エンジン
ECU ZC33S AT モニターさん レポート Part.2

2019年02月01日(金)

本日は、TM-SQUARE SPORT ECU 
ZC33S AT SPEC のモニターさんからいただきました
インプレッション Part.2 でございます。

今回、ご登場いただく、ZC33S オーナー様は、
横浜某所から、弊社にお越しいただき、仕様的には・・、

吸気系 → 純正
排気系 → リアピースのみ 保安基準適合マフラー

といった状況でございました。ハイ。

でもって、いただいたインプレッションは・・・、

まず、一番変化があったのは、
ゼロ発進 → フル加速の状況 だったそうです。

ATということもあり、以前は、
少々「モソッ」とした部分があったようですが、
ECU DATA 書き換え後は、この部分が消え、
アクセルに、加速がリンクしてくる というコメントをいただきました。

また、この加速感で、高速道路の合流が楽になった反面、
ワインディングでは、ノーマルパッドのブレーキが、
少々、不安になったようです。
まぁ、このあたりは、パワーと制動力との兼ね合いとなりますので、
パワーに応じた制動力に、合わせ込みが必要になる部分ですね。

それに、リアピースのみ、マフラーを交換されていますが、
以前は、純正と比較して、あまり音量的な違いを感じられなかったようですが、
今回の ECU DATA では、マフラー交換によるメリットを
シッカリ感じ取るができるようになったことも、◎ だと評価いただきました。

そして、そして、ハーフスロットルや、街中の走行等で、
気になる部分(ネガな部分)は、皆無だとコメントいただきました。

いや~、なんだか、とっても嬉しいですね~。
TM-SQUARE SPORT ECU 
ZC33S AT SPEC なかなか、好評でございます!!

もちろん、正式リリースになれば、TM-SQUARE メンバーズ専用、
お得なメンバーズプライスの設定もありますので、
みなさん、どうぞ、よろしくお願いします。

ということで!
横浜のZC33Sオーナー様、
インプレッション、ありがとうございました!!!

エンジン
ECU ZC33S AT モニターさん レポート Part.1

2019年01月29日(火)

先日、TM-SQUARE ZC33S ECU のモニター募集にて、
神奈川県某所より、ご来店いただきました、ZC33Sオーナー様から、
早速、インプレッションが届いておりますので、ご紹介したいと思います。

まずは、書き換え直後のインプレッションから!

本日はECU書き換え対応ありがとうございました。
パワーになれてしまう前に書き換え直後のインプレをご報告します。

帰り道は東名高速を使いました。

アクセルのレスポンスは良くなっています。
バイクではモード切替でレスポンスやパワーが変えられますが、
同様な効果があり、ストリートからスポーツに切り替えた感覚です。
(バイク乗りにしかわからないと思いますが)

ノーマル同様にアクセルを踏むと、加速感が明らかに良くなっていて、
ブーストの立ち上がりも素早くなりました。
追い越し時の加速も申し分ないほど良くなりました。

ゆっくり流している時は何ら変わらずですが、
そこからちょっとアクセルを踏むと、トルク感が上がっていて、
加速時のアクセルの踏む量も少なくなったように感じます。

それから、急加速時はトラコンの介入がすぐに入りますので、
オフにして楽しみました。

先ずは速報まで。
細かいインプレは改めて報告させていただきます。

いや~、早々のインプレ、本当にありがとうございます。

また、その後、ワインディングに行かれたようで、
そちらのインプレも、ご紹介したいと思います。

今朝、箱根を走ってきました。インプレをご報告します。

アクセルレスポンスはかなり向上しています。
オートマ特有のもたつきが解消されています。
ブーストの立ちあがりが素早くなっています。
アクセルにリニアにブーストが立ち上がります。

0発進もアクセルを強く踏めば「ドン」と力強く発進し、
すぐにトラコンが介入します。
コーナーの立ち上がりが気持ちよくなりました。
短いストレートでも素早い加速で、ノーマルよりブレーキの負担が増えました。
ノーマルパッドでは不安になります。

