エンジン
TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC  モニターさんコメント!

2018年09月27日(木)

先日、TM-SQUARE SPORT ECU のモニターさんとして、
TM DATA を導入いただいた ZC33S オーナー様から、
インプレッションをいただきました ので、
みなさんにも、ご紹介したいと思います。

書き換えて頂き、帰る時から純正との違いを体感出来ました。
純正ECUの街乗りでは、言い表しづらいですが、かったるい感じがありました。
しかし、そのかったるさがなくなり、街乗りでも楽に運転が出来るようになりました。

街乗りでのパワー、トルク申し分ないです。
何速に入れていても踏んだら踏んだ分進んでくれます。
純正では踏んでからタイムラグみたいな感じがありましたが、
それがなくなってレスポンスが良く上がってくれます。

峠も少し走ってみましたが怖いくらいに速く、楽しいです。
回転が落ち込む事もなく、綺麗に上まで回るのでアクセル操作もしやすいです。
レブに当たるまで回していないのでまだ色々試してみようと思います。

初めてのFF車両でスイフトスポーツに乗り、
知人に TM-SQUARE さんを勧められましたが、
本当にいいところに巡り会えたと思います。

今後も宜しくお願い致します。
またご報告させて頂きます。

いや~、ホント 嬉しいですね~。

 

ちなみに、こちらの車両は、

インテーク       純正インテークBOX
エキゾースト      柿本06&S (センターパイプ+リアピース)

といった組み合わせでの書き換えでございました。

ということで!
ZC33S オーナー様、本当にありがとうございました!

BILLION
BILLION スーパー ブレーキフルード Class6  の WEB完成!

2018年09月20日(木)

 

 

 

 

 

先日、田中の ブログにて、

新製品紹介 として、みなさんにお伝えしました

BILLION スーパー ブレーキフルード Class6

 

 

 

 

 

 

 

そう! サーキットも、雪道も、とっても得意な

車両安定制御システム(VSC/ESP等)完全対応の

ブレーキフルードでございます。ハイ。

 

 

 

ブログによる詳しい解説は、こちらから!

 

 

 

 

 

でも、まぁ~、今年の冬は、寒冷地、降雪地域にて、

車両安定制御システム装着車

そして、輸入車を中心に、きっと人気になるような予感・・・・・・。

 

 

そして、車両安定制御システム が完全カットできない車両の

サーキット走行にも、「なるほどね!」 って、言っていただけると、

勝手に思っております。

 

 

 

 

でもって! このたび、

BILLION スーパー ブレーキフルード Class6  の

WEBページが、完成いたしました!!

 

 

 

 

BILLION スーパーブレーキフルード Class6 の WEBサイト!

 

 

 

WEBサイト内には、弊社が販売する 

4種類の ブレーキフルードの適合表も、バッチリ掲載しておりますので、

ぜひぜひ、ニーズと、ご使用状況に適合した ブレーキフルードを

チョイス下さいね!

 

 

 

 

 

また、みなさんに、覚えておいていただきたいこと、

それはね・・・・・・・・・、

 

 

ヨーロッパでは、数多くの自動車メーカーにて採用されていてる

ISO の新しい規格となる 「Class6」 規格に適合するブレーキフルードを

日本で初めて作ったのは、BILLION だということ!

 

 

 

なぜなら、きっと、ここ数年で、たくさんのメーカーから、

「Class6」 規格のブレーキフルード が、

リリースされると、思うんですよね~。

 

 

 

 

だって、これだけ、車両安定制御システム装着車 が、

販売されているのに、そのシステムに対応する

ブレーキフルードに、Made in JAPAN の製品がないのですから!!

 

 

 

 

だから、そのときに、

そう言えば、BILLION が一番最初に販売したなぁ~って、

覚えてていただければ、とっても、うれしゅ~ございます!

 

 

 

 

 

 

以上、 BILLION スーパー ブレーキフルード Class6  の WEB完成! 

のお知らせでございました!!

 

 
 
 
 
 
 

BILLION
2018-09-12 匠工房 な、なんと! 京都から!!

