<ZC33S> TM-SQUARE ストリートパッド インプレッション(動画)   by TM-SQUARE TV

2018年05月07日(月)

 

 

 

 

さてさて、本日、2本目のブログは、

TM-SQUARE ストリートパッド (TMストリート) の

インプレッション 動画でございます。

 

 

 

開発ドライバーの 田中ミノル が、

ブレーキパッドの特性、コンセプトをバッチリ解説しますので、

 

TMストリートが、どんなテイストのブレーキパッドなのか、

 

よ~くわかりますよ~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

TM-SQUARE ストリートパッド (TMストリート) は、


ZC33S

ZC32S

ZC31S

 

 

ともに、絶賛販売中 となりますので、

みなさん、どうぞ、よろしくお願いいたします!!

 
 
 
 
 
 
 
 
 

2018-02-27 匠工房 TM ストリート ZC33S!

2018年03月05日(月)

 

 

 

 

先日、リリースが、始まったばかりの

TM ストリート ブレーキパッド ZC33S SPEC!

 

 

 

 

 

でね!

リリースの瞬間に、ZC33S オーナー様 より、

匠工房に、ご予約いただきました!!

(いや~、嬉しいですね~)

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!

早速、フロント/リアの両方を 純正パッドから交換!!

 

 

 

(やっぱり、黄色いブレーキパッドは、ド派手でございます・・・・・・・・)

 

 

 

 

その後、オーナー様と一緒に試乗に出掛け、

パッドのアタリ付けを行いました。ハイ。

 

 

 

 

 

いや~、当たりまえの話ですが、

まさに、開発テストと、まったく同じ テイスト/フィーリング ですよね~。

 

 

 

 

いやはや、きっと、人気商品になるような予感が・・・・・・・(笑)

(自我自慢??)

 

 

 

 

 

ZC33S オーナー様、

ブログのチェック & 早々のご来店 ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

そして、これからの スイフト ライフ  ぜひぜひ、ご満喫下さいね!!

 

 

 

 

 

 


TM ストリート ZC33S の WEBサイト は、こちら!

 
 
 
 
 
 

TM ストリート ブレーキパッド リニューアルのお知らせ!

2016年11月11日(金)

p122

TM メンバーズのみなさんには、先行販売を行いました、

TM ストリート ブレーキパッド が、いよいよ、正式リリースとなりました!!

cd7dff54782

(ZC31S)

1584739b1f3

(ZC32S)

で、今までの TMストリートとの違いは、

① バックプレートのカラー

② シルク印刷のロゴ

③ ビビットイエローのパッケージ

となり、摩材、バックプレートの材質は、同じとなります。

981bfb27034

でもって、最大のこだわりは、

TMのロゴが、キャリパーの爪の間から、バッチリと見えることです!

2579892af153

402a1b9cb36

この主張が、たまりません!!

ちなみに、TM ストリート ブレーキパッド が、

どのようなブレーキパッドなのか、

サクッと、おさらい しておきますと・・・・・・、

用途           ストリート & ワインディング (※サーキットでは使用できません)

摩材の種類       ノンスチール材 (もちろん、ノンアスベスト)

対応ロータ温度     0~450℃

品番/適合       TMBP-ZC392F2   ZC31S(F) ZC11S/21S(F) ZD21S(F)

ZC71S(F) ZC72S(Rドラム車のフロント)

TMBP-ZC398R2   ZC31S(R) 

TMBP-ZC399F2   ZC32S(F) ZD72S(F) ZC72S(Rディスク車のフロント)

TMBP-ZC399R    ZC32S(R)

また、開発を行った場所は、

一般道(街乗り)

高速道路

箱根のワインディング

をメインに、何種類もテスト摩材を持ち込んで、走行テストを行いました。

で、開発における

最重要ポイントは、フロント/リアの効きの合わせ込みなのであります。

要するに、フロントの効きと、リアの効きを合わせ込むことで、

田中が考える 理想的なブレーキング時の姿勢になるように、

セットアップされているのであります。

ですから、ZC31S と、ZC32S では、

前後の液圧、キャリパーの容量、マスターバックのセッティングといった、

ブレーキシステムが違うことから、

まったく異なった 摩材の組み合わせになっております。

まぁ~、このあたりが、

TM-SQUARE らしさ、なんだなぁ~と、勝手に思っております・・・・・(笑)

