2017 スイフト マイスター決定戦  人物伝  ファイル②

2017年12月23日(土)

 

 

 

 

いや~、今年も、このお方は、流石でしたよね~。

 

 

そうです!  人物伝  ファイル② は、

「ギン@爺」 こと、「スズオタ」 選手です。

 

 

なぜ、今年は、ハンドルネームが、「ギン@爺」 になったのか、

詳細は不明ですが、恐らく、最近、田中のイベントでは、あまりお見かけしない 

「キン@爺」 に対して、リスペクトなのか、ディスっているのか・・・・・・、

きっと、どちらかだと、勝手に推測いたします。ハイ。

 

 

 

 

で、ギン@爺 こと、「スズオタ」 選手 にとっての 

2017 マイスター戦は、NA-2 クラスに、クラス変更して参戦。

 

てっきり、エンジンチューニングでも・・・? と思ったら、

ウエイトをガッツリやってきたらしい・・・です。

 

 

 

 

この外観で、アンダー980kg は、すご~い!

(いったい何を外してきたのだろう・・・・・・。 エンジン?  ミッション??  笑)

 

 

 

 

 

また、少々、リアフェンダーに、マイナーチェンジ の痕跡が・・・・。

 

 

 

 

(なんとも、男らしい・・・・。だって、修理すれば、重くなりますもんね・・・)

 

 

 

 

 

そして、今年のスペックは、

 

ノーマルエンジン (車両重量 アンダー980kg)

使用タイヤ      F 225-45-16 (A052)  R 205-50-16 (A052)

スプリングレート   F 10k   R  8k 

 

そして、今回のイベントのためにやってきたことは・・・、

練習と、ネタ準備 だそうです・・・・・・・・。

(秘密情報によると、夏のフリーパスで、30枠以上、走ったらしい・・・・・・)

 

 

 

 

 

で、走り始めれば、やっぱり速い!

 

 

アンケート用紙に記入された

QF 目標タイムは、34秒5   →    実際のQFタイムは、34秒4!(3番手) 

 

 

まぁ~、すべてを知り尽くした オジサン は、ハンパないですよね~。

 

 

 

 

 

 

でもって、スーパーラップは、6番目(2組目のTOP)で登場し、

 

 

 

34秒692 を叩き出し、暫定の TOPに!

 

 

 

 

 

その後、次々にドライバーが、下位に飲み込まれる中、

ラスト1名を残して、まだ、暫定TOPに君臨!!!

 

最後は、ヤングパワーに敗れるものの

オーバーオール2位  NA-2 クラス 優勝と、

今年も、見事なリザルト & 戦いぶり だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、今年、目指していたのは、トータルの順位ではなく、

「昨年の自分に勝つ!」 ことだったらしく・・・・・、

(昨年は、NA-1クラスで、オーバーオール優勝!)

 

まぁ~、ストイックというか、飽くなき探究心というか、

「スズオタ」 選手の 執着心 には、やっぱ、脱帽でございます。

 

 

 

 

 

 

昨年、オーバーオールで優勝されたときにも感じましたが、

目標に向かって、何ができるか、何をやらなければならないか、

シッカリ計画を立て、ひとつひとつをクリアーしていく あの実行力。

 

時には、想定外のこともあると思いますが、何事にも動じず、

計画どおりに物事を進めていき、本番では、いつも平常心で、

リザルトを確実にGETする。

 

いや~、口で言うのはカンタンですが、実行するのは、本当に難しいことを

フツーにやってしまうところが、やっぱ、「スッゲ~!」 と、いつも思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

また、なにやら、

夜のスイフトマイスター戦(笑) という企画があるらしく・・・・・、

毎年、イベント終了後に、大宴会を開催いただいているようなのです。

(田中は、まだ、参加したことがないのですが、とっても楽しいらしい・・・)

 

 

この大宴会で、遠方からご参加いただいた みなさんと、

小富士軍団を中心とした 地元のスイフト乗りの距離が、グッと縮まり、

同じ時代に、スイフトに乗るもの同士、大きな輪になって、

友好関係が築けるという部分でも、大活躍の「スズオタ」 選手 なのであります。

 

 

 

これからも、田中は、昼 の担当として頑張りますので、

「スズオタ」 選手は、夜 の担当 (もちろん昼は参戦下さい!) として、

どうぞよろしくお願いしますよ~!!