2018年09月12日(水)

 

 

 

 

今回の匠工房は、

な、なんと! 京都から、

ZC31S オーナー様 に、ご来店いただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、メニューは・・・・・、

 

 

TM エキマニ & 阿部巻き バンテージ

TM インテークBOX

TM ECU(TM インテーク&エキマニ専用DATA)

TM オイルパン バッフルプレート

TM M16A エンジンオイル

TM オイルフィルター

BILLION ローテンプサーモ

BILLION LLC(R+)

BILLION OILS FF-315

TM クーラントライン

TM ファンシュラウド セット

ZONE  03C TT & 88B (お持ち帰りです)

 

 

 

 

 

これから、サーキットを楽しまれる ということで、

メンティナンスと、チューンングを融合した、メニューにて、

一泊二日 の日程をいただきました。

 

 

 

 

 

 

でね!

こちらの ZC31S は、1型なのですが、

なんと走行距離が・・・・・・・・・・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


素晴らしく 少ない!

 

 

 

ですから、かなり、各部のクォリティも、高かったですよ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、秋の虫が鳴く 「匠工房」 の動画をどーぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ! 動画で、こちらの作業紹介が、抜けておりました・・・・・。

すいません・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、ZC31S オーナー様、

遠く京都からのご来店、ありがとうございました!!

 

 

BILLION
GR Garage 豊田土橋店 が、BILLION OILS 特約店に!!

2018年09月11日(火)

中部圏のみなさん、Good ニュース でございます!

東名高速 豊田インターから 程近い
GR Garage 豊田土橋店 さんが、
このたび、BILLION OILS 特約店 に、
加盟 されることになりました!!

こちらのお店、まさに、86のお膝元で、
年間2回のサーキットイベント(スパ西浦&鈴鹿ツイン)
そして、ほぼ毎月開催される店舗イベント等々、
とっても、86色の強いお店なのであります。ハイ。

そして、ユーザー様からも、
BILLION OILS は、取り扱ってよ! と、引き合いもあったことから、
このたび、BILLION OILS 特約店に、ご登録いただくこととなりました!

でもって、販売コーナーは、こんな感じとなっておりますので、
中部圏のみなさん! ぜひぜひ、よろしく、お願いいたします!!

(いや~、とってもステキでございます!)
(ミッションオイルも、デフオイルも、エンジンオイルも、バッチリ揃ってますよ~)

なお、商品&作業 のお問い合わせは、
GR コンサルタント の 竹口 様 まで、
どーぞよろしくお願いいたします!

GR Garage 豊田土橋店 
愛知県豊田市土橋町2丁目5-3
TEL 0565-28-6124

WEB サイト は、こちら!

以上、豊田市近郊で、BILLION OILS を買うなら!

GR Garage 豊田土橋店 を

ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!!

BILLION
2018-08-07 匠工房 CAEウルトラシフター!

2018年09月10日(月)

作業日から、少々、時間が経ってしまいましたが、

本日、ご紹介する匠工房は、

ZC33S & CAEウルトラシフター 2連発でございます!

まずは、埼玉県からお越しいただいた ZC33S オーナー様 です。

作業が完了し、 帰り際に TM ワイドレンジドアミラーを購入いただきました!

そして、こちらの ZC33S オーナー様も、埼玉からお越しいただきました!

そして、 こちらはTMストリートパッド も同時作業でした。
(画像がなくてごめんなさい)

いや~、 ZC33Sのチューニング と、 CAEウルトラシフター!

なんだか、勢いがありますよね~!!

ということで!

匠工房のご利用、誠にありがとうございました!!

BILLION
ZONE ブレーキパッド 86/BRZ のマッチング!

2018年09月07日(金)

とっても、マニアック な ブレーキパッド ブランド 「ZONE」

なぜ、マニアックかと言うと、それは、

車種、使用サーキット、使用タイヤ等により、
その状況に、完全適合する 制動力を 
16アイテム の 摩材から、チョイスできるからなんですね~。

でも、裏を返せば、
「16アイテム もあるので、チョイスが難しい・・・・・・」 となります。

でね!

最近、何かと、お問い合わせをいただく
86/BRZ に関して、車種別マッチングリスト をリニューアル!!

なんと!
前期モデル/後期モデル 2種類を別々の
マッチングリストを作ってみました!

86/BRZ の 車種別マッチングリスト は、こちら から!

ちなみに、表の見方は、

① 使用するサーキットが、どの サーキットグループ(A~D) か、確認する
   (適合表下段にある サーキットグループの解説 をクリック!)

たとえば、FSWショート なら、サーキットグループ は、「A」 となりますので・・・・、

② 前期モデル、または、後期モデル の 「A」 欄の 「基準品」 を確認

これで、マッチングする摩材がわかります。

前期モデル   →   F 14B   R 14B

後期モデル   →   F 10F   R 10F

(けっこう、カンタンでしょ??)

