        先日、TC2000 の走行後、R-60 マフラー を見てみると・・・・、
        なんだか、とっても、渋くて カッコイイ!!

        まぁ~、所詮、自己満足 なんですけどね・・・!

        以上、田中の 自我自慢!? でした!!

          本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
          (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

          ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

          TM-SQUARE
          TM-SQUARE エアロパーツ の納期に関して!

          2019年11月07日(木)

          先日のブログ にて、お伝えしましたように、
          現在、台風による被害から、
          TM-SQUARE エアロパーツ の生産に、遅れが生じております。

          このまま、何事もなく、生産スピードが戻ったら 
          という条件付になりますが、

          これから、新規で、ご注文をいただく場合、
          現在、我々が考えている 
          TM-SQUARE エアロパーツ の納期は、以下のとおりです。

          ZC31S  →  オーダー後 1~2ヵ月後に、納品予定

          ZC32S  →  オーダー後 約1ヵ月後に、納品予定

          ZC33S  →  オーダー後 約3~4ヵ月後に、納品予定

          上記は、本日時点のバックオーダーと、生産スピードを考慮して、表記しておりますので、生産に遅れが発生する状況も、また、生産が前倒しになる状況も考えられますので、あくまでも、納品予定の暫定スケジュールとお考えいただければありがたいです。

          詳しくは下記までお問い合わせいただければありがたいです。

          TEL   04-2788-7878(月~金 9:00~18:00)
          メール  mail@tm-square.com

          以上、大変、ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんが、
          新規ご注文の場合の TM-SQUARE エアロパーツ 納期(暫定)
          のお知らせでした。

            本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
            (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

            ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

            TM-SQUARE
            TM-SQUARE エアロパーツ <ZC33S> のデリバリーに関して!

            2019年11月03日(日)

            本日のブログは、
            TM-SQUARE エアロパーツ <ZC33S> 
            のデリバリーに、現在、遅れが発生しており、
            その詳細説明とお詫びでございます。

            今年のオートサロンにて、出品して以来、
            多数のお問い合わせをいただいた TM-SQUARE エアロパーツ <ZC33S> 

            超複雑な形状から、型を作るのに、かなりの時間を要して、
            デモカーに製品(量産試作品)ができたのが、6月末。

            そこから、少し型を修正して、量産体制に入り、
            9月頃から、バックオーダーにて、ご注文をいただいていた製品の
            デリバリーがスタートする予定でしたが・・・・・・、

            工場が台風の被害に遭い、施設の一部にダメージが・・・・。
            これで、生産が一時ストップしました。
            (製品の型や、マスターモデルには、被害はありませんでした)

            そして、工場の設備修復も進み、いよいよ、再始動! 
            というタイミングにて、次の台風がやってきて、
            またまた、 施設の一部にダメージが ・・・・・・・、
            といった状況にて、かなりの遅れとなっております。

            現在、9月/10月に納品予定のスケジュールにて、
            バックオーダーを受けている商品が多々あり・・・、
            まだ、それらが、出荷できていない状況です。

            たくさんのみなさんに、ご迷惑をおかけし、本当に申し訳ありません。

            今回の遅れは、弊社の納期管理の問題や、
            製品的に修正を入れているのではなく、
            台風により、工場が被災したことが原因となりますので、

            弊社から、工場に対して、
            「なにがなんでも、納期を守って欲しい」とは、
            お願いできない状況です。
            (ただただ、一日も早く、量産品が納品されることを待ち望んでおります)

            以上の理由から、現在、バックオーダーとして、お受けしている商品は、
            当初の予定から、遅れる可能性がございますこと、ご了承いただければ、
            大変ありがたいです。

            また、工場の修復は、かなり進み、通常のスケジュールとは行きませんが、
            生産は、すでに再開しておりますので、
            バックオーダーにて、ご注文いただいております、みなさん、
            今しばらく、お待ちいただけましたら幸いでございます。
            (本当にすいません!)

            以上、 TM-SQUARE エアロパーツ <ZC33S> 
            デリバリーの遅れに関しまして、
            田中ミノルからの詳細説明とお詫びでございました。

              本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
              (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

              ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

              _その他_
              スイフト マガジン Vol.8 発売中!