それから、走行中に、「キィー音」 が発生しないように、

細心の注意にて、摩材を選択しましたが、

以下の場合は、まれに、「キィー音」 が発生してしまいます。


① ブレーキパッドが吸湿している場合 (雨天後のドライブ等)

② ブレーキローターに発生した溝のエッジにパッドが干渉している場合

①に関しては、パッドが少し温まり、水分が摩材から抜けると音は消滅します。

しかし、②の場合は、パッドの角を削る等の対策が必要となります。

詳しくは、こちらの ZONE サイト にて、ご確認ください。

田中の経験上、ノンスチール材で、軽いブレーキを踏んだときに、

大きな 「キィー音」 が発生する場合、かなりの確立で、

ローターに発生した溝の外周側で、ブレーキパッドの側面が擦れており、

ブレーキパッド摩材の上部(ローターの外周側)側面が、

少しだけ、ボロボロと摩材が崩れたようになっていると思います。

(また、この症状では、ブレーキの効きが、かなり強く出てしまいます)

そんなときは、パッドの角を削っていただくと、

きっと、「キィー音」 は、解消すると思います。ハイ。

ということで!

佐藤さんの発案にて、

ビビットイエロー & シルク印刷ロゴ へと進化した

(もちろん、お値段は据え置き!!!)

TM ストリート ブレーキパッド を みなさん! 

どうぞよろしくお願いしま~す!!

TM ストリート ZC31S  WEBサイト

TM ストリート ZC32S  WEBサイト

ZONE マテリアル ソムリエ  エム・スポーツ さんの 『盾』 が完成!

2016年08月20日(土)

 

 

820-1

 

先日、ZONE マテリアル ソムリエ  の説明会に おじゃました

富山の エム・スポーツ さん!

詳細は、こちら!

そして、マテリアル ソムリエ 店に、お送りする 

『盾』  も、出来上がってきたのであります!

820-2

820-3

(水山社長! 来週にお送りしておきます!!)

これからは、北陸地方において、

ZONE ブレーキパッドの 摩材チョイスができる スペシャルショップ

ZONE マテリアル ソムリエ として、どうぞよろしくお願いします!! 

エム・スポーツさんの フェイスブック は、こちら!

エム・スポーツさんの みんカラ (社長のプライベートブログ) は、こちら!

田中ミノルの ショップ漫遊記!  M-sports (富山市)

2016年07月28日(木)

 

今週の火曜日、富山に行っておりました。

728-2

で! 目的は、

おわらサーキットの雄!!

エム・スポーツ の 水山社長 に、

お会いするため (ZONE マテリアルソムリエ の講習会) 

だったのであります! ハイ。

728-3

エム・スポーツ さんの WEB サイト

でも、まぁ~、お互い、タイムアタッカー同士 とは言え、

講習会は、激しく盛り上がり・・・・(笑)

とっても楽しい ひととき となりました・・・!

で、エム・スポーツ さんは、

どのような お店なのか ご説明しますと・・・・・、

728-41

水山社長のは、生粋のタイムアタッカー!

(エボワゴンで、各地に遠征!!)

 

 

 

 

728-5

そして、ジムカーナ車両 の メンティナンス

を行いながら・・・・・・、

 

 

728-6

自らも、ジムカーナ に出場しちゃうという・・・・、

 

728-7

とっても、レーシーな お方 なのであります。

 

 

 

728-8

なのに!

お店の敷居は、ぜんぜん高くない!!

といった感じの お店ですので、

初めてのご来店でも、きっと、居心地がよいと、思いますよ~!!

また、今回の講習会にて、

ZONE ブレーキパッドの摩材チョイスができる販売店!

ZONE マテリアルソムリエ としても、ご登録いただきましたので、

ZONE の摩材相談 & ご購入 & ご装着は、

ぜひぜひ、エム・スポーツ さんにて、

みなさん! どうぞよろしくお願いいたします。

(いや~、北陸初となる ZONE マテリアルソムリエ 店 の誕生なのであります!!)