③ 「基準品」 「+1」 「‐1」 のチョイスに関して

「基準品」  →   タイヤサイズが255~275幅 & ノーマルエンジンの車両

「+1」     →   Sタイヤの使用や、エンジンチューニングによるパワーアップにより
             通常より、効きの強いブレーキパッドがマッチングする場合の候補摩材

「-1」     →   タイヤサイズが225~245幅 & ノーマルエンジンの車両
             「-1」 の表記がない場合は、「基準品」 と、同じパッドを使用 

※ 上記は、すべて、純正ローター、純正キャリパーのマッチングとなります。
※ 使用環境や、ドライバーのニーズにより、上記以外の摩材がマッチングする場合もあります。

そして、ZONE WEBサイト内、
「摩材のお問い合わせフォーム」 にて、車両の詳細を教えていただければ、
それらを加味した状況で、より正確な摩材のチョイスが可能となります!

(もちろん、摩材のチョイスは無料です)

摩材のお問い合わせフォーム は、こちら から!

まぁ~、少々、マニアックなブレーキパッドではありますが、
上記のサポート体制も、整っておりますので、

ぜひぜひ、16種類の摩材の中から、みなさんの車両、
使用環境にピッタリな ZONE の摩材をチョイスしてみてください!!

あっ!

86/BRZ のストリートユースなら、

田中が制動力の合わせ込みを行った
ZONE ストリート が、とっても、オススメでございます!!

ZONE ストリート 86/BRZ の WEBサイト は、こちら!

(プライスも、リーズナブル でしょ!)

以上、ZONE ブレーキパッド 86/BRZ 車種別マッチングリスト 
リニューアル のお知らせでした!!

BILLION
BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 に、35mm幅 をバリエーション!

2018年09月05日(水)

 

 

 

 

発売以来、ずっと、BILLION の人気商品に君臨する

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 

 

 

 

 

そうです!

エキマニ、センターパイプをはじめとする

排気系パーツに装着することで、

放熱をガッツリと抑制する とっても優れもののパーツなのであります。

 

なんと言っても、超高温にも対応する シリカファイバー製 ですからね~。

 

 

メリット

エンジンルーム内の温度上昇の抑制

各種パーツへの熱害を抑制

油温、水温の上昇を抑制  等々。

 

 

 

 

でね!

昨年に、バリエーションが、大幅に追加され、

 

 

幅    25mm  35mm  50mm   の 3アイテム

長さ   2M  5M  10M  15M    の 4アイテム 

厚さ   0.8mm  1.2mm        の 2アイテム

 

 

 

 

 

現在は、かなり豊富な ラインナップとなっております。

 

 

 

 

でも・・・、この中で、1アイテムだけ、

機械の都合で、昨年、作れなかったアイテムがあります。

 

 

 

 

それが、今回、リリースとjなった、

 

 

 

厚さ  1.2mm   

幅   35mm   

長さ  5M  10M  15M   の 3アイテムなのであります。

 

 

 

ですから、現在、販売しているアイテムは、以下の 19アイテムでございます!!

 

 

 

まぁ~、これだけ、バリエーションがあれば、

きっと、目的、用途に、バッチリ適合したアイテムが、チョイスできると思います。

 

 

 

 

ということで!

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 に関する詳細は、

以下のブログから、チェックしてみて下さいね!

 

 

 

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 に、新アイテム!!

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた!

86/BRZ 「ドラシャ まわりの断熱」 には、エキゾースト バンテージ が オススメ!

FF車両の 「オイルパン まわりの断熱」 には、エキゾースト バンテージ が オススメ!

 

 

 

 

 

ユーザーのみなさん!

販売店のみなさん!

代理店のみなさん!

 

 

 

どーぞ、よろしくお願いします!!

 

 

 

BILLION
BILLION ローテンプサーモ 86/BRZ 用に、新しい開弁温度が追加!

2018年09月04日(火)

 

 

 

86/BRZ オーナーの みなさん!

BILLION SUPER THERMO (ローテンプサーモスタット) に、

新しい、開弁温度が、設定されました!!

 

 

 

いままで、BILLION では、

 

BST-86     →   72℃

BST-86A   →   82℃

 

 

の2アイテムの設定となっておりましたが、

ワンメイク Race 車両や、スーパー耐久、

そして、タイムアタッカーのみなさんを 意識した

 

BST-S86   →   65℃

 

 

 

を新設定しました!

