2020 出張 「匠の日」 in カーランド バーデン! 告知③

2020年03月14日(土)

さぁ~、本日は、
2020年  出張「匠の日」 カーランド バーデン安城店 
イベント告知 ③ (バーデンさん作業) でございます。

開催日程

2020年4月4日(土曜日)
2020年4月5日(日曜日)

両日とも  10:00~18:00  の開催です!

場所は、もちろん、愛知県安城市に位置する
カーランド バーデン安城店 でございます。

カーランド バーデン さんの WEBサイト はこちら!

それでは、今回は、バーデンさんに作業いただく、
アイテムのプライスを ご紹介したいと思います!

以下のプライスは、商品代、消費税、装着工賃のトータルプライスとなります。

エンジンマウント/シフトカラー

TM-SQUARE  強化エンジンマウント(ZC31S)

1台分(3箇所)             64,000円
リアのみ                30,000円

TM-SQUARE  強化エンジンマウント(ZC32S)

1台分(3箇所)             89,000円
左/リア(2箇所)            58,000円

1台分(3箇所)  + シフトカラー   100,000円
左/リア(2箇所) + シフトカラー    69,000円

TM-SQUARE  強化エンジンマウント(ZC33S)

1台分(3箇所)             84,500円
リアのみ                34,500円

1台分(3箇所) + シフトカラー     95,000円
リアのみ + シフトカラー        45,000円

マフラー/サイレンサー

リヤ サイレンサー SPEC2 (ZC31S)   193,000円
(位置調整が必要な場合は、別途費用が必要)

リヤ サイレンサー(ZC32S)       190,000円  
(位置調整が必要な場合は、別途費用が必要)

コンプリートマフラー R-60 (ZC33S)       135,000円
コンプリートマフラー R-60 (ZC33S) + ECU  190,000円
(ECUは匠作業)

フルサイレンサーKIT by SACLAM (ZC33S)       285,000円
フルサイレンサーKIT by SACLAM (ZC33S) + ECU  340,000円
(ECUは匠作業)

TM ストリート(ブレーキパッド)

ZC31S / ZC32S / ZC33S      23,000円  

ブレーキパッドは、
すべて、フロント  +  リア (1台分)  のプライスです!
もちろん、交換工賃も、消費税も、込み込みです!!

TM サーキット (ブレーキパッド) ZC31S

FSW ショートコース       28,000円
FSW レーシングコース      29,000円
スパ西浦              29,000円
美浜サーキット           28,000円
タカスサーキット         28,000円
モーターランド鈴鹿        30,000円
鈴鹿ツイン(Gコース)       30,000円

TM サーキット(ブレーキパッド) ZC32S   

FSW ショートコース       28,000円
FSW レーシングコース      29,000円
スパ西浦             29,000円
美浜サーキット          28,000円
タカスサーキット         28,000円
モーターランド鈴鹿        30,000円
鈴鹿ツイン(Gコース)       30,000円

TM サーキット (ブレーキパッド) ZC33S

FSW ショートコース       28,000円
FSW レーシングコース      29,000円
スパ西浦             28,000円
美浜サーキット          28,000円
タカスサーキット         28,000円
モーターランド鈴鹿        29,000円
鈴鹿ツイン(Gコース)       29,000円

ZONE ストリート  86 / BRZ   28,200円

※ ブレーキパッドを お持ち帰りの場合は、上記金額から、4,000円 引き!
※ もちろん、フロント/リア の単品も、販売 & 交換 可能です!!

ブレーキフルード

(ブレーキパッド同時交換の場合)

BILLION スーパーブレーキフルード BR5     6,950円
BILLION スーパーブレーキフルード BB4     4,970円
BILLION スーパーブレーキフルード Class6    6,950円
ZONEブレーキフルード ZF-031          7,940円

また、上記の作業予約 & 各種 お問い合わせは、
以下のフォームより、よろしくお願いいたします。

作業予約・お問い合わせフォーム

ということで!
今年も、中部圏のみなさん!!
どうぞ、よろしくお願いいたします!!!

BILLION OILS フェアーは、また次回に、詳細をお伝えいたします!

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    ついに登場! CAEウルトラシフター ZC31S SPEC!!

    2020年03月13日(金)

    いや~、ZC31S オーナーのみなさん、
    大変お待たせいたしました!!!

    やっと、ドイツ の CAE さんに、
    ZC31S(日本仕様)に適合する 
    ウルトラシフターを作っていただくことができました!!