              2019年10月22日(火)

              10月19日に発売となりました、スイフト マガジン Vol.8

              で、中を見てみると・・・・・、

              とか・・・、

              とか、ありがたい企画が、た~くさん!!

              でもって、TM-SQUARE の 新製品となる 
              こちらの情報も、バッチリ、掲載いただきました!!

              ということで!

              加茂編集長が、FSW P7 駐車場の荷重移動レッスンで出した、
              オーバーステアは、エアオーバーではなく、
              荷重移動をマスターしたことによる オーバーステアであることを
              みなさんに、お伝えし、御礼に代えさせていただきたいと思います。

              (きっと、まぐれだとは思いますが・・・・・・笑)

              加茂編集長、ありがとうございました!

                本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                BILLION
                BILLION OILS ドライブシャフト 専用グリース!!

                2019年10月17日(木)

                あらかじめ、お断りしておきますが、
                今回のブログ、とっても、マニアックです(笑)

                で、どんなブログかと申しますと、
                BILLION OILS にてバリエーションしているドライブシャフトグリースに、
                「新しいタイプが加わりました!」といった内容なのですが・・・、

                ドライブシャフトのグリースに興味がある人って、
                きっと、かなり少ないですよね・・・・・(笑)

                でも、頑張って、はじめてみたいと思います!!

                まずは、現行品のご紹介から!

                BILLION OILS MFX-6080 ドライブシャフト専用グリース

                BILLION OILS MFX-6080は、耐荷重性能を特化させ、強力なトラクションを路面に伝えることを前提に設計されたサーキット完全対応のドライブシャフト専用グリースです。

                ベースオイル(基油)には、耐熱性、酸化安定性に優れるエーテル系化学合成油を選定。

                また、増ちょう剤には、水分混入による影響、グリース高温安定性と潤滑性能を考慮し、Caスルフォネートコンプレックスを採用しました。

                そして、耐荷重性能を飛躍的に向上させるため、二硫化モリブデンをはじめとした各種固体潤滑剤を配合していますので、高負荷での連続使用でも、安定した潤滑性能を維持することが可能となります。

                バーフィールドタイプ/トリポートタイプともに使用でき、スーパーGT、スーパー耐久をはじめとする各種レースでも実績のあるドライブシャフト専用グリースです。

                BILLION OILS MFX-6080    1000g   18,000円 (本体価格)

                グリース設計
                増ちょう剤        Caスルフォネートコンプレックス
                基油           エーテル系油
                添加剤          二硫化モリブデン等

                代表性状
                外観           黒色半固体
                混和ちょう度       310-340 (No1)
                滴点           250°C 以上
                基油粘度(40℃)     50 mm2/s
                耐荷重性能
                (四球試験 融着荷重N)   7845N

                用途/メリット

                使用用途     ドライブシャフト ジョイント部    
                        (バーフィールドタイプ/トリポートタイプともに使用可能)

                メリット     高い耐荷重性能 フリクションロスの低減 

                でもって、グリースの内容を ほんのさわりだけ、ご説明しますと、
                まず、 ベースオイル(基油) には、エーテル系油 のオイルを使用。

                そして、増ちょう剤に、Ca(カルシウム)スルフォネートコンプレックス を使用しているのですが、この 増ちょう剤って・・・、ちょっと難しいですよね。

                この増ちょう剤とは、ベースオイルを閉じ込めておくケースのような存在です。オイルは液体ですので、この 増ちょう剤 を活用して、半固体状 となっているのであります。イメージとして、オイルがスポンジに染み込んでいる状態では、液体ではないですよね?このスポンジの役目をするのが、増ちょう剤 です。そして、その増ちょう剤が、カルシウム スルフォネートコンプレックス というタイプだということなのであります。

                また、混和ちょう度 とは、グリースの硬さを表す数値となり、数字が大きいほど、軟らかいタイプとなり、JIS分類では、9つのジャンルに分類されています。ちなみに、BILLION OILS MFX-6080 の 混和ちょう度 は、一番軟らかいタイプから4番目となるNo1(ナンバーワン) 分類となります。