で、ZONE マテリアルソムリエ 店 に、 

ご登録いただいたことですから・・・、

水山社長に、おねだり したところ・・・・・・・、

ZONE ブレーキフルード ZF – 031

 

728-9

と、交換工賃を セットにして・・・・・、

な、な、なんと!

10,000円 ポッキリ (税込)  という、スペシャルプライス にて、

ご対応いただけることに なりました!!

(すんげ~、太っ腹 企画でございます・・・・・)

ですから・・・・、

北陸地方のみなさん!

まずは、とっても お得なプライスにて、

ZONE ブレーキフルード ZF – 031 を投入して、

エム・スポーツ さん が、どんなお店なのか、見学に・・・・・・、

という作戦も、アリだと田中は思いますよ~!!

(ご来店前に、お電話にて、作業状況をご確認いただけると、大変ありがたいです!)

また、エム・スポーツ さん と言えば、

BILLION OILS 特約店 にも、ご登録いただいており、

最近、人気絶好調の MT-520 & TL70 も、

在庫いただいておりますので、

 

728-101

728-11

ZONE ブレーキフルード & BILLION OILS 各種油脂類 への交換 

というのも、とっても、ステキ ではないでしょうか? 

BILLION OILS の WEB サイト は、こちら!!

そして・・・、

講習会終了後に、

水山社長と、某代理店のS氏と、田中の3人で、

福井県が生んだ、焼鳥チェーン に、繰り出したのですが・・・・・・、

水山社長と、某代理店S氏の食欲が、ハンパなく・・・、

目の前は、いつも、焼き鳥の大量在庫!!

728-12

728-13

いや~、あの発注数は、やっぱ、異常ですよ・・・・・・(笑)

で、田中は、間違いなく、デッドストック になると感じていたのですが・・・、

最後には、すべて 平らげてお帰りになられましたので、

まさに、アッパレでございました。ハイ。

(水山社長! 大変ご馳走になりました!!)

ということで!

北陸地方での ZONE ブレーキパッド & ブレーキフルード 

そして、BILLION OILS のご用命は、エム・スポーツ さんへ!

みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!!

エム・スポーツさんの フェイスブック は、こちら!

エム・スポーツさんの みんカラ (社長のプライベートブログ) は、こちら!

728-141

BILLION
田中ミノルの ショップ漫遊記!  RSC (熊本県菊池郡)

2016年04月08日(金)

p114

またまた、勝手なタイトルでスタートしました

「田中ミノルの ショップ漫遊記!」 

この企画は、田中ミノル が、全国のカーショップを巡り、

お店のカラーや、雰囲気を みなさんにお伝えする ブログなのであります。

提供   株式会社 ミノルインターナショナル (笑)

では、はじめてみたいと思います!

本日、ご紹介するのは、熊本県にある 

RSC さん でございます!!

そうです! HONDAさんが所有する サーキット

HSR九州 さんの 正面ゲート の真向かいに、

位置する ショップさん なのであります!!

cc040bb60d

7ab47de690

RSC さん の WEB サイトは、こちら!

RSC さんには、2輪部門と、4輪部門があり、

2輪部門では、新車、中古車の販売、メンティナンス だけではなく、

ロードレース ライダーの育成でも、とっても有名。

そして、4輪部門では、なんといっても、

K-CAR耐久RACING GAME への参戦で、とっても有名なのであります。

九州の方には、お馴染みの このレース、

毎回、すご~いエントリー数にて、大盛り上がりのK-CARレースなんですね~。

そして、4輪担当の 三浦氏も!

d31dbd4c65

このレースに参戦されている レーシングドライバーなのであります!

でもって、今回、RSC さんに来た理由である

ZONE マテリアルソムリエ
の説明会をスタート!

と思ったら、昔話に花が咲き・・・・・、

(オートポリス設立時には、サーキットにお勤めで、

田中もかなり、お世話になっていたことが判明!)

懐かしいお話のオンパレード!!

いや~、楽しい時間をありがとうございました!

