田中と弊社にとって、
2009年を締めくくる、一大イベント、
「ドラテクライヴ」 。
おかげさまで、
50台のフルグリッドで、
無事終了することができました。
はじまる前は、
期待と不安・・・。
終わってみれば、
感動と充実感いっぱいの
一生忘れることのできない
イベントとなりました。
今回は、富士スピードウェイさんの、
絶大なるご協力で、
田中がやってみたかったこと
ぜ~んぶ プログラムに組み込みました。
朝からはじめた、ビギナークラスは、
走行が、7回!
ミーティングが2回!
レクチャーが、2回!
そして、ドラテク講座が、1回と、
かなり盛りだくさんな、
スケジューリングでした。
早朝、7時半から、
受付はスタートしたのですが、
7時前から、ゲートでは、
スイフト、スイフト、スイフト、スイフト、スイフト・・・・・・・。
(田中の政治力が足りなくて、ゲート前で
お待たせしてすいませんでした・・・)
そして、7時半のゲートオープンと同時に、
続々と凄い数のスイフトが、
ショートコースに・・・・・。

(朝から、FSWショートコースは、スイフト一色!)
みなさん、受付も、「サクッ」 と、
済ませていただきました。


それから、ドラミを行って・・・・・、

いよいよ走行です!

朝日と、箱根の山々と
スイフト の3ショッ・・・。
この段階で、すでに、
田中の感動は、はじまりました。
それから、プログラムは、
どんどん進行したのですが、
朝のドラミで田中から
お願いした、諸注意を
みなさんバッチリ守っていただいたことから、
大きなトラブルもなく、
タイムスケジュールが5分とずれることもなく、
すべてのプログラムを
かなりの精度で、
行っていただくことができました。
これは、みなさんが、
注意事項を厳守して、
真剣に、ドラテクの上達に取り組んで
もらったこと、そして、
しっかり回りを見て、
ステップ BY ステップで、
トライを積み重ねた結果だと田中は思います。
まさに、正しくサーキットを活用し、
安全な範囲の中で、
アクティブに、いろいろなトライができたように
思います。
ここまで、田中の話を深く理解いただき、
それを 実践された、参加者のみなさんに、
心から、お礼申し上げます。
ホントありがとうございました。
また、スタッフもとってもよく頑張りました。
今回のイベント詳細は、
すべて、田中が取り決めましたが、
それを確実に実行してくれた、
藤田/藤澤 両ドライバー。
運営/進行を強力にバックアップしてくれた、
走行会のプロ集団、プロクルーズの面々。
(さすが、プロですね~
みなさん、プロクルーズ主催の走行会は、安心ですよ!)
ECU の書き換えや、
アライメント/ブレーキパッド交換の作業や、
参加者のセッティング相談にも、
真剣に対応してくれた、
「匠」 の3人。
(ドラテクでは、漫談と言われていましたが・・・)
打ち合わせ段階から、
絶大なるご協力をいただいた、
柘植常務をはじめとする
FSW のみなさん。
エキスパートクラスは、
昼からはじまるのに、
早朝から、寒い中、オフィシャルとして
頑張っていただいた、お二人 and
参加者の付き添いなのに、
お弁当配布等のお手伝いを
いただいた、おねえさん。
サプライズゲストとして、
参加者のクルマに乗って、
セッティング診断していただいた、
大井さん。
そして、今回のイベントにために
熊本から、2号車を1日で、持ち帰った
鈴木部長をはじめ、
朝早くから、マイナス6℃の中、
イベントの準備、そして、運営を頑張った
弊社のスタッフ・・・・・。
参加者とスタッフが、全力で協力し合い、
どんどん、進行したプログラムの数々・・・。
見学&応援に駆けつけていただいた方を含め、
12/19 FSWショートコースに、
いた人、全員のベクトルが集まり、
とてつもなく、大きな力になり、
すさまじいまでの一体感を
田中は感じることができました。
サーキットがはじめての人でも、
臆することなく、安全に、思いっきり
サーキットを楽しんで欲しいという、
まさに、「田中の夢」 が、現実化した
瞬間でした。
そして、
心の底から、「開催してよかった・・・」 という
充実感に満ち溢れた、一日となりました。
今も、あの日、FSWショートコースにいた、
全員に、感謝の気持ちでいっぱいです。
みんな、本当にありがとー!
PS 今回参加された方からメッセージは、
田中ミノルのプライベートブログ で、
ご確認いただけます!
みんカラ
Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
「ドラテクライヴ」 最高&感無量 でした!! はコメントを受け付けていません Read more
昨夜、タイムスケジュールを
WEB にアップしましたが、
見ていただけましたでしょうか?
ビギナークラスは、
ちょこっと、朝が早いですが、
早めに到着すれば、
それだけ余裕を持って
走行会に望めますので、
頑張って、早起きしてくださいね。
田中も7時前には、会場に到着し、
準備を進める予定です。
到着から、
みなさんがやらなければ
ならないことは、
① 参加受付
必ず受理書を持ってきてください。
保険加入の手続き。
ゼッケンの受け取り。
発信機の受け取り。
② 走行準備
荷物の降ろし (走行に不要なものはすべて降ろします。
スペアータイヤも、フロアーマットもね)
オイル 冷却水 ブレーキフルード ホイールナット 等
トラブルにならないように点検。
ゼッケンをボンネットと右ドアに貼り付け。 (要 ガムテープ)
発信機の取付け。 (要 ガムテープ)
タイヤ交換をする人は、タイヤ交換。
レーシングスーツに着替える人は、着替え。
※ 荷物は、車輌の近辺に置いておきますので、
レジャーマットがあれば、便利です。
③ ドライバーズミーティング
教室で、注意事項等 聞いていただきます。
筆記用具があれば、便利です。
以上が終了すれば、いよいよ、走行開始です。
まずは、気楽に、サーキットドライブからはじまり、
トレーニングへと、進みます。
で、今日は、
午前中に行う、トレーニング方法を
事前にお知らせしておきますね。
基礎トレーニング①

