REV スーパーバトルの写真

2009年12月22日(火)

先日、カメラマンの服部さんが、

REV スーパーバトルの時の写真を

持ってきてくれました。

 

 

 

まずは、

久しぶりに、真剣な顔の田中・・・。

 

2009_dec09-01631

 

ま、ここ半年間、

頑張ってきた成果が出るかどうかですから、

スイッチ入りますよね~。

 

 

 

この日のために・・・、

やるだけのことはやりました・・・。

 

2009_dec09-04221

2009_dec09-04271

2009_dec09-04321

2009_dec09-03941

 

 

 

いよいよ、出撃の時を迎え・・・、

 

 

2009_dec09-04411

 

 

 

ピットアウトの瞬間、

確実に、そして、完全に

ZONE に入っていました。

 

 

2009_dec09-00201

 

 

そして、迎えた、

渾身のアタックラップ・・・。

 

 

2009_dec09-00551

2009_dec09-00861

2009_dec09-00591

2009_dec09-02881

2009_dec09-02491

 

 

 

叩き出したタイムは、

06秒928!

 

 

まさに、完璧なラップでした。

 

 

2009_dec09-01231 

2009_dec09-04741

2009_dec09-04421

 

 

戦い終わって、「ホッ」 と一息。

望月さんと、喜びを分かち合っていると・・・・・、

 

 

 

そこへ、REV SPEED の取材が!

 

2009_dec09-01581

 

 

いつもの、田中に、無事?戻りました。

 

 

 

なにがなんでもと思って、

取りにいった戦いだけに、

ホント うれしかった・・・・・。

 

 

みんなの力で、GET した、

筑波1等賞 でした!

 

 

2009_dec09-04961

2009_dec09-04801

 

 

 

おまけ

 

 

戦いが終わったら・・・、

いじめっ子の大井さんが、やってきました。

 

 

2009_dec09-05031

2009_dec09-05041

 

 

でも、今日は、いつもの仕返しだー!

 

 

2009_dec09-05081

 

 

めでたし、めでたし・・・・。

「ドラテクライヴ」 最高&感無量 でした!!

2009年12月21日(月)

田中と弊社にとって、

2009年を締めくくる、一大イベント、

「ドラテクライヴ」 。

 

おかげさまで、

50台のフルグリッドで、

無事終了することができました。

 

はじまる前は、

期待と不安・・・。

 

終わってみれば、

感動と充実感いっぱいの

一生忘れることのできない

イベントとなりました。

 

今回は、富士スピードウェイさんの、

絶大なるご協力で、

田中がやってみたかったこと

ぜ~んぶ プログラムに組み込みました。

 

朝からはじめた、ビギナークラスは、

 

走行が、7回!

 

ミーティングが2回!

 

レクチャーが、2回!

 

そして、ドラテク講座が、1回と、

 

かなり盛りだくさんな、

スケジューリングでした。

 

早朝、7時半から、

受付はスタートしたのですが、

7時前から、ゲートでは、

スイフト、スイフト、スイフト、スイフト、スイフト・・・・・・・。

(田中の政治力が足りなくて、ゲート前で

お待たせしてすいませんでした・・・)

 

そして、7時半のゲートオープンと同時に、

続々と凄い数のスイフトが、

ショートコースに・・・・・。

 

p11006921

 (朝から、FSWショートコースは、スイフト一色!)

 

 

みなさん、受付も、「サクッ」 と、

済ませていただきました。

 

p11006941

p11006861

 

 

それから、ドラミを行って・・・・・、

 

 

p11006961

 

 

いよいよ走行です!