862cd727ef

そして、ZONE マテリアルソムリエ の説明も、

バッチリと終了しましたので、早速、登録店となっていただきました!

で、どんな感じのお店なのか、少し紹介しますと・・・・・、

e85cf92ce7

(すげ~、在庫量!!)

3e7df6dc89

fc54a0f096

95a2ad52d0

7a18ef2cd6

f90f48bf3e

dfe0e8b58c

a28272189d

603f4c80ac

7ba545d00a

2ea66d4798

5f05469c94

5c97ecd9a01

いや~、ZONE一色 ですね~!!

(あざ~す!)

ちなみに、工場の中には・・・・・・、

1589b90e79

オーバーホール済みの キャリパーが、ゴロゴロと・・・・・(驚)

さすが、耐久レースのメンティナンスを

お得意にされている お店ですよね~。

ですから、

ブレーキパッドのチョイスも、交換作業も、◎ なのであります。

なお、ブレーキパッドの交換工賃をお聞きしたところ、

アルトワークス  エッセ  ミラ  トゥディ  スイフト 等の車種にて、

フロント  →  ¥3,500 (+TAX)  でした!

そして、そして!

RSC さん と言えば! 

BILLION OILS 特約店
でもあります!!

abcddd8a4b

7b57b16599

e82c034e2b

BILLION OILS の  エンジンオイル & ギアーオイル 各種を

常時、在庫いただいている BILLION OILS 特約店 となりますので、

九州のみなさん! どうぞよろしくお願いいたします!!

ちなみに、油脂類交換の工賃を 三浦さんに、お聞きしたところ、

アルトワークス  エッセ  ミラ  トゥディ  スイフト 等の車種にて、

エンジンオイル交換    ¥500 (+TAX)

オイルフィルター交換   ¥500 (+TAX)

ミッションオイル交換   ¥1,000 (+TAX)

と、とっても リーズナブル でしたよ~!

また、 ZONE ブレーキフルード ZF-031 も、

在庫で置いていただきました!!

そこで! ダメもとで、

ブレーキフルード抜き換え 特別工賃をお願いしたところ・・・・、

3名限定!  特別工賃 ¥3,000 (+TAX) にて、

ご対応いただけることになりました!!

ですから、あのコントロール性と、剛性感あるペダルフィールで 評判の

ZONE ブレーキフルード ZF-031 が、

(商品代)    (工賃)
\5,400  +  ¥3,000  +  消費税   →  ¥9,072

にて、交換可能となります!

また、このスペシャル工賃は、3名限定 となりますので、

RSC さんに、お電話の上、ご来店いただければ、

とってもありがたいです。

TEL 096-293-3505

担当 三浦さん

(オイル交換のご予約、在庫確認等も、上記にてお願いいたします!)

ということで!

いま、とっても熱い K-CAR耐久 のみなさんをはじめ、

九州のスポーツドライビングが大好きな方へ、

ZONE ブレーキパッド & ZONE ブレーキフルード ZF-031

そして、

BILLION OILS の エンジンオイル & ミッションオイル を

どうぞ、バッチリとお届け下さいね!!

ccb224c2fb

BILLION
ZONE ブレーキパッド TT  全車種に対応可能!

2016年04月07日(木)

p1-17

いままで、スイフトのみにて、

テスト販売を行っておりました、

ZONE ブレーキパッド の TT 加工 が、

このたび、全車種に対応可能となりました!!

ということで!

本日は、この ZONE TT と呼ばれる  

ブレーキパッドに関して、解説を行いたいと思います!

まず、その前に、ZONE ブレーキパッド とは、

国産車、輸入車、レーシングキャリパーと、

すべてのクルマ(バックプレート)に対応可能な 

ブレーキパッド のブランドなのであります。

そして、最大の特徴は、

全16種類 も、摩材バリエーションがありますので、

使用するサーキット 

使用するタイヤサイズ

クルマのスペック

セットアップの状況

等々によって、最適なブレーキの効きに、合わせられることです。

(もちろん、ストリート ONLY に、合わせることも、可能です!)