 

 

 

 

 

 

ということで!

「スズオタ」 選手!!

おめでとうございました!!!

 

 

 

 

 

 

2017 スイフト マイスター決定戦  人物伝  ファイル①

2017年12月22日(金)

 

 

 

今年で、第7回 となる 冬の風物詩!

スイフトマイスター決定戦!!

 

 

 

 

今年は、快晴の中、34名のツワモノが、

スイフト乗り 日本一を目指し、決戦に挑みました。

 

 

 

 

 

 

そして、初挑戦 & HT81S というパッケージで、

2017年の頂点に君臨したのが、「すぎやん」 選手です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、「すぎやん」 選手 & チャンピオンカー のことを少々解説しますと、

 

 

 

まず、「すぎやん」 選手は、

東京都足立区 在住の 20歳~22歳(推定・・・)

そうです、とっても若いのであります。

 

そして、FSWショートに走行に行った人が必ず、

「また、赤の81が走っていたよ!」 というぐらい、

今シーズンは走りまくっておられました。

 

アンケートの回答でも、

今回のイベントのためにやってきたこと  →   ひたすら走り込んだこと!

 

といった記載がありましたからね~。

まぁ、それぐらい、今年のマイスターを狙っていた ということなのであります!

 

 

また、「すぎやん」 選手のホームコースは、

「スポーツランドやまなし」 となり、FSWショートと合わせて、

年間、20回ぐらい走行しているということでした。

 

 

で、クルマのスペックは、

 

 

1.8L (NA) のエンジンに・・・・・、

ガッツリと軽量化されたボディー。

 

 

 

 

タイヤは、  F 225-45-16 (A052)   R 205-50-16 (A052)

スプリングレートは、 F 10K  R 8K

 

 

といった感じです。

(クラスは、オープンクラスです)

 

 

 

 

 

 

そして、QFでは、NA-2クラスの 「T板金」 選手と、

4/100秒の 大接戦を制し 見事  PP獲得!

(そうです、今年の QF は、HT81S が、 1-2でした!!)

 

 

 

 

 

 

 

で、スーパーラップ前のブリーフィングで、

 

 

 

 

 

走行順をチョイスするシステムに、今年から変更したのですが、

「すぎやん」 選手は、な、な、なんと!  大トリ をチョイス!!

 

 

 

 

やっぱ、きょうびの若者は、スゴイですよね~。

 

 

 

 

 

 

 

でもって、スーパーラップは、

「T板金」 選手の素晴らしいラップタイムで幕を開け、

14名のドライバーの走行が終了した時点で、

 

1位  「ギン@爺(スズオタ)」 選手   34秒692

2位  「T板金」 選手            34秒730 (その差、3/100秒!)

 

と、初参戦、初のスーパーラップでしたから、

やはり、スーパーラップの魔力に、飲み込まれやすい状況・・・・・・。

(田中なら、間違いなく飲み込まれます・・・・・・・)

 

 

 

でもね、この若者は、オジサンたちの心配を 物ともせず、

たった、1Lap のアタックで、自身の QFタイムから、

9/100秒 しか変わらない、34秒287 という驚愕なタイムをたたき出して

2017年のスイフトマイスターに輝いたのであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけに、朝のフリー走行にて、シフトリンケージにトラブルが発生し、

何とか、応急処置のみで、シフトレバーをホールドしながら

QF → スーパーラップ を走りきったのですから・・・・・・。

 

 

 

 

 

このメンタルの強さ、まさに、アッパレでございます!