 

 

p11007021

 

朝日と、箱根の山々と

スイフト の3ショッ・・・。

 

この段階で、すでに、

田中の感動は、はじまりました。

 

 

それから、プログラムは、

どんどん進行したのですが、

 

朝のドラミで田中から

お願いした、諸注意を

みなさんバッチリ守っていただいたことから、

大きなトラブルもなく、

タイムスケジュールが5分とずれることもなく、

すべてのプログラムを

かなりの精度で、

行っていただくことができました。

 

これは、みなさんが、

注意事項を厳守して、

真剣に、ドラテクの上達に取り組んで

もらったこと、そして、

しっかり回りを見て、

ステップ BY ステップで、

トライを積み重ねた結果だと田中は思います。

 

まさに、正しくサーキットを活用し、

安全な範囲の中で、

アクティブに、いろいろなトライができたように

思います。

 

ここまで、田中の話を深く理解いただき、

それを 実践された、参加者のみなさんに、

心から、お礼申し上げます。

ホントありがとうございました。

 

 

また、スタッフもとってもよく頑張りました。

 

今回のイベント詳細は、

すべて、田中が取り決めましたが、

それを確実に実行してくれた、

藤田/藤澤 両ドライバー。

 

運営/進行を強力にバックアップしてくれた、

走行会のプロ集団、プロクルーズの面々。

(さすが、プロですね~

みなさん、プロクルーズ主催の走行会は、安心ですよ!)

 

ECU の書き換えや、

アライメント/ブレーキパッド交換の作業や、

参加者のセッティング相談にも、

真剣に対応してくれた、

「匠」 の3人。

(ドラテクでは、漫談と言われていましたが・・・) 

 

打ち合わせ段階から、

絶大なるご協力をいただいた、

柘植常務をはじめとする

FSW のみなさん。

 

エキスパートクラスは、

昼からはじまるのに、

早朝から、寒い中、オフィシャルとして

頑張っていただいた、お二人 and

参加者の付き添いなのに、

お弁当配布等のお手伝いを

いただいた、おねえさん。

 

サプライズゲストとして、

参加者のクルマに乗って、

セッティング診断していただいた、

大井さん。

 

そして、今回のイベントにために

熊本から、2号車を1日で、持ち帰った

鈴木部長をはじめ、

朝早くから、マイナス6℃の中、

イベントの準備、そして、運営を頑張った

弊社のスタッフ・・・・・。

 

 

参加者とスタッフが、全力で協力し合い、

どんどん、進行したプログラムの数々・・・。

 

見学&応援に駆けつけていただいた方を含め、

12/19 FSWショートコースに、

いた人、全員のベクトルが集まり、

とてつもなく、大きな力になり、

すさまじいまでの一体感を

田中は感じることができました。

 

 

 

サーキットがはじめての人でも、

臆することなく、安全に、思いっきり

サーキットを楽しんで欲しいという、

まさに、「田中の夢」 が、現実化した

瞬間でした。

 

そして、

心の底から、「開催してよかった・・・」 という

充実感に満ち溢れた、一日となりました。

 

 

今も、あの日、FSWショートコースにいた、

全員に、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

みんな、本当にありがとー!

 

 

PS 今回参加された方からメッセージは、

  田中ミノルのプライベートブログ  で、

  ご確認いただけます!

  みんカラ

祝 還暦 関谷校長!

2009年12月18日(金)

昨日は、

関谷校長の還暦をゴルフ場で、

お祝いしました。

 

p1100486

 

すご~く、寒い一日でしたが、

朝一番に、ドイツ在住の

有松マネージャーから、

ザウバーと正式契約できましたと、

朗報が!

 

これで、来期、小林可夢偉は、

晴れてレギュラードライバーです!!

(おめでとう!)

 

そんなこんなで、はじまった、

お祝いコンペ。

 

参加したのは、

まずは、山路先生!

 

p1100492

 

左の、美しい美女?は、

関谷校長の奥さん(タレントさん・・・)。

 

校長はTOM’S の監督もやっており、

みんなからは、「関谷監督」 とも、

呼ばれているのですが、

ちなみに、奥様は、

「総監督」 と、呼ばれています。

 

注  この発言は、関谷家の勢力図を

   誇張するものではありません・・・。

 

 

そして、真ちゃん。

 

p1100502

 

あんた、写真を嫌うということは、

どこかの仕事、ブッ飛ばして、

来ましたね・・・・・。

 

昨日、高木真一 選手に、

ドタキャンを食らった、方々、

真一は、元気にゴルフをやってましたので!!

 

p1100504

 

 

お次は・・・・・、

おっと、久しぶりの、

影山兄ちゃん!