    まぁ~、話せば少々、複雑なのですが、
    ヨーロッパで、製造/販売されている スイフトスポーツと、
    日本で、製造/販売されている スイフトスポーツでは、
    シフトワイヤーを止めている部分の大きさが異なります。

    ですから、 CAE さんに、スイフトスポーツ(ZC31S) 用の
    ウルトラシフターをオーダーしても、
    日本仕様には、装着ができない・・・・・、となっていましたが、
    「どーしても、日本仕様を作って欲しい!!」と、交渉したら、
    10台分作ることを条件に、量産していただけることになりました!

    で、サンプルが来たので、早速、弊社のデモカーに装着すると、

    ZC31S の あの独特なシフトフィールは、そのままに、ストロークが強烈に少なくなって、スコスコとギアが入るあの感覚は、まさに、CAEテクノジーでございます。(ZC31Sオーナーのみなさん、マジで、感動しますよ~!!)

    ちなみに、TM-SQUARE TV による 動画解説は、こんな感じでございます!

    いや~、マジに、イイ感じでございます!

    でも・・・、
    スペシャルオーダー品ということで、ちょっと、プライスが上がりました。

    ZC31S シルバー  165,000円(税込)

    ※ ZC31S に、ブラックの設定はございません。

    また・・・・、
    非常に申し上げにくいのですが・・・、

    現行の ZC32S/ZC33S に適合する製品も、
    2020年3月1日より、プライスが少し上がってしまいました・・・。 (すいません・・・)

    2020年度のNEWプライスは、

    ZC32S シルバー  154,000円(税込)

        ブラック  181,500円(税込)


    ZC33S シルバー  154,000円(税込)


        ブラック  181,500円(税込)



    となります。

    なお、ZC31S の商品(量産品)は、あと、1~2ヶ月で、
    弊社に納品される予定となりますので、ZC31S オーナーのみなさん!
    どうぞよろしくお願いいたします!!

    ということで!
    CAEウルトラシフター ZC31S SPEC の 販売開始のお知らせと、
    現行アイテム、価格改定のお知らせでございました!!

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

      田中ミノル式 ドラテク道場  「これが、スイフトの荷重移動だ!」 レポート!!

      2020年03月10日(火)

      レポートが少々、遅くなってしまいましたが、
      田中ミノル式 ドラテク道場  「これが、スイフトの荷重移動だ!」 に、
      ご参加いただきました みなさん、ありがとうございました!!

      前日(土曜日)は、イベントが開催されていましたので、日もとっぷりと暮れてから、コース設定、導線の再確認、安全面の確認 等々を行い、遅くまでリハーサル!(いや~、この部分は、毎回頑張るなぁ~、TM-SQUARE!! 笑)

      そして、迎えた当日は、「WET コンディション」!
      やっぱり、このお方の神通力は、凄いんですよね~!!

      でも、散水が必要ない分、トレーニング時間を延長できましたので、
      みなさんには、ガッツリと、荷重移動トレーニングを行っていただけたと思います。

      でもって、昨今の事情から、窓を全開にした教室で、
      走行毎に、田中の熱いレクチャーは、続き・・・・・・、

      本当の荷重移動の真髄を、お伝えできたのではないかと思います!

      そして、みなさんが、理解している 荷重移動 と、今回、田中がお伝えした 荷重移動 の違いは、

      「荷重移動の達人!!」 REV SPEED の 加茂さんと、ライターの鈴木さんと、流し撮りのスペシャリスト池之平カメラマン といった豪華メンバーにて、ガッツリ取材していただきました。

      なんと! REV SPEED 次号にて、4ページの特集が組まれると、お聞きしていますので、とっても楽しみでございます!!

      なんだか、戦場カメラマン・・・?

      ご参加 いただきましたみなさん!!
      もしかすると、REV SPEED 誌に、載っちゃうかもですね~!!!

      ということで!

      ご参加いただきました みなさん!

      雨の中、また、とっても寒い教室での講義、
      本当にお疲れ様でした & ありがとうございました!!

      以上、田中ミノル式 ドラテク道場 
      「これが、スイフトの荷重移動だ!」の レポート でございました!!

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        2020 出張 「匠の日」 in カーランド バーデン! 告知②

        2020年03月06日(金)

        本日のブログは、2020年  出張「匠の日」 カーランド バーデン安城店 さんの イベント告知 ② でございます。

        開催日程

        2020年4月4日(土曜日)
        2020年4月5日(日曜日)

        両日とも  10:00~18:00  の開催です!

        場所は、もちろん、愛知県安城市に位置する
        カーランド バーデン安城店 でございます。

        カーランド バーデン さんの WEBサイト はこちら!

        それでは、まず、弊社「匠」による 作業のプライスから、
        ご紹介したいと思います!