 

 

 

 

しかし、まぁ~、ZC33S が、リリースされた時代に、

 

HT81S でチャンピオンになっちゃうなんて、

まさに、強烈な 「執着心」 で勝ち取った、スイフトマイスターの称号ですよね~!

 

 

 

 

「すぎやん」 選手!

メカニックの 「M.Y.R」 さん!!

 

 

 

おめでとうございました!!!

そして、感動をありがとう!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイフトマイスター決定戦 2017 レポート!

2017年12月21日(木)

 

 

 

 

しかし、まぁ~、

今年も、強烈に エキサイティング で、

とっても、ハイレベル な戦いでございました。

 

 

 

 

我々の 

2017 スイフトマイスター決定戦 

& ワンメイクドライビングレッスン は、

 

前日の夕方、現地での 

コース設定と、リハーサルと、

FSWのみなさんとの 打ち合わせから スタート!

 

 

 

 

 

 

 

自分で言うのも なんですが、

この部分は、絶対に手抜きしませんよ~!

(いつも、お付き合いいただいている FSW のみなさん ホント、感謝でございます!)

 

 

 

 

 

でもって、翌朝は、まず、コレですよね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも・・・・・・、

なにやら・・・・・、

 

佐藤さんの年齢と、

福木さんのラップタイムと、

アールズさんの年商

 

 

 

で、沸いたらしい・・・・・・・・(ホント??   笑)

 

 

 

 

 

 

 

そして、ワンメイク ドライビング レッスン クラス は、

 

 

 

フリー①

ドラテクレッスン

バス教習

ライン矯正

フリー②

フリー③

 

 

と、ガッツリ FSW 攻略法を

伝授できたのではないかと、勝手に思っておりますが、

ご参加いただきましたみなさん いかがでしたでしょうか?

 

 

 

(やっぱ、バスの運転に、才能あるかも・・・・・・・笑)

 

 

 

 

 

 

 

また、スイフトマイスター決定戦クラス は、

 

 

 

 

フリー①

フリー②

QF

スーパーラップ/NA-0 最速決定戦

 

 

といったスケジュールで、

ガッツリとみなさんに、戦っていただきました。

 

 

 

 

しかし、まぁ~、強烈な戦いでしたよね~。

だって、予選TOPのタイムは、34秒1!

でもって、34秒台の車両が、4台もいるのですから・・・・、

マジで、「スイフトのタイム?」 って、聞きたくなりますから・・・、ね~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

でもって、スーパーラップ決戦は、超大接戦となり、

 

 

 

 

2017年度のチャンピオンに輝いたのは、「すぎやん」 選手 でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、NA-0 最速決定戦では・・・・・・、

 

 

 

 

ZC31S での横転アクシデントを乗り越えて、

見事、ZC32S にて、復活を遂げた 「ゆうすぽ」 選手 が、

前人未到の 35秒台に突入し、見事優勝!!

 

 

 

 

 

また、今年から、新設されました

田中 念願のレディースクラスの頂点に輝いたのは・・・・・・、

NA-0 最速決定戦にも出場した、「もんぶらん」 選手 でした!

 

 

 

(2位 「ぴかちゃま」 選手  3位 「あさひうみ」 選手)

 

 

 

 

 

そして、そして、NA-1 ZC31S/HT81S クラスでは、

福井県から参戦してくれた 「emani」 選手が、見事優勝!

 

 

 

(スーパーラップも、堂々の10位! 素晴らしい!!

2位 「TAR」 選手   3位 「shun」 選手)

 

 

 

 

 

 

で、大注目の NA-1 ZC32S クラス では、

あの 大横転事件にて、星になった 「waku」 選手 が、

前日に納車された車両で優勝! 

(なんだか、横転する人・・・、多いような・・・・・・・・)

 

 

 

(2位 「ITASUN」 選手  3位 「Kasai-hiro」 選手   

やはり・・・・・、恐るべし・・・・・、小富士軍団・・・・・・・・・)

 

 

 

 

でもって、ツワモノ揃いの NA-2 クラス は、

今年は、「ギン爺」 という名前になった このお方は、

やっぱり、強かったですよね~。

 

 

 

(2位 「T板金」選手  3位 「たつ」選手)

 

 

 

 

 

 

また、1台のみのエントリーとなりましたが、

 

 

 

NA-0 ZC33S クラスは、「#46しんご」 選手!