 

p1100512

 

お兄!

ちょっと老けたよ・・・。

ま、同級生だから、仕方ないか・・・。

 

 

そてから、金ちゃん!

 

p1100505

 

そう、APR (GTチーム)の監督です。

しかし、ガラが悪~い!!

 

 

そして、

F3 ドライバーの、雄資!

 

p1100551e383a2e382b6e382a4e382afe3808d

 

 

となりは、現在、

指名手配中のため

ご登場いただけません・・・・・。

(アディオス!)

 

 

そして、そして、

プロのブロガー、

柳川のハミルトンこと、井口卓人!! 

 

p1100555

 

1日 6000PV を誇る

井口選手の ブログは、こちらを!

 

他にも、関谷校長/関谷監督 とゆかりのある、

ドライバー&スクール関係者が、集結し、

楽しいゴルフ大会でした。

 

 

で、表彰式がはじまると・・・・・、

各所で、こんな光景が・・・、

 

p1100531

 

い~けないんだ、いけないんだ!

 

注  この光景は、参加費の徴収風景です。

 

 

そして、本日の、第3位は・・・・・・・・。

 

p1100565

 

影山兄ちゃん!

 

 

そして、弟2位は、・・・・・・・・。

 

p1100569

 

山路の慎ちゃん!

 

この人、自宅の庭に

アプローチ用の小さなゴルフ場作ったぐらいの

ゴルフ中毒者です・・・。

 

そこには、グリーンも、バンカーも

あるのですが、

そのバンカーの砂は、

太〇洋御殿場と同じ、砂らしい・・・・・。

 

かなり、いかれてます・・・。

 

 

そして、そして、

栄光の第1位は、・・・・・。

 

もちろんこの人・・、

 

p1100571

 

関谷校長 でした。

(なにか裏があるような・・・)

 

でも、おめでたい日ですから・・。

 

 

p1100560

 

もちろん、獲得賞金は、

総監督の元へ、直行!

 

注  この光景は、関谷家の勢力図を

   誇張するものではありません・・・。

 

 

で、田中はというと・・・。

 

p1100584

 

ドラコン賞(一番飛んだ人ね) を

いただきました。

 

 

賞に絡めなかった、真ちゃんは・・・・・、

 

p1100539

 

ひたすら食ってました・・・・・。

 

 

 

そんな、こんなで、

とっても楽しい、還暦のお祝いコンペ でした。

 

関谷校長、これからも、

元気にバリバリ、

F1ドライバー、輩出してくださいよ~!!

 

p1100599

p1100514

 

 

さあ~、今から、

ドラテクライヴに向けて、

富士に出発です!

今夜の営業は・・・・・。

2009年12月16日(水)

横浜の

オートファッション ファクトリーさん に、

出没してました。

 

で、何を営業していたかと言うと、

「ZONE」 です。

 

メカニックの甲斐さんからの

呼び出しだったので、

124(メルセデス)かな?

と思っていたら、

DUCATI のパッドでした・・・。

 

でも、ここは、カーショップ?でしょ??

 

と思ったら、

お店の中は・・・・・・・、

 

p1100421

 

DUCATI 屋さんに、なってました・・・。

 

 

しかし、ここは、不思議なお店です。

 

だって、売上金額No1 は、なんと!

時計です!!

 

p1100419

p1100420

 

 

そして、そのほかにも・・・・・、

 

p1100414

p1100447

 

 

そして、ありえない数の

オリジナルステッカー!!

 

 

p1100438

p1100440

p1100441

p1100444

 

 

これらの商品バリエーションで、

バッチリ、儲かる会社にした、

加古店長。

 

やっぱりあなたは、天才ですね!

 

 

p11004081

 

そう、とっても、とっても、

不思議な、カーショップ? さんなのです。

 

 

でも、バッチリ ZONE で、

DUCATI のパッド作りますから!

 

 

p1100433

 

ち、違うか・・・。

ドラテクライヴ の トレーニング詳細

2009年12月15日(火)

昨夜、タイムスケジュールを

WEB にアップしましたが、

見ていただけましたでしょうか?