(お値段は、3アイテムとも ¥7,500- 税抜 となります)

(純正の開弁温度は、88℃です)

 

 

でもって、この BST-S86 (65℃)は、

どんな使用環境に、マッチングするかと、申しますと、

やっぱり、サーキット メイン の方に、オススメでございます。

 

 

 

では、サーモスタットという 部品が、

どのような、働きをしているのか、少々、おさらいをしてみましょう!

 

 

 

まず、サーモスタット の役目は、エンジンと、ラジエターの間で、

冷却水の流量をコントロールしている

言わば、「水門番」 として活躍しているパーツです。

 

 

 

 

ですから、エンジン内の水温が低いときは、

ラジエターへの水門を閉じて、冷却水を

エンジンのウォータージャケット内だけに循環させ、

 

 

 

 

 

水温が高くなると、ラジエターへの水門を開いて、

冷却水を どんどん、ラジエターへと送る仕組みになっています。

 

 

 

 

でもって、何℃になったら、ラジエターに冷却水を送り始めるか

というのが、「サーモスタットの開弁温度」 となります。

 

 

 

また、サーモスタットは、開弁温度 になったら、いきなり 全開になるのではなく、

開弁温度から開き始め、温度上昇に伴い、徐々にサーモスタットを通過する

冷却水の流量を増やし、開弁温度 + 12~15℃ぐらいのタイミングで、全開となります。

 

 

 

 

では、水温は、このサーモスタットの開弁温度のみで、決定するのでしょうか?

 

 

 

 

答えは・・、NO です。

 

 

 

 

なぜなら、水温は、

 

エンジンから発生する熱量、

ラジエターで放出できる熱量

そして、サーモスタットの開弁温度 

 

のバランスで、決まるからです。

 

 

 

 

まず、

エンジンから発生する熱量 < ラジエターで放出できる熱量

の状況では、水温は、サーモスタットの開弁温度により決まり、

だいたい、開弁温度 + 4~10℃ あたりで安定します。

 

 

BST-86A(82℃)    →    86~92℃ 

BST-86 (72℃)    →    76~82℃

BST-S86(65℃)    →    69~75℃

(気温の低い季節、低負荷走行、低回転走行 だと、上記の水温になると思われます)

 

 

 

でも、サーキット走行等にて、

エンジンから発生する熱量 > ラジエターで放出できる熱量

といった、状況が続くと、サーモスタットのコントロール領域を超え、

最終的にサーモスタットは、全開となります。

 

 

そして、開弁温度が何℃であろうと、

サーモスタットが全開になってしまった状況では、

性能的には何も変わりません・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

しかし、開弁温度が、低いサーモスタットと、高いサーモスタットを比較すると、

開弁温度~全開になるまでの温度域 (サーモスタットのコントロール領域)

では、開弁温度が低いサーモスタットの方が、

同じ水温での開弁率が高い(冷却水の流量が多い)という メリットがあります。

 

 

 

ですから、サーキット走行等において、

エンジンから発生する熱量 > ラジエターで放出できる熱量

といった状況となっても、開弁温度が低いサーモスタットは、

速いタイミングから、冷却水を循環させることで、

水温上昇のタイミングを遅らせることが可能となるのです。

 

これが、ローテンプサーモスタットのメリットです。

 

 

 

 

反対に、ローテンプサーモスタットのデメリットは、オーバークール です。

 

あまりにも、水温が低いと、

ECUが、エンジンがまだ温まりきっていないと判断し、

 

燃調が濃かったり、

点火タイミングがリタードされたり、

VVT がMax まで進角してくれなかったり等で、

 

一番パワーの出るマップを読んでくれませんので、

エンジンのパフォーマンスを100%発揮 することができません。

 

 

 

ということで、サーモスタットの開弁温度は、

使用状況と、その状況での水温をしっかりチェックして、

目的と用途に合わせて、チョイスしていただくのが、一番です。

 

 

 

 

 

具体的なマッチングとしては、

ストリートと、サーキットのウエイトによって、

 

ストリート > サーキット   →  BST-86A(82℃) または、BST-86 (72℃) 

ストリート = サーキット   →  BST-86 (72℃) 

ストリート < サーキット   →  BST-S86(65℃) 

 

といったチョイスがよろしいかと田中は思いますが、

 

サーモスタット交換後、もし、水温があまり上がらない状況なら、

ラジエターに空気を取り込むフロントグリルの一部を、ガムテープ等で塞ぎ、

適切な水温(ノーマルエンジン、ノーマルECUなら、80℃以上)に、

調整が必要な場合もありますこと、ご理解くださいね!