        以下のプライスは、商品代、消費税、装着工賃のトータルプライスとなります。

        フットワーク

        TM-SQUARE  ピロアッパー ML(ZC31S / ZC32S)  41,500円

        トーイン調整/車高調整 含む (フロントのみ)
        ※ 長穴タイプのキャンバー調整の場合は、+5,000円

        TM-SQUARE ピロアッパー(ZC33S)   45,000円

        トーイン調整/車高調整 含む (フロントのみ)
        ※ 長穴タイプのキャンバー調整の場合は、+5,000円

        HYPERCO フロントスプリング & 
        TM-SQUARE  ピロアッパー ML(ZC31S / ZC32S)  77,000円   

        トーイン調整/車高調整 含む (フロントのみ)
        ※ 長穴タイプのキャンバー調整の場合は、+5,000円

        HYPERCO フロントスプリング & 
        TM-SQUARE ピロアッパー(ZC33S)   82,000円   

        トーイン調整/車高調整 含む (フロントのみ)
        ※ 長穴タイプのキャンバー調整の場合は、+5,000円

        TM-SQUARE オリジナル リアスプリング (ZC31S / ZC32S)  39,000円

        リア車高調整 含む

        TM-SQUARE オリジナル リアスプリング  (ZC33S)   41,000円

        リア車高調整 含む

        TM-SQUARE   リアキャンバーシム 並盛 ( ZC31S)  27,500円

        TM-SQUARE   リアキャンバーシム 大盛り ( ZC31S)  28,000円

        TM-SQUARE   リアキャンバーシム 並盛 ( ZC32S)  46,000円

        トーイン 0°40’レス仕様/ 1°00’レス仕様

        TM-SQUARE   リアキャンバーシム 大盛り ( ZC32S)  47,000円

        トーイン 0°40’レス仕様/ 1°00’レス仕様

        TM-SQUARE   リアキャンバーシム 並盛 ( ZC33S)  46,000円

        TM-SQUARE   リアキャンバーシム 大盛り ( ZC33S)  47,000円


        ちなみに、TM-SQUARE ダンパーキット Type TD は、

        こちらのブログ にて、ご確認下さい。

        エンジン / 吸排気

        TM-SQUARE SPORT ECU  (ZC31S)  78,000円 (イベント価格)

        TM-SQUARE SPORT ECU  (ZC32S)  78,000円 (イベント価格)

        ※ TMメンバーズ特別価格の設定あり!

        TM-SQUARE SPORT ECU  (ZC33S)  90,000円 (イベント価格)

        ※ TMメンバーズ特別価格の設定あり!


        TM-SQUARE インテーク BOX (ZC31S)  57,000円

        ※ グリル穴あけ加工、+6,000円

        TM-SQUARE インテーク BOX (ZC31S) 
        + ECU(新規購入)   107,000円

        ※ グリル穴あけ加工、+6,000円

        TM-SQUARE インテーク BOX (ZC32S) 
        + ECU(新規購入)  144,000円


        ※ グリル穴あけ加工、+8,000円

        TM-SQUARE エキマニ(ZC31S)  183,000円

        TM-SQUARE エキマニ(ZC31S) + ECU(新規購入)  233,000円

        TM-SQUARE エキマニ(ZC32S)  198,000円

        TM-SQUARE エキマニ(ZC32S) + ECU(新規購入)  248,000円

        ZC31S/ZC32S/ZC33S のサクラム管
        ZC33S の コンプリートマフラー R-60 & 専用 ECU DATA は、
        バーデンさんの作業となりますので、次回の告知でお知らせします!

        CAE ウルトラシフター

        じつは、今月より、ドイツからの値上げ要請により、 CAEウルトラシフター は、 プライスが変更になっております・・・(すいません!!)。

        しかし、今回のバーデンイベント限定となりますが、
        旧価格のまま、販売したいと思います!

        ZC32S / ZC33S シルバー タイプ 155,000円

        ※ コンソールボックス加工除く  限定3台

        ZC32S / ZC33S ブラック タイプ  182,500円

        ※ コンソールボックス加工除く 限定3台

        ぜひ、このチャンスに!!!!!

        また、上記の作業予約 & 各種 お問い合わせは、
        以下のフォームより、よろしくお願いいたします。

        作業予約・お問い合わせフォーム

        ということで!
        今年も、バーデンさんで、みなさんと、お会いすることが、
        とっても楽しみな 田中ミノル がお伝えいたしました!!

          本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
          (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

          ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

          POTENZA RE-71RS 田中ミノル式 インプレッション!