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーキークラスは、「レイシングたけし」 選手が、

 

 

 

 

 

 

が、各々、優勝となりました。

 

 

 

 

 

田中は、今回の戦いも、ワクワクしながら 見ていましたが、

本当にレベルが高いですよね~。

スイフトに乗っている人って!!

 

 

 

 

 

ラップタイムとか、クルマのチューニングとかではなくて、

どうしたら、自分が思うようなリザルトが残せるかを徹底的に研究し、

各自の経済力の中で、ちゃんと計画を立てて、それを実行する。

 

また、戦いになれば、あんなに真剣なのに、

普段は仲間たちと、ワイワイ と楽しくできるのですから、

相手を思いやる HOT な気持ちに満ち溢れているように感じます。

 

 

そして、田中が何よりも愛して止まない ドラテク主体のチャレンジであり、

スーパーラップという特別な環境下でも、強靭なメンタルにて、

絶対にタイムを叩き出してくるドライバーが、大勢いることが、

本当にスゴイと思います。

(スーパーラップのタイム 凄過ぎるよ!!)

 

 

 

それと、こんなに熱く、強烈な戦いでありながら、

誰一人、自分を見失って、クラッシュする人がいなかったことに、

田中は、身震いをするぐらい、感動しました・・・・・・。

 

今回で、第7回目の開催となった スイフトマイスター決定戦 ですが、

今では、こんなにステキで、感動的なイベントに、成長できたこと、

心から誇りに思います。

 

また、同じ時代に、「スイフトが大好き」 という共通点で、

知り合えたみなさんと一緒に開催できた、

 

「真剣勝負のタイムアタックイベント」 は、

も~、言葉にならないぐらい 幸せを感じてしまいました。ハイ。

 

 

 

「スイフトでサーキットを走る」 ただ、それだけのことですが、

真剣に立ち向かえば、こんなにステキなことになることが、

なんだか、とっても、感動的だった 

スイフトマイスター決定戦 2017 でございました。

 

 

 

 

 

ということで!

来年も開催できるように、頑張りたいと思います!!

 

 

 

 

ご参加いただきましたみなさん!

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

※ 今回、使用しました写真は、

   けーすぃ さん    ぜろ@NA-0 さん  に、ご協力いただいて、掲載しております!

   極寒の中、撮影いただきありがとうございました!

 

 

 

 

PS  人物伝 今年もやりますよ~。

    みなさん、お楽しみに! (笑)

 

TMメンバーズさん への メリークリスマス!

2017年12月20日(水)

 

 

 

 

本日、TMメンバーズさんに向けて、クリスマスカードを発送しました!

 

 

 

 

 

今年も、非常にタイトなスケジュールの中、

あーだ、こーだと、社内で検討して、出来上がった

まさに、手作りの クリスマスカードとなりますので、

ぜひ、「クスッ」 と、笑っていただければ、幸せでございます!

 

 

 

 

 

 

 

また、TMメンバーズに、ご登録いただいていて、

このクリスマスカードが届かない場合は、

住所が変更になっているか、弊社の管理ミス です・・・・・(すいません)。

 

 

その場合は、恐縮ですが、以下のメールアドレスあてに、

ご連絡をいただければ、幸いです。

 

 

 

メールアドレス   mail@tm-square.com

 

 

 

タイトル   →    TMメンバーズ

 

本文     →    お名前 (フルネーム)

              会員番号 (わからなければ、不要)

              新しい住所

             (また、ご登録いただいている メールアドレス、電話番号が

              変更になっている場合も、合わせてお知らせ下さい!)

 

 

 

 

 

 

以上、TMメンバーズ 事務局からのお知らせでした!!