 

 

特に、BST-S86(65℃) を気温の低い時期に、低負荷のストリート走行で

使用される場合は、オーバークールとなる可能性がありますので、

使用環境と、目的と用途に合わせて、チョイスをお願いいたします。

ちなみに、先日、GR 86/BRZ ワンメイク車両にて、

BST-S86(65℃) の確認テストを行っていただきました。

テスト内容は、水温を60℃になるまで、暖機運転をして、ピットアウト。

でもって、アタックを開始する瞬間 (コントロールラインを通過するタイミング)

の水温を数回にわたり計測いただいたところ、85℃~88℃ ということでしたので、

アタック中は、まったく、オーバークールの症状は、出ませんでした。

もちろん、この車両を低負荷状況にて、ストリート走行をする場合、

水温は、70℃近辺を推移すると考えられますが、

サーキットでは、問題なく使用いただけることが確認できました。

そして、エンジニアさんから、

「DATA を見ても、水温の上昇スピードが、穏やかになっている」 と、

お褒めの言葉をいただきました!!

いや~、嬉しいですね!

ということで!

BILLION SUPER THERMO(ローテンプサーモスタット)

86/BRZ対応品 

BST-S86 開弁温度65℃ 発売のお知らせでした!!

BILLION SUPER THERMO の WEBサイト は こちら!

まずは、GR 86/BRZ 参戦中のみなさん、

ご注文、お問い合わせ、お待ちいたしております!!  (笑)

 

 

 

ということで!

BILLION SUPER THERMO(ローテンプサーモスタット)

86/BRZ対応品 

BST-S86 開弁温度65℃ 発売のお知らせでした!!

 

 

 

まずは、GR 86/BRZ 参戦中のみなさん、

ご注文、お問い合わせ、お待ちいたしております!!

 

 

 

BILLION
SA浜松さん の BILLION OILS 在庫状況! 

2018年09月03日(月)

 

 

 

 

先日、愛知出張の帰りに、

電撃訪問しました、スーパーオートバックス 浜松店。

 

 

 

 

 

でもって、

BILLION OILS の売り場を見てみると・・・・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~、圧巻の在庫量でございました!

 

 

 

 

 

いつも、スーパーオートバックス 浜松店で、

BILLION OILS を ご購入いただいている みなさん!

本当にありがとうございます!!

 

 

 

 

 

そして、

鈴木マネージャー!

米倉さん!!

 

 

 

 

今後とも、どーぞよろしくお願いいたします!

 

BILLION
BILLION スーパーブレーキフルード Class6 新登場!

2018年08月29日(水)

いや~、待望の新商品でございます!

今回の新商品は、まさに、イ・マ・ド・キ のクルマに対応するために、
作られた、新世代の ブレーキフルードなのであります!!

また、日本国内では、この規格 (Class6 フルード) の商品化は、
なんと! 「BILLION が初めて!」 なのであります。

それでは、早速、 「BILLION スーパーブレーキフルード Class6」
を ガッツリ と解説したいと思います!!


まずは、Class6 とは・・・・・・・、

ブレーキフルードの国際規格である 「Class6」 とは、
2005年に改訂された、ISO 4925:2005 に基づく新しい規格となり、
ヨーロッパではすでに、「Class6」 規格に適合するブレーキフルードが、
数多くの自動車メーカーにて採用されています。

そうです、ヨーロッパでは、すでに、かなりメジャーな規格なのであります!!

ちなみに、DOT規格 では、DOT4  DOT5.1 
ISO規格は、Class4 Class5-1 という呼び名になります。

※ DOT5 は、シリコン系ブレーキフルードの規格となり、
グリコール系では、DOT5.1 (Class5-1) という表記となります。

「Class6」 規格、最大の特徴は、低温時のフルード粘度を
大幅に低粘度化させることで、圧力伝達スピードを向上させ、
横滑り防止装置 (VSC や、ESP) と呼ばれる車両安定制御システムを
フルードの温度が低い状況でも、より的確に作動させることです。