          2020年03月03日(火)

          いや~、もしかしたら、メーカーさんに叱られるかも知れませんが、先日、REV SPEED さんのお仕事にて、POTENZA の NEWアイテム RE-71RS を試乗する機会がありましたので、田中ミノル式 の インプレッション をお届けしたいと思います。

          ご注意

          本ブログに記載した すべてのコメントは、今回使用した車両、今回使用したタイヤサイズに限定した、田中ミノル の個人的な見解(思い込みです)となり、 物理的な裏付けはまったくございませんので、ご理解の上、お読み下さいね。

          テストに使用した車両は、

          CUSCO さんのデモカー (ZC33S)
          ストリート仕様のダンパー & スプリングレート
          LSD(1Way タイプ)、ECU チューニング  といった仕様。

          また、使用したタイヤサイズは、205/50R16 × 4本履き

          テスト方法は、はじめに、71R(NEW)で、計測5Lap
          その後、 71RS(NEW)で、計測5Lap  と、
          NEWタイヤ同士をガチで比較するパターンでした。
          (いやはや、贅沢なテストでございます!!!)

          では、はじめましょう!

          まず、メーカーさんからの事前インフォメーションとしては、

          ① プロファイル

          変形丸刈り!
          まぁ~、いま流行の左右非対称の形状違いとなり、
          タイヤでキャンバーが付くタイプでございます。
          ( これで、71Rより 、コーナリング中の接地面積が、6%アップらしい・・・)

          ② コンパウンド

          かなりソフトなイメージです。
          低温路面でも、ガッツリ食い込み
          グリップを発揮するトップコンパウンドだそうです。
          (路面との接触面積が、71Rより、11%アップらしい・・・)

          ③ トレッドパターン

          左右非対称パターンを採用。
          OUT/INのパターン剛性を適正化して、コーナリング グリップと、
          応答性(ハンドリング性能)を両立しているということでした。

          ④ ラップタイム

          スバルBRZ チューニングカー 265/35R18 筑波2000 
          最速ラップタイム 2.0% 短縮 (71Rとの比較)
          平均ラップタイム 1.1% 短縮 (71Rとの比較)

          トヨタ86 215/45R17 筑波2000 
          最速ラップタイム 1.4% 短縮 (71Rとの比較)
          平均ラップタイム 0.9% 短縮 (71Rとの比較)

          ⑤ 耐摩耗性

          パターンの高剛性化、ならびに、左右非対称プロファイルによる
          接地圧分布均一化により、71Rより5%アップらしいです。

          といった感じでございました。

          で、田中のファーストインプレッションは・・・・・・・・、

          ① スーパー ソフトコンパウンド!
          ② RE-12D に、かなり近い立ち位置!
          ③ 流行の「変形丸刈り」プロファイル!

          といった感じで、詳細は、以下のとおりでございます。

          ソフトコンパウンドによる 強力グリップ

          タイプ的には、ゴム(コンパウンド)でグリップさせるタイプです。
          71Rより、もっと、ソフトコンパウンドでございます。
          もし、機会があれば、タイヤ屋さんで、71RS のコンパウンドを触ってみて下さい。きっと、驚くと思いますよ~。

          ですから、

          冬のワインディングとか、
          セミウエット路面とか、
          初めてのサーキット走行といった、

          少々、不安な状況では、かなり心強いですよね~。

          開発ドライバーの 佐々木マサ 氏によると、

          サーキット専用タイヤとしてのカラー強い、12Dと違い、
          1セットで、ストリートも、ワインディングも、サーキットも、
          ハイレベルにカバーしたいユーザーに向けて開発を行った

          ということでした。

          ただ、とは言っても、ガッツリタイムが出るソフトコンパウンドですので、サーキットにて、タイヤの限界を越えた状態で連続周回すれば、レスポンスが悪くなり、摩耗的にもかなり厳しいと、田中は思います。

          ですから、このタイヤをサーキットで使用するならば、グリップ限界の中で 、余裕を持って走ることが重要だと思います。そうすれば、タイヤの温まりが早く、グリップが高い特性を、大きな武器として活用できると思います。

          また、佐々木マサ 氏 の言うとおり、ワインディングにおいて、気温/路温の低いシーズンの走りはじめや、セミウエットの状況では、ソフトコンパウンド の恩恵が大きいと思います。

          変形丸刈り プロファイル で、キャンバー不足を解消!

          「変形丸刈り」を詳しく解説しますと、トレッド面の形状が、
          タイヤのセンターから、ショルダーにかけて、左右の形状が異なって、ラウンドシェイプになっているという意味合いで、以下のイメージでございます。

          図のように、タイヤの中央からOUT側に向かってタイヤのプロファイルを変形
          させる (センターに対してOUT側を小径にする)ことにより、1G状態では、タイヤの中央に対して、OUT側の接地圧が低くなったり、少し路面との間にクリアランスができたりしますよね?