 

2017 スイフトマイスター決定戦 & ワンメイクドライビングレッスン 速報!

2017年12月17日(日)

 

 

 

 

いや~、今年も、素晴らしい戦いでございました!

 

 

今回の大会は、完全な雨予報で、

かなり、心配しましたが、昨日に、天気予報が一転!!

 

終日、DRY コンディションにて、

目いっぱい、みなさんに戦っていただけて、

本当に良かったです!!!

 

 

 

 

 

でもって、予選上位 15台によって、繰り広げられた

2017年度の スイフト日本一を決定する スーパーラップ対決は、

以下のリザルトとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、まぁ~、このリザルトを見ているだけで、

いまだに、ドキドキ します・・・・・・。ハイ。

 

 

 

 

まぁ~、それぐらい、今年の戦いも、

強烈にエキサイティングで、

ありえなくハイレベルで、

また、スイフトが、大好きになってしまいました。

 

 

 

そして、今回も、こんなに 熱く、ステキなイベントなのに、

全員のみなさんに、クルマで来て、クルマで帰っていただけたことが、

田中は何よりも嬉しいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

本日ご参加いただいた みなさん!

応援/見学にお越しいただいた みなさん!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

そして、今回も全力でサポートいただいた

FSW のスタッフの みなさん

本当にありがとうございました!!

 

 

 

 

 

ということで!

近々、イベントの詳細を

バッチリレポートしたいと思いますので、

 

 

 

 

 

乞うご期待! でございます!!

 

 

2017 スーパーバトル TC2000 の 車載動画!

2017年12月15日(金)

 

 

 

 

 

 

 

さぁ~、明日は、田中が一年で一番楽しみにしている

スイフトマイスター決定戦 なのであります!

 

 

 

その 前夜ではありますが、

先週、TC2000 にて開催されました REV スーパーバトル

TM-SQUARE 6号車の車載動画を 公開したいと思います!

 

 

 

 

今回のコンセプトは、

 

足回り & LSD だけで、

どれぐらいのラップタイムを刻めるか といった挑戦でしたので、

 

 

TM 試作 ダンパーキット

HYPERCO スプリング

TM 試作 トーションビーム & R スタビ

TM 試作 ピロアッパー

TM 試作 キャンバーシム

TM 試作 LSD

クムホ V700

 

 

のみのパーツにて、走行しました。

 

 

 

 

でもって、我々の BEST タイムは、 1’06”180  でした。

 

テストの感触から、5秒台に入れる 自信はありました。

でも・・・・、他社と比較すると、パワー系がすべてノーマルでしたので、

我々の戦法的には、

コーナリングでタイムを削る以外、手法がありません・・・・・・・・・・・。

 

 

ですから、徹底的に、サスペンションのセットアップを進めて挑みましたが、

じつは、このやり方が、裏目に出てしまいました・・・・・・。

 

 

 

佐藤さんロガーを駆使し、

 

 

 

 

 

 

 

セットップを進め、大幅にコーナリングスピードを上げてくれましたが、

 

コーナーが、速くなればなるほど、

「制御の介入」 が、大きくなるという なんとも複雑な展開・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に、強烈なのは 1ヘアピン 

また、1コーナー、2ヘアピンも、最終コーナーも、

大きく制御が介入する中、

 

それでも、コーナリングスピードの向上を目指して走る

TM-SQUARE 6号車の 車載動画を どうぞ!!

 

 

 

 

 

いや~、ZC33S をコーナリングマシン にするには、

この制御の壁をなんとしても越えなければ、ならないですね・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

以上、TM-SQUARE 6号車

2017 REV スーパーバトルの車載動画でした!!

 

 

BILLION
SA浜松さんに、BILLION OILS コーナーが登場!

2017年12月12日(火)

 

 

 

 

 

 

みなさん、よ~くご存知の スーパーオートバックス 浜松店。

 

 

 

 

 

 

このたび、スポーツ担当の 鈴木マネージャーに、お願いして、

BILLION OILS の 特設コーナーを作っていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

でもって、鈴木マネージャーと、

ガッツリ打ち合わせて作った

適合表 も、バッチリ展示していただきましたよ~!

