以前から、ご案内している、
スーパーオートバックス 5店舗が主催する、
鈴鹿フルコース走行会が、
9月12日(土)に、行われます。
この走行会には、
田中&TM-SQUARE のデモカーが
参加しますが、
内容が少し変更になりましたので、
お知らせしますね。
変更点①
走行時間は、30分×2回 の予定でしたが、
20分×3回 になりました。
変更点②
TM-SQUARE BILLION ZONE HYPERCO の
商品をお店で購入した人だけが、
参加出来るというルールでしたが、
この制約が外れ、誰でも参加可能となりました。
変更点③
TM-SQUARE デモカーへの同乗走行
田中ミノルのドラテク講座
という特権は、そのままに、
同乗走行中の映像を
プレゼント というスペシャル特権が
追加されました。
もう少しで開催される、
F1日本GPの舞台になるコースを
20分×3回 走れ、
1時間にもおよぶ、田中ミノルのドラテク講座、
そして、
TM-SQUARE デモカーへの同乗走行!
(または、みなさんのクルマに田中が乗って
セッティング診断のチョイス)
それも、10人全員!!
そして、その映像がもらえる!!!
なかなかの企画でしょ?
参加資格は、たったひとつ、
スイフトで走れる人です。
もちろん、サーキットが、
はじめての人でも、
鈴鹿がはじめての人も、
バッチリ田中がレクチャーしますので、
安心してござ参加くださいね。
走行会への参加者は、
トータルで120台となりますが、
当日、田中は、スイフトクラスの10名と
ず~っと、行動をともにしますよ~。
(走行は、他の車輌と混走です)
走行会への申し込みは、
関西のスーパーオートバックス
SA43道意店
SAサンシャイン神戸店
SA布施高井田店
SA八木店
SA京都店
の5店舗で、受付中です。
詳しくはこちら。
まだ、参加枠はあるようですので、
ぜひ、田中と、ガッツリ一日遊んでくださいね!
ドラテクのことも、パーツのことも、
開発中のパーツ詳細も、
なんでも、お話しますよ~。
みなさんの参加、お待ちしてま~す!!

鈴鹿フルコース走行会 at 9月12日 はコメントを受け付けていません Read more
昨日は、
アイドラーズマガジン さんの取材で、
袖ヶ浦フォレストパーク・レースウェイ に
はじめて、行ってきました。
かなりお安くなった、
アクララインを走り・・・・・、

撮影 田中ミノル
待ち合わせ場所の、
木更津東インター へ。

昨日の取材は、サーキット の
インプレ で、
田中の他に、
もうひとり、ドライバーが・・・、
そうです、その人は、
アイドラーズ では、超有名人、
ラウベルト の中井 さん。
知ってる方も、いらっしゃるかと
思いますが、
あの、ド派手で、めっちゃくちゃ速い、
ポルシェ の中井さんです。

いやはや、ド迫力で、ございます・・・。
そんなこんなで、
袖ヶ浦フォレストパーク・レースウェイ に到着。
田中はね、ミニサーキットだと
思ってたんですよ。到着するまでは・・・。
東京からも近いしね。
でも、ビックリ!
かなり本格的な、
いや、ふつ~に、GTとか
開催できそうな、サーキットでした。



そして、そして、
まだオープンしていない
袖ヶ浦フォレストパーク・レースウェイ の
車載動画を
こっそり撮影してしまったのです!!
まだ、コースには、メンティナンスの方々が
たくさんいたので、
もちろん、レーシングスピードではなく、
レコードラインではありません。
オマケに、車載初挑戦でしたので、
アングルも悪く、
カメラのブレが・・・、かなり・・・・・、
もし、見てて気持ち悪くなったら、
ホントすいません。
(カメラの固定方法が悪いだけで、
路面は、スーパーフラットでした)
コースの印象は、
① スピード域が高い! (3速のコーナーが多い)
② コース幅が、すごく広い! (鈴鹿より広いかも)
③ バトルになると、かなり楽しそう! (並んでコーナリング可能)
です。
こんな近くに、
それも、高速を降りてすぐの場所に
本格的なサーキットって、
なんだか、そそりますね~。
オープンが楽しみです!
ZONE ブレーキパッドの
販売店の中でも、
コースや車輌の仕様に、
摩材をマッチングさせる
ノウハウが長けているお店を
認定する、
「ZONE マテリアル ソムリエ」
ASM さんに続き、
今回、3店舗を
新たに認定することになりました。
そして、
ZONE マテリアル ソムリエ
栄えある、認定ナンバー 002 は、
栃木県の、アルボーさんです!
(パチパチ~ッ)
アルボーさんのWEBサイトは、こちら。

アルボーさんといえば、
全日本ジムカーナで、
大活躍をされている、
柴田氏率いる
こだわりのお店ですよね。
メカニックさんも、
最近、雑誌取材で
よくお会いするのですが、
技術とスピードは、ピカイチです。
また、柴田さんは、私が言うのもなんですが、
かなりのブレーキマニア。
開発段階から、
大変お世話になり、ZONEの摩材は、
ほとんどが、体感済みですので、
摩材チョイスには、強力な、
知識とデータをお持ちです。
そして、そして、
ZONE マテリアル ソムリエ
認定ナンバー 003 は、
岡山の オリジナル ランデュース さんです!!
オリジナル ランデュース のWEBサイトは、こちら。

ランデュース さんと言えば、
岡山の実力派 ショップ。
浅田社長 に、セントラルサーキットで
ZONE の開発を
お手伝いいただいて以来、
積極的に、ZONE を販売していただいています!
岡山は、
近くに、4つもサーキットがあることから、
かなり、サーキット派が多い地域。
その中で、
コースに合わせた摩材チョイスを
ハイレベルで行っていただいています。
そして、そして、そして、
ZONE マテリアル ソムリエ
認定ナンバー 004 は、
スーパーオートバックス 浜松店!
SA浜松さんのWEBサイトは、こちら。

スポーツ担当の 鈴木さん と
ドライバー 木下みつひろ氏 との
コンビネーションがバッチリで、
独自の切り口で、
どんどん、クルマを進化させる、
プロ集団ですね。
Z33 の開発で、
ZONE を使用いただき、
木下みつひろ氏の、
激しい?要望に、
ZONE が対応したことから、
評価していただきました。
今、SA浜松さんが販売されている、
Z33 ブレーキキット用の摩材は、
SA浜松さんのみにデリバリーする
特注摩材です。
もちろん、Z33に限らず、
どんな車輌にでも、
適正な摩材をチョイスしていただいています!
以上、まだ4店舗と、ちょっと少ないですが、
絶対的な信頼があるお店ですので、
みなさん、どーぞよろしくお願いします!!
目指せ! 20店舗!!