          要するに、タイヤのプロファイルによって、キャンバーを付けたのと同じ状況が作れるのであります。

          ですから、コーナリング中にキャンバーが必要とされる外側タイヤに、キャンバー角が不足している車両にとっては、スポーツ走行をするのに、かなりの好都合となります。

          また、IN側に関しては、タイヤの角を落としたような形状にすることにより、
          コーナリング中、どうしてもキャンバーが付いてしまう内側のタイヤ接地を安定して確保することと、IN側の角だけが、一気に摩耗してしまうことを抑制するのに、とっても有効なのであります。

          ※ コーナリング中、クルマはロールすることで、外側のタイヤには、イニシャルキャンバーが必要となり、反対に内側のタイヤは、キャンバーが付き過ぎてしまい、タイヤIN側の角だけが接地してしまいます。

          上記の理由により、変形丸刈りプロファイルは、コーナリング中、操舵やロールにより、タイヤへの入力が変化しても、タイヤの接地面を安定して確保するというメリットがあります。

          が、しかし・・・、プロファイルがフラット(角刈り)なタイヤ形状に、 サスペンションやアライメントによって、セットアップが合わせ込まれた状況では、Maxの接地幅が少し狭くなることがあります。
          また、変形丸刈りプロファイルは、 車両重量とタイヤ幅のバランスによっては、荷重不足から、うまく接地が稼げないといった、デメリットが発生することもあります。

          もちろん、田中の個人的な見解ですが、変形丸刈りプロファイル は、

          イニシャルキャンバーが、適正値より少ない車両
          車重とタイヤ幅のバランス的に、あまりタイヤ幅が広過ぎないタイヤチョイス
          スプリングレート的に、ある程度ロールをするレートチョイス

          だと、マッチングが良いように思います。

          反対に、

          ガッツリとキャンバーが付いている車両
          軽いウエイト + 太いタイヤ幅 のタイヤチョイス
          ロールの少ないハイレートスプリング


          だと、 変形丸刈りプロファイル をうまく活用できないように思います。

          ちなみに、この 変形丸刈り の 変形具合は、タイヤのサイズごとにデザインされており、ナローサイズは、より丸刈り度合いが強く、ワイドサイズは、角刈りに近い 丸刈りになっているということでした。

          タテ/ヨコ のグリップは、融合させ過ぎると NG

          まぁ~、こちらも、イマドキと言えば、イマドキですが、
          減速を伴うコーナーの進入にて、タテからヨコへ、グリップの方向を変換させる領域で、ちょっとグリップが薄くなる特性があります。

          ですから、進入時にブレーキを残し過ぎる走り方にはマッチングが悪いです。

          でも、反対に、ブレーキ/コーナリング の単品使用時は、かなり強力にグリップしますので、ブレーキの残し方をかなり少なく意識すると、きっとうまく使いこなせるように思います。

          かと言って、ブレーキをまったく残さず、ブレーキを完全にリリースして、ステアリングを「スパッ」と切るようなドライビングじゃ、まったくグリップを有効に使用できません・・・・。

          あくまでも、タテからヨコへ、グリップの方向を変換 するとき(タテとヨコが、オーバーラップしている時)は、少々、タテを弱めに意識すると、イイ感じになると思います。

          コンストラクションは、かなりソフト方向

          こちらは少々、ビックリでした。
          ハイグリップ スポーツラジアル のイメージから、ある程度、剛性が強いのか・・・・、と思いきや、非常にソフト(マイルド)系のケーシングでございました。

          ですから、メリットとして、

          縁石がガッツリ使用できる
          路面の変化や、ギャップに対して、ピーキーな特性がない
          乗り心地が良い


          といった部分があります。

          反対に、デメリットとしては、

          温感時のレスポンスが悪い
          空気圧の変化に対して、タイヤ特性の変化量が大きい


          といった部分もあると思います。

          まぁ~、このあたり、田中の勝手な想像では、

          このコンストラクションの特性により、

          「ビギナーでも、ガッツリとハイグリップの恩恵にて、
          恐怖感なく、スポーツドライビングを楽しめる!!」

          そんな思惑があるように感じました。

          ラップタイムは、71R より速い

          筑波1000 ZC33S 田中ミノル ドライブで、71R と、71RS を比較すると、
          0.4秒 71RS の方が、速かったです。

          なお、田中が走行した すべてのLapタイムは、REV SPEED に載っておりますので、ご確認いただければ、幸いです!!

          ということで!
          TM-SQUARE TV の動画でも、ガッツリ解説を行っておりますので、ぜひ、ご覧下さい!!

