弊社代理店、販売店の皆様へ

2011年03月14日(月)

もう、みなさんご存知かと思いますが、

 

事務所のございます、東京都世田谷区は、

東日本大地震の影響にて、

13時50分~17時30分まで、停電となる可能性がございます。

 

 

そこで、本日、3/14(月)より、

営業時間および、当日出荷 受付時間 の変更を

下記のとおり行います。

 

 

 

当日出荷 受付   午前11時まで

営業時間       午前9時 ~ 午後1時30分

 

 

停電の状況によりましては、

上記時間を随時変更する可能性がございますので、

ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。

勝手に 「道場破り」 Vol 3 in セントラルサーキット攻略法 (ドラテク編)

2011年03月09日(水)

 

 

ごく一部の方! お待たせしました!!

セントラルサーキットの攻略法(ドラテク編)です。

 

 

セントラルでは、3箇所、複合コーナーと呼ばれるコーナーが存在します。

この複合コーナーの攻略が、セントラルサーキットの基本となり、

3箇所とも、考え方は同じです。

 

 

 

では、はじめましょう。

 

 

1

 

まず、ストレートは、4速までシフトアップし、(ロガー上の最高速 156km/h)

①コーナーに向けて、4 → 3 → 2 と、シフトダウン。

 

①コーナーの手前は、路面がかなり荒れているので、

ブレーキングが安定せず難しいことから、アウトから、カックンと曲がるのではなく、

少し早めに、クリップを目指すイメージです。

 

そして、この ①②コーナーは、複合コーナーです。

 

複合コーナーを攻める王道は、2つ目のコーナーをしっかりクリップすること。

そのために、一つ目のコーナーのクリップは、必ずしも取らなくてもOKなんです。

 

カンタンに言ってしまうと、2つ目のコーナーをしっかりクリップできるラインで、

一つ目のコーナーのライン取りを考えるのです。

 

でも、アンダーパワーになればなるほど、一つ目のコーナーで、

ガッツリとイン側を空けるラインではなく、一つ目も、二つ目もクリップを取るような、

コンパクトなラインとなる・・・・・・・。 ここが、ちょっと複雑ですね・・・・・。

 

 

では、どのように、走るかを説明しますね。

 

 

ほんの短い区間ですが、①コーナーと、②コーナーの間に、

少しだけ、まっすぐな部分があるのですが、

この部分を、一定の横Gがかかるように、走りたいんです。

 

2

 

 

そのために、必要なことは、ある程度、スピードを持って、進入することと、

ほんの少し(40~50センチぐらい) ①コーナーのイン側を空けます。

 

すると、このつなぎの部分も、きれいに横Gがかかり、

ひとつのコーナーとして走れるんです。

 

そうです、すべては、②コーナーのクリップをガッツリと取るために、

どのように①コーナーを走ればよいかを考えるというわけなんです。

 

反対に、①コーナーでガッツリとクリップを取ると、横Gが、つなぎ部分で減少し、

ひとつのコーナーとして、走れなくなり、②コーナーが厳しくなってしまいます。

 

ですから、

一定の横Gで、①②コーナーをひとつのコーナーとして走り、

②コーナーのインをガッツリとクリップし、アウトいっぱいに立ち上がります。

 

すると、次の③コーナーは、ラインが少々タイトになりますが、全開で問題なく走れます。

そして、③コーナーに入る寸前で、3速へシフトアップです。

 

それから、ストレートで、4速までシフトアップし(ロガー上の最高速 157km/h) 

ブレーキを踏み、④コーナーは、2速で進入します。

 

 

ここは、路面が上っていることもあり、ブレーキはよく効くので、減速し過ぎないのがポイント。

また、ブレーキのリリースも少々早めとなり、リリースしながら、

④コーナーのクリップを目指しますが、ここも複合コーナーなんです。

 

 

 

3

 

 

だから、目指すことは、⑤コーナーのクリップをしっかり取ること。

④コーナーは、ほんの少し40~50センチぐらい、クリップを空けて、2速のまま、

⑤へとアプローチします。

 

ここも、①②コーナーと同じく、コーナーの間に少しだけ、直線区間があるので、

横G が、途切れないように、できるだけ、一定の横G が発生するラインで、

⑤コーナーのクリップをしっかり取ります。

 