 

ビギナークラスは、

ちょこっと、朝が早いですが、

早めに到着すれば、

それだけ余裕を持って

走行会に望めますので、

頑張って、早起きしてくださいね。

 

田中も7時前には、会場に到着し、

準備を進める予定です。

 

到着から、

みなさんがやらなければ

ならないことは、

 

① 参加受付

  必ず受理書を持ってきてください。

  保険加入の手続き。

  ゼッケンの受け取り。 

  発信機の受け取り。  

 

② 走行準備      

  荷物の降ろし (走行に不要なものはすべて降ろします。

            スペアータイヤも、フロアーマットもね)

  オイル 冷却水 ブレーキフルード ホイールナット 等 

  トラブルにならないように点検。

  ゼッケンをボンネットと右ドアに貼り付け。   (要 ガムテープ)

  発信機の取付け。   (要 ガムテープ)            

  タイヤ交換をする人は、タイヤ交換。

  レーシングスーツに着替える人は、着替え。

 

  ※ 荷物は、車輌の近辺に置いておきますので、

    レジャーマットがあれば、便利です。

 

③ ドライバーズミーティング

  教室で、注意事項等 聞いていただきます。

  筆記用具があれば、便利です。

 

以上が終了すれば、いよいよ、走行開始です。

 

まずは、気楽に、サーキットドライブからはじまり、

トレーニングへと、進みます。

 

で、今日は、

午前中に行う、トレーニング方法を

事前にお知らせしておきますね。

 

基礎トレーニング①

 

 

 

efbe84efbe9aefbdb0efbe86efbe9defbdb8efbe9ee291a0

 

 

 

基礎トレーニング②

 

 

efbe84efbe9aefbdb0efbe86efbe9defbdb8efbe9ee291a1

 

 

といった、トレーニングを行う予定です。

ここで、徹底的に、ヒール&トゥ や、

ハンドルを切るタイミング等々、

トレーニングしていただきます。

 

これで午前中は、終了です。

(午後は、いよいよ、フリー走行です!)

 

いよいよ、サーキットデビューが近づき、

ドキドキしている人もいるかと思いますが、

心配無用。

 

サーキットのことなら、田中に、お任せ下さい。

 

ドキドキしているヒマがあるなら、

シッカリ、クルマをメンティナンスしてきてくださいね。

 

そうだ、タイヤの空気圧チェックも忘れずに。

規定の空気圧で、OKですので!

 

では、楽しみにしていますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラテクライヴ の タイムスケジュール

2009年12月14日(月)

いよいよ、今週末開催の

ドラテクライヴ。

 

スケジュール等のご案内が、

サーキットとの交渉等で遅くなり、すいません。

でも、先ほど、やっと、完成しました!

 

クラス/スケージュール等

 

まず、ビギナークラスの参加受付は、

7:30~ となりますので、

サーキットへ、6:45~7:00 頃に

到着しておけば、荷物の降ろしや、

タイヤ交換等々、

準備がスムーズだと思います。ハイ。

 

でもって、ドラミ(ドライバーズミーティング)は、

8:15~ となります。

 

ですので、参加受付と走行準備を

必ず、8:15までには終了していてください。

 

そして、ドラミ終了後、サーキットドライブを行います。

ヘルメットなしで、

30~40km/hのスピードで、

サーキットをみんなでドライブします。

 

これは、走行前に少しでも、

サーキットというところに、

慣れることが目的です。

(なかなかのアイデアでしょ?)

 

そして、そして、9:30~ トレーニングスタートです!

(トレーニングの詳細等は、

事前に、ブログ等でお知らせできるようにしますね)

 

走行会は、集合にギリギリに来ると、

一日中、パニクってしまいますので、

余裕を持って、少し早めに来て下さい。

 

また、エキスパートクラスは、

11:30~ 参加受付。

12:00~ ドラミとなりますので、

この時間に間に合うように、

こちらも余裕を持ってきて下さい。

 

持参品等は、受理書に記入してありますので、

そちらをご確認して下さい。

 

あっ、そうだ、必ず、ガソリンは、

満タンで来て下さいね。

 

では、楽しみにしてます!!