4000回転以上での伸び切り感が良くなっていて、
6000回転手前までストレスなく回転が上昇します。

オートマなので6000回転手前でシフトアップされてしまいますが、
高回転域でパワーが上がっているせいか、
1→2速にシフトアップする際、ロックアップが遅れるような感覚
(2速に切り替わった瞬間に滑っているような感覚)を覚えました。

同じルートをスポーツ走行した場合、燃費は10%程度悪化しています。
これはブーストアップに伴う燃料噴射量が上がっているためと理解しました。
一般道でブーストをかけなければノーマル同等の燃費でした。

ECUの総評としては、
車のポテンシャルを最大限引き出すセッティングになっていると思います。

NAで同等のパワーアップをした場合、
エンジン内部に手を入れなくてはならないため、
5倍以上のコストがかかると思います。
ターボ車ならではのメリットだと思います。

ノーマルで物足りないと感じている方にはECU書き換えはお勧めです。
私はこのマップのまま乗り続けたいと思いますが、
欲を言えばマップの切り替え(ノーマルとチューンド)が出来れば、
なお良いかと思いました。
(マップ切り替えはバイクでは普通になってきていますよ。)

しばらく走ってみて再度インプレをしたいと思います。

細部にわたり、インプレッションを
本当に、 ありがとうございました!

コメントのように、TURBOエンジンは、
ECUで速くなる割合が、NAより大きいので、
エキゾーストを含めた、ECU MAP DATA 解析は、
ZC33S チューニングのポイントになりますよね~!

ということで!
正式リリースに向けて、頑張りたいと思います!!

ZC33S オーナー様、ありがとうございました!!!

2019.02.06 追記

インプレッションを追記いただきましたので、
掲載させていただきます!!

週末に高速を使って長野方面まで雪道、氷上を走ってきました。
行き帰りの高速は余裕のクルーズコントロールで巡行でしたが、
遅い車を追い越すときなどは余裕が感じられるほどのパワー感でした。

驚いたのは燃費で17km/lも走りましたよ。
リッターバイクの燃費以上でびっくりです。

パワーが上がっている分雪道での走行には気を使って走っていましたが、
慣れてくるとアクセルでラインをコントロールできるようになりました。
以前より微妙なアクセルコントロールができました。
FFなのでカウンターを当てるような走りはないですが、
LSDなしでも楽しめました。

スポーツECUはゆっくり走ればノーマル並みに、
早く走りたい時は豪快にと使い分けができて良いですね。

ZC33S オーナー様、本当に詳しく、ありがとうございました!!

エンジン
TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC  モニターさんコメント! その③

2018年11月12日(月)

 

 

ハイ、本日も、

TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC  モニターさんの 

コメントを掲載したいと思います。

 

 

 

ちなみに、クルマの仕様は、以下のとおりでした。

 

 

 

 

 

インテーク

HKS Super Power Flow

 

 

フロントパイプ

トラスト GReddy

 

 

エキゾースト

HKS Hi-Power SPEC-L

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、インプレッションをご紹介しましょう!

 

 

 

 

 

 

先日はECU書換え誠にありがとうございました。

ECU書換え後、普段走行しているワインディングを何本か走り、

街乗りも程々に行いましたのでレビューをお送りさせていただきます。

 

 

まず、街乗りの領域に関してですが、この領域に関しては田中さんも仰っていた通り、

純正ECUの時と何ら違和感なく操ることが出来ます。

 

個人的には若干出だしのレスポンスが上がったかなという印象を受けましたが、

ナーバスな部分もなく至って自然な乗り味です。

 

一方、2,500rpm以上でブーストが掛かり始めた辺りから一変しました。

 

純正ECUでは味わえなかった加速Gが襲いかかってきて、

初めのうちは恐る恐るアクセルを踏み込んでいました。

 