                それから、滴点 (てきてん)とは、グリースがオイル化(液体化)する温度のことを指します。もちろん、この温度が高い方が、より厳しい状況にも対応が可能となります。

                最後に、耐荷重性能 とは、四球試験法により、摩擦面の焼き付きなどの損傷を防止する能力を評価しランク付けを行います。ちなみに、BILLION OILS MFX-6080 は、発売当初、 耐荷重性能(四球試験 融着荷重N)  の値が、6080N でしたので、 MFX-6080  というネームングとなりましたが、現在は、開発が進み、もうワンランク上となる、7845N となっているのであります。

                (ね! スーパーマニアックでしょ・・・笑)

                でもって、こちらのタイプは、
                耐荷重性能的にも、フリクションロスの低減といった部分でも ◎ で、
                また、 バーフィールドタイプ/トリポートタイプともに使用でき、

                レーシングカー/競技専用車両 から、サーキット走行会、
                そして、ドライブシャフトをオーバーホールする時の
                ハイスペックグリースとして、幅広くご使用いただけるタイプです。

                そして、新たに登場したドライブシャフトグリースは、
                強烈にマニアックなタイプでございます!(笑)

                BILLION OILS MFX-8600 ドライブシャフト専用グリース

                BILLION OILS MFX-8600は、86/BRZをはじめ、ドライブシャフトのジョイント近辺に排気管がレイアウトされ、熱干渉によりジョイント部の温度上昇が著しい車両に最適なサーキット完全対応のドライブシャフト専用グリースです。

                ベースオイル(基油)には、耐熱性、高温耐久性に優れる炭化水素系油を選定。また、増ちょう剤には、高粘度化に対応し、耐熱性、せん断安定性に優れるウレアを採用しました。これらのグリース設計により、基油の高粘度化を可能とし、たとえグリースが超高温になっても、厚い油膜にて潤滑面を確実に保護します。

                また、耐荷重性能を飛躍的に向上させるため、二硫化モリブデンをはじめとした各種固体潤滑剤を配合していますので、高温・高負荷での連続使用でも、安定した潤滑性能を維持することが可能となります。

                バーフィールドタイプ/トリポートタイプともに使用でき、TGR 86/BRZ Raceをはじめとする各種レースでも実績のあるドライブシャフト専用グリースです。

                BILLION OILS MFX- 8600     1000g   18,000円 (本体価格)

                グリース設計
                増ちょう剤        ウレア
                基油           炭化水素系油
                添加剤          二硫化モリブデン等

                代表性状
                外観           黒色半固体
                混和ちょう度       265-295 (No2)
                滴点           250°C 以上
                基油粘度(40℃)     500 mm2/s
                耐荷重性能
                (四球試験 融着荷重N)   6,080N

                用途/メリット

                使用用途   ドライブシャフト ジョイント部    
                      (バーフィールドタイプ/トリポートタイプともに使用可能)
                       特に、86/BRZのIN側ジョイント等、
                       排気管から熱干渉を受けるドライブシャフトジョイント部に最適

                メリット   耐熱性能  高温耐久性能

                こちらのドライブシャフトグリースは、特に高温となる状況下での使用に特化したタイプとなり、エキゾースト近辺にドライブシャフトがレイアウトされておる車両にオススメのタイプとなります。


                また、グリースの粘度(混和ちょう度/基油粘度 ) も、 MFX-6080 より、上がっていますので、耐熱性能、高温耐久性能 が、◎ です。

                以上の特性から、86/BRZ にて、サーキット走行をされる場合は、

                ドライブシャフトのアウト側(アウトボード)  → MFX-6080
                (高い耐荷重性能 & フリクションロスを低減するタイプ)

                ドライブシャフトのイン側(インボード)    → MFX-8600
                (耐熱性能 & 高温耐久性能  に優れるタイプ)

                といった使い分けが、とっても、オススメなのであります。

                なお、両タイプとも、バーフィールドタイプ/トリポートタイプ ともに、使用可能となりますので、かなり使い勝手もよろしいのではないでしょうか?

                ドライブシャフト専用グリース の WEBサイト はこちら!