もちろん、④コーナーでクリップを空ける量は、セットアップ等によっても変わってきますが、

1m以上空ける様なことは、ないように思います。ハイ。

 

そして、⑥へのアプローチ寸前で、ギアを、2 → 3速 にシフトアップし、

⑥コーナーのイン側を目指します。

 

このコーナーは、全開でクリアーできるか、できないかの設定ですが、

速度的にも、そこそこ高く、路面も悪いので、全開トライをするのは、

相当クルマが決まっているか、かなりの走り込みが必要だと思われます。

 

 

 41

 

また、⑥コーナーをハイスピードでクリアーすればするほど、

出口でアウト側へ膨らむことから、⑦コーナーへのアプローチは、

ライン的に厳しくなります。

(田中はアウト側にクルマ一台ぐらいのスペースがあるラインがBEST だと思います)

 

⑦コーナーは、全開では少々厳しいので、進入でアクセルコントロールを入れ、

ステアリングを切り込みます。

出口アウト側は、かなり広くなっていますが、このコーナーも路面がかなり荒れていますので、

アンダーステアの状況で、どんどん外側に膨れるのは、かなりリスクがあるのでご注意を。

後は、⑧コーナーに向けて、最短の直線的なラインを取ります。

 

 

5

 

そして、またまた、複合コーナーの⑧⑨コーナーへと続きます。

ブレーキング そして、 3 → 2 にシフトダウン。

 

田中は、この日、2通りのラインをトライしました。

 

一つ目は、⑧コーナーのクリップに向けて、直線的なラインで、しっかり⑧をクリップするライン。

二つ目のラインは、⑧コーナーのクリップを少し空けて、丸くラインを取り、

⑨コーナーのクリップを確実に取るライン。そうです、複合コーナーの王道ラインです。

 

一つ目の、直線的に進入するラインでは、スピードによっては、

⑨コーナーまでに、向きが変わりきらず、⑨コーナーのクリップに、ピッタリとは付けません。

 

確かに、⑨コーナーのアウト側は、そこそこ広いので、スイフトなら、

このラインでも問題なく走れるのですが、やっぱ、少々アクセルオンが遅れてしまいます。

 

でも、二つ目のライン(複合コーナーの王道ライン)では、

⑧コーナーのラインを少し膨らませることから、⑨コーナーのクリップもガッチリと取れて、

アクセルオンも、早いですね、やっぱり。

 

ロガーで見た感じだと、⑧⑨ 両方のコーナーのクリップを取るか、

⑨のみクリップを取る走り方の方が、速いようでした。

まあ、このあたりは、ケースバイケースで、よろしいかと思います。ハイ。

 

 

 

6

 

そして、セントラルで、1番難易度が高い、⑩ ⑪コーナーへと続きます。

⑨コーナーを2速で立ち上がり、⑩コーナー手前で、3速にシフトアップ。

3速ホールドで、⑩コーナーへ、進入しますが、ここはかなりの下り坂なので、

精神的なプレッシャーがあります。

 

コーナー手前で、大きくクルマの姿勢変化を起こさないように、やさしくブレーキングの後、

⑩コーナーのクリップを目指します。

ここは、イン側の路面が再舗装されていますので、まさにその上を走る感じです。

 

⑩コーナーのアクセルも、クルマに大きな挙動を与えないように、やさしく踏みはじめ、

コーナーを立ち上がります。

 

このコーナーも、通過スピードが上がれば、立ち上がりが、アウト側になることで、

次の⑪コーナーはライン的に、厳しくなります。

ですので、次の⑪コーナーのラインが、最低限確保できるように、

アウト側に少し余裕を持ったラインで立ち上がります。

 

そして、そして、セントラル最大の難関コーナー⑪のクリップに対して、切り返すのですが、

このコーナーは、立体交差下ですので、立ち上がりが見えないブラインドコーナー。

なのに、立ち上がりは、コース幅が、かなり広くなっています。

 

ですから、重要なのは、ボトムスピードと、アクセルオンのタイミングです。

 

ライン的には、イン側をシッカリとクリップして、まだ、先が見えない状況で、

早めのアクセルオンとなりますが・・・・・・・、失敗したときの代償がかなり大きいコーナーです。

だから、攻めるのは最後の最後にしてくださいね。

(出口のランオフエリアも、かなり狭いことから、一発いくとかなりのダメージです)

 