 

 

 

 

(このボードで、どのオイルをチョイスしたら良いか・・・・、

どれだけの容量を購入すればよいかが、すぐにわかっちゃうんですよね~)

 

 

 

 

 

 

 

そして、スーパーオートバックス 浜松店 の

BILLION OILS 特設コーナーは、

 

通常のオイルコーナーではなく、

RECARO ブース のとなり、スポーツコーナー内にありますので、

お間違いなきようお願いいたします!!

 

 

 

また、売り場までのルートは、以下の動画で! (案内人 田中ミノル・・・・・笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、そして、

スーパーオートバックス 浜松店 の スポーツ担当といえば、

鈴木マネージャー & 米倉さん ですよね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、米倉さんに無理やりお願いした 

BILLION OILS 初の CM をどうぞ!!

 

 

(いや~、ホント、ありがとうございます!!)

 

 

 

 

 

 

でもって、この方にも、やっぱ登場していただきましょう!!!

 

 

 

(いや~、さすがでございます・・・・笑)

 

 

 

 

 

ということで、売り場も、在庫も、充実している BILLION OILS 特約店 

スーパーオートバックス 浜松店 を みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

スーパーオートバックス 浜松店 の みんカラ サイトは、こちら!!

 

BILLION OILS
2017 GR 86/BRZ Race Rd.9 FSW! (TGRF) 

2017年12月11日(月)

2017 GR 86/BRZ Race Rd.9 FSW! (TGRF) 

 

 

 

先週の REV スーパーバトル 終了と同時に、

FSW へと向かい オイル屋さんを やっておりました。ハイ。

 

 

 

凍りつくような気温の中、各チームは、精力的に走り込み

いかにも、最終戦らしい ピリピリ ムードで、イベントは進行!

 

 

 

 

 

 

でもって、クラブマンクラスは、

前戦の鈴鹿にて、すでにシリーズチャンピオンを決定した

38号車 神谷裕幸 選手が、最終戦も、見事に優勝!!

 

 

 

 

そして、注目の プロクラスは・・・・・・、

 

 

 

 

 

31号車  青木孝行 選手 が優勝しました!!

 

 

(なんと!  両選手とも、BILLION OILS ユーザーでございます!)

 

 

 

 

ちなみに・・・・、プロクラスは、

僅差にて、チャンピオンを取ることができませんでしたが、

クラブマンクラスは、BILLION OILS にとって、参戦2年目にして、

初のチャンピオン に輝くことができました!

(神谷選手! 本当にありがとうー!!)

 

 

 

 

これで、2年間、

全レース GR 86/BRZ Race の現場に、立ち合いましたので、

車両の特性、ドライバー&エンジニアのニーズ、

そして、どんなオイルを作れば、それがリザルトに貢献できるのかを

徹底的に勉強することができました。

 

 

 

 

ということで!

引き続き、リザルトに直結する 「タイムの出るオイル」 の開発を 

来期も、目いっぱい 頑張りたいと、思いますので、

BILLION OILS ユーザーのみなさん、

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

 

 

BILLION OILS GR 86/BRZ 専用油 の サイト は、こちら!

 

 

 

 

では、2017年 TGRF(トヨタ ガズー レーシング フェスティバル) の様子を 

ダイジェスト写真にて、ご紹介しましょう!

 

 

 

 

まずは、富士山&箱根 絡みの 写真から!!

 

 

(雲海でございます!)

 

 

 

 

でもって、クルマの写真は・・・・・・、

 

 

 

 

とまぁ~、さすが、レアな車両 満載の TGRF でございました!

 

 

 

 

参加チームのみなさん!

TOYOTA & TRD のみなさん!

お疲れ様でございました!!

 

 

 

以上、今年も、

TGRF を 全開で楽しんだ 田中ミノル レポートでございました!!!