このシステムは、各センサーからの情報にて横滑り等を感知し、
ブレーキ&スロットルの制御にて、車両の不安定な挙動を抑制。

特にブレーキに関しては、4輪に個別の制動力を与え車両の姿勢を
コントロールするため、非常に細かく、そして素早くブレーキ液圧を
変動させる必要があります。

このとき、重要となるのが、
ブレーキフルードによる圧力伝達のスピードです。

なぜなら、システムから発生したブレーキ液圧の変動を
リアルタイムでブレーキキャリパーに伝えられてこそ、
制御システムが有効に機能するからです。

そこで、制御システムが意図する精度を実現するため、
ブレーキフルードを低粘度化させて、圧力伝達のスピードを向上させる
ことを目的に誕生したのが、「Class6」 という新しい規格となります。

「Class6」 の沸点性能 

各規格の沸点、ならびに動粘度は以下のとおりです。

 

まず、動粘度の規格 (−40 ℃) に関しては、Class4/5-1 に対して
新規格である 「Class6」 の方が、より低粘度となることから、
車両安定制御システムの作動にアドバンテージがあります。

しかし、沸点性能に関しては、新規格である 「Class6」 より、
Class5-1 (DOT5.1) の方が少し高沸点の規格となります。

この理由は、ブレーキフルードの沸点性能を向上させるために、
ブレーキフルードに使用されるグリコールエーテル類の溶剤を
「エステル結合」させるという手法を用いるのですが、
この「エステル結合」により、フルードの粘度が高くなってしまうからです。

要するに、低粘度化と高沸点化 という性能は、相反する特性となり、
沸点性能以上に、低粘度特性であることを優先したのが、
「Class6」 規格となります。

最大のメリットは、制御システムの介入をマイルドにすること!

高粘度タイプのブレーキフルードは、高沸点であるということ、
そして、動粘度が高いことから、ブレーキペダルの剛性感が
向上するメリットがあります。

また、車両安定制御システムが介入しない車両、
スポーツモード等で制御システムがカットできる車両に関しては、
圧力伝達のスピードが遅いことで、ブレーキング中の
液圧変動が少なくなり、コントロール性が向上する (スムーシング効果)
というメリットもあります。

しかし、高粘度タイプのブレーキフルードを低温で使用することとなる
寒冷地、降雪地域や、スポーツ走行において、
車両安定制御システムがカットできない車両に使用すると、
制御システムに、ブレーキフルードの圧力伝達スピードが追いつかない
という状況が発生します。

結果、制御の介入は増加し、より強く、より唐突になることから
不安定な挙動を発生させてしまいます。

対して、低粘度タイプのブレーキフルードは、
圧力伝達のスピードが速いことから、制御システムから発生する
非常に細かく素早い液圧変化をリアルタイムに伝達することが
可能となります。

このように制御システムからの指示が的確に車両に反映することで、
寒冷地、降雪地域といった低温域での使用はもちろん、スポーツ走行時も
非常にマイルドで安定した制御の介入となります。

また、制御による唐突な動きが大きく抑制されますので、
ドライバビリティーも大幅に向上。

まさに、進化した車両安定制御システムに対応させるためのブレーキフルード、
それが、 「Class6」 規格となります。

BILLION スーパーブレーキフルード 「Class6」

BILLION スーパーブレーキフルード 「Class6」 は、
通常のブレーキフルードより、粘度を低く設定することで、
車両安定制御システムに完全対応した新しい規格のブレーキフルードです。

低粘度ブレーキフルード最大のメリットとなる圧力伝達スピードの向上により、
特に、ブレーキフルードの動粘度が高くなる 寒冷地、降雪地域では、
車両安定制御システムの精度が、格段に向上しますので、
雪道での安全性に大きく貢献します。

また、卓越した技術力により、「Class6」 規格の低粘度でありながら、
平衡還流沸点 (DRY沸点) を270℃まで引き上げ、
Class5-1(DOT5.1) の沸点規格もクリアー。

この低粘度と高沸点の両立により、制御介入時の唐突な動きを
マイルド抑制しながらも、高温、高負荷のブレーキシステムにも
安定した圧力伝達を可能としました。

積雪路面、凍結路面、ウエット路面等、
フルードが低温で、車両安定制御システムが介入しやすい状況の一般走行と、
スポーツモードを使用しても制御が完全にカットできない車両の
スポーツ走行/サーキット走行にマッチングします。

いや~、相変わらず、マニアックな解説ですいません・・・・・。

また、この BILLION スーパーブレーキフルード 「Class6」 の登場で、
弊社が販売するブレーキフルードは、なんと! 合計4種類!!