たとえば・・・・、

ZC32S / FSWショート ラジアル 215サイズ なら  →  F 04M  R 88B  がオススメ!

Z33 / TC2000 ラジアル 275 サイズ なら  →  F 14B  R 14B  がオススメ! 

S2000 /  ラジアル & ストリート なら   →  F 88B   R 88B  がオススメ! 

といった感じで、必要に応じた摩材をチョイスできるのであります!

(おそらく、このブログを読んでいただいている みなさんは、ご存知ですよね・・・・笑)

そして、ZONE ブレーキパッド TT とは・・・・、

純正ブレーキパッドに装着されている 

鳴き止めシム を取り外すことを前提に、

ブレーキパッド摩材を 通常より 片側1mm 厚く製造した、

(厚みは指定が可能です!)

ライフと断熱性(新品時)に優れるブレーキパッド なんですね~。

より詳しく、解説しますと・・・・、

一般的に、純正ブレーキパッドには、

厚さ 約1mmの金属板である、「鳴き止めシム」が装着されていています。

18ad15391a-2

このシムを装着することで、

ブレーキ鳴きはある程度、抑制されるのですが、

高踏力を多用するスポーツドライビングでは、

ブレーキタッチが、悪化するというデメリットも、発生してしまいます。

ですから・・・・、

ブレーキタッチを より優先させるドライバー達は、

この鳴き止めシムを取り外した状態でブレーキパッドを

装着するケースが非常に多くなります。

そこで! ZONE ブレーキパッドTT では、

この 鳴き止めシム を装着しないことを条件に、

シムの厚さに相当する1mm分、

摩材の厚みを増やした状態で、ブレーキパッドを製造しました。

これを 図解しますと、こんな感じ でございます!

e2fb0a7e5a-3

そして、ブレーキパッド摩材を厚く設定できると、

メリットがあるんですね~!!

メリット1  

ライフが伸びます!

たとえば、スイフトスポーツのフロントブレーキパッドの場合、

ブレーキパッド トータルの厚みは、14.4mm。

また、バックプレートの厚みは、5.0mm ですので、

摩材部分の厚みは、14.4mm - 5.0mm = 9.4mm です。

しかし、この 9.4mm の摩材すべてを使用できるのではなく、

スポーツドライビングでは、摩材が薄くなった状態で使用すると

剝離する危険性があるため、使用可能な残厚リミットは、

5.0mm に設定されています。

よって、実際に使用できるのは、9.4mm - 5.0mm = 4.4mm となります。

bf237a94ee-4

そして、この 使用可能な 4.4mm に、

ZONE ブレーキパッドTT では、+1mm の厚みが追加されますので、

合計 5.4mm が有効に使用できる摩材厚となります。

要するに、計算上、通常のブレーキパッドから、

なんと! 22.7% 使用できる摩材が増えることになり、

ライフへ対して大きなアドバンテージとなるのです。

6ec9584110-5

左  通常のブレーキパッド     右  ZONE ブレーキパッド TT !

メリット2  

断熱効果が向上します!

ブレーキパッド摩材は、とても優秀な断熱材です。

この断熱性能にて、たとえ ブレーキローターの温度が、

600℃ を超える状況でも、キャリパーや、ブレーキフルードへの

熱伝導を抑制しています。

ZONE ブレーキパッドTT では、

新品時の摩材が、1mm 厚くなることから、この断熱効果がより向上し、


◎ 連続周回でも、効きが安定している

◎ 剛性感のあるペダルタッチ

といったメリットも発生させます。

また、ブレーキパッドは、上記の理由にて、

摩材が厚いと摩材本体の温度も上がりにくくなることから、

磨耗のスピードが、残厚によって、異なります。

当然、断熱効果の高い新品時の方が、

同じ負荷でも磨耗量は少なく、残厚が半分ぐらいになると、

磨耗するスピードが速くなるといった特性を持っています。

77e094ec45-6

以上のことから、通常品より、摩材が +1mm 厚くなる 

ZONE ブレーキパッドTT では、

摩材が厚くなった割合(22.7%)以上に、実際のライフは、向上するのです。

いや~、こんなに、マニアックなブレーキパッドが、販売できて、

本当に、工場のみなさんには、感謝、感謝でございます!!