もちろん、⑪コーナーの出口は、アウトいっぱいまで使用し、⑫コーナーへと向かいます。

 

 

7

⑫コーナーの進入で、3 → 2速と、シフトダウン。

このコーナーは、折り返しのヘアピンコーナーとなり、長いストレートへと続きますので、

ブレーキのリリースは、少々早めに終了し、ほんの少しだけ、

早めにアクセルペダルに足を乗せます。

 

ポイントは、踏むのではなく、乗せるだけ。

クリップ付近で、アクセルを踏むと、カンタンに立ち上がりでアンダーとなりますので、

少しアクセルを乗せてガマンです。

 

で、ステアリングの戻りに合わせて、徐々にアクセルを踏み、アウトいっぱいに立ち上がれば、

メインストレートとなります。

 

 

 

いゃ~、今回も、マニアックになってしまいました・・・・・。

 

では、おさらいの意味で、動画をどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画面、かなりブレてますよね・・・・・・・・。 なんだかスピード感もないし・・・・・・。

 

 

 

 

ということで、通称 「恋人カメラ」  (佐藤命名) 

 

 

 

8

 

 

での映像も、どうぞ!

(なにやら、恋人視線の映像だから・・・・、だそうです)

勝手に 「道場破り」 Vol 3 in セントラルサーキット攻略法 (セットアップ編)

2011年03月08日(火)

 

 

走ってきましたよ~、セントラルサーキット!

 

 

でも天候が・・・・・・、

雪混じりの雨が、時より激しく降り、

結局、完全ドライで走れたのは、約10LAP。

  

 

114

 

 

 

でも、10LAP も走れたのですから、

セットアップの方向性は、十分に確認が取れました。

 

 

しかし、驚くような路面ですね・・・・・・・・。

ギャップや、路面のウネリが、かなりあり、

通常のサーキットセットでは、少々厳しそうな感じです。

(井入さん、早く最舗装してくださいな)

 

 

 

今回の持ち込みセットは、

 

 

ホイール     F BBS  7.5J 16 +46 (10mmmスペーサー)
            R BBS  7.5J 16 +46 

タイヤ       F クムホ 225-45-16(中古品) 
           R クムホ 205-45-16(中古品) 

内圧       F:2.8  R:2.9 (温間)

リヤスタビ    38φ 

スプリング    F 65-07-700 
           R 60-06-700 

ダンパー減衰  F MAX 5戻し  R MAX 8戻し

ブレーキパッド  F 03C R 88B 

車高       F 605  R 585  

トー        F  OUT 0:15

キャンバー   F  5.8度   R  大盛り   

 

といった、感じ。

 

213

 

 

走りはじめると、やっぱ、路面が悪く、ロール剛性が路面と合ってません・・・・。

また、ダンパーも少々強く感じました。

 

あと、ブレーキの効きも、足りないと感じましたので、

セッティング変更です。

 

 

変更したのは、

 

スプリング     F 65-07-700  →  65-07-600

           R 60-06-700  →  60-06-600

リヤスタビ    38φ  →  35φ

ダンパー減衰  F    5  → 7戻し

          R    8  → 10戻し

フロントブレーキパッド   03C  →  04M

 

です。

 

 

 

312

 

46

 

 

でもって、フィーリングは・・・・・、

 

スプリングと、スタビでロール剛性を下げたことにより、

随分、ギャップや、路面のウネリ に、対応するようになりました。

 

ですから、セントラル で使用する リアスプリングは、

やっぱ、MAX で、600ポンド レベルだと、田中は思います。

 

で、リアの600ポンドに合わせるとなると、

フロントは、500/550/600ポンドあたりからのチョイスになると思います。

 

 

 

また、フロントのブレーキパッドは、04M がマッチングしました。

効きが強過ぎもせず、足りないこともない。

リリースも、自由自在に、コントロールが可能です。

 

ちなみに、04Mは、まだ、WEBサイト 等には、ご案内できていませんが、

税込み価格 ¥23,100  にて、絶賛販売中で~す。

 

 

 

ということで、セントラルサーキットは、路面の問題で、

スプリング スタビ ダンパー減衰 とも、少し弱めがマッチングしました。

 

それから、フロントキャンバーが足りない状況で走ると、

ギャップの影響で、かなりタイヤの外側にダメージを受けそうな印象です。

 

また、跳ねることなく、路面の凹凸をクリアーするためには、

ピストンスピードが速くても、減衰が大きく立ち上がらないダンパーが、

マッチングすると思います。ハイ。

 

 

 

以上、セントラルサーキット攻略法(セットアップ編) でした!