基礎トレーニング②

といった、トレーニングを行う予定です。
ここで、徹底的に、ヒール&トゥ や、
ハンドルを切るタイミング等々、
トレーニングしていただきます。
これで午前中は、終了です。
(午後は、いよいよ、フリー走行です!)
いよいよ、サーキットデビューが近づき、
ドキドキしている人もいるかと思いますが、
心配無用。
サーキットのことなら、田中に、お任せ下さい。
ドキドキしているヒマがあるなら、
シッカリ、クルマをメンティナンスしてきてくださいね。
そうだ、タイヤの空気圧チェックも忘れずに。
規定の空気圧で、OKですので!
では、楽しみにしていますね!!
Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
いよいよ、今週末開催の
ドラテクライヴ。
スケジュール等のご案内が、
サーキットとの交渉等で遅くなり、すいません。
でも、先ほど、やっと、完成しました!
クラス/スケージュール等
まず、ビギナークラスの参加受付は、
7:30~ となりますので、
サーキットへ、6:45~7:00 頃に
到着しておけば、荷物の降ろしや、
タイヤ交換等々、
準備がスムーズだと思います。ハイ。
でもって、ドラミ(ドライバーズミーティング)は、
8:15~ となります。
ですので、参加受付と走行準備を
必ず、8:15までには終了していてください。
そして、ドラミ終了後、サーキットドライブを行います。
ヘルメットなしで、
30~40km/hのスピードで、
サーキットをみんなでドライブします。
これは、走行前に少しでも、
サーキットというところに、
慣れることが目的です。
(なかなかのアイデアでしょ?)
そして、そして、9:30~ トレーニングスタートです!
(トレーニングの詳細等は、
事前に、ブログ等でお知らせできるようにしますね)
走行会は、集合にギリギリに来ると、
一日中、パニクってしまいますので、
余裕を持って、少し早めに来て下さい。
また、エキスパートクラスは、
11:30~ 参加受付。
12:00~ ドラミとなりますので、
この時間に間に合うように、
こちらも余裕を持ってきて下さい。
持参品等は、受理書に記入してありますので、
そちらをご確認して下さい。
あっ、そうだ、必ず、ガソリンは、
満タンで来て下さいね。
では、楽しみにしてます!!

Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
ドラテクライヴ の タイムスケジュール はコメントを受け付けていません Read more
昨夜の最終便で、
熊本から帰ってきました田中です。
まだ、長距離スイフトドライバーの
鈴木部長は、東名高速 爆走中・・・です。
(さすが、1400km!)
今回の熊本も、
たくさん商品を買っていただき、
九州スイフト状況も、バッチリと把握できました。ハイ。
では、今回は、熊本の旅?を
写真をメインに、お伝えします。
まず、土曜日は、5時半に起床。
羽田から、一路熊本へ!

(ポケモン ジェット 乗ってみたい・・・)
熊本空港から、
今回のイベント会場になる
SA熊本東バイパス店 さんは、
クルマで約30分。
到着すると、そこには・・・・・、

旧友のミシュランマン が待っていてくれました。
(あんたも、よく働くね! ちょっと痩せた??)
すでに、イベントは始まっており、
TM-SQUARE ブースは、
こんな感じ。



そして、店内には・・・、

そうです、大々的なイベントなのです。
今回のイベントは、
SA熊本東バイパス店 の
10周年祭と同時開催!
前回のスイフトイベントのとき、
次は、どのメーカーを呼んで欲しいか?
アンケートをとっていただいたところ
なんと! TM-SQUARE が一番人気!!
ということで、今回のイベントと
相成ったわけです。
(うれしい!)

夜になると、気温もグッと下がり、
根性のない田中は、早々と退散して、
夜の街へ!
(注 これが熊本入りの目的ではありません)

クリスマス一色の街。

そんな中、
熊本出身のこんな人、見~っけ。

オマケに、お母さん(キャサリン??)の
お店も、見つけました。
(閉まってたけど・・・)

そして、いよいよ、食事タ~イム!
宮島部長(SA熊本東バイパス店の部長さんです)に、
連れて行っていただいたお店は、
田中の大好きな、お魚料理!
(ブログで田中が、さかな君 であることを
確認済みのようでした・・・、ありがたい・・)
まずは、活イカのお刺身!

お願いだから・・・

こっち見ないで・・・・・。
でもって、海の幸 満載の
お刺身!


それから・・・、熊本といえば・・・、

ご存知、馬刺し です。
中でも、珍味といえば、
タテガミ ですね、やっぱ。

(写真 手前です)
で、〆には、
サバ茶漬けをいただきました。

いや~、美味しかった・・・。
宮島部長 ご馳走様でした!!
でもって、翌日も、
イベントは続き・・・、

商品も、たくさん買っていただきました。
ご来店いただいたみなさん、
お店の方々、本当にありがとうございました!

Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
男のプライドと、社運をかけた、
真冬の熱き戦い、
REV スーパーバトル 2009 が、
昨日 筑波2000 で開催されました。
もしかすると、世間からは、
タダのクルマ好きが、
サーキットに集結し
どこのクルマが一番速いか競争するという
たわいのない 戦い、
ちっぽけな 勝負なのかも知れません。
でもね、
田中にとって、
スーパーバトルは、
特別な意味があるのです。
なぜなら、半年前に、
同じ筑波2000 で、
トライフォースカンパニー に、
コテンパンにやっつけられ、
その日以来、悔しくて悔しくて・・・。
でね、心に決めたんです。
絶対に、次に筑波で戦うときは、
「勝つ」 ってね。
ま、よく言う、「リベンジ」 というヤツです。
でも、元競争自動車運転手ですから、
自分の中で絶対! と決めたことは、
どんなことがあろうと、
いかなる状況でも、
絶対なのです。
この約束が守れないなら、
男のプライドというより、
人間としての価値すらないように
思います。
それぐらい、この戦は、
絶対に勝たなければならない
戦いだったのです。
NA スイフト クラスのエントリーは、
TM-SQUARE (ドライバー 田中ミノル)
トライフォースカンパニー (ドライバー 木下みつひろ)
アールズ (ドライバー 山野哲也)
HKS関西 (ドライバー 和田Q)
の4台です。
どのクルマも、
各社の意地とプライドをかけて
このNA スイフト 頂上決戦に向けて仕上げ、
ドライバーも、GTレースの顔ぶれが揃いました。
そんな中、
TM-SQUARE が、
叩き出したタイムは、
1分06秒928 。
完璧なラップでした。
そう、うれしい、うれしい
完全勝利です。
この日のために、
徹底的にテストを行い、クルマを仕上げ、
ライバルたちのラップタイムを想定し
その上を行くという作戦が
見事に的中した瞬間でした。
この、会心の勝利の裏には、
多くの人たちの、協力や応援がありました。
リベンジのため、
レースより真剣に? セットアップしてくれた
望月 さん。
ヘッドの仕様を変更し、
何度も、ECU適合を取り直してくれた
タッシー。
田中が気に入るまで、
何度も、何度も、LSD を組み替えてくれた
なんぐう さん。
GTレースのように
真剣にダンパーを組んでくれた
高橋 さん。
急な切削モノでも、
夜遅くまでかかって、作ってくれた
今西先生。
ブレーキのことなら、
どんなオーダーでも、必ず作り上げてくれる、
ウインマックス の方々。
そして、
半年前に、一緒に悔しさを分け合った、
弊社の社員。
これぞ、
みんなの力で、勝ち取った、
勝利です。
決戦前、
タッシー&望月さん との打ち合わせで、
「トライフォースは、7秒1~2」 。
「だから、6秒9 なら勝てる」 と。
終わってみれば、まさにその通り。
ホント、このオッサンたちは、
恐ろしいぐらい、
勝負事を知り尽くしていますね・・・。
協力していただいたみなさんと、
応援していただいたみなさんに、
この場を借りまして、
心からお礼申し上げます。
「ありがとうございました!」
さあ~、今回、投入したパーツは、
可能な限り、リリースしますので
みなさん、期待して、待っててくださいね!

Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
みなさん、もうご存知とは思いますが、
12/9 筑波2000で、
REVスピード スーパーバトル 2009
通称、REVアタックが、開催されます。
このイベントは、
日本中から、ラップタイムに自信のある
チューニングカーが集結し、
冬の筑波で、一発タイムを狙う、
速さとスピードの祭典なのです。
でね、今年、TM-SQUARE として、
はじめて参加することとなりました。
以前、ドライバーとしては、
参加したことがありますが、
自分たちのクルマで参加するのは
はじめてですので、
なんだか、すんごく楽しみです。
思い起こせば、半年前、
ハイパーミーティングで、
コテンパンにやっつけられた代わりに、
田中の心に、「リベンジ」 の炎が灯り、
このバイタリティーで、
今日まで、開発一色で、
頑張ってこれたと思っています。ハイ。
そして、多くのレース関係者が、
この開発を手伝ってくれ、
クルマは、半年前に比べると
大きく進化したと思います。
そうです、このメンバーで、
真剣にクルマを作ったからには、
絶対に、絶対に、
負けられない戦いなのです!
田中に付き合っていただいた、
多くの関係者のためにも、
私と同じように、
苦汁を飲んだ社員のためにも、
絶対に、
勝たなければならない戦いなのです!!
とま~、
かなり気合が入っているのですが、
そんな中、長野の、あの人から、
電話がありました。