装着時/使用上のご注意

○本製品を装着される場合は、鳴き止めシムは、絶対に装着しないで下さい。

また、装着後、試運転を行い、ブレーキに引きずりがないことを必ずご確認下さい。

○本製品を装着すると、ブレーキ鳴きの発生頻度が高くなる場合があります。

なお、本製品に関しまして、

お問い合わせ、ご質問 等がございましたら、

株式会社 ミノルインタ-ナショナル

TEL   04-2788-7878

メール  info@bm-zone.com

まで、どうぞよろしくお願いいたします!

そして!

ZONE ブレーキパッド TT の WEB サイトは、こちら!!

ということで!

いかにも、ZONE らしい、

ZONE ブレーキパッド TT (加工)

ZONE の全アイテムにて、対応が可能となりましたので、

ライフの延長 & ペダルフィールの向上に、

みなさん! どうぞよろしくお願いします!!

BILLION
スイフト専用! ZONE 「RT」 & 「TT」 発売開始 の お知らせ!! 

2016年01月19日(火)

 
p1-18

先日、モニター販売を行い ご好評をいただきました

ZONE TT

現在、すべての車種にて、

ご要望があれば、対応できるように、準備を進めておりますが・・・・、

その前に・・・・・、

ずっと水面下にて、開発を続けておりました

もうひとつの ZONE ブレーキパッド

ZONE 「RT」 という名前の試作品が、

出来上がったのであります!!

このネーミングの 「RT」 とは、

リジットタイプ の 頭文字 なんですね~。

では、詳しく解説しましょう。

スイフトの ブレーキ キャリパー は、

みなさんもご存知のとおり、

1POT タイプ (別名、片持ちタイプ) と呼ばれる形状をしています。

510a8475a9-2

下図のように、ブレーキペダルを踏むと、

ブレーキフルードに圧力がかかり、

キャリパー内のピストンが押されます。

c2f33f6326-3

そうです! ピストンが押され、

ブレーキパッドがローターを挟み込むことから、

その摩擦によって、ブレーキが効くという構造になっています。

この 1POT タイプ は、部品点数が少なく、

コスト的には、とっても有利なのですが、デメリットもあります。

中でも、田中がとっても懸念する

ブレーキコントロール & ドラテクに直結する 大きなデメリットは、

ピストン側のブレーキパッドにかかる圧力が、場所によって、異なるという部分です。

bd7100ad87-4

まぁ・・・、システム的に、当然と言えば、それまでなんですけど、

ピストンが当たる ブレーキパッドのセンターは、圧力が高く、

ピストンがタッチしない 両外は圧力が低くなってしまいます・・・。

ちなみに・・・、ピストンが当たらない反対側のブレーキパッドは、

キャリパーの 「2本の爪」 でガッチリと、ホールドされていますので、

ほぼ均等に、ブレーキパッドに圧力が、かかります。

013c58fce7-5

で、問題のピストン側ですが、

ピストンがバックプレートに当る 中央部の 圧力が高くなることから、

cafb5da254-6

サーキット等、強い踏力 & 高温 といった状況で、連続使用すると、

ブレーキパッドの中央部分のみ磨耗が進み・・・・・、

結果、ブレーキを踏んでいるときに、バックプレートが、反ってしまいます。

0d55759bd8-7

こうなると・・・・・、

ブレーキの踏み始めから

しっかり、摩材がローターに密着するまでの間

ペダルストロークが増大し、非常にタッチの悪いブレーキになってしまいます。

それに、

ピストン側のブレーキパッドが全面で使用できないことから、

高温、高踏力では、本来の効きを発揮できないこと・・・・・。

そして、中央部が磨耗し、ブレーキング中に、バックプレートが反ることで、

ブレーキパッドが薄くなった状況では、摩材が剥がれやすくなること・・・・・・・。

(※ ブレーキパッドは、残厚 5mm 以下では使用できないと、製品にも明記されています)

このあたりも、サーキット走行では、デメリットになりますよね・・・・・。


そこで!!