 

 

p1100106_s

SA熊本東バイパス イベント報告

2009年12月14日(月)

昨夜の最終便で、

熊本から帰ってきました田中です。

 

まだ、長距離スイフトドライバーの

鈴木部長は、東名高速 爆走中・・・です。

(さすが、1400km!)

 

今回の熊本も、

たくさん商品を買っていただき、

九州スイフト状況も、バッチリと把握できました。ハイ。

 

では、今回は、熊本の旅?を

写真をメインに、お伝えします。

 

 

まず、土曜日は、5時半に起床。

羽田から、一路熊本へ!

 

p1100256

(ポケモン ジェット 乗ってみたい・・・)

 

熊本空港から、

今回のイベント会場になる

SA熊本東バイパス店 さんは、

クルマで約30分。

 

到着すると、そこには・・・・・、

 

p1100257

旧友のミシュランマン が待っていてくれました。

(あんたも、よく働くね! ちょっと痩せた??)

 

すでに、イベントは始まっており、

TM-SQUARE ブースは、

こんな感じ。

 

p1100380

p1100291

p11002881

 

 

そして、店内には・・・、

 

 

p1100287

 

そうです、大々的なイベントなのです。

 

今回のイベントは、

SA熊本東バイパス店 の

10周年祭と同時開催!

 

前回のスイフトイベントのとき、

次は、どのメーカーを呼んで欲しいか?

アンケートをとっていただいたところ

なんと! TM-SQUARE が一番人気!!

 

ということで、今回のイベントと

相成ったわけです。

(うれしい!)

 

p1100264

 

夜になると、気温もグッと下がり、

根性のない田中は、早々と退散して、

夜の街へ!

(注 これが熊本入りの目的ではありません)

 

 

p1100300

 

クリスマス一色の街。

 

p1100309

 

 

そんな中、

熊本出身のこんな人、見~っけ。

 

 

p1100306

 

 

オマケに、お母さん(キャサリン??)の

お店も、見つけました。

(閉まってたけど・・・)

 

 

p1100365

 

 

そして、いよいよ、食事タ~イム!

 

宮島部長(SA熊本東バイパス店の部長さんです)に、

連れて行っていただいたお店は、

田中の大好きな、お魚料理!

(ブログで田中が、さかな君 であることを

確認済みのようでした・・・、ありがたい・・)

 

 

まずは、活イカのお刺身!

 

p1100319

 

お願いだから・・・

 

p1100330

こっち見ないで・・・・・。

 

でもって、海の幸 満載の

お刺身!

 

p1100335

p1100348

 

 

それから・・・、熊本といえば・・・、

 

p1100355

 

ご存知、馬刺し です。

中でも、珍味といえば、

タテガミ ですね、やっぱ。

 

p1100356

(写真 手前です)

 

 

で、〆には、

サバ茶漬けをいただきました。

 

p1100360

 

いや~、美味しかった・・・。

宮島部長 ご馳走様でした!!

 

 

 

でもって、翌日も、

イベントは続き・・・、

 

p1100392

 

商品も、たくさん買っていただきました。

 

ご来店いただいたみなさん、

お店の方々、本当にありがとうございました!

 

 

p1100399

REV スーパーバトル 2009

2009年12月10日(木)

男のプライドと、社運をかけた、

真冬の熱き戦い、

REV スーパーバトル 2009 が、

昨日 筑波2000 で開催されました。

 

もしかすると、世間からは、

タダのクルマ好きが、

サーキットに集結し

どこのクルマが一番速いか競争するという

たわいのない 戦い、

ちっぽけな 勝負なのかも知れません。

 

でもね、

田中にとって、

スーパーバトルは、

特別な意味があるのです。

 

なぜなら、半年前に、

同じ筑波2000 で、

トライフォースカンパニー に、

コテンパンにやっつけられ、

 

その日以来、悔しくて悔しくて・・・。

 

 

でね、心に決めたんです。

絶対に、次に筑波で戦うときは、

「勝つ」 ってね。

 

ま、よく言う、「リベンジ」 というヤツです。

 

 