となりましたので、どのフルードが、
みなさんのニーズに、バッチリとマッチングするか、
田中ミノル式にて、交通整理しますと・・・・・・、こんな感じです!


 

 

 

なんとなぁ~く、
BILLION スーパーブレーキフルード 「Class6」 が、
いったいどのような ブレーキフルードなのか、ご理解いただけましたでしょうか?

そして、田中が思うところ、
BILLION スーパーブレーキフルード 「Class6」 は、
少々、チャンネルの違う 以下の3つのニーズに適合するように思います。

まず、ひとつ目。

VSC や ESP と呼ばれる
車両安定制御システムが装着されている車両で、
ストリート、ワインディング を走行する 方に適合すると思います。

だって、輸入車では、かなりの車種がすでに、 「Class6」 規格の
フルードに切り替えており (新車時から、注入されています!)
日本でも、あのメーカーは、そろそろというウワサもありますからね・・・・・。

まぁ、自動車メーカーにとって、より確実に、そして、より的確に
車両安定制御システムが作動する 「Class6」 規格のフルードは、
これからは、必要不可欠の存在となると、田中は思います。

で、ふたつ目。

これは、積雪路面や、凍結路面、といった 
低温 (ブレーキフルードの粘度が高い状況) 
& 車両安定制御システムが介入しやすい状況では、
大きな味方になってくれると思います。

もちろん、降雪地域のみなさんは、
雪道のコントロールテクニックが、かなり ◎ なことは、
十分理解してはいます。

でも、最後の最後に介入する、ハイテク (車両安定制御システム) が、
ガッツリと、そして確実に、仕事をしてくれる状況は、
やっぱり安心だと田中は思います。

そして、3つ目。

サーキット走行において、
車両安定制御システムが完全にカットできない車両に関しては、
コーナリング中、制御の介入が、唐突 → マイルド へと変化します。
これは、車両バランスの観点からも、ドライバビリティーの観点からも、
とっても、大きなメリットとなると、田中は思います。

ちなみに、GR 86/BRZレースで使用しているドライバーたちからは、
(そうなんです! GR 86/BRZレースでも、開発を行っていました!!)
制御介入時の U/Sが、減少したと、コメントいただいております。

また、ラリー車両や、カテゴリーは言えませんが、
ハイテクを駆使して走行する あの超メジャーレースにも、
BILLION スーパーブレーキフルード Class6 と、
同スペックのものが、使われているのであります。ハイ。

でもって、上記の情報を、車種をスイフトに限定して、
もっと詳しく解説するのならば・・・・・・・・、

ZC31S (サーキット)       →     ZF-031 BR5
ZC31S (ストリート)       →     BR5 BB4
ZC32S (前型 サーキット)    →     ZF-031 BR5
ZC32S (前型 ストリート)      →     BR5 BB4
ZC32S (後型 サーキット)      →     Class6
ZC32S (後型 ストリート)         →     Class6 BB4
ZC33S (サーキット)       →     Class6 
ZC33S (ストリート)       →     Class6 BB4 

ZC32S/ZC33S に、制御を完全カットできるユニットを装着した場合、
サーキットでは、ZF-031 BR5 のマッチングとなります。

そして、86/BRZの推奨ブレーキフルードは・・・・、

サーキット  →   Class6 
ストリート    →   Class6 

でもって、整備モードでの走行、
または、制御を完全カットできるユニットを装着して、
サーキット走行を行う場合は、
ZF-031 または、BR5 のマッチングになると田中は思います。

注意
ブレーキローターの温度は、ブレーキの踏み方により、大きく異なります。
あまりにも、ローター温度が高温になる状況では、沸点性能との兼ね合いで、
BILLION スーパーブレーキフルード Class6 が、使用できない環境もありますので、
このあたりは、ご注意下さいね!

そして、最後に、
お値段は、4,860円 (税込) 

在庫もすでに入荷済みとなりますので、
みなさんからの ご注文/お問い合わせ お待ちしております!!

また、お買い求めは、全国の BILLION 製品 取扱店 にて、
「BILLION スーパーブレーキフルード Class6 取り寄せて!」
と、言っていただければ、とってもありがたいです!!
(まだまだ、新商品のため 流通しておらず、お手数をおかけします・・・・)

以上、BILLION スーパーブレーキフルード Class6  新発売のお知らせでした!!