          そして、そして、 すべて、田中の思い込みと、独断と、偏見となり、
          公平性、信憑性は、まったくありませんが・・・・・・・・・・・・、

          禁断の 最新ラジアル ポイント表 を作りましたので、ご参考までに!

          タイヤメーカーのみなさまへ。

          このたびは、了解も取らず勝手に掲載し申し訳ございません。
          もし、何か支障がございましたら、すぐに削除いたしますので、ご一報いただけましたら幸いでございます。   

          田中ミノル

          ということで、怒られることを覚悟して、作ったブログではございますが、みなさんのニーズに合った、タイヤチョイスに、少しでも貢献できたら、うれしゅ~ございます。

          ということで、
          以上、RE-71RS 田中ミノル式 インプレッション!
          でございました!!

          PS スイフトマイスター2020 に、ご参加予定のみなさんへ

          POTENZA RE-71RS は、

          × レディース
          × NA-0
          × NA-1
          × TC-0
          × TC-1
          ○ NA-2
          ○ OPEN

          現時点の判断では、上記のタイヤ規定になる予定です。

            本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
            (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

            ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

            田中ミノル式 ドラテク道場  「これが、スイフトの荷重移動だ!」 の開催に関して!!

            2020年03月02日(月)

            本日、FSWさんに確認したところ、

            「予定どおり開催します!」

            と、ご回答いただきましたので、
            ご参加予定の方に、お知らせいたします。

            もちろん、変更等がある可能性はございますが、
            いまのところ、開催方向となりますので、
            みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

            田中ミノル式 ドラテク道場  「これが、スイフトの荷重移動だ!」 のタイスケ!!

            ちなみに、教室の使用、同乗走行等、状況に応じまして、
            一部のコンテンツは、変更になる可能性がございますこと、ご了承下さい。

              本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
              (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

              ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

              スパ西浦 道場破り 成立! 57秒台の車載動画!!

              2020年02月29日(土)

              2020年2月6日に実施しました
              「勝手に 道場破り」in スパ西浦モーターパーク!

              先日公開しました、鈴鹿ツインと同様に、セットアップ編と、ドラテク編を、現在、TM-SQUARE TV(YouTubeです)にて、動画で作るべく、悪戦苦闘しておりますので、今しばらく、お待ちいただけましたら、幸いでございます。ハイ。

              ということで、まずは、取り急ぎ、車載動画をアップしたいと思います!

              それでは、こちらが、スパ西浦モーターパーク、スイフトのレコードタイムになったと思われる 57秒615  の車載動画でございます!

              いや~、頑張りました!!

              田中ミノルの引き出しの中、
              すべてを活用して、叩き出したタイムでございます。

              田中のセンサー まだ生きてるなぁ! (笑)

                本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                ブレーキ
                TM サーキット ブレーキパッド 登場です!

                2020年02月28日(金)

                またまた、TM-SQUARE から、新しいアイテムの登場でございます!

                商品名は、 「TM サーキット ブレーキパッド」 !

                そうです、スイフトスポーツのサーキット走行をターゲットに作った
                サーキット完全対応のブレーキパッド、
                それが、「TM サーキット ブレーキパッド」なのであります。

                で、サーキットで使用するブレーキパッドにおいて、一番重要なことって、やっぱり、効きとブレーキリリース性能のバランスですよね~。
                (そう! コントロール性とも言います)

                そのためには、ブレーキパッドの制動力が、いかに、そのコースレイアウトにマッチングしているかが、キモ中のキモ となるのであります。ハイ。

                そこで、「TM サーキット ブレーキ パッド」では、各サーキットのコースレイアウトに、ブレーキの効きを合わせ込み、制動力の違う摩材をバリエーション。

                で、ここからがポイントになるにですが、
                バッチリとマッチングした摩材を、カンタンにチョイスできるように、

                筑波1000用      フロント
                岡山国際用      フロント
                鈴鹿ツインGコース用  リア


                といったように製品はすべて、サーキット別に設定されています!
                (もちろん、ZC31S、ZC32S、ZC33S の各々が、サーキット別となっています!!)

                全国主要サーキット限定とはなりますが、これなら、効きとリリースコントロール性が、ピッタリと適合する摩材チョイスを行うことが可能となるのであります。

                また、フロント摩材に関しては、鳴き止めシムを装着しないことを条件に、摩材の厚みを 1mm 厚く設定していますので、通常品より、ライフが20~30%向上し、断熱性にもアドバンテージがあります。 (リア用の摩材は、通常の厚みとなります)

                でもって、気になるお値段は・・・、
                かなり頑張って、以下のプライスにて、販売することになりました!!

                表記のプライスは、すべて、

                税込価格です!