勝手に 「道場破り」 in 西日本 & 出張 「匠の日」 

2011年03月01日(火)

さぁ~、いよいよ出発です。

そうです、今週は、いよいよ西日本遠征!

 

 

doujyou_bnr01

 

 
日程は、

 

3/2(水)  勝手に 「道場破り」  in  セントラルサーキット

 
3/3(木)  勝手に 「道場破り」  in  岡山国際 Pert 1 

 
3/4(金)  勝手に 「道場破り」  in  岡山国際 Pert 2 

 
3/5(土)  出張 「匠の日」  in デカトー ファクトリー(in 姫路市)   

        10:00~18:00

 

3/6(日)  出張 「匠の日」  in デカトー ファクトリー(in 姫路市)   

        10:00~18:00

 
となります。

 

 
出張 「匠の日」 を開催するのは、デカトー ファクトリー。

 

そうです、普段、デカトーが仕事をしているフリしてる、

デカトーの会社なのです。

 

なにやら、クルマがたくさん駐車でき、

作業する場所があるということで、無理やり? 貸してもらいました。ハイ。

 

 
ということで、

開催場所は、デカトーの会社

有限会社デバイド  です。

兵庫県姫路市広畑区西夢前台6-5

 

 

地図はこちら

 

 

 

 
いや~、楽しみですね~。

西日本ではじめての 出張 「匠の日」 ですからね~。

 

 

 
作業メニューと、作業込み込みの商品プライスは、

TMメンバーズのみなさんにお送りしている、「匠工房」 と、同じとなりますので、

会報にてご確認いただくか、下記お問い合わせフォームにより、ご連絡くださいね。

 

 

 

そうです、

 

 

ECU の書き換え も、

ダンパーキット も、

HYPERCO スプリングの交換 も、

ZONE ブレーキパッド も、

ピロアッパー も、

キャンバーシム も

サクラム管 も、

 

 
みーんな、 その場で装着 & 「匠工房」 と同じプライスなのです!

(出張ということで、一部製品は、装着作業ができない場合があります)

 

 

 

お見積もりや、作業詳細は、お問い合わせフォームから、

お気軽に、ご連絡ください。

(メンバーズではない方も、こちらから、どーぞ!)

お問い合わせフォーム

 
または、 TEL 03-5706-1888 (ミノルインターナショナル) まで。

(きっと、驚きの工賃設定に、ご納得いただけますよ~)

 

 

 

 

また、同乗走行で、体感してから購入を決めたい とか、

商品説明を聞いて、徹底的にメリット/デメリットを洗い出してから、

購入を決めたい方も、

とりあえず、ご予約をお願いします(もちろん、キャンセル料は要りませんので)。
 

予約フォーム

または、 TEL 03-5706-1888 (ミノルインターナショナル) まで。

ご予約いただいた商品は、必ず持ち込みます!
 

 

また、カード、ローンにも対応していますが、

来週の金曜日(3/2)までに、事前決済が必要となりますので、ご注意ください。

(当日は、現金のみの決済となります)

 

 

 

 

そうだ、今回、田中は 

デカトーファクトリー(クルマがたくさんある電気屋さんの事務所?)に、

ショバ代 を支払うのですが、

 

 

太っ腹(見たまんまか・・・・・・)の、デカトーさんが、

ECUを書き換えられる、先着5名の方には、

な、なんと、5,000円 をキャッシュバック してくれます!

( ¥85,000 - ¥5,000 = ¥80,000!)

やるな~、デカトー!

 

 

p1330029

 

 

 

 
ECUの書き換えは、予約なしでも、OKですので、

今回だけの デカトー キャッシュバック  ぜひぜひ、ご活用ください!

 

 

さぁ~、今週末は、

今年、西日本では、最初で最後になると思われる、

出張 「匠の日」 in デカトーファクトリー で、

 

匠の作業 クォリティ と、田中のセットアップ データに、

きっと、きっと、感動いただけると思いますよ!

 

 

 

みなさんの、ご来場、お待ちしておりま~す!!

 

 

p1350246

 

 

デカトーさんは、こんな人です・・・・・。

 

 

 

 

.