しかしながら、アクセルの踏みこみに対してリニアに加速していくので、

慣れると純正ECUの時のようなワンテンポ遅れた加速の時とは違い、

意のままに操ることが可能になりました。

 

また、レブリミットが上昇したことにより、ギアの選択肢が増え、

今まで3速で旋回していたコーナーが2速でクリア出来る様になりました。

 

副次的な効果ではありますが、当方の車両はむき出し型のエアクリーナーを

装着していることもあり、ブーストをかけたときの吹き返しの音が

若干ながら大きくなり聴覚的な楽しみも増えました。

 

モニターレビューなのでネガな部分を挙げた方が良いのでしょうが、

私レベルのドライバーでは特にネガな部分は見当たりませんでした。

 

本当に書換えした良かったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~、とっても素晴らしい インプレッション ありがとうございます。

 

 

 

 

でも、まぁ~、TURBO は、

ECU によるパワーの変化量が、本当に大きいですよね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!

ZC33S オーナー様!!

 

 

 

 

 

 

このたびは、TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC  の

モニターになっていただき、ありがとうございました!!

エンジン
TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC  モニターさんコメント! その②

2018年10月15日(月)

先日、TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC を
モニターとして、投入いただいた、ZC33S オーナー様から、
インプレッションが届いておりますので、ご紹介したいと思います。

また、今回は、ECU 以外の作業もありましたので、
そちらも、合わせてインプレッションをご紹介したいと思います!

まず、作業的には・・・・・、

① ECU
旧 ノーマル
新 TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC

 

② ブレーキパット
旧 他社製品 前後
新 ZONE RT  F 04M  R 88B

③ ブレーキフルード
旧 純正品
新 BILLION スーパー ブレーキフルード Class6

④ ミッションオイル
旧 純正品
新 BILLION OILS FF-315

となります。

でもって、インプレッションは・・・・・・、

〇 街乗り
全体的にスムーズになったように感じます。
凄く乗りやすくなりました。
アクセルを少しだけ踏んだ時もすぐに反応している感じがします。
アクセルに対する反応が向上しています。
これがドライバビリティが高いってことですか?!

ターボラグが少なくなった感じで、
アクセルのレスポンスが向上していることら
スムーズ&乗りやすさを感じている様に思います。

追い抜き時に、今までの間隔で、
アクセルを踏むと予想以上に加速します。
アクセルを踏み込む量が明らかに減りました。
カックンブレーキで家族からクレームがつくことがなくなった。

燃費は悪化したが、
今回の馬力&トルクUPが気持ちよくてアクセル踏みすぎなので
どれくらい悪化しているのか分かりません。
燃費を測るにはもう少し時間が必要です。

弟と友人に何も言わずに変更前と後で車を貸すと
加速がスムーズになり、凄く運転がしやすくなったとの感想だった。
(弟はモータースポーツに興味のない普通のドライバーです)

〇 高速道路

クルーズコントロールで走行時
加速減速がスムーズになり乗り心地が良くなっている。
割り込みされたときの自動ブレーキがマイルドになった。

今までは加速したときと割り込みで自動ブレーキが効いた時は、
ギクシャク感がかなりあった。

〇 峠

軽く峠を流す感じで走行しましたが、
今までより一つ上のギアでスムーズに走れました。
どこから踏んでもアクセルに車が反応する感じなので楽に走れます。
ブレーキのコントロールがすごくよくなった。

〇 サーキット

どこからでも加速するようになった。
5000回転以上では加速しない感じだったのが、
レブまでずっと加速しているようになった。

上まで加速するようになりついついレブまで回してしまうが、
エンジン大丈夫だろうか?と不安になった。
追加タコメータやシフトインジケーターが欲しくなった。

以前は中~高回転でアクセルをコントロールすると(踏みなおし等)
ギクシャクする感じがあったが、今は全く感じなかった。
アクセルに対する反応が鋭くなった気がする。

同乗走行して走る機会が多かったのですが、
トルクがかなり上がったようで2名で走っても加速が良かったです。
同乗者や後ろを走っているドライバーになんか加速が凄くない?!って
言われました。