だったら・・・・・・、

ピストン側のバックプレートのみ

通常の材質より、圧倒的に硬い材質で、

ブレーキパッドを作ったらどうなるのか・・・・?

という、ある面、田中の興味にて、

試作のブレーキパッドを作ってみると・・・・・・・、

これが、なかなか・・・・、

いや! かなり、素晴らしい!!

通常のバックプレートと比較して、

① ブレーキのタッチが素晴らしい!

これは、バックプレートが反らないことも大きいですが、

単純に、ピストンが当たる部分のバックプレートが硬いことで、

ピストンがバックプレートに、「めり込まない」 ことも、影響していると思われます。

② 同じ摩材での比較にて、ほんの少し、効きが強くなる!

ピストン側のブレーキパッド摩材が、ローター全面に当たることから、

ほんの少しですが、ブレーキの効きが向上します。

また、サーキット走行においても、ブレーキパッド のセンター部分のみ

磨耗が進むことも、大きく抑制されます。

③ コントロール性が大幅に向上する!

タッチがよくなることが、大きくコントロール性に関与していますが、

踏力に対して、効きがより、リニアになることも、

コントロール性を向上させています。

といった メリット を テスト ドライバー 田中ミノルは、感じました。

そして、この高硬度のバックプレートが、

アリなのか、ナシなのか、みなさんのご意見をお聞きしたく、

テスト販売というカタチで、

スイフト限定、 04M 10F 摩材 限定にて、

販売をスタートしたいと思います。

※ ZONE 「RT」 は、フロントのみの設定となります。

※ バックプレートは、IN側 (ピストン側) のみ、硬度の高い材質が使用されています。

(OUT側のパックプレートは、通常品となります)

a22ece8c89-8

dd23da400c-9

また、この ZONE 「RT」 は、鳴き止めシム を

装着しない想定で製作しておりますので、

ブレーキパッド摩材を 片側1mm 厚く設定した TT 仕様品 のみとなります。

で、お値段は・・・・・・、



ZONE 「RT」 For ZC31S/ZC32S

フロント 04M 摩材   19,980円

フロント 10F 摩材    21,060円

そして、今まで、モニター販売のみ実施しておりました ZONE 「TT」 も、

スイフト限定、そして、以下の摩材限定となりますが、

テスト販売を行いたいと思います。

※ ZONE 「TT」 は、フロントのみの設定となります。



ZONE 「TT」 For ZC31S/ZC32S

フロント 04M 摩材   18,360円

フロント 05K 摩材    18,360円

フロント 10F 摩材    19,440円

なお、両アイテムとも、鳴き止めシムを装着しないことを前提に、

摩材を片側、1mm 通常より厚く作っていますので、

以下のことに、ご注意下さい!

注意① 

ZONE 「RT」 または、「TT」 装着時、

鳴き止めシムは、絶対に装着しないで下さい。

注意②

装着後、試運転を行い、

ブレーキに引きずりがないことを必ずご確認下さい。

でもって! ご注文は、


ZONE マテリアルソムリエ店

全国の ZONE 取扱店

または、下記の ご購入フォーマット をクリックいただくと、

弊社、WEBサイトより、ご注文いただけます!



ご購入フォーマット

とまぁ~、今のところ スイフトONLY / 摩材限定 となりますが、

ZONE 「RT」

ZONE 「TT」

タイムアタックシーズン真っ只中 ということで、

全国のスイフトオーナーのみなさん どうぞ、よろしくお願いします!!

なんだか・・・・・、

いかにも、田中らしい商品ですよね・・・・・・・(笑)

BILLION
ZONE マテリアル ソムリエ に、丸田小屋さん が!

2016年01月14日(木)

p113

つい先日、

BILLION OILS 特約店 の ご紹介 にも、ご登場いただいた

福岡の 自動車工房  丸田小屋さん が、な、なんと!

ZONE マテリアル ソムリエ にも、ご登録いただきました!!

そうです、ZONE マテリアル ソムリエ といえば・・・・、

16種類もある、ZONE ブレーキパッド 摩材から、

車種、使用用途、タイヤサイズ 等々の情報より、

最適な摩材をチョイスしていただける 言わば、ZONE の プロショップ!