 

 

BILLION OILS
速報! REV スーパーバトル 2017 in TC2000 !!

2017年12月07日(木)

 

 

 

 

いや~、惨敗でございます・・・(笑)

 

 

 

 

昨日のブログでお伝えしたように、

2017年 REV スーパーバトル 

 

TM-SQUARE の戦いは、

新車の ZC33S  + 足回り & LSD  のみで、挑戦してきました。

 

 

 

 

 

まずは、昨日、道中で、LSDの慣らしを終え?

TC2000 に到着後、すぐに ミッションオイル交換! (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって、本番前日のテスト走行があったので、

セットアップメニュー通りにテストを実施。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がったばかりのシムを 装着したり外したり・・・・・・・。

(やっぱり、メリット/デメリットは、両方とも、同条件で試さないとね!)

 

 

 

 

 

 

でも、テスト し過ぎて、最後は凄いキャンバーに!!

 

 

(ただのタイヤ脱着中でございます・・・・・・・笑)

 

 

 

 

 

 

また、余談ではありますが、

まぁ~、男前のリバウンドストロークでございます! (笑)

 

 

 

 

 

と、本番前日のテスト走行は、無事終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、本日(本番当日)は、ドラミから始まり・・・・・、

 

 

 

(田中が写真を撮っていたら、誰かが動き・・・・・・)

 

 

(写真撮影・・・・・・・・・、お互いマメですね~!)

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、2017年 REV スーパーバトル が、スタートしたのであります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、我らが、TM-SQUARE 6号車は、

コースイン後、まずは、左リアタイヤのウォームアップに集中。

 

 

 

そして、3Lap 目に、アタックスタート!!

 

 

 

 

 

BESTは、1’06”190 でした。

 

 

 

 

 

ちなみに、他社は・・・・・・、

 

スイフト クラス

 

1位  キャロッセ さん   1’05”359

2位  アールズ さん    1’05”595 

3位  レイル さん      1’05”766

 

 

 

といった感じで、完敗でございました・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

でも、とっても、往生際が悪い田中は、セットアップを施し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2セッションも走行!!

(もう、NEWタイヤがないのに・・・・・・・)

 

 

 

 

 

でもって! 執念で、1/100 秒 タイム更新!!

 

 

 

 

 

 

 

しかし、最終結果は・・・・・・・、

 

 

 

 

(キャロッセさんが、 04″675 に、タイム更新!)

 

 

 

 

やっぱり、惨敗でございました・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

今回使用したパーツは、公言どおり、

 

 

 

ダンパーキット

HYPERCO スプリング

トーションビーム & R スタビ

ピロアッパー

キャンバーシム

LSD

クムホ V700

 

 

となり、もちろん、パワー関係は、すべて、ノーマルで挑みましたが、

ノーマルエンジン 

ノーマルECU

ノーマルインテークBOX

ノーマルセンターパイプ

ノーマルマフラー  等々・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目標としていた 5秒台にも入れず・・・・、

キャロッセさん や、アールズさん のタイムに、遠く及びませんでした・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

だから・・・、TM-SQUARE を代表して、

佐藤さんが、神様に・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

懺悔・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

や~、またまた、ZC33S スイフトの アタックデビューも、

とっても、とっても、悔しい結果となりました。

 

 

 

 

負けた原因は・・・・・、

我々の知識不足、努力不足、実力不足 ですね。

まったく持って、歯が立ちませんでしたから・・・・・・。

 

 

 

 

 

だから、

もっともっと、速くする方法を

もっともっと、よ~く考えて、

もっともっと、いっぱいテストして、また、挑みたいと思います!!

(やっぱ、NAとは少々違うアクセスが必要ですね・・・)

 

 

 

 

 

ということで!

 

ZC33S も、パーツ開発を スタートさせたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

少々時間はかかると思いますが、

TM-SQUARE らしい 商品をリリースしたいと 思っておりますので、 

みなさん、ぜひぜひ、ZC33S プロジェクト も、ご期待下さい!!