ギアの入りがよくなった気がする
以前あったブレーキのふかふか感は全くなく扱いやすい。
良く効くブレーキでコントロールしやすい感覚でした。
ABSが効いてもマイルドな感じです。

サーキットではノーマル足回りが走りづらいので、
タンパーキットとトーションビーム & スタビがリリース されたら
直ぐに交換したいです。今回の ECU の様に期待しています。

正直なところ変更して気になる(悪くなった)所や変えて欲しい所は
今のところありません。完成度が高くとても満足しています。

エキマニやサイレンサー + EUC verUP にも、期待しています。

以上です。

いや~、かなりの長文、本当にありがとうございました!

ECU のコメントも、とっても的確で、ありがたいのですが、
Class6 のコメントも、素晴らしいですよね~!!

特に、自動ブレーキのレスポンスに関しては、
低粘度フルードである Class6 の大きなメリットとなる部分ですから、
その部分も、バッチリとコメントいただけて、本当に嬉しいです!

ということで!
ZC33S オーナー様!!
インプレッションありがとうございました!!!

そして、これからも、どんどん ZC33S の パーツを
リリースできるように、頑張りたいと思いますので、
今後とも、どーぞよろしくお願いいたします!

エンジン
TM-SQUARE ZC33S SPORT ECU モニターさんに、DATA 注入中!

2018年10月13日(土)

 

 

 

 

いやはや、「匠工房」 が、

ZC33S SPORT ECU モニターさん

への対応にて、大盛況でございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モニターになっていただきました みなさん!

ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

ということで!

正式リリースの日は、かなり近いですよね~。

頑張りたいと思います!!

 

 

 

 

エンジン
TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC  販売価格決定!

2018年10月03日(水)

ZC33S オーナーのみなさん、大変お待たせしました!

TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC の
プライスが、決定いたしました!

で、販売価格は・・・・・・・・・、

95,000円 (税込み) 

でございます。

また、TM メンバーズ に、
ご加入いただいております みなさんには、
少々、お得な TM メンバーズ 専用プライスが適応されます。

でもって!
その TM メンバーズ 専用プライス は・・・・・・・・、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

あと、数日後に、メール配信される
TM メンバーズ の会報にて、ご確認くださいね!
(ブログ内で公表できなくて、すいません・・・・・・・・)

ということで、

まだ、TM メンバーズ に、未入会の
ZC33S オーナー のみなさん! 
ぜひぜひ、この機会に、ご入会されては、いかがでしょう!! 

もちろん、入会金、年会費 は、無料。
面倒なことは一切なく、1年に、2~3回 
お得な TM メンバーズ 限定の情報が、
メールで届く といった感じです。

あっ、それから、入会時に、
TM メンバーズ オリジナル ステッカー(非売品)
が、1枚プレゼント されますよー!!

ちなみに、過去の TM メンバーズの会報には・・・・・、

オリジナル Tシャツの 限定販売
オートサロンスペシャル受注会 
(匠工房の工賃が少々お得になるフェアーです)
TM メンバーズ 限定の ディスカウントセール  
等々、

といった感じのご案内がありました。

TMメンバーズ への入会は、こちらから!

そして、そして、
TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC 
正式販売のタイミングは・・・・・・・、

現在、モニターさんの車両に、順次、投入しており、

モニターさん全員から、使用フィール等のコメントが届き次第、
販売を開始したいと考えておりますので、あと、少しだけお待ちくださいね!
 