でも、元競争自動車運転手ですから、

自分の中で絶対! と決めたことは、

どんなことがあろうと、

いかなる状況でも、

絶対なのです。

 

 

この約束が守れないなら、

男のプライドというより、

人間としての価値すらないように

思います。

 

 

それぐらい、この戦は、

絶対に勝たなければならない

戦いだったのです。

 

 

 

NA スイフト クラスのエントリーは、

 

TM-SQUARE   (ドライバー 田中ミノル)

トライフォースカンパニー   (ドライバー 木下みつひろ)

アールズ    (ドライバー 山野哲也)

HKS関西    (ドライバー 和田Q)

 

の4台です。

 

 

どのクルマも、

各社の意地とプライドをかけて

このNA スイフト 頂上決戦に向けて仕上げ、

ドライバーも、GTレースの顔ぶれが揃いました。

 

 

そんな中、

TM-SQUARE が、

叩き出したタイムは、

1分06秒928 。

 

完璧なラップでした。

 

そう、うれしい、うれしい

完全勝利です。

 

 

この日のために、

徹底的にテストを行い、クルマを仕上げ、

ライバルたちのラップタイムを想定し

その上を行くという作戦が

見事に的中した瞬間でした。

 

 

 

この、会心の勝利の裏には、

多くの人たちの、協力や応援がありました。

 

 

リベンジのため、

レースより真剣に? セットアップしてくれた

望月 さん。

 

ヘッドの仕様を変更し、

何度も、ECU適合を取り直してくれた

タッシー。

 

田中が気に入るまで、

何度も、何度も、LSD を組み替えてくれた

なんぐう さん。

 

GTレースのように

真剣にダンパーを組んでくれた

高橋 さん。

 

急な切削モノでも、

夜遅くまでかかって、作ってくれた

今西先生。

 

ブレーキのことなら、

どんなオーダーでも、必ず作り上げてくれる、

ウインマックス の方々。

 

 

 

そして、

半年前に、一緒に悔しさを分け合った、

弊社の社員。

 

 

これぞ、

みんなの力で、勝ち取った、

勝利です。

 

 

決戦前、

タッシー&望月さん との打ち合わせで、

「トライフォースは、7秒1~2」 。

 

「だから、6秒9 なら勝てる」 と。

 

終わってみれば、まさにその通り。

ホント、このオッサンたちは、

恐ろしいぐらい、

勝負事を知り尽くしていますね・・・。

 

 

協力していただいたみなさんと、

応援していただいたみなさんに、

この場を借りまして、

心からお礼申し上げます。

 

「ありがとうございました!」

 

 

さあ~、今回、投入したパーツは、

可能な限り、リリースしますので

みなさん、期待して、待っててくださいね!

 

 

2009_dec09-04812

-その他パーツ-
富山出張の その正体は!

2009年12月05日(土)

度重なる富山への出張・・・。

 

p11000211

 

いくら田中が「さかな君」 でも、

出張を装って、

さかなだけを

食べに行ってたのではありません。

 

いよいよ、この日が来ました。

契約も無事終了し、

みなさんへ、報告できる日が・・・・・。

 

ホント、このプロジェクトは、

田中の夢でした・・・。

 

このメーカーで、

TM-SQUARE のパーツを

ずっと、作ってみたかったのです。

 

誰もが不可能と考え、

自動車メーカーならいざ知らず、

我々のような、小さなメーカーにも、

その扉は開いたのです!!

 

 

 

 

 

富山空港から、空港バスに乗り、

 

p10909551

 

高岡駅に着き、

 

p10909961

 

(ヒントは、駅ビルの看板!!)

 

タクシーに乗って、

15分ぐらいのところに、

その有名企業の工場はあります。

 

 

あのパーツを作れば、

正真正銘、疑う余地なく

世界一の企業。

 

 

その、企業とは・・・・、

 

ジャジャ~ン。

 

 

p10802851

 

 

・・・・・・・・・??

で、だれ?

このオッチャン???

 

 

って、あんた、それは失礼でしょ!