                いや~、頑張りました!!


                ※ 本製品のサーキット別適合は、ノーマルエンジン、ノーマルキャリパー、205~235幅のスポーツラジアルでのマッチングとなります。エンジンパワーが大幅に向上している場合や、100kg 以上の軽量化、スーパーハイグリップタイヤ等では、マッチングが変化する場合があります。(車両のスペックが上記と違う場合、上記以外のサーキットにてご使用の場合は、お問い合わせ下さい)

                ※ 本製品のブレーキパッド(フロント)は、耐久性、耐熱性を向上させるため、摩材の厚さを通常品より厚く設定していますので、鳴き止めシムは、使用できません。鳴き止めシムを装着すると、ブレーキの引きずりを発生し非常に危険ですので、絶対に装着しないで下さい。(リアは通常の厚さです)

                また、上記の摩材番号を見ていただければ、わかりますように、
                各々の車種に、以下の摩材アイテムをバリエーション。

                ZC31S    フロント 5種類    リア 2種類

                ZC32S    フロント 5種類    リア 2種類

                ZC33S    フロント 4種類    リア 1種類

                (いや~、たくさん作りました・・・! 笑)

                でもって、WEBサイト内に表記されている「摩材一覧表」により、どのサーキットと、どのサーキットなら、共用にて使用できるかも確認できますので、複数のサーキットを走行する場合、同じ摩材を重複して購入する心配もありません。

                なお、本製品は、すでに在庫もございますので、
                ご注文いただければ、すぐに出荷が可能となります。

                ご注文は、全国の TM-SQUARE 製品の取扱店!

                または、弊社 WEBサイトから!!  どうぞよろしく、お願いいたします。


                TM サーキット ブレーキパッド ZC31S 専用サイト


                TM サーキット ブレーキパッド ZC32S 専用サイト


                TM サーキット ブレーキパッド ZC33S 専用サイト

                ZC31S フロント
                ZC31S リア

                ZC32S/ZC33S フロント(同形状)

                ZC32S/ZC33S リア(同形状)

                  本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                  (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                  ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                  ブレーキ
                  田中ミノル式 ドラテク道場  「これが、スイフトの荷重移動だ!」 のタイスケ!!

                  2020年02月27日(木)

                  ご案内が大変遅くなりましたが、

                  2020年3月8日(日曜日)に開催予定となります

                  田中ミノル式 ドラテク道場 
                  「これが、スイフトの荷重移動だ!」 

                  のタイムスケジュールをご案内いたします。

                  まず、午前の部!


                  少々朝が早くなりますが、

                  受付      7:30~8:00
                  開校式     8:00~
                  終了予定時間  12:05  

                  となりますので、走行準備(荷物降ろし/車両チェック等)を考えると、
                  7:15ぐらいには、会場入りされることを オススメ いたします。

                  でもって、午後の部!


                  受付      12:30~13:00
                  開校式     13:00~
                  終了予定時間  17:05  

                  となります。

                  少々、小さくて、見にくいかもですが、全体スケジュールは、こんな感じです!

                  また、当日は、

                  ・長袖長ズボン
                  ・履きなれた運動靴
                  ・グローブ → あれば、お持ち下さい(なくても大丈夫です)
                  ・メモ/筆記用具 → 飽くなき探究心があれば、ぜひ、お持ち下さい(笑)

                  (ヘルメットは、着用しませんので不要です)

                  車両的には、

                  ・エンジンオイル/冷却水/ブレーキフルードの量は、事前にご確認下さい
                  ・タイヤの空気も、 事前にご確認下さい(通常の空気圧でOKです)
                  ・ブレーキパッドの残量が極端に少ない場合は、事前に交換しておいて下さい
                  ・走行前に、降ろせる荷物は、すべて降ろしてください
                  ・ ガソリンは、半分以上、入っている状況でお越し下さい

                  もちろん、ノーマルタイヤ、ノーマルパッド、ノーマルサスペンションの
                  何もチューニングされていない状態でも、
                  何か、パーツが変わっている状態でも、まったくもって、大丈夫です。
                  (レッスンに向けて、何かパーツを装着する必要はありませんよ~!)

                  ただ、極端にタイヤが減った状況
                  (スリップサインが見えているぐらい摩耗したタイヤ)ですと、
                  散水した路面を走行しますので、
                  少々、グリップさせるのが、難しいかも・・・・・で、ございます。

                  ですから、摩耗したハイグリップタイヤより、
                  バリ山の純正タイヤの方が、よりレッスン内容が、わかりやすいと思います。

                  本件、もし、何か事前確認されたいことがあれば、
                  TEL 04-2788-7878(月~金 9:00~18:00)
                  または、最下段のフォームより、ご連絡を下さいね!!