                以上、とっても、とっても、マニアックな内容となりましたが、ドライブシャフトグリースで、どこか良いものがないか・・・と、お探しの場合は、ぜひぜひ、
                BILLION OILS MFX-6080 & MFX-8600 をよろしくお願いいたします!!

                  本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                  (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                  ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                  駆動系パーツ
                  TM デュアルコア LSD  WEB サイト完成!  <ZC33S>

                  2019年10月07日(月)

                  先日より、販売をスタートさせました、TM-SQUARE デュアルコア LSD 

                  でもって! このたび、WEBサイトも、完成いたしました!!

                  TM-SQUARE デュアルコア LSD  ZC33S専用品 の WEBサイト!

                  LSD を トラクションパーツ としてだけではなく、
                  コーナリングパーツとしても有効活用するには、

                  セットアップされた LSD と、一部のマニアから、「LSD乗り」と呼ばれる 独特のドライビングが、必要不可欠となりますが、LSD をすでに装着されている方でも、この 「LSD乗り」 を活用できている人は、かなり少ないように田中は感じますね~。

                  先日行った、田中ミノル式 ドラテク道場のように、

                  安全が担保されたコース + 頭の中でドラテクを理解  

                  といった状況の中でトレーニングしないと、
                  なかなか、「LSD乗り」 は、マスターできないように思います。

                  そして、もうみなさん、一度は読んでいたかもしれませんが、以下の田中ブログは、きっと、「LSD乗り」 をマスターするのに、お役に立てると思いますので、「LSD乗り」 に少々自信がない方は、ぜひ、読み返してみてください!

                  田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説  「曲げるための LSD 有効活用法」①

                  田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説  「曲げるための LSD 有効活用法」②

                  田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説  「曲げるための LSD 有効活用法」③

                  田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説  「曲げるための LSD 有効活用法」④

                  田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説  「曲げるための LSD 有効活用法」⑤

                  田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説  「曲げるための LSD 有効活用法」⑥


                  そして、そして、弊社「匠工房」では、
                  ZC31S、ZC32S、ZC33S ともに、
                  TM-SQUARE デュアルコア LSD の作業を承っております。

                  作業は、一泊二日 となり、代車もございます。

                  10月からの新価格は、

                  デュアルコアLSD
                  交換に必要な純正部品(サイドベアリング等)
                  作業工賃
                  BILLION OILS FF-730
                  消費税

                  のトータルにて、

                  ZC31S (SR/RR)  246,000円
                  ZC32S         246,000円
                  ZC33S         246,000円

                  となります。
                  上記作業をご希望の場合は、「匠工房」の WEBサイト

                  または、

                  TEL    04-2788-7878 (月~金 9:00~18:00)
                  メール  mail@tm-square.com

                  まで、ご連絡いただければ、ありがたいです。

                  そうだ!

                  「匠工房」は、キャッシュレス・消費者還元事業の対象店舗となりますので、
                  2019年10月1日~2020年6月30日の期間中、クレジットカードで決済を行うと、5%のポイント還元が受けられます(一部カード除く)。詳細は、キャッシュレス・消費者還元事業のサイト(経済産業省)をご覧頂くか、お持ちのカード発行会社、または弊社までお問い合わせください。

                  以上、
                  TM-SQUARE デュアルコア LSD  ZC33S 専用品の WEBサイト完成と、
                  「匠工房」のご案内でございました!!

                    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                    駆動系パーツ
                    第2次 試作品 到着!

                    2019年09月27日(金)

                    またまた、田中が、待ちに待っていた、
                    とある、ZC33S の試作品が到着しました!!

                    しかし、まぁ~、こんなにも複雑な加工を
                    やっていただけるだけで、ホント幸せでございます。
                    (この形状だけで、ご飯が軽く3杯は、食べれそう!  笑)

                    早速、今週末のイベントが終了したら、
                    阿部ちゃんに、組み込んでもらって、
                    第1次 試作品 と、なにが違うのか! どう違うのか! を 
                    ガッツリ確認したいと思います!!

                    ZC33S オーナーのみなさん!
                    乞うご期待でございます!!

                    ということで、今から、FSWに移動です。

                    明日、ご参加されるみなさん!
                    ご見学のみなさん!

                    どうぞよろしくお願いいたします!!

                      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。