 

出版社で、取材に行った方は、

よ~くご存知だと思いますが、

その有名企業の 副社長様 です。

 

 

で、その製品とは・・・、

 

 

今度こそ、

ジャジャ~ン!!

 

 

 

 

p10909691

 

どうです!

この輝き!!

 

私は、夢の中にいるようです!!!

 

 

 

ここまで見せると、

もう間違わないと思いますが、

念のため、もうワンカット!

 

 

 

p10909801

 

 

感動です・・・。

いや、感無量です・・・。

 

 

そうです、

レーシングテクノロジーが、

ギッシリ詰まった、

ウルトラ ライト ウエイト の

完成です!!

 

 

12/9 REV スーパーバトルで

展示しますので、ぜひ、見に来てください。

 

 

「惚れてしまうやろ~」 って、

叫んでしまいます。

絶対に!

-その他パーツ-
タイヤサイズ のこと、あれこれ ③

2009年12月04日(金)

富山帰りの田中です。

ちょっと、風邪っぽい・・・です・・・。

 

今日は、セットアップのことを

書こうと思っていましたが、

みなさん、タイヤには、

やはりご興味があるようで、

質問もいただきましたので、

まずそのあたりを。

 

 

質問1

タイヤメーカーによって、サイズは違うのか?

 

これは、ハッキリ言いましょう。

違いがあります。

 

でも、タイヤサイズのルールも、

かなり、・・・・・、なところがありますが・・。

 

たとえばですが、

205 と言ったら、タイヤのトレッド幅が

205mm ということなのですが、

ルールでは、

195mm ~ 215mm のタイヤを

205 と呼びます。

 

だから、メーカーによって、

多少タイヤの幅が違ってきます。

 

以前と同サイズの、

違う銘柄にしたら、

いきなりフェンダーと干渉した

なんてことが、普通に起こります。

 

田中の知ってる限り、

ADVAN 系は、ポテンザ 系より、

少し、太いですね。

 

もちろん、これは、ショルダーの

形状によっても違ってきます。

 

ラウンドショルダーと

いかり肩のショルダーでは、

やはり接地面積が違ってきます。

 

田中の知りうる限りでは、

ポテンザ 系は、ラウンドショルダーで、

AD07 が、一番、いかり肩 が

強かったと思います。

 

また、タイヤの外径も

微妙にメーカーによって

違っていますね。

 

私の知りうる限りでは、

(こればっかり・・・)

ポテンザ 系が、少しだけ、

大きいかと・・・。

 

 

質問2

同じタイヤでも公差はあるのか?

 

厳密にはあると思いますが、

まったくもって、

気が付かないぐらいのレベルだと、

思います。

さすが、ものづくり大国、日本です。

 

 

質問3

タイヤ銘柄や、サイズによって、空気圧は変わるのか?

 

変わると思います。

 

構造が弱いタイヤと、

構造が強いタイヤでは、

構造の弱い方が空気圧が

少し高くなります。

 

また、偏平率によっても、

変わってきます。

 

これも、偏平率による

構造の強さを加味して、

構造が硬い → 空気圧は低い

構造がやわらかい → 空気圧は高い 

となります。

 

しかし、

30とか35 とかになると、

エアボリュームが極端に少ないので、

あまり低い設定は、

タイヤがホイールから外れたりして、

危険なので、

やめた方が、良いと思います。

 

実例を出すと、

AD08 は、RE11 より、

空気圧が高めになると思います。 

 

 

ご質問いただいた方、

こんな感じで、

よろしいでしょうか?

 

 

でもって、セッティングの話ですが、

17インチより、16インチの方が、

スプリングレートは、高めになります。

 

なぜなら、タイヤが持っている

バネレートが、17インチは、

16インチより、高いからです。

 

スプリングレートは、タイヤの持っている

バネレートと一緒に考えなければ、

セットアップはうまく行きません。

 

タイヤのバネレートが硬い →  スプリングはやわらかい

タイヤのバネレートがやわらかい →  スプリングは硬い

となります。

 

 

また、グリップが上がれば、

バネレートも、上がります。

 

グリップが大きい = クルマのロールも大きい

となるからです。

 

 

以上、タイヤサイズとセットアップの話でした。