その16番目の店舗として、ご登録いただいたのであります。

ae7357efe3

自動車工房  丸田小屋 さんの WEB サイトは、こちら!!

オートポリス & シルビアのタイムアタックでは、超有名な

自動車工房  丸田小屋さんは・・・・・・、

筑紫小郡インター から、クルマで15分・・・・・、

e700fb6c3a

781da37a23

素晴らしく、のどかな田園の中に、

とってもマニアックなお店、自動車工房 丸田小屋さんは、あるのです!

953612193c

で、お店の中は・・・・・・、

cf4ad8cb4a

9e6f6c0ab8

16c14b817d

65ea37f040

0848af40a7

やっぱり、とっても、マニアック・・・・・・(笑)

でも、ZONE ブレーキパッドは、

もう、ずっと前から、丸田社長 自身でも、ご使用いただいており、

また、他の車種への摩材チョイスも、バッチリ行っていただいていましたので、

講習は、あっという間に終了!!(笑)

ですから、それからは・・・・・・・・、

丸田小屋シルビアの動画を見ながら、

かなり、かな~り、盛り上がってしまいました・・・・・・・・(笑)

しかし、まぁ~、オートポリス 

1分50秒とは・・・・・、強烈に、速いです・・・・・・・!!

(ちなみに、オートポリスのレコードだそうです!)

そして、なんと言っても、

オートポリスで、バッチリとタイムを出せるお方が、

みなさんの摩材チョイスのお手伝いをしていただけるのですから、

田中は、とっても、心強いですね~!!

お店は立地も、建物も、そしてガレージ内部も、

とってもマニアックですが、

(はじめて訪れる方は、乞うご期待!!)

丸田社長 も、メカニックの倉富さんも、

とっても気さくな かたですので、

初めての訪問でも、話し始めて、数十秒で、打ち解けると思います。ハイ!

ということで、九州初の ZONE マテリアル ソムリエ

自動車工房 丸田小屋さん を どうぞよろしくお願いいたします!!

94bcae6470

関連情報URL : http://www.maruta-goya.com/

BILLION
86 本庄サーキット 開発テスト →  長野美食倶楽部!

2015年09月16日(水)

 

 昨日は、雨の合間を縫って、

86 を 本庄サーキットに持ち込み、開発テストをやっておりました。

(じつは、いままで、3回も雨でリスケになっておりました・・・・・・)

で、メンバーは・・・・・、

こちらのお方と・・・・・・、

こちらのお方でございます!

そうです! これが噂の ダブル匠・・・・(笑)

そんでもって、テスト内容は、

こちらと・・・・・・、

こちらの・・・・・・、

オイルの最終仕様確認!

(そうです、いよいよ、最終仕様!!)

いや~、ついに完成しましたよ~!

究極の FR用ミッションオイル & FR用 2つ目のLSD オイルが!!

それから、こちらの開発も、まだまだ、続いてますね~。

で、調子に乗って、6セッションも走ってたら、

このタイヤが・・・・・、

こんなに、なっちゃいました・・・・・・・。

ちなみに、今回のテストには、足回り関係がなかったので、

田中ミノルのリクエストにて、RE-71R の内圧に関して、

徹底的に、テストを行ったのであります!

(近々、ブログアップしてみたいと思います。

あっ! REV SPEED の発売後ですよ・・・・!!)

それから、それから、

昨日の最終セッションは、なんと、

田中たった一人の走行だったのであります。

(完全貸しきり状態!!)

 (最終ラップは、PIT に入った時のラップタイムです)

しかし、まぁ~、几帳面?な ラップタイムですよね~(笑)

で、テスト終了後!

長野県、某所まで移動して、

某社の H氏 & A氏 と、

美味しいものをいただいてきました!!

いや~、もう秋ですよね~。

遅くまでお付き合いいただき、ありがとうございました!

(しかし、まぁ~、とっても、濃い一日 で、ございました)

さぁ~、早く、開発のレポートを佐藤さんに提出しなければ・・・・・・・・。