 
ちなみに、ECU DATA の変更点は、

REVリミッター                6600rpm

                     (スロットルOFF 6500rpm)
 
スピードリミッター               300km/h

クルーズコントロールリミッター         105km/h

                     (変更希望の場合は対応可能です)

ブーストリミッター              1.5×100kPa

ブースト制御 (目標ブーストマップ)     最適化

燃料マップ                 最適化

点火マップ                 最適化

可変バルタイ                 最適化

トルクリミッター
(トルクコントロールマップ)          引き上げ

といった感じとなります。

でもって、田中が、サーキット & ストリートを ガッツリ走って、
感じたことを箇条書きにると・・・・・・、

◎ ハイブーストならではのパワー感!
やっぱ、これは、NAでは、たどり着けない TURBO 独特の領域ですよね~。
まさに圧巻でございます!

◎ どの回転域からアクセルを踏んでも、いつもと同じ加速感!
ブーストを一気にMaxまで上げると、オーバーシュートにより、
ブーストリミッターが介入することがあります。
そこで、ブーストの立ち上げ方にも、工夫を凝らし
どの回転域からアクセルを踏んでも、安定して、いつもと同じ加速感を再現します。

◎ 高回転域でも、ブーストが急激に下降しない!
純正では、5000rpm以上の回転域で一気に、パワーが落ち込むのですが、
TM ECU では、トルクリミッターを引き上げ、ブーストの落ちも抑制しましたので、
回転リミットまで、気持ち良く、加速が続きます!

それに、回転リミットも引き上げていますので、
次のギアにシフトしてからの加速が、やっぱ、すごいんです!!

◎ 低回転からの加速も、ハーフスロットル時も、ドライバビリティを最優先!
これは、TURBO CAR の ポイントですよね~。
パワーがあるだけに、ちょっとでも使いにくい部分があれば、
それは、大きなネガになりますから、特にレスポンス(TURBOラグの縮小)と、
フラットな加速感には、少々、自信アリですね~!!

といった、ECU DATA となりました。

また、今回の ECU DATA の適合範囲は、

① M/T車両 (A/T車両には、適合していません)
② 純正マフラー  純正インテーク の車両
③ リアマフラー を変更されている車両 (車検対応品)
④ センターパイプ & リアマフラー を変更されている車両 (車検対応品)
⑤ 純正インテーク または、剥き出しタイプ の どちらも可

となります。

なお、タービン変更、インタークーラー変更、触媒の変更 には、
現在のところ対応しておりませんので、ご注意くださいね!

 
 
 
以上、TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC の 
プライスに関する お知らせでした!!

エンジン
TM-SQUARE SPORT ECU ZC33S SPEC  モニターさんコメント!

2018年09月27日(木)

先日、TM-SQUARE SPORT ECU のモニターさんとして、
TM DATA を導入いただいた ZC33S オーナー様から、
インプレッションをいただきました ので、
みなさんにも、ご紹介したいと思います。

書き換えて頂き、帰る時から純正との違いを体感出来ました。
純正ECUの街乗りでは、言い表しづらいですが、かったるい感じがありました。
しかし、そのかったるさがなくなり、街乗りでも楽に運転が出来るようになりました。

街乗りでのパワー、トルク申し分ないです。
何速に入れていても踏んだら踏んだ分進んでくれます。
純正では踏んでからタイムラグみたいな感じがありましたが、
それがなくなってレスポンスが良く上がってくれます。

峠も少し走ってみましたが怖いくらいに速く、楽しいです。
回転が落ち込む事もなく、綺麗に上まで回るのでアクセル操作もしやすいです。
レブに当たるまで回していないのでまだ色々試してみようと思います。

初めてのFF車両でスイフトスポーツに乗り、
知人に TM-SQUARE さんを勧められましたが、
本当にいいところに巡り会えたと思います。

今後も宜しくお願い致します。
またご報告させて頂きます。

いや~、ホント 嬉しいですね~。

 

ちなみに、こちらの車両は、

インテーク       純正インテークBOX
エキゾースト      柿本06&S (センターパイプ+リアピース)

といった組み合わせでの書き換えでございました。

ということで!
ZC33S オーナー様、本当にありがとうございました!