                  ということで、開催まで、あと1週間と少しとなりました

                  田中ミノル式 ドラテク道場 
                  「これが、スイフトの荷重移動だ!」 


                  みなさんに、お会いできること、楽しみにしております!!

                  あっ!
                  このお方も、来るらしい・・・!! (笑)

                    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

                    ブレーキ
                    2020 出張 「匠の日」 in カーランド バーデン! 告知①

                    2020年02月26日(水)

                    みなさん!
                    2020年  出張「匠の日」 の開幕戦となる
                    カーランド バーデン安城店 さん での イベント開催が、
                    正式に決定いたしました!!

                    開催日程

                    2020年4月4日(土曜日)
                    2020年4月5日(日曜日)

                    両日とも  10:00~18:00  の開催です!

                    場所は、もちろん、愛知県安城市に位置する
                    カーランド バーデン安城店 でございます。

                    カーランド バーデン さんの WEBサイト はこちら!

                    そして、今年も、出張 「匠の日」 として、
                    開催していただけることになりましたので、

                    阿部 & 田中 + コダマ の体制でございます。

                    でもって、告知 ① となる 本日は、
                    TM-SQUARE ダンパーキット Type TD をご紹介したいと思います。

                    なぜ、ダンパーキットからのご紹介になるかと申しますと、

                    ダンパーキットって、装着時間、セットアップ時間をトータルすると、6時間ぐらいは、必要となり、お問い合わせをいただいた時点で、すでに他の作業予約が入っていると、作業をお受けすることが出来なくなってしまうのであります・・・。

                    ですから・・・、通常の予約受付前に、まず、ダンパーキット を装着予定の方がいらっしゃるかどうかのご確認となります。

                    (ダンパーキット の装着は、 1日限定1名、2日間で2名限定となります)

                    ちなみに、ダンパーキットって、


                    どのメーカーのダンパーキットを装着するか? ということも重要ですが、


                    どの スプリングレート をチョイスするか? とか、
                    どの 車高にセットするか? とか、
                    どれぐらいの アライメント にセットするか? 


                    といったことも、とっても重要だと思います。


                    そして、「誰が、どのように組むのか?」ということは、
                    とても、とても、重要なことだと、田中は思っています。
                    (まぁ~、これだけは、経験しないと、わからないですよね~、きっと)

                    今回のカーランド バーデン安城店 さん での イベントでは、

                    装着前に、田中とガッツリ打ち合せを行っていただき、状況によっては、デモカーにも同乗いただき、スプリングレート、車高、アライメントを決定。

                    その指示を 細かく阿部ちゃんに伝え、今まで、TM-SQUARE のダンパーキットを一番たくさん装着している 阿部ちゃんによる まさに職人技と思える 装着 & セットアップ。


                    例えばですが、

                    「このスプリングレートで、この車高、そして、このタイヤ外径なら、スプリングシートの位置は、このあたり」とか、

                    「このホイールオフセットと、指定キャンバー値なら、フロントスプリングは、7インチではクリアランスが少ないので、6インチ」とか、

                    いろんな方向で、DATAを持っているのが、
                    阿部ちゃんのスゴイところなのであります。

                    まぁ~、TM-SQUARE のダンパーキットは、スプリングの レート&レングス がフリーチョイスとなっており、その環境の中で、たくさんの車両に装着してきた実績は、やっぱ、ハンパないです・・・。

                    でもって、

                    TM-SQUARE ダンパーキット Type TD
                    HYPERCO スプリング 4本(フリーチョイス)
                    Type TD 専用 ピロアッパーマウント(フロント)
                    装着工賃
                    アライメント調整


                    のトータルにて、以下の金額となります。


                    ZC31S  390,000円
                    ZC32S  390,000円
                    ZC33S  395,000円

                    そして、カーランドバーデン さんイベントにおける TM-SQUARE ダンパーキット Type TD  のご予約、お問い合わせは、以下のフォームより、よろしくお願いいたします。

                    出張「匠の日」 in カーランド バーデン安城店
                    作業予約・お問い合わせフォーム

                    なお、ダンパーキット以外の商品は、カーランドバーデン のエース 
                    一ノ瀬さんと、ガッツリ打ち合せ中となりますので・・・・・、

                    今しばらくお待ちいただければ、ありがたいです。
                    確定し次第、また、このブログにて、ご案内いたします。

                    ということで!

                    2020年4月4日(土曜日)
                    2020年4月5日(日曜日)

                    カーランド バーデン安城店  にて、みなさんのお越しをお待ちしております!!

                      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
                      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

                      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。