 

 

 

 

じつは、今回の戦いにて、

すでに、いくつかの部品は、

頭の中で、構想が出来上がっております。ハイ!

 

 

 

 

いや~、頑張りたいと思います!

(もちろん、ZC31S / ZC32S の部品開発も、引き続き 頑張ります!!!)

 

 

 

 

以上、やっぱり、今回も、悔しさからスタートした

REV スーパーバトル 2017 in TC2000  の 速報でした!!

 

BILLION OILS
TM 6号車(ZC33S) TC2000 TEST! & 参戦表明!!

2017年12月06日(水)

 

 

 

 

先週の水曜日 TC2000 へ

テストに行ってまいりました!

 

 

 

(あれ・・? どこかで見たことがあるクルマが・・・・・・笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ド・ノーマル の状態なら、

先日の REV SPEED 取材で、TC1000 を走っていますが、

足回り(ダンパー&トーションビーム)を入れた状態では、

初サーキットなのであります。ハイ。

 

 

 

ちなみに、このテストでは、

 

試作ダンパー

試作トーションビーム

ノーマル デフ

 

でのテストでございました。

では、走行前のインタビューをどうぞ!! (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって!

第1セッション走行後、あれもこれも・・・・・、

スペシャルオーダー!! (笑)

 

 

 

 

 

 

 

インターバル中のセットアップ動画は、こちらから!

 

 

 

 

 

 

 

 

といった、感じでございました!

 

 

 

 

 

ここで!

突然ではありますが、参戦表明なのであります!!

 

 

 

今週、木曜日 (そうです! 明日です!!) に、

TC2000 で開催される

REV SPEED 主催の スーパーバトル に、

ZC33S (TM 6号車)にて、参戦しようと思っています。

 

 

 

 

まだ、パーツをリリースするかどうかも、

決定していない段階ではありますが、

短期間でベース車両のテイストを確認するには、

やはり、戦いの場が一番ということで、参戦しようと思います。

(とってもスピーディーな試作品の完成は、すべて、このためだったんですね~!)

 

 

 

 

ただ、今回の参戦は、TM の得意技である

サスペンションパーツだけで戦うことにしました!

 

 

 

 

使用する試作パーツは、


ダンパーキット

HYPERCO スプリング

トーションビーム & R スタビ

ピロアッパー

キャンバーシム

LSD

 

の組み合わせで、戦いたいと思います。

 

 

 

 

もちろん、パワー関係は、すべて、ノーマルです。

 

ノーマルエンジン 

ノーマルECU

ノーマルインテークBOX

ノーマルセンターパイプ

ノーマルマフラー  等々・・・・・。

 

 

 

TURBO CAR は、給排気 & ECU で大きくパワーが向上しますので、

超!厳しい戦いになることは、十分に承知です。

 

 

きっと、参加する ZC33S の中で、一番遅いと思います。

 

 

でも、この状態で参加することによって、

TM-SQUARE らしい ZC33S を作るには、どのような手法が良いのか、

きっと、見えてくるような気がして、あえて、パワー関連には、手を入れず、

参戦することを決めました。

 

 

 

 

 

正直、ストリートでのパワー感から、

もう少し、タイムは出るんじゃないの?? と思って、

TC2000 にやってきましたが、

 

本日のタイムは、ノーマルエンジンで戦った

ZC31S や、ZC32S のタイムをまったく持って上回れませんでした・・・・・・。

 

 

 

 

 

では、TC2000 初走行となった

TM 6号車 の車載動画をどうぞ!

 

 

 

 

 

ちなみに、最終コーナーで動きが変なのは、制御(ESP)が介入するためです・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

ということで、みなさん!

 

 

 

TM-SQUARE が挑む、スーパーバトル 2017年 

(そうです! 明日が本番です!!)

 

かなり限られた時間となりますが、

セットアップだけを武器に、頑張りたいと思います。

 

ぜひ、応援してくださいね!!