そうです、ハイパーミーティングで、
我々をコテンパンにやっつけた
張本人からです。
で、内容は・・・・・、
現在、TM-SQUARE では、
REVアタック用に、エキマニを
作っているのですが、
それの、事情聴取・・・・・。
キャタのサイズは・・・? とか。
パイプ径は・・・・? とか。
かなり細かく、調書を取られてしまいました・・・。
なにやら、チーム長野は、
アタックに向けて、もう一度、ECU の
適合も取り直すらしく、
かなり、かなり、かな~り、気合が入ってました・・・。
空前の盛り上がりを見せる
スイフト のNA 頂上対決?は、
チーム長野、チーム浜松、TM-SQUARE の
三つ巴の戦いになると思われます。
(新たなスゴイところが出てくるかも知れませんが・・・・・)
さあ~、
社運と、意地と、男のプライドをかけた
スーパー ガチンコ 勝負。
みなさん、乞うご期待です!!
絶対に、勝ってやる!
Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
いよいよ、あと、1ヶ月ですね、
「ドラテク ライヴ」 まで。
現在、約40名のエントリーが決まっており、
あと少しですが、
はじめてクラスも、エキスパートクラスも、
枠がありますので、
みなさんどーぞよろしくです。
エントリー希望の方は、こちら をどーぞ!
でね、今回、田中が
何をやりたいかというと、
それは、
「考えながら走る」 ということを
やってもらいたいわけですよ。
具体的に説明すると、
よく、走行会で、ラップタイムを出したい一心で、
頭の中を「真っ白」にして、
走っている人がいますが、
このタイプの人は、
なかなか上達しないばかりか、
コースアウト & クラッシュ のリスクや、
エンジンやギアボックスをはじめとする
自分のクルマを壊してしまうリスクを
大きく抱えています。
では、サーキットで、
どうすればドラテクが上達するか?
その答えは、
「考えながら走る」 ことです。
そして、
「考えながら走る」 を実践するのに、
一番大切なことは、
頭の中に、考えられるスペースを
作らなくてはならないことです。
と、いうことは、
走っているだけで、「頭が真っ白」 になり、
他のことを考えられないようでは、
完全にその人にとって、オーバーペース。
だから、頭の中で物事が考えられる
ペースまで、まず落とします。
でもね、アラ不思議!
この状況で、ラップタイムは落ちません!!
ブレーキも手前になって、
コーナーの飛び込みも、
かなり抑えてるのに・・・・・。
ラップタイムは落ちないんです。
これは、
「頭が真っ白」 になっている人は、
必ず、身体に力が入っている状態ですので、
力任せに、無駄なことをやっている証拠なんですね。
ここで、頭の中に考えるスペースができれば、
あとは、こっちのものです。
だって、運転って、記憶のスポーツなんです。
特に、サーキットでは・・・。
さっきのラップより少し進入スピードが速いとか、
このスピードで、曲がっているときには、
なにも起こらなかったとか、
過去の記憶を元に、現状に対応するのが
運転です。
頭の中に考えるスペースがある人は、
ブレーキングポイントにせよ、
コーナーへの進入スピードにせよ、
1km/h単位で、少しずつ、ペースを上げられます。
対して、「頭の中が真っ白」 の人は、
この細かな、ペースアップができません。
だから、急激にスピードを上げて、「エイヤー」 で、
コーナーに入るので、大きなリスクとなってしまうのです。
「ドラテク ライヴ」 では、
FUJI ショートのコースレイアウトを、
田中ミノル式 にして、
コ-ナーの数を減らし、操作量も少なくして、
できるだけ、頭の中に、
考えるスペースが作れるような
状況で、トレーニングをする予定です。
これなら、はじめてでも、
安全に、そして、確実に速くなると
田中は思うのです。
また、エキスパートの人たちにとっても
このコースレイアウトは、
奥が深い・・・・・。
だって、3つしかコーナーがないコースでは、
ヒール&トウ の精度ひとつで
ラップタイムは、上下します。
当然、間違えた運転をしていると、
ラップタイムは、頭打ち状態になるはずです。
だから、エキスパートの人には、
ラップタイムが、頭打ち状態になってから、
ドラテクを駆使して、
進歩&進化していただきたいと
考えています。
なかなか、運転って、奥が深いでしょ?

Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
「ドラテク ライヴ」 まで、あと1ヶ月! はコメントを受け付けていません Read more
いや~、スゴイことになりました。
な、なんと、熊本での
イベントが決定したのです!
まだ、少し、先になりますが、
12/12-13 の両日、
SA熊本東バイパス店にて、
販売イベントが開催されます。
当日は、REV スーパーバトルの関係で、
1号車は持ち込めませんが、
2号車&田中 は、参戦予定!
現在、イベントメリットを、企画中なのですが、
パーツを購入いただく方には、
お買い得感満載。
そして、
パーツのこと、
セッティングのこと、
ドラテクのことへの質問等々は、
すべて、田中にお任せ下さい。ハイ。
もちろん、TM-SQUARE SPORT ECU や、
ダンパーキットの体感同乗走行(助手席&田中ドライブ)も、
バッチリ行う予定ですので、
九州のみなさん!
バッチリ予定を空けておいて下さいね。
でもね、東京→熊本 って、
いったい何キロあるんだろう・・・・・。
そういえば、レーシングドライバーで
「1年間に300日の休日を持つ男」
松永雅弘選手(昔、三原順子さんの旦那さん)が
東京から美祢サーキットまで、
一般道路だけで行ったことが
あるんです。
本人いわく、
「オレは、金はないけど、時間はある」 を
実践したらしいんですけど、
そのときは、丸2日かかったらしいです・・・・・・。
山口から、熊本までだって、
まだ、かなりの距離があると思うので、
リッチに?高速道路を使ったとしても、
やっぱ、1日では、行かないんだろうなぁ・・・・・。
イベントは、すごく楽しみですが、
到着したときに、燃え尽きていないように、
余裕を持って、移動したいと思います。
九州のみなさん!
どーぞ、お楽しみに!!
SA熊本東バイパス店

Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
土曜日の夜は、王子たちと、
海の幸をガッツリと満喫し、


イベント当日の、爽快な朝を迎えました。

さあ~、今日は、
タイムアタックに、同乗走行、
ドラテク講座と、トークショー
そして、望月さんによる
「その場でパーツの取付け」 企画です。
(それも、激安で!)
イベント前に、購入&作業の予約を
いただいたのは、3名でしたので、
「ま、余裕だな」 と思っていたのですが、
後で、大変なことに・・・・・。
まずは、朝一から、
HYPERCO スプリング と、
スプリングアタッチメント、
オーリンズショートブラケット の装着から
イベントは、スタートでした。

(かっこいい・・・)
作業は、サクサクと進み、
お約束どおり、1回目の走行前には
余裕で終わってしまいました。
(さすがレーシングメカニック)
その後、ご予約の方が、
いらっしゃったのですが、
このあたりから、
ご購入のお客様が、続々と・・・・・。
もう、望月さんも、
販売担当の鈴木部長も、
昼食なんて、まったく、取れません・・・。
で、田中はというと、
ドラテク講座にトークショーと、
みなさんと、和気藹々。
トライ〇ォースに、喧嘩を売り、
それに、社長がノリノリで
応戦してくれましたので、
会場は、大爆笑でした。
(とま~、田中だけ、ヘラヘラしてたということです・・・)
その後、タイムアタックの時間となり、
この時だけは、
望月さんの作業もストップしてもらい、
トライ〇ォースとの、
ガチンコ対決がスタートしました。
(今回プロドライバーは、木下選手のみだったので)
トライ〇ォースと言えば、
ハイパーミーティングで、
コテンパンに、やっつけられ、
4月から、ず~っと、
リベンジに燃えていたのですから、
絶対に、ぜったいに、ゼ~ッタイに、
負けるわけには行きません。
ということで、
プロドライバー vs 自称元プロドライバー(?)
の熱く、激しいバトルの結果は・・・・・・、
コンマ1秒だけ、上回り、
なんとか、リベンジ成功です!!!
でも、前日からセット出しして、
コンマ1秒とは・・・・・。
まだまだ、完全勝利とは、言えないですね・・・。
では、田中のベストラップ
1分2秒1 の車載映像をどうぞ!
そして、
勝利の余韻に浸っている田中には、
新たな試練が・・・・・。
それは、買っていただいた
パーツの取付けです。
「みんな、どうしちゃったの?」 と
思えるぐらい、
ドッサリと、お買い上げいただき、
作業が、まったく追いつかない・・・。
(今回の取付け企画は大成功!!)
もう、望月さん一人では、
かなり厳しい状況となっていましたので、
田中もメカニックに変身し、
頑張りました・・・・・。
それでも、
すべての作業が終了したのは、
日もトップリと暮れ、
サーキットの方からは、
「早く出て行ってくれ~」 と、
再三催促が・・・・・。
いや~、ホント、大変でしたが、
最後まで、やりきりました。
作業が終わると、
望月さんも、田中も、も~ ボロボロ・・・。
でも、とっても充実していた、
2日間でした。
いや~、みなさん、
たくさん買っていただき、ありがとうございました!
(今度やるときは、なんぐう さんや、
片山 さんも、連れて行こう・・・・・。)

(帰りは、うなぎパワーで、東京まで、ノンストップ!!)
Filed Under
(イベント) by
TM-SQUARE
スイフトミーティング in スパ西浦 (日曜日の巻) はコメントを